ニューサイラン ウイングスオブゴールドの育て方

更新日 2025年08月12日

育てやすさ

初心者の方でも育てやすいのでおすすめです。

\立て札・メッセージカード無料/

観葉植物の通販を見る

監修者情報

株式会社HanaPrime|植物アドバイザー

覚張大季

覚張大季

植物と人との関わりに魅了され、日本各地の植物農園を見て回る。HanaPrimeの植物部門の立ち上げ後はオフィスや商業施設、個人宅など、幅広いシーンのグリーンコーディネートを数多く担当。植物の生態や特性を深く掘り下げ、それぞれの空間やライフスタイルに適したグリーン空間デザインを提案することが得意。観葉植物の世界に情熱を注ぎ、植物の価値を最大化することを使命としている。

ニューサイラン ウイングスオブゴールドの基本情報

植物名ニューサイラン ウイングスオブゴールド
学名Phormium tenax Wings of Gold
和名入才蘭
英名New zealand flax
別名マオラン、フォーミウム
原産地ニュージーランド
科名リュウゼツラン科
属名フォルミウム属(マオラン属)
開花時期6〜7月

ニューサイラン ウイングスオブゴールドはニュージーランド原産で、フォルミウム属に属する多年草です。

ニュージーランドでは、織物やマットに活用されたり湿布剤に使われたりする重要作物として経済を支えています。

美しい黄金色の斑が入った剣状の葉が特徴で、庭の植栽やカラーリーフとして人気が高い品種です。

スッキリした形の葉は、裂いたりして折り曲げたりしてアレンジもしやすいため、生け花やフラワーアレンジメントの花材としてもよく使用されています。

月別栽培カレンダー

植え付け・植え替え

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

肥料(庭植え)

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

肥料(鉢植え)

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

開花

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

簡単なアンケートにご協力ください

貰ってうれしい観葉植物は?

種類と品種

品種葉の色斑の色草丈の目安育てやすさレア度
ウイングスオブゴールド深い緑色黄色約90cm〜1.2m普通
ピンクストライプ銅葉ピンク約60cm〜1.5m高い
ジェスター緑色ピンク、クリーム色約60〜90cm普通
サンダウナー銅葉ピンク、オレンジ約60cm〜1.2m普通
イブニンググロー明るい紅桃色赤紫約90cm〜1.2m高い
イエローウェーブ明るい緑黄色、クリーム色約1〜1.5m低い

ニューサイランの原種は「フォルミウム テナックス」と「フォルミウム クッキアナム」の2つです。

ニューサイランには原種を掛け合わせたさまざまな園芸品種があり、葉の色や斑の有無、草丈などの違いが楽しめます。

ピンクストライプ

ピンクストライプは、銅葉の中央や縁に美しいピンクの斑が入るのが特徴です。

光沢があり、日光が当たることでメタリックに見えるため、おしゃれな印象を与えます。

秋から冬にかけて気温が低くなるとピンク色が濃くなるので、四季の移り変わりも感じられるでしょう。

ジェスター

ジェスターは、緑色の中央にクリーム色やピンクの斑が入る品種です。

存在感がありつつも優しい色味のため、ナチュラルな雰囲気の庭に適しています。

草丈は約60〜90cmと比較的コンパクトで、鉢植えや小さいスペースでの栽培も可能です。

サンダウナー

サンダウナーは銅葉の縁や中央にピンクやオレンジのストライプ模様が入る個性的な品種です。

葉先は真っ直ぐ縦に伸びていき、スタイリッシュな雰囲気もあります。

温かみのある色合いは、光の加減で絶妙に変化するため、鉢植えや庭のアクセントにおすすめです。

イブニンググロー

イブニンググローは、明るい紅桃色の葉に赤紫色の斑が入り、エキゾチックな印象を与える品種です。

鮮やかな赤色の葉はコレクションとしても人気で、流通量が少ないため希少価値があります。

イエローウェーブ

イエローウェーブは、明るい緑色に黄色やクリーム色の斑が入り、爽やかな印象を与える品種です。

葉先が少し垂れる草姿で柔らかな雰囲気があるため、ロックガーデンなどの彩りに適しています。

観葉植物の通販

ニューサイラン ウイングスオブゴールドの葉っぱの特徴

ニューサイラン ウイングスオブゴールドの葉は、緑色に黄金色(ゴールド)の縞状の斑が入るのが特徴です。

やや厚みがあり、しっかりとした質感で、葉の表面はつやっとした光沢があります。

葉の形は先端が尖った剣状で細長く、黄金の翼のような美しさがあるので、庭の主役として存在感を発揮するでしょう。

ニューサイラン ウイングスオブゴールドはどんな花が咲く?

