アンスリウム バニラの育て方
育てやすさ
育て方の難易度は普通レベルです。
アンスリウム バニラの基本情報
植物名 | アンスリウム アンドレアナム バニラ |
学名 | Anthurium andraeanum Vanilla |
和名 | 品種特有の和名なし アンスリウム全体では、大紅団扇(おおべにうちわ)、牛の舌(うしのした) |
英名 | Anthurium andraeanum Vanilla |
別名 | アンスリューム(Anthurium)、フラミンゴフラワー(Flamingo lily)、テイルフラワー(Tailflower) |
原産地 | 熱帯アメリカ(主にコロンビア、エクアドル) |
科目 | サトイモ科 |
属名 | アンスリウム属(ベニウチワ属) |
開花時期 | 5月~10月 |
アンスリウム バニラは、南アメリカを原産とするアンスリウムを園芸用に改良した品種です。
花びらのように見えるハート型の部分は仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ばれる葉の一種で、エナメルのような輝きがあります。
白とグリーンのコントラストがおしゃれなアンスリウム バニラは、飾る場所を選ばないので贈り物として人気のある品種です。
月別栽培カレンダー
種まき
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
植え付け・植え替え
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
肥料
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
開花
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
種類と品種
アンスリウム バニラは、アンスリウムの中でも仏炎苞を花として楽しむ品種のアンドレアナム種に属しています。
白色のアンスリウムは、他にも純白の品種エンジェルや、バニラと似ていますがノーズ部分の色が違うシャンパンなどがあります。
白系のアンスリウムの品種
品種名 | 特徴 |
---|---|
アンスリウム エンジェル | 純白のアンスリウム ブライダルシーンで人気のある品種 |
アンスリウム スノーホワイト | 純白のアンスリウム エンジェルに比べて丸みをおびたハート型で優しい印象 |
アンスリウム シャンパン | アンスリウム バニラより黄味がかったシャンパン色の品種 ピンクがかったノーズ部分が特徴的 |
アンスリウム イクリプス | テーブルに飾れるサイズの純白のアンスリウム アンスリウムの中でも小型な品種 |
アンスリウム バニラの色
バニライエローの花(仏炎苞)に、黄色いノーズ部分が個性的でおしゃれな品種です。
同じアンスリウムバニラでも、花部分はクリーム色の単色だけではなく、淵が少し緑がかって色付くこともあります。
アンスリウム バニラはどんな花が咲く?
花はハート型の仏炎苞に、天狗の鼻のような突起(肉穂花序:にくすいかじょ)があり個性的な見た目です。
花びらはワックスをかけたようにツルツルで、造花に見間違うほど美しい質感をしています。
アンスリウム バニラの仏炎苞(ぶつえんほう)とは?
アンスリウムの仏炎苞とは、花びらのように見えるハート型部分のことです。
仏炎苞はサトイモ科特有の部位で、花芽を保護する葉の一種に当たります。
仏炎苞から伸びる部分が本来の花で、肉穂花序(にくすいかじょ)と呼ばれます。
アンスリウム バニラの花言葉
アンスリウム バニラの育て方
アンスリウム バニラは、原産地では木に着床して育ちます。
そのため本来、根は樹木に巻き付いていて、気根と呼ばれる空気中に伸びた根っこから吸水します。
自生する湿度の高い環境に近づけるために、小まめな葉水を心がけましょう。
