南国リゾート風の観葉植物9選│選び方とインテリア例

更新日 2025年08月05日

\立て札・メッセージカード無料/

観葉植物の通販を見る

監修者情報

株式会社HanaPrime|植物アドバイザー

覚張大季

覚張大季

植物と人との関わりに魅了され、日本各地の植物農園を見て回る。HanaPrimeの植物部門の立ち上げ後はオフィスや商業施設、個人宅など、幅広いシーンのグリーンコーディネートを数多く担当。植物の生態や特性を深く掘り下げ、それぞれの空間やライフスタイルに適したグリーン空間デザインを提案することが得意。観葉植物の世界に情熱を注ぎ、植物の価値を最大化することを使命としている。

南国風の観葉植物の選び方

美しく大きな葉を持つ南国風の植物は、リゾート感を演出したいお部屋のインテリアとして最適です。

南国風の植物は、非日常的な雰囲気を生み出し、お部屋をよりリラックスできる空間へと変えてくれます。

これから紹介する4つの選び方のコツを抑えて、お部屋にぴったりの南国風の植物を選びましょう。

耐寒性がある

  • 南国の植物は温暖な気候で育つため、寒さに弱いものが多い
  • 日本の冬の寒さに耐えられる、耐寒性がある植物を選ぶ

南国風の植物を日本で育てるためには、冬の寒さに耐えられる種類を選ぶことが大切です。

日本には四季があり、冬は部屋の中でも気温が下がります。

南国の生き生きとした自然のパワーを満喫するためにも、寒さに強い植物を選びましょう。

南国の植物が日本の冬を乗り切るためには?

  • 暖房の効いた暖かい室内で育てる
  • 置き場所は気温の下がる窓際を避ける

日当たりの良い窓際は、日がかげると急激に気温が下がります。

日光浴させたあとは部屋の中央に移動して、植物を寒さから守ってあげましょう。

簡単なアンケートにご協力ください

貰ってうれしい観葉植物は?

耐陰性がある

  • 限られた日当たりでも良く育つ植物を選ぶ
  • 置き場所を選ばない、耐陰性のある植物がおすすめ

耐陰性とは、日陰でも元気に育つ植物の性質のことです。

耐陰性のある植物を選べば、置き場所の日当たりをさほど気にする必要がないので、お部屋のコーディネートも組みやすくなります。

観葉植物の通販

インテリア性が高い

  • お部屋のテイストに合う植物を選ぶ
  • おなじ種類でも樹形に個体差があるので、お気に入りの一鉢を選ぶ

一言で南国風と言っても、お部屋のテイストはバリ風やハワイ風、アメリカ西海岸風などさまざまです。

目指すお部屋のテイストに馴染む、お気に入りの一鉢を選べば、日々楽しんでお世話することができます。

バリ風

東南アジアのエスニックな雰囲気で、大人のリゾート感があります。

バリ風の部屋にはアレカヤシ、ストレリチア、ガジュマルがおすすめです。

ハワイ風

トロピカルで賑やかな雰囲気、カラフルで個性的なのがハワイ風な部屋の特徴です。

フェニックス ロベレニーモンステラ、ティーリーフ(コルジリネ)などを飾ればハワイの雰囲気をさらにアップさせてくれます。

アメリカ西海岸風

メインカラーに青や白、寒色系を使うと、アメリカ西海岸風の洗練されたラグジュアリーな雰囲気が演出できます。

合わせる観葉植物サンスベリアパキラ、フィロデンドロンがおすすめです。

育てやすい

  • 丈夫で枯れにくい植物を選ぶ
  • 乾燥に強い植物がおすすめ

せっかく飾った観葉植物も、枯れていたり、葉に元気がなかったりするとおしゃれさは半減してしまいます。

少ないお世話でも元気に育つ、育てやすい植物を選びましょう。

南国風の観葉植物おすすめ9選

南国風の観葉植物おすすめ9選

南国リゾート風の部屋にピッタリで育てやすい観葉植物を9つ紹介します。

① フェニックス ロベレニー

観葉植物 フェニックスロベレニー

観葉植物 フェニックスロベレニー

フェニックス ロベレニーは細く美しい葉とすらっと伸びた幹が特徴的な南国ムード漂う観葉植物です。 育て方が簡単で南国ムードにしてくれることからインテリアグリーンとしても人気がありますが、 お祝いの贈り物としてもおすすめです。