ニューサイラン ウイングスオブゴールドは、長い花茎の先に赤色の花を咲かせます。

花の形は細長くそり返った筒状で、 エキゾチックな見た目が特徴です。

ただし、ニューサイランはどの品種も40年に1度しか開花しないといわれるほど珍しく、なかなか開花しているところは見られないでしょう。

花を咲かせるには、株が十分に成熟している必要があります。

ニューサイラン ウイングスオブゴールドの花言葉

ニューサイラン ウイングスオブゴールドの花言葉「素直」です。

まっすぐに伸びるニューサイランの姿が花言葉の由来となっています。

ニューサイラン ウイングスオブゴールドの育て方

丈夫で手入れの手間が少ないニューサイラン ウイングスオブゴールドは、観葉植物を初めて育てる方にもおすすめの品種です。

ここでは、ニューサイラン ウイングスオブゴールドの育て方のポイントを解説していきます。

水やりの頻度

ニューサイラン ウイングスオブゴールドは水分を好む植物のため、水は適切に与えることが大切です。

時期タイミング
3〜10月土の表面が乾いたらたっぷりと
11〜2月用土が乾いた2〜3日後たっぷりと

ニューサイラン ウイングスオブゴールドの生育期にあたる3〜10月は、土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えましょう。

特に夏場は、毎日様子を確認しながら水やりする必要があります。

休眠期の11〜2月は、水を与えすぎると根腐れの原因になるので、用土がしっかりと乾いてから2〜3日後に与えるようにしてください。

肥料のあげ方

ニューサイラン ウイングスオブゴールドは、肥料をしっかりと与えることでよく成長する植物です。

植え付けする用土や庭土には、元肥として緩効性化成肥料を混ぜておくとよいでしょう。

時期タイミング肥料の種類あげ方効果
植え付けや植え替え時緩効性化成肥料用土に混ぜ込む長期間の栄養供給
春〜秋月に1回発酵油粕株元や鉢の周りに置く有機栄養分の補給
春〜秋2週間に1回程度液体肥料水で薄めて株元に即効性の栄養補給
観葉植物の通販

病害虫・害虫対策

ニューサイラン ウイングスオブゴールドは、基本的には害虫はつかず、病気にもなりづらいです。

ただし、庭やプランターなどで寄せ植えにしている場合は、ほかの植物の根元にいるコガネムシなどが根を食べる可能性があります。

コガネムシ(幼虫)

  • 根を食べて成長を妨げる
  • 株がぐらつく
  • 葉が変色して次第に枯れていく

コガネムシの幼虫による被害に気づいたらダメージを受けた根を切って、新しい用土に植え替えてください。

また、コガネムシの成虫を見つけたら、卵を産み付けないようにすぐに駆除しましょう。

コガネムシの産卵時期は初夏〜秋のため、植え替えの際にコガネムシの幼虫に効果がある殺虫剤をあらかじめ用土に混ぜ込んでおくのもおすすめです。

植え方|地植えのやり方

ニューサイラン ウイングスオブゴールドの植え付けは、春〜秋におこなってください。

気温が上がり始める3月後半〜4月前半は、特に植え替えにおすすめの時期です。

ニューサイラン ウイングスオブゴールドの地植えは以下の手順に沿っておこないましょう。

  1. 植え付け場所を選ぶ
  2. 土壌を準備する
  3. 植え穴を掘る
  4. 根を傷つけないように植え付ける
  5. 水やりをする

① 植え付け場所を選ぶ

ニューサイラン ウイングスオブゴールドは日当たりの良い場所を好むので、植え付け場所の選定は重要です。

理想的な植え付け場所の条件を以下にまとめました。

  • 午前中に日当たりが良い場所
  • 午後は半日陰になる場所
  • 風通しが良い場所
  • 水はけが良い場所

真夏は直射日光で葉が焼けてしまうことがあるので、すだれなどを活用して日陰を作るとよいでしょう。

② 土壌の準備をする

植え付け後の成長を促すために、土壌の準備をしましょう。

植え付ける場所に腐葉土を3割程度と緩効性肥料を適量混ぜ込むのがおすすめです。

③ 植え穴を掘る

株よりも一回り大きな植え穴を掘ります。

深さは根鉢と同じくらいで、幅は根鉢の1.5倍程度が目安です。

④ 根を傷つけないように植え付ける

根を傷つけると枯れる原因になるため、根に付いている土はつけたままにして、崩さず植え付けましょう。

株元が少し高めになるように植え付けると、水はけが良くなり適した生育環境がつくれます。

⑤ 水やりをする

植え付けが完了したら最後に水を与えてください。

葉の間に水が溜まらないように、用土にたっぷりと与えましょう。

剪定

  • 枯れた葉や変色した葉を優先的に取り除く
  • 葉を引き抜かず、必ず清潔なハサミで切る
  • 切り口は斜めにカットして雨水が溜まらないようにする

ニューサイラン ウイングスオブゴールドは、よく成長する品種のため、育っていく過程で下の葉が枯れたり、変色したりします。

葉が真っ直ぐで美しい姿を保つためにも、状態が悪くなった葉は適宜剪定をおこないましょう。

ニューサイラン ウイングスオブゴールドの栽培環境

ニューサイラン ウイングスオブゴールドは比較的丈夫な品種ですが、適切な栽培環境を整えることでより美しく育ちます。

育てるにあたって、最適な置き場所や用土、栽培適温などを把握しておきましょう。

置き場所と日当たり

置き場所意識するポイント
屋外南向きまたは東向きの場所
室内明るい窓辺
ベランダ午前中に日が当たる場所

ニューサイラン ウイングスオブゴールドは日当たりの良い場所を好むので、ベランダや庭などの屋外で育てるのがおすすめです。

室内で育てる場合も、日当たりを意識した明るい窓辺で管理してください。

ただし、夏の直射日光に長時間さらされると葉が焼ける可能性があるため、すだれや遮光ネットで日陰を作って対策しましょう。

適切な温度|どれくらいの寒さまで耐えられる?

ニューサイラン ウイングスオブゴールドの栽培適温は15〜25℃です。

耐寒性もあり-6℃前後まで耐えられるため、関東より西側の地域であれば屋外でも冬越しができます。

霜や寒風にさらされる地域では、藁や腐葉土でマルチングをして寒さ対策をしておくと安心です。

用土

ニューサイラン ウイングスオブゴールドを育てるときは、水はけの良い通気性がある用土を使いましょう。

地植えの場合

地植えする場合は、既存の土壌に腐葉土を3割程度混ぜ込むとより成長を促せるでしょう。

植え付ける土壌のタイプによっては、ニューサイラン ウイングスオブゴールドに適さない場合もあるため、下記を参考に土壌改良してください。

土壌タイプ改良方法(混ぜ込む用土
粘土質腐葉土2割、パーライト2割
砂質土腐葉土2割、牛糞や馬糞2割
赤土パーライト2〜3割、腐葉土1〜2割
石混じりの土腐葉土3割、牛糞や馬糞2割、赤玉土1割

鉢植えの場合

鉢植えの場合は、草花用培養土を使用するのがおすすめです。

自分で配合する場合は、以下の配分で用土を作るとよいでしょう。

  • 赤玉土:6
  • 腐葉土:3
  • 軽石:1

ニューサイラン ウイングスオブゴールドを種から育てると大変?

ニューサイラン ウイングスオブゴールドを種から育てることは可能ですが、時間と手間がかかるため、初心者には不向きです。

種から育てる場合、発芽まで20〜25℃を保ちながら管理する必要があります。

しかし、発芽率は低く、成長しても親株と同じように斑が出ない可能性も高いです。

ニューサイラン ウイングスオブゴールドの美しい姿を楽しみたい場合は、園芸店などで購入した苗から育てましょう。

ニューサイラン ウイングスオブゴールドの増やし方

ニューサイラン ウイングスオブゴールドは、成長とともに子株ができる品種のため、株分けで増やすことが可能です。

ここでは、ニューサイラン ウイングスオブゴールドの増やし方について、適した時期や方法を解説します。

株分けの時期はいつがいい?

ニューサイラン ウイングスオブゴールドの株分けは、生育期が始まる3~4月が最適です。

この時期は植物の活動が活発になり始めるため、株分け後の回復が早く、成功率が高くなります。

真夏や真冬、梅雨時期は株の成長が遅いため、株分けは避けましょう。

株分けのやり方

ニューサイラン ウイングスオブゴールドの株分けは以下の手順でおこないます。

  1. 株を土や鉢から取り出す
  2. 根を整理する
  3. 株を分割する
  4. 植え付ける

① 株を土や鉢から取り出す

株分けする日の3〜4日前から水やりを控えて、土を適度に乾かしましょう。

地植えの場合は、株の周りを大きく掘り起こして取り出してください。

鉢植えの場合は、株の根元を優しく持ちながら鉢から取り出します。

② 根を整理する

余計な土を軽く落としながら、根の状態を確認しましょう。

黒ずんだり、茶色くなっている根は傷んだ状態のため、清潔なハサミなどで除去します。

根を傷つけすぎると、株が枯れる原因になるため、慎重に作業を進めてください。

③ 株を分割する

ニューサイラン ウイングスオブゴールドの根元を確認すると、自然と分かれている部分が見つかります。

株や根のダメージを最小限に抑えるために、自然と分かれている部分で分割しましょう。

分割する際には、清潔なナイフやハサミで切り分けることをおすすめします。

④ 植え付ける

株分け後は、新しい用土に植え付けましょう。

植え付けが完了したら、たっぷりと水を与えて日光の当たる場所で管理してください。

植え替え時期はいつがいい?

ニューサイラン ウイングスオブゴールドに最適な植え替え時期は、生育期の3月下旬〜4月中旬です。

また、9月下旬〜10月上旬も生育期と重なるため、植え替えに適しています。

成長が早い品種で根詰まりしやすいので、1〜2年の頻度で植え替えをおこなうのがおすすめです。

植え替えが必要なサイン

  • 鉢底から根が出ている
  • 水やりしても吸収が遅い
  • 葉の色が悪くなっている
  • 成長が明らかに鈍くなった

鉢替えのやり方

ニューサイラン ウイングスオブゴールドの鉢替えは以下の手順でおこないましょう。

  1. 事前準備をする
  2. 株を取り出して根の整理をする
  3. 新しい鉢に植え付ける
  4. アフターケアをする

① 事前準備をする

ニューサイラン ウイングスオブゴールドの鉢替えをする際には、2〜3日前から断水して土を乾かしましょう。

土が湿っていると鉢から取り出しにくく、必要以上に根を傷つける可能性があります。

鉢替えに必要な道具は、以下の通りです。

  • 一回り大きな鉢
  • 草花用培養土
  • 鉢底ネット
  • 鉢底石
  • スコップ
  • 清潔なハサミ

② 株を取り出して根の整理をする

株の根元を持ちながら鉢を横に倒し、株を慎重に取り出します。

根を傷つけると枯れる原因になるため、根鉢は極力崩さないようにしてください。

ただし、根が詰まりすぎてカチカチになっている場合は土と根を軽くほぐしましょう。

観察して黒く腐った根や傷んだ根を見つけたら、清潔なハサミで除去してください。

④ 新しい鉢に植え付ける

新しい鉢に鉢底ネットと鉢底石を設置して、用土を鉢の6割程度まで入れます。

株を中心に置いたら、周りに用土を加えてください。

株元を少し高めにしておくと水はけが良くなり、成長を促す良い生育環境がつくれます。

⑤ アフターケアをする

鉢替え直後は、株元がぐらつきやすいため、慎重に水を与えてください。

鉢替え後1週間程度は、明るい日陰で管理しましょう。

一覧へ戻る

オススメの記事

RECOMMENDED ARTICLES