ユッカの育て方

育てやすさ

初心者の方でも育てやすいのでおすすめです。

\立て札・メッセージカード無料/

観葉植物の通販を見る

ユッカの基本情報

植物名ユッカ
学名Yucca
和名キミガヨラン
英名Yucca
別名青年の木
原産地北アメリカ、中央アメリカ
科名リュウゼツラン科
属名ユッカ属(イトラン属)
開花時期5月~10月

ユッカは、北アメリカ・中央アメリカ原産の観葉植物です。

緑色の大きく鋭い葉が特徴的で、力強く爽やかな見た目をしています。

耐暑性・耐寒性に優れていて育てやすいため、初心者にもおすすめです。

勢いよく育っていく若々しい姿から「青年の木」という別名でも親しまれています。

観葉植物  青年の木 ユッカ

観葉植物 青年の木 ユッカ

観葉植物 ユッカをお祝いやプレゼント用に無料の立て札・メッセージカードをつけて全国に送料無料でお届けします。インテリアや風水にも注目されている観葉植物を、プレゼント、ご自宅用などの用途に合わせてお選びください。

詳しく見る

月別栽培カレンダー

種まき

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

植え付け・植え替え

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

肥料

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

開花

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

簡単なアンケートにご協力ください

貰ってうれしい観葉植物は?

種類と品種

ユッカはユッカ属、別名イトラン属に含まれる植物のひとつです。

ここにはユッカの代表的な品種である「ユッカ エレファンティペス」や地植えにも向いている「ユッカ ロストラータ」などが含まれています。

品種名特徴
ユッカ エレファンティペス耐暑性や耐寒性に優れていて育てやすい
太い幹と鋭い葉が特徴的
ユッカ ロストラータとても丈夫で地植えにも向いている品種
細く鋭い葉が放射状に生える姿が特徴的
観葉植物の通販

ユッカはどんな花が咲く?

ユッカは5月から10月の暖かい時期に、大きな白い花を咲かせます

スズランのような花が一斉に咲く姿はとても美しく、普段のエネルギッシュな見た目とは違った印象を与えてくれるでしょう。

ただし、ユッカの開花条件は解明されていないため、花をつけない場合も多々あります。

ユッカの葉っぱの特徴

ユッカは上向きに生える、緑色の大きく鋭い葉が特徴的です。

その色合いで目に爽やかな印象を与え、部屋に涼しげな雰囲気を加えてくれます。

また、地植えでは5m近い樹高になることもあるため、庭で育ててれば立派なシンボルツリーになってくれるでしょう

家に美しい緑を取り入れたいときには特におすすめの植物です。

ユッカの花言葉

ユッカの花言葉「勇壮」や「偉大」です。

鋭い葉をぐいぐいと伸ばしていく姿から、これらの花言葉がつけられました。

ユッカの育て方

ユッカは耐暑性・耐寒性に優れているため、育てやすい植物だといわれています。

適切な育て方を守ることで、すくすく育ってくれるでしょう。

水やりの頻度

ユッカの水やりは、がしっかり乾いてから行います。

割りばしなどを土に挿し、内部まで乾いているか確認しましょう。

春から夏にかけては土が乾いたタイミングで、鉢の底から水が出るくらいたっぷり水を与えます。

ただし、受け皿にたまった水は根腐れの原因になるので、しっかりと捨ててください。

秋から冬にかけての寒い時期は生育期ではないため、土が乾いてから1週間ほど経ったタイミングで水をあげます。

秋冬は空気が乾燥しているため、葉にも水をかけてあげるとよいでしょう

ただし、冬場の水道水は温度が低下しているので、そのまま与えるとストレスになる場合があります。

暖房している部屋にしばらく置くなどして、温めてからあげると良いでしょう。

観葉植物  青年の木 ユッカ

観葉植物 青年の木 ユッカ

観葉植物 ユッカをお祝いやプレゼント用に無料の立て札・メッセージカードをつけて全国に送料無料でお届けします。インテリアや風水にも注目されている観葉植物を、プレゼント、ご自宅用などの用途に合わせてお選びください。

詳しく見る

肥料のあげ方

ユッカに肥料をあげるタイミングは、5月から9月の生育期が適しています。

置き肥であれば2ヵ月に1度程度、液肥であれば2週間に1度程度あげるようにしましょう。

ただし、肥料を与えすぎると根に負担がかかることもあります。

使用する肥料の適切な量や頻度をチェックし、それに従い与えましょう。

また、秋から冬にかけては成長が緩やかになるため、肥料をあげる必要はありません。

10月以降の寒い時期に入ったら、肥料を与えないでください。

観葉植物の通販

病害虫・害虫対策

ユッカを健康に育てるためには、病害虫を防ぐことが大切です。

日当たりや風通しの悪い場所に置いたり、剪定を怠ったりすると虫がつきやすくなるので注意しましょう。

ユッカに発生する主な病害虫とその対策を紹介します。

病害虫特徴対策
ハダニ葉が傷ついたり、枯れたりする葉の剪定や洗浄、殺虫剤の噴霧
コバエユッカの周囲にたかる土の入れ替え、殺虫剤の噴霧
アブラムシ新芽や葉が委縮する葉の剪定、アブラムシの除去、殺虫剤の噴霧
カイガラムシ葉がベトベトする、葉に黒カビが発生する葉の剪定、カイガラムシの除去、殺虫剤の噴霧

種まきと植え方

ユッカは種から育てることができ、うまくいけば苗木よりも安価です。

ここでは、種まきと植え方を紹介するので参考にしてください。

  • 園芸店などで種を購入する
  • 活力剤に種を浸ける(濃度や時間は使用する活力剤を参照)
  • 鉢の底にネットと石を敷き、種まき用の土を入れる
  • 土に熱湯をかけて消毒する
  • 土が冷えるのを待ち種をまく
  • 受け皿に水を入れ、蓋などをして湿度の高い状態で管理する(受け皿の水には活力剤を混ぜてもよい)
  • 発芽状況を逐一チェックする

種まきを終えたあとは、10日ほど発芽状況の様子を見てください

発芽したあとは明るく風通しの良い場所で、水やりをしながら管理しましょう。

本葉が数枚出てきたら、一回り大きな鉢へ植え替えます。

観葉植物用の土を使用し、通常の栽培環境で育てていきましょう。

ユッカの栽培環境

ユッカは耐暑性・耐寒性に優れており、比較的育てやすい品種だといわれています。

ただ、激しい寒さには耐えられないため、気温0度を下回るような環境は危険です。

また、耐陰性がそれほど高くないため、暗すぎる場所に置かないよう注意しましょう。

置き場所と日当たり

ユッカは前述したように耐陰性が高くないため、日当たりのいい場所を好みます。

ただし、直射日光を浴びると葉が焼けてしまうため注意が必要です。

室内で育てる場合は、レースカーテン越しに日が当たるような窓際などに置くとよいでしょう。

適切な温度|どれくらいの寒さまで耐えられる?

ユッカは耐暑性・耐寒性、共に優れている丈夫な植物です。

ただ、猛暑日が続くと成長が緩やかになる場合があります。

寒い日も0℃まで耐えられるといわれていますが、念のため5℃以上をキープするようにしましょう。

20℃以上になると成長が促されるため、春から秋にかけての暖かな時期が生育期となります。

用土

ユッカは湿度が高すぎる環境を嫌うため、水はけのよい土を使いましょう。

市販されている一般的な観葉植物用の土を使用すれば問題ありません。

自分で用意する場合には、赤玉土や鹿沼土を中心にブレンドしましょう。

ユッカの種まき

ユッカは適切に管理すれば、種から育てることも可能です。

上手に育てれば、青く若々しい葉をぐんぐんと伸ばしていきます。

しかし、苗木から育てるよりも時間や労力を要するため、その点はしっかりと理解しておきましょう。

種まきにおすすめの時期は6月以降

ユッカの種まきは、6月以降の暖かく湿度が高い時期にするのがおすすめです

25℃以上の環境で発芽しやすくなるため、その気温を目安に種をまきましょう。

ただし、暑すぎる時期は植物のストレスになる場合があるので、そこには注意が必要です。

ユッカを種から育てると大変?

種から育てるのは簡単ではありませんが、そこまで難しい作業が必要なわけではありません。

早ければ1週間も経たずに芽を出すため、トライ&エラーを繰り返すことも比較的容易です。

ただ、気温が暑すぎたり寒すぎたりする場合は、発芽がうまくいかないこともあります。

温度管理に気をつける必要があるのは間違いないため、うまくできるか心配な方は苗木から育てましょう

ユッカの開花時期

ユッカは5月から10月の暖かい時期に不定期に開花します。

ただし、ユッカの開花条件は現在も明確になっていません。

適切に育てていても花をつけないことがあるため、焦らずに開花を待ちましょう。

開花時期は5月~10月頃

ユッカは5月から10月頃に、大きな白い花を咲かせます。

スズランのようなふっくらとした花を一斉に咲かせる姿はとてもゴージャスです。

開花条件ははっきりとしていませんが、日当たり・風通し・水やりなど、栽培環境を適切な状態に整えておく必要があるでしょう。

ユッカの花はなかなか見られない貴重なものです。

じっくりと育てて、その珍しい姿を確認してみてください。

ユッカの花が咲かない原因は?

ユッカは前述したように、花をつける条件が明確になっていません。

そのため咲かない原因も特定できないのですが、一般的にどの花も栽培環境が悪いと花が咲きづらくなるといわれています。

温度管理は適切かどうか、水をやりすぎていないかなど、基本的な部分にしっかり気を配っておく必要があるでしょう。

また、ユッカは地植えの方が大きく成長するため、花が咲きやすくなるともいわれています。

どうしても花が見たい場合は、地植えで育てることを検討してみましょう。

ユッカの増やし方

ユッカを増やすには挿し木が一番やりやすい方法です。

挿し木とは、植物の枝などを切り取り、それを土や水に挿して発根させる繁殖技術を指します。

また、株分けなどで増やすことも可能です。

剪定の時期はいつがいい?

ユッカの剪定は、生育期の5月から9月にかけて行うとよいでしょう。

放っておくと病害虫発生の原因にもなるため、葉の密度や傷みが気になってきたタイミングで剪定してください。

その際は日焼けして変色した葉や、傷んでいる葉から優先的に落とすとよいでしょう。

挿し木のやり方

挿し木は生育期のピークにあたる、5月から8月あたりに行うと負担を軽減できます。

寒い時期はユッカの成長が止まるため、暖かい時期になったら早めにすませましょう。

ユッカを挿し木する際は、以下のものを用意してください。

  • 新しい鉢(挿し木する数と同数)
  • 鉢底ネット
  • 鉢底石
  • 観葉植物用の土
  • 発根促進剤
  • 枝をカットするための清潔なハサミやノコギリ

続いて、挿し木の方法を紹介します。

  1. 新しい鉢に鉢底ネットと鉢底石を設置する
  2. 鉢に土を入れ水で湿らせておく
  3. ユッカの成長した枝を8cmほどの長さに切る
  4. 挿し木する枝の切り口に発根促進剤を塗布する
  5. 新しい鉢に枝を植える
  6. 水を与えながら日陰で1ヵ月ほど管理
  7. 発芽したら新しい鉢に植え替える

挿し木で増やしたユッカが発芽した際は、新しい鉢へ移し、通常通りの栽培環境で管理するようにしましょう。

植え替え時期はいつがいい?

ユッカの植え替えは時期は生育期の5月から9月が適しています。

ただし、気温が高すぎる環境ではユッカの成長が緩やかになるため、夏が本格化する前の5月頃に済ませた方が良いです。

夏に植え替えをする場合は、猛暑日を避けるとよいでしょう。

鉢替えのやり方

ユッカは2年ほどの周期で鉢替えが必要になります。

鉢の底から根が飛び出すなど、大きさが合わなくなったタイミングで鉢替えを行いましょう。

ただ、大きすぎる鉢に植えると根腐れの原因にもなるため注意が必要です。

鉢替えをする際は、以下のものを用意してください。

  • 一回り大きい鉢
  • 鉢底ネット
  • 鉢底石
  • 観葉植物用の土 

続いて、植え替えの方法を紹介します。

  1. 新しい鉢に鉢底ネットと鉢底石を設置し、土を少し入れる
  2. ユッカを古い鉢から取り出す
  3. 根から土を落とす
  4. ユッカを新しい鉢に入れ周囲を土で埋めていく
  5. 水や肥料を与え日陰で1週間ほど管理

植え替え直後はユッカの根を休ませるため、日陰で管理しましょう。

1週間ほど経ったタイミングで、通常の栽培環境に戻してください

観葉植物  青年の木 ユッカ

観葉植物 青年の木 ユッカ

観葉植物 ユッカをお祝いやプレゼント用に無料の立て札・メッセージカードをつけて全国に送料無料でお届けします。インテリアや風水にも注目されている観葉植物を、プレゼント、ご自宅用などの用途に合わせてお選びください。

詳しく見る


花束の通販

一覧へ戻る

オススメの記事

RECOMMENDED ARTICLES