観葉植物を贈る

小さい観葉植物を活用したおしゃれインテリアに挑戦してみよう

小さい観葉植物は、大型のものと違って比較的置き場所を選ばないため、いろいろな場所に飾って楽しむことができます。観葉植物といえば、インテリアアイテムとしてとてもおしゃれなイメージがありますよね。リビングやオフィスのフロア内に飾れば、みずみずしいグリーンが加わることで、とても爽やかな印象になります。

そこで今回は、小さい観葉植物の魅力をご紹介しつつ、おすすめの飾り方のアイデアをご紹介していきます。

小さい観葉植物の魅力とは

ではまず、小さい観葉植物の魅力や飾るメリットについて見ていきたいと思います。

広いスペースを取らなくても飾れる

小さい観葉植物は、場所を取らないことが大きなメリットになります。そのため出窓に置いたり棚の空いているスペースに飾ったり、机の上に置いたりなどさまざまな楽しみ方ができるのがポイントです。観葉植物を家に置きたいけど広いスペースがない…というときには、ぜひ小さいサイズの観葉植物を飾ってみましょう。

簡単に育てられる

小さい観葉植物には、簡単に育てられるものもたくさんあります。例えばサクラランやテーブルヤシ、ポトスなどは観葉植物を育てたことがない人でも、そこまで気を遣わずにお手入れしていくことができます。

観葉植物は基本的に明るい場所に置いて育てるのが望ましいものですが、丈夫なものは寒さ・暗さにも強いため、あまり場所にこだわらなくても育てられるのが嬉しいポイントです。

リーズナブルな価格で購入できる

小さい観葉植物は、リーズナブルな価格でも手に入れることができるため、気軽にインテリアアイテムとして取り入れられるのも大きな魅力になります。ある程度大きさのある観葉植物を購入するとなると、最低でも数千円の価格になってしまうことは多いです。大型の観葉植物であれば1万円以上の価格になることも珍しくありません。

ですが小さい観葉植物なら、安い場合は1000円以下で購入することも可能です。気軽に購入してインテリアグリーンを楽しむことができるのは、大きなメリットになるでしょう。

小さいため移動が簡単

小さい観葉植物は、移動させるのもとても楽です。手のひらサイズの小さい観葉植物も数多く展開されているため、このようなコンパクトな観葉植物は気軽に移動させることができます。部屋の模様替えのとき、掃除のために一時的に移動が必要なとき、普段暗いところに置いてある観葉植物を日光浴させたいときなど、簡単に移動できるのは管理が楽で嬉しいところです。

小さいからこそいろいろな種類を楽しめる

小さい観葉植物は、サイズが大きくないからこそいろいろな種類のものを部屋に取り入れることができます。大きな観葉植物だと、そもそも場所を取ってしまうため、部屋に1種類しか置けないことも多いもの。ですが小さい観葉植物の場合、場所を取らないため、数多くの種類の観葉植物を置いて楽しむことができます

異なる種類の小さい観葉植物を並べて飾っておけば、それだけでもおしゃれな雰囲気が加わります。種類ごとにそれぞれ違う顔を見せてくれるため、育てる楽しみも増えますね。

小さい観葉植物の飾り方のアイデア

小さい観葉植物は、場所を選ばず飾ることができるため、インテリアグリーンとしていろいろな楽しみ方ができます。ではここからは、実際に小さい観葉植物の飾り方のアイデアを見ていきたいと思います。

小さい観葉植物を並べて楽しむ

小さい観葉植物は、いろいろな種類を並べることでインテリアに活かすことができます。窓際や玄関先などに観葉植物をバリエーション豊富に並べておけば、家の中でガーデニングをしているような感覚があり、とても楽しくなりますね。それでいて観葉植物なので、ガーデニングほどお手入れに気を遣うこともないのが嬉しいところです。

同じ鉢でそろえて楽しむ

小さい観葉植物をインテリアに活かすときは、同じ種類の鉢でそろえて並べる楽しみもあります。別の種類の観葉植物を乱雑に並べるだけでは、統一感がなくなってしまうというデメリットも生まれてしまいます。そんなときは鉢の種類をそろえて並べておくと、別の観葉植物でも統一感が生まれてとてもおしゃれな雰囲気になります

鉢カバーを使って統一感を出す

同じ鉢でそろえるのが難しい、植え替えをするのはハードルが高い…というときは、鉢カバーを使って統一感を出すという方法があります。鉢カバーを使えば植え替えをせずに見た目を整えることができるため、異なる種類の小さい観葉植物を並べるときにはおすすめの飾り方です。

余ったスペースに置けばワンポイントに

小さい観葉植物は、部屋やオフィスの余った小さなスペースを埋めるインテリアアイテムとしても役立ちます。本棚の空いているスペースをブックエンドなどで仕切り、小さい観葉植物を置けば、それだけでも本棚におしゃれなイメージが加わります。その他キッチン周りや洗面所、トイレ周りに置いくなど、選択肢はたくさんあります。ダイニングテーブルの上に花瓶代わりに置くのも素敵ですね。

デスクに置いて作業中のリラックス効果を上げる

小さい観葉植物は、仕事をする作業デスクの周りに置くのもおすすめです。手のひらサイズの小さい観葉植物であれば、パソコンやラックの隙間などに置いておけるため場所を取らずに飾ることができます。デスクの上にグリーンを置けば、それだけでリラックス効果集中力アップにつながってくるでしょう。

専用のラックを用意してよりおしゃれに

小さい観葉植物は、大きな観葉植物と比べて飾り方のバリエーションが広いのが魅力的です。専用のラックを用意して、小さい観葉植物だけを飾ってインテリアを楽しむのも良いでしょう。木製のラックなら温かみが増しますし、ステンレスやワイヤーのラックなら、無機質な中に観葉植物が加わることによってそれが良い味になります。

吊るす飾り方にも挑戦してみよう

ワイヤーやプランツハンガーなどを使った、吊るす飾り方もあります。観葉植物を飾りたいけれど場所がない…というときには、ぜひ吊るす飾り方も考えてみましょう。吊るす場所がないときは、ワイヤーネットや突っ張り棒で作るのがおすすめです。取っ手のついているおしゃれなバケツやカゴを購入してきて吊るすのも良いでしょう。吊るす飾り方をするだけで、インテリア上級者のイメージが増しますね。

小さい観葉植物はギフトにもおすすめ

小さい観葉植物は、ちょっとしたギフトにも選ばれやすいです。大型の観葉植物は開店祝いや就任祝いなどによく用いられますが、小さい観葉植物は価格もお手頃なので、誕生日や母の日、敬老の日のプレゼントにはもってこいです。一つでは物足りないと感じたときは、複数の小さい観葉植物をセットにして贈ったり、お菓子などと組み合わせて贈ったりすると良いでしょう。

まとめ

小さい観葉植物は飾り方のバリエーションが豊富で、初心者でもインテリアグリーンとして楽しめる要素がたっぷり詰まっているのがとても魅力的です。もっとおしゃれな部屋にしたいと思ったら、まずは小さい観葉植物で部屋の中にみずみずしさをプラスしてみましょう。
HanaPrimeでは、数多くのグリーンを取り扱っています。ギフトにも最適で、どのような観葉植物が良いのか、用途によって選ぶこともできるため初めて観葉植物に触れる方にもおすすめです。癒したっぷりのグリーンで、ぜひお部屋に彩りを加えてみましょう。

HanaPrime公式サイト】【HanaPrime公式Instagram

-観葉植物を贈る
-, ,

© 2023 HanaPrimeマガジン