胡蝶蘭の通販

観葉植物を贈る

虫がわかない観葉植物でおすすめは?絶対に虫がつかない植物ってあるの?

2019年5月20日

虫がわかない観葉植物でおすすめは?絶対に虫がつかない植物ってあるの?せっかくお部屋をおしゃれに飾ろうと観葉植物を置こうと思っても、虫がつくんじゃないかと心配する人も多いのではないでしょうか。

小さなお子さんがいて化学的な殺虫剤を使いたくないという人も多いですよね。

観葉植物の置き場所やちょっとしたお手入れ法をプラスするだけで、かなり虫対策ができます。

そして、体にも地球にも優しい、虫除け剤もあります。

入浴剤にも使われるような体にメリットのある成分を持っているようなものばかりです。

合わせて虫がつきにくい観葉植物を5種類選んで紹介しますので参考にしてください。

虫のわかない・つかない観葉植物5選

観葉植物の中でも特に虫のつきにくい植物をご紹介します。

3秒アンケート!開店祝いのお花といえば?

シュロチク

虫のつきにくい観葉植物シュロチク
「緑の宝石」と呼ばれるシュロチクは、虫がつきにくいだけではなく、ヤシの仲間なのに寒さにも強く、耐陰性もある観葉植物です。
育てやすく、お手入れが簡単なのでおすすめ。

観葉植物 シュロチク
観葉植物 シュロチク

花言葉は「向上心」「思慮深い」

観葉植物 シュロチクをお祝いやプレゼント用に無料の立て札・メッセージカードをつけて全国に送料無料でお届けします。インテリアや風水にも注目されている観葉植物を、プレゼント、ご自宅用などの用途に合わせてお選びください。

詳しく見る

サンスベリア

虫がつきにくい観葉植物サンスベリア
空気を清浄するといわれるサンスベリアは、乾燥に強い多肉植物です。
育てやすく、オフィスやリビングルームをおしゃれにします。
土を無機質にすれば、まず虫がつかないのでおすすめです。

観葉植物 サンスベリア ローレンチ
観葉植物 サンスベリア ローレンチ

花言葉は「永久」「不滅」

観葉植物 サンスベリア ローレンチをお祝いやプレゼント用に無料の立て札・メッセージカードをつけて全国に送料無料でお届けします。インテリアや風水にも注目されている観葉植物を、プレゼント、ご自宅用などの用途に合わせてお選びください。

詳しく見る

ホンコンカポック

虫がつきにくい観葉植物ホンコンカポック
ホンコンカポックはハイドロカルチャー(土を使わずハイドロボールを使った水耕栽培)で育てれば虫がつくことはありません。
土で育てても丈夫な観葉植物ですから、肥料や風通し、受け皿の水などに注意すれば比較的虫がつきにくい品種です。

観葉植物 シェフレラ ホンコンカポック
観葉植物 シェフレラ ホンコンカポック

花言葉は「とても真面目」「実直」

観葉植物 ホンコンカポックをお祝いやプレゼント用に無料の立て札・メッセージカードをつけて全国に送料無料でお届けします。インテリアや風水にも注目されている観葉植物を、プレゼント、ご自宅用などの用途に合わせてお選びください。

詳しく見る

ガジュマル

虫のつきにくい観葉植物ガジュマル
ガジュマルは日当たりさえ良ければ丈夫に育つ観葉植物です。
沖縄では、精霊キジムナーが宿るといわれ、神秘的な守り神のように思われてきました。
現在も幸せを連れて来るといわれ、お祝い事のプレゼントにも利用されます。
虫がつきにくいので、インテリアにぴったりです。

その他にも

ハーブは虫がつきにくい観葉植物
トラデスカンチア
日本でムラサキツユクサと呼ばれる植物と同じ仲間のトラデスカンチアは、白やピンクのストライプが入った葉がとてもおしゃれ。
その上、育てやすく、虫がつきにくいのでキッチンの窓辺などに置くと良いでしょう。

ハーブ
ペパーミントやレモングラスなどのハーブ系の植物も虫がつきにくいと言われています。
虫が苦手な香りのものを選ぶと、置いておくだけでも虫除け効果になります。

観葉植物の通販

日常でちょっとした注意が虫対策になる

置き場所や水の与え方をちょっと考えるだけで虫