詳しく見る

日当たり日中、常に日が当たる場所
真夏以外は直射日光も可
生育温度15〜35℃
水やり頻度多め(根腐れしづらいのでたっぷり水を与えて育てる)
耐陰性
デザイン性
育てやすさ
サイズ120~200cm程度(8号~10号)ヤシの中では小型

植物の特徴

ごつごつした幹の先に放射状に降り注ぐような葉が印象的な植物です。

スラリと伸びた幹はスタイリッシュで置く場所を選びません。

お部屋のシンボルツリーとして取り入れるだけで、一気に南国の雰囲気が味わえる存在感があります。

与える印象

  • ハワイのような南国のビーチ
  • 細い葉の間から降り注ぐ光がリゾート感をより高めてくれる

育て方のポイント

  • 良く給水するので水はたっぷりとあげて管理する
  • 幹や新芽にも水やりを行うと元気に育つ
  • 耐寒性はあるが冬は0℃以下(霜が当たるような環境)にならない場所で育てる

② アレカヤシ

観葉植物 アレカヤシ

観葉植物 アレカヤシ

観葉植物 アレカヤシをお祝いやプレゼント用に無料の立て札・メッセージカードをつけて全国にお届けします。インテリアや風水にも注目されている観葉植物を、プレゼント、ご自宅用などの用途に合わせてお選びください。

詳しく見る

日当たり柔らかい日の当たる明るい場所
強い日差しに弱いので直射日光は避ける
生育温度20℃以上
水やり頻度普通
耐陰性
デザイン性
育てやすさ
サイズ40~180cm程度(4号~10号)

植物の特徴

南国の植物ですが、細長く伸びた葉が涼しげな印象を与える植物です。

サイズ展開が豊富なので、飾る場所に合わせて好みのサイズの鉢を選べます。

与える印象

  • リゾートホテルやレストランのような高級感
  • 優しい黄緑の細い葉が涼しげな印象

育て方のポイント

  • 葉の面積が多くほこりや虫が付きやすいので、小まめな葉水を心がける
  • 低温に弱いので、夏はエアコンの効きすぎに注意し、冬は室内で管理する
    (冬越しには13℃以上必要)
  • 広がりすぎたら剪定しながら育てる
  • 15℃以下で成長を止めるため、冬の水やりは乾燥気味(土が乾いてから2~3日後)に行う

③ モンステラ

観葉植物 モンステラ

観葉植物 モンステラ

モンステラは、大きな切れ込みのあるエキゾチックな葉が個性的な植物です。どんなお部屋にもマッチするため、おしゃれなインテリアグリーンとして人気があります。

詳しく見る

日当たり日が直接当たらない明るい場所
耐陰性はあるが日照不足だと葉が黄色くなるので、週に2~3日は日光浴を
生育温度15〜30℃
水やり頻度控えめ(根に水を蓄えることができる)
耐陰性
デザイン性
育てやすさ
サイズ20〜140cm程度(4号~10号)

植物の特徴

大きな切れ込みが入った葉がエキゾチックで、異国情緒溢れる雰囲気がある植物です。

つる性の葉は、生育旺盛でよく育つので定期的な剪定が欠かせません。

与える印象

  • 葉がエキゾチックで、丸みを帯びているのでリラックスした印象
  • ハワイのようなトロピカルな雰囲気

育て方のポイント

  • 高温に強いが蒸れに弱いので、風通しの良い場所を選ぶ(10℃以下になったら室内で管理)
  • 株を回しながら(1~2週間に1度)まんべんなく日に当てるとバランスよく育つ
  • 美しく大きく育てるために、小まめに剪定する
  • 樹液にはシュウ酸カルシウムが含まれるので、素手で触れない
  • 水やりは土をカラカラに乾かしてから行う、ただし葉は多湿を好むので小まめな葉水が効果的
観葉植物の通販

④ サンスベリア

観葉植物 サンスベリア ローレンチ

観葉植物 サンスベリア ローレンチ

観葉植物 サンスベリア ローレンチをお祝いやプレゼント用に無料の立て札・メッセージカードをつけて全国にお届けします。インテリアや風水にも注目されている観葉植物を、プレゼント、ご自宅用などの用途に合わせてお選びください。

詳しく見る

日当たり1日4~5時間程度
耐陰性があるので、部屋の明かりだけでも育つ
夏の直射日光は避ける
生育温度25〜30℃
水やり頻度控えめ(乾燥に強い)
耐陰性
デザイン性
育てやすさ
サイズ30〜120cm程度(4号~10号)

植物の特徴

サンスベリアは、肉厚な葉がユニークで、個性的な見た目をしています。

一般的な観葉植物と育て方が異なりますが、コツをおさえれば、手がかからない植物です。

与える印象

  • タイのプーケットなど東南アジアのエスニックな雰囲気
  • モダンでスタイリッシュ、お部屋のアクセントになる

育て方のポイント

  • 多湿を嫌うので風通しの良い場所を選ぶ
  • 寒さに弱いので15℃以上が理想的
  • 年間を通して乾燥気味に育てる(生育期でも水やりは2~3週間に1回程度)
  • 葉がシワシワになったら水切れのサイン(サインが出てから水やりをしても問題ない)

⑤ パキラ

観葉植物  パキラ

観葉植物 パキラ

観葉植物 パキラをお祝いやプレゼント用に無料の立て札・メッセージカードをつけて全国にお届けします。インテリアや風水にも注目されている観葉植物を、プレゼント、ご自宅用などの用途に合わせてお選びください。

詳しく見る

日当たり柔らかい日差しが良く当たる場所
耐陰性はあるがしっかり日に当てることで徒長せずに育つ
直射日光は避ける
生育温度20〜30℃
水やり頻度控えめ(幹に水を溜められるので乾燥気味に育てる)
耐陰性
デザイン性
育てやすさ
サイズ20〜180cm程度(4号~10号)

植物の特徴

パキラは、柔らかく涼しげな葉を持つ植物で、葉の形が手を広げたように見えるのが特徴的です。

生命力が強く、成長速度もはやいので、はじめて植物を育てる人でもスクスクと成長する姿を楽しむことができます。

与える印象

  • ナチュラルな雰囲気で、どんなインテリアともよく馴染む
  • 編み込みのパキラは、リゾート感がさらに高まる

育て方のポイント

  • 水やりは控えめ、乾燥気味に育てる
  • 葉が柔らかく乾燥しやすいので、エアコンの風が直接当たらない場所を選ぶ
  • 寒さには弱いので、冬場は室内の暖かい部屋を選び、冷気を避ける
    (冬越しには5℃以上必要)

⑥ ストレリチア

観葉植物 ストレリチアレギネ

観葉植物 ストレリチアレギネ

観葉植物 ストレリチアレギネをお祝いやプレゼント用に無料の立て札・メッセージカードをつけて全国にお届けします。インテリアや風水にも注目されている観葉植物を、プレゼント、ご自宅用などの用途に合わせてお選びください。

詳しく見る

日当たりしっかり日光に当てて育てる
夏以外は直射日光も可
生育温度20〜35℃
水やり頻度控えめ(乾燥に強く、多湿を嫌う)
耐陰性
デザイン性
育てやすさ
サイズ20〜180cm程度(4号~10号)

植物の特徴

国内に流通しているストレリチアはおよそ10種で、一部の品種は個性的で美しい花も楽しむことができます。

濃い緑色をした大きな葉は存在感たっぷりで、見栄えのする植物です。

与える印象

  • バリ島の高級ホテルのようなリゾート感
  • トロピカルな雰囲気の葉は存在感が感じられる

育て方のポイント

  • 日当たりが良く、暖かい場所を選ぶ
  • 暑さには強いが、10℃以下では成長が止まる
  • 葉が割れやすいので、風が当たる場所や人が良く通る場所は避ける
  • 多湿を嫌うので乾燥気味に育てる

⑦ フィロデンドロン

観葉植物 フィロデンドロンホープ

観葉植物 フィロデンドロンホープ

詳しく見る

日当たり直射日光を避けた明るい場所

葉の色が薄い品種
1日5時間程度やわらかい日差しが当たる場所

葉の色が濃い品種
直接日が当たらなくても良いが明るい場所
生育温度10〜35℃
水やり頻度多め(多湿を好み、気根で水分調整行う)
耐陰性
デザイン性
育てやすさ
サイズ20〜180cm程度(4号~10号)

植物の特徴

フィロデンドロンの品種は400種以上あり、種類によって耐陰性や水やり頻度が少しずつ異なります。

ジャングルの中で育つ非常にタフな植物で、耐陰性にも優れてるのでお部屋のシンボルツリーとして育てやすい植物です。

与える印象

  • カリブ海や地中海のリゾートを思わせる、開放的なイメージ
  • 葉が大きいので華やかで優雅

育て方のポイント

  • 品種ごとに好む日当たりや耐寒性が異なるので、個性に合わせて育てる
  • 葉が長い品種やベルベット状の品種は15℃以上の環境が理想的
  • 生育旺盛なので、剪定しながら育てると株全体が元気に育つ
  • 樹液にはシュウ酸カルシウムが含まれるので、素手で触れない

⑧ ガジュマル

観葉植物 ガジュマル

観葉植物 ガジュマル

ガジュマルは、太い幹が印象的な塊根植物です。古くから幸福をもたらす精霊キジムナーが宿る木として神秘的な樹木であり、独特の樹形や丈夫な性質から、初心者でも楽しめるインテリアプランツとして人気の高い植物です。また、お祝い事の贈り物などにぴったりの植物です。

詳しく見る

日当たり1日の半分以上が日に当たる場所を選び、しっかり日に当てて育てる
夏の直射日光は避ける
生育温度20〜30℃
水やり頻度多め(高温多湿を好む)
耐陰性
デザイン性
育てやすさ
サイズ10〜120cm程度(3号~10号)

植物の特徴

足のように見えるユニークな樹形が魅力的で、お気に入りの一鉢を見つける楽しみがあります。

高温多湿な環境を好むので、日本の気候でも育てやすい植物です。

与える印象

  • 東南アジアのようなエスニックな雰囲気
  • 和テイストも感じられる絵になる植物

育て方のポイント

  • たっぷりの日差しのもとで育てる
  • 夏の水やりは、早朝か夕方の涼しい時間に行う(蒸れを防ぐため)
  • 土は乾燥を好むが、株は乾燥に弱いので葉水で葉や幹の湿度を保つ
  • 生育旺盛なのでこまめに剪定すると株全体が元気に育つ
  • 5℃以下になると葉を落とすので、低温に注意する

⑨ ティリーフ(コルジリネ)

観葉植物 コルジリネサンゴ

観葉植物 コルジリネサンゴ

詳しく見る

日当たりしっかりと日光に当てて育てる
直射日光にも耐える
生育温度20〜30℃
水やり頻度多め
耐陰性
デザイン性
育てやすさ
サイズ40〜180cm(4号~10号)

植物の特徴

フラダンスのレイやスカートに使われる葉は、ハワイで神聖な植物として親しまれています。

放射状に大きく広がる葉は、部屋の南国ムードを一気に高めてくれる植物です。

与える印象

  • ハワイのビーチを感じさせるトロピカルな雰囲気
  • ダイナミックで生命力を感じさせる

育て方のポイント

  • 室内で育てる場合は週に2~3回、屋外しっかり日に当てる
  • 寒さに弱いので、冬でも10℃以上の気温を保つ
  • 葉が柔らかい品種は、ハダニが発生しやすいのでこまめな葉水を心がける
  • 直根性の根を持つので、ロングポットで育てるとよく育つ
    (ロングポット:通常のポットよりも高さがあり、根を深く張る植物に特化したポット)

南国風の観葉植物の育て方と注意点

南国風の観葉植物の育て方と注意点

南国風の観葉植物の多くは、1年を通して気温の高い場所で生育しています。

そのため、四季がある日本で育てる場合は、以下の点に注意して管理しましょう。

直射日光による葉焼けに注意する

夏場、強すぎる直射日光は葉にダメージを与え、葉焼けの原因になります。

しかし植物をしっかり日光に当てると強い株に育つので、以下のポイントに注意して置き場所を選びましょう。

  • 直射日光が当たる場合は、レースカーテンを挟んで日に当てる
  • 時間や季節ごとの日当たりに合わせて、置き場所を変える

水をやりすぎない

水のやりすぎは根腐れを起こし、植物が枯れる原因になります。

また土の表面が乾燥しているように見えても、鉢の中はまだ湿っているケースも多いです。

植物は周囲の気温によって成長速度が変わるので、季節に合わせて水やり頻度を変えながら管理すると良いでしょう。

鉢の中が乾いたか確認するには?

  • 割り箸を挿してしばらく置き、抜いたときの状態で土の湿り具合を確認する
  • 土の中の水分量がわかる、水やりチェッカーを活用する

冬場でも10℃以上に保つ

南国の観葉植物は、全般的に寒さに弱い傾向にあります。

日本の厳しい寒さに耐えられない品種も多いので、冬でも室内の暖かい部屋で管理するようにしましょう。

冬の置き場では、以下のポイントに注意します。

  • エアコンの風が直接当たる場所、朝晩気温の下がる窓際を避ける
  • 乾燥を避けるため、小まめな葉水を心がける

湿度60%程度に保つ

南国の植物の美しく、大きな葉を維持するには湿度を60%程度に保つことが大切です。

乾燥していると葉から空気中の水分を吸収できず、葉が割れたり、色つやが悪くなる原因になります。

特に空気が乾燥する冬は、加湿器を活用したり、小まめな葉水を心がけたりして部屋の湿度を保ちましょう。

葉のほこりを定期的に取る

南国の植物は大きな葉を持つものが多いので、葉にほこりが溜まりやすいです。

定期的に柔らかい布でほこりをふき取るか、葉水で洗い流してあげましょう。

葉を清潔にしておくことで、害虫の発生を防ぐ効果もあります。

南国リゾート風の観葉植物のインテリア例

南国リゾート風の観葉植物のインテリア例

自宅で南国のリゾート感を満喫できる、インテリア例を集めました。

テーマを決めてインテリアや植物を組み合わせると、お部屋のコーディネートが組みやすくなります。

バリのリゾートホテル風スタイル

ラタンの家具にオーガスタやタコノキ、ビカクシダ(コウモリラン)を合わせた異国情緒漂う、バリのリゾートホテル風スタイルです。

複数の植物をまとめて飾るときは、葉の色合いを揃えると統一感が感じられます。

またサイズの異なる観葉植物をグルーピングすることで奥行きを出し、おしゃれに飾れます。

タコノキは取り扱っている植物店が少ないので、似た雰囲気のあるトックリランも、バリ風のリゾートスタイルにおすすめです。

観葉植物 トックリラン 一点もの

観葉植物 トックリラン 一点もの

詳しく見る

ハワイアンビーチスタイル

白い家具やインテリアに、切れ込みの入った葉が美しいモンステラを合わせたハワイアンスタイルです。

雑貨には流木やビーチグラスなど、自然の素材を取り入れると、ハワイのビーチを感じさせるリゾートスタイルに仕上がります。

ハワイアンスタイルでは、アクセントにポップなアイテムも組み合わせてトロピカルな雰囲気を楽しみましょう。

観葉植物 モンステラ

観葉植物 モンステラ

観葉植物 モンステラをお祝いやプレゼント用に無料の立て札・メッセージカードをつけて全国にお届けします。インテリアや風水にも注目されている観葉植物を、プレゼント、ご自宅用などの用途に合わせてお選びください。

詳しく見る

アジアンエスニックスタイル

自然素材とビンテージ家具にオーガスタやエバーフレッシュを組み合わせた、ラグジュアリーなアジアンテイストです。

個性のある柄のファブリックやテキスタイルを植物と組み合わせて飾ると、一気に異国情緒溢れる雰囲気が高まります。

アジアンテイストのお部屋では、彫刻の施された家具をアートのように取り入れるのもおすすめです。

ブラインドやラタンの照明を取り入れて部屋の明るさを落とすと、植物の影が浮き出てより雰囲気のある空間に仕上がります。

観葉植物 エバーフレッシュ

観葉植物 エバーフレッシュ

観葉植物 エバーフレッシュをお祝いやプレゼント用に無料の立て札・メッセージカードをつけて全国にお届けします。インテリアや風水にも注目されている観葉植物を、プレゼント、ご自宅用などの用途に合わせてお選びください。

詳しく見る

シンボルツリーを取り入れた西海岸風スタイル

青と白を基調にしたインテリアに、フェニックス ロベレニーサンスベリアを合わせた西海岸風スタイルです。

デニム生地やネイティブ柄、ブリキ缶など、ポップなアイテムを組み合わせるとカジュアルなサーフスタイルを演出できます。

シンボルツリーには、インテリアの雰囲気に合わせた鉢カバーを合わせると、よりお部屋に馴染むインテリアグリーンになるはずです。

大きな葉の間から差し込む光もトロピカルな雰囲気たっぷりで、お部屋に癒しの空間が広がります。

観葉植物 フェニックスロベレニー

観葉植物 フェニックスロベレニー

観葉植物 フェニックスロベレニーをお祝いやプレゼント用に無料の立て札・メッセージカードをつけて全国にお届けします。インテリアや風水にも注目されている観葉植物を、プレゼント、ご自宅用などの用途に合わせてお選びください。

詳しく見る

たくさんのグリーンに囲まれた南国風リラックススタイル

植物が好きな人なら一度は憧れる、たくさんのグリーンに囲まれた南国風のリラックススタイルです。

大型のオーガスタやフィロデンドロンを中心に、ユニークな葉を持つ植物が所狭しと並びます。

スツールで高さを出したり、ハンギングして飾ったり、それぞれの植物の特徴を生かして飾り方も工夫してみましょう。

さりげなく取り入れられたアートや、小物のテイストにも統一感を持たせることで、全体をまとまりのある空間に仕上げています。

観葉植物 オーガスタ

観葉植物 オーガスタ

観葉植物 オーガスタをお祝いやプレゼント用に無料の立て札・メッセージカードをつけて全国にお届けします。インテリアや風水にも注目されている観葉植物を、プレゼント、ご自宅用などの用途に合わせてお選びください。

詳しく見る

南国風の観葉植物に関するよくある質問

南国風の観葉植物に関するよくある質問

最後に、南国風の観葉植物に関するよくある質問をまとめました。

室外で育てられる?

春から秋にかけては、室外でも育てられます。

また南国風の観葉植物の中でも、寒さに強い種類であれば、関東より南の地域に限り屋外での冬越しも可能です。

屋外で冬越しが可能な南国風の植物

冬場でも枯らさないコツは?

冬場は、暖房の効いた室内で管理します。

また日当たりの良い窓際も、日が落ちると気温がぐっと下がるので、夜は部屋の中央に移動しましょう。
暖房による乾燥を避けるため、葉水で湿度を保つことも大切です。

南国風を出すためのポイントは?

  • 葉が大きいシンボルツリーを飾る
  • 目指すテイストの雑貨やインテリアと組み合わせる
  • 照明にもこだわってみる

南国風のリゾート感を出すためには、非日常的な雰囲気のある植物を取り入れてみましょう。

インテリアでは、天然素材が使われた家具テイストに合う色合いや柄のファブリックを組み合わせるのがおすすめです。

またリラックスした雰囲気を出すために、間接照明やスタンドライトなどを取り入れ部屋の明るさにもこだわってみるとぐっと南国ムードが高まります。

観葉植物で南国リゾート気分を味わおう!

南国風の観葉植物を取り入れて、自宅でもラグジュアリーなリゾート気分を味わいましょう。

まずはシンボルツリーとして、好みの一鉢を見つけるところから始めてみてはいかがでしょうか。

HanaPrimeでは、南国風のお部屋に似合う観葉植物を豊富なラインナップでご用意しています。

植物のサイズ感や葉の質感まで、たくさんの写真付きで商品紹介しているので、ぜひ公式サイトから好みの植物を探してみてください。

一覧へ戻る

オススメの記事

RECOMMENDED ARTICLES