鉢植えで育てる際は、根腐れしないように、通気性と水はけの良い土を選ぶことが大切です。
水やりの頻度
春~夏、秋 | 土を手で触って乾いていたら、たっぷりと水をあげる |
冬 | 土を手で触って、乾いたのを確認してから2~3日後に水をあげ、乾燥気味に育てる |
本来の生育環境に近づけるため、土は常に乾燥気味の状態が好ましいです。
土が濡れた状態が続くと、根腐れを起こすので水のやりすぎには注意します。
乾燥が気になるときは葉に霧吹きで葉水を行い、湿度を保つように心がけると良いでしょう。
肥料のあげ方
樹木に着生して育つので、基本的に肥料がなくても育ちます。
肥料を与えた方が良いのは、以下のようなケースです。
- 開花を促したいとき
- 花の艶を出したいとき
- 葉ばかりが増え、花付きが悪いとき
アンスリウムは、乾燥気味の土壌を好むため液体肥料より、固形肥料がおすすめです。
固形肥料は、液体肥料に比べて少しずつ植物に働きかけるので、肥料焼けを防ぐことができます。
肥料の吸収を良くするために、生育期(4月〜7月頃)に与えましょう。
病害虫・害虫対策
アンスリウム バニラは、比較的虫が付きづらく、病気になりづらい植物です。
ただし花びらが白いので、虫の被害を受けると目立ちます。
受け皿や鉢の中に水が溜まっていると虫が付きやすいので、常に乾燥気味に育てることを心がけましょう。
ハダニ
- 葉の表面が白くなる(蜘蛛の巣状)
- 葉に斑点や傷ができる
葉水で湿度を保つことで予防ができます。
放っておくと大量発生することがあるので、ふき取りで対処できない場合は早めに薬剤を使用しましょう。
アブラムシ
- 葉や幹がべたついている
- 葉が縮れるなど変形する
明るく風通しの良い環境で育て、定期的な剪定で風通しを良くしましょう。
見つけた場合はピンセットなどで取り除くか、薬剤を散布して対処します。
アザミウマ(スリップス)
- 葉や花にかじられた跡が付く
- かじったあとが茶色く変色する
- 1~2mmしかないため気づきづらく、駆除しづらい
葉を洗う、もしくはテープなどを使って取り除き、薬剤で駆除します。
被害が大きい場合、土にも発生していることがあるので植え替えを行いましょう。
種まきと植え方
アンスリウム バニラの種は、採取後すぐにまかないと発芽率が下がるため園芸店などでは販売はされていません。
そのため成長した苗から育てるのが一般的です。
種から育てたい場合は、花が咲いたあとに受粉させ、実から種を採取しましょう。
ただしアンスリウムは自家受粉できないので、実を付けるには2株以上を育てる必要があります。
種まきの方法
- 種を採取し、果肉を洗い流す
- 種を撒き、ラップをかける
- 発芽し芽がしっかりしたら、鉢に植え替える
① 種を採取し、果肉を洗い流す
種のまわりの果肉には発芽を抑制する物質が含まれるため、綺麗に洗い流しましょう。
② 種を撒き、ラップをかける
種をペーパーや水苔、ピートモスの上に蒔いたら、その上からラップをかけて湿度を保てるようにします。
乾燥すると発芽しないので、霧吹きなどで湿度を保つことが大切です。
③ 発芽し芽がしっかりしたら、鉢に植え替える
アンスリウム バニラの栽培環境
アンスリウム バニラは、温暖な気候を好む植物です。
気温が下がる秋頃から春は、室内で管理します。
日焼けしやすいので置き場所には気を付けましょう。
置き場所と日当たり
アンスリウム バニラは、花が白いので日焼けしやすい品種です。
直射日光は葉焼けの原因になるだけではなく、株の乾燥を早め、生育不良になるので避けましょう。
おすすめの置き場所
室内で育てる場合(秋頃~春) | カーテン越しの柔らかい日差しのもと |
室内で育てる場合(冬) | 気温の下がる窓際を避けた、エアコンの効いた室内 エアコンの風が直接当たらない場所を選ぶ |
屋外で育てる場合(春~夏) | 直射日光を避けた風通しの良い場所 強い西日の当たらない場所を選ぶ |
適切な温度|どれくらいの寒さまで耐えられる?
耐寒温度 | 13度~15度程度 |
理想的な温度 | 20度以上 |
アンスリウム バニラを元気に育てるために理想的な温度は、20度以上です。
暑さには強いですが、寒さには弱く10度を下回ると低温障害を起こして株が弱ってしまいます。
冬はエアコンの効いた暖かい室内で管理し、水やりは控えめにします。
乾燥を防ぐために、こまめに葉水を行い、加湿器などを使用して湿度を保つことも大切です。
用土
アンスリウム バニラは着生植物なので、通気性と水はけの良い土を好みます。
アンスリウム専用にブレンドされた土、手に入らない場合はラン用の土を使用しましょう。
ピートモスやヤシガラの割合度が高い培養土がおすすめです。
根の呼吸を邪魔をしない、粗い土を選ぶと良いでしょう。
アンスリウム バニラの開花時期
アンスリウム バニラは温度と湿度を保つことができれば、美しい花を長く楽しめる品種です。
開花時期は5月〜10月頃
アンスリウム バニラの開花時期は、5月〜10月頃にかけてです。
また20度以上を保てる環境であれば、通年開花させることができます。
アンスリウム バニラの花が咲かない原因は?
アンスリウム バニラの花が咲かない場合、以下の原因が考えられます。
原因に応じて、対処しましょう。
原因 | 対策 |
---|---|
温度、湿度が低い | 室温を20度以上、加湿器や霧吹きを使って湿度を50〜60%以上に保つ |
栄養不足 | 開花を促したい場合は、リン酸の多い肥料を足す |
日当たりが少ない | 葉ばかり茂る場合は日照不足のケースが多いので、柔らかい日差しがたっぷり当たる場所で管理する |
アンスリウム バニラの葉や苞の色が薄い原因は?
アンスリウム バニラ葉や苞の色が薄くなったり、黄色くなる原因は以下の通りです。
- 成長のサイクル
- 根腐れ
- 根詰まり
- 水不足
株や葉の状態から原因を探り、適切な方法で対処しましょう。
成長のサイクル
成長の過程で、下の古い葉が黄色くなることがあります。
黄色くなった葉は剪定し、他の葉に栄養を届けましょう。
根腐れ
根腐れで葉が黄色くなっている場合は、株全体の元気がなくなったり、根の先が黒く変色してきます。
葉が黒くなったり、幹が柔らかくなっているのも、根腐れのサインです。
根腐れは土が湿りすぎて根が呼吸できなくなっている状態なので、水やりを控えめにし、株が回復しない場合には植え替えを行います。
根詰まり
根詰まりで葉が黄色くなっている場合は、鉢底から根がはみ出ていたり、鉢いっぱいに根を張って給水が悪くなったりしてきます。
ひとまわり大きな鉢に、植え替えを行いましょう。
水不足
水不足で葉が黄色くなる場合もあります。
水不足が続くと、アンスリウムはエネルギーの消費を最小限に抑えるために葉を落とします。
土が乾燥しすぎている場合は、水やりの頻度を見直しましょう。
アンスリウム バニラの増やし方
アンスリウム バニラは、株分けか挿し木で増やすことができます。
切り口から出る樹液でかぶれることがあるので、作業する際は手袋を付けて行いましょう。
株分けのやり方
アンスリウム バニラを、2〜3つの株に分けて、それぞれを新しい鉢に植え替える方法です。
株分けの前日は、水やりを控え、株や土を乾燥させておくことで根が分けやすくなります。
株分けの手順
- アンスリウム バニラの株を鉢から取り出す
- 根を優しくほぐしながら、親株と子株に分ける
- 分けた株を、それぞれ新しい鉢に植え替える
① アンスリウム バニラの株を鉢から取り出す
古い土は払い落とし、腐った根があれば清潔なハサミで切り落とします。
② 根を優しくほぐしながら、親株と子株に分ける
大きい株であれば、さらに2〜3個に分けても大丈夫です。
③ 分けた株を、それぞれ新しい鉢に植え替える
植え替え方法は「鉢替えのやり方」を参考にしてください。
挿し木のやり方
アンスリウム バニラから切り取った茎を水やバーミュライト(人工土)に挿して、根が出るのを待つ方法です。
剪定作業で切り取った茎を有効に活用することができます。
挿し木の手順
- 茎を剪定して10cmほど切り取る
- 余分な葉っぱを取り除く
- バーミキュライトや水に挿して管理する
- 根が出たら、鉢に植え替える
① 茎を剪定して10cmほど切り取る
剪定する際は元気なアンスリウム バニラの茎を選びましょう。
② 余分な葉っぱを取り除く
葉っぱを残しすぎると乾燥しやすくなるため上の方の2〜3枚残し、あとは取り除きます。
③ バーミキュライトや水に挿して管理する
切り取った茎をバーミキュライトや水に挿し、根が出るまでは水やりを行いながら管理します。
乾燥してしまうと根が出ないので気を付けましょう。
④ 根が出たら、鉢に植え替える
発根するまでには、10日〜2週間ほど時間がかかります。
植え替え方法は、この後の「鉢替えのやり方」を参考にしてください。
植え替え時期はいつがいい?
原産地の気温に近く、生育期でもある5月〜7月前半頃までに行うのがおすすめです。
鉢替えと同時に株分けを行ったり、葉が混みあって風通しが悪くなったタイミングで剪定を行い、切り取った茎から挿し木を行うと株への負担が少なくなります。
鉢替えのやり方
育てているアンスリウム バニラに以下の様子が見られたら、鉢替えを行いましょう。
特に問題がない場合でも、元気に育てるためには2〜3年に1度の鉢替えが必要です。
- 鉢底から根がはみ出している
- 水やりをしても、土に浸透しない
- 葉が黄色くなり、全体的に弱っている(根腐れ)
- 大きく育ち、鉢が窮屈になっている
アンスリウム バニラを増やしたい場合は、同じタイミングで株分けを行います。
また葉や根をカットし、株をひとまわり小さく剪定してから植え替えることで、植物のサイズ感は変えずに植え替えができます。
その場合は、植えてあった鉢を再利用することが可能です。
ただし同じ鉢を使用する場合でも、土は必ず新しいものを使用しましょう。
鉢替えの手順
※ 前日の水やりは控えめにして、株や土を乾燥させておきましょう。
- 新しい鉢に鉢底ネットをセットし、軽石を敷く
- 古い鉢からアンスリウム バニラの株を優しく取り出す
- 根をほぐしながら、不要な土を払い落とす
- 新しい鉢に植え替える
- 植え替え後は日陰で管理する
① 新しい鉢に鉢底ネットをセットし、軽石を敷く
軽石の量は、鉢の1/4〜1/5程度です。
軽石には鉢の中の水はけを良くする役割があります。鉢が大きめの場合は軽石の分量も増やしましょう。
② 古い鉢からアンスリウム バニラの株を優しく取り出す
鉢を傾け、株の根元に手のひらを添えるようにすると植物を傷めることなく取り出せます。
③ 根をほぐしながら、不要な土を払い落とす
腐って黒く変色している根があれば、清潔なハサミで取り除きましょう。
④ 新しい鉢に植え替える
まず、新しい鉢の中央に根を整えたアンスリウム バニラをセットしましょう。
その後に、鉢のまわりから、スコップで少しずつ新しい土を足していきます。
鉢のまわりをわりばしなどで突きながら行うと、隙間が少しずつ埋まっていきます。
また鉢をトントンと地面に打ち付けると、根と根の間にも土がしっかり入っていくはずです。
④ 土を足し、たっぷり水をやる
水やりのスペースを残すために、上1~2cm程度残して土を足しましょう。
植え替え後は、土が浮いてこないように優しい水圧のじょうろを使い、たっぷりと水やりをします。
鉢底から出る水が透明になるまで水やりを行うと、細かい土が固まる前に洗い流すことができ、水はけが良くなります。
⑤ 植え替え後は日陰で管理する
植え替え後は、1週間ほど、風通しの良い日陰で管理する
植え替え直後は根が傷み、植物が弱っている状態です。
日光に当てると無理に光合成を行い、植物をさらに弱らせてしまう原因になるので避けます。
また、水を切らさないように、小まめに土のチェックも行いましょう。
2週間ほど経って、アンスリウム バニラが元気に育っているようであれば、普段通りの水やりを再開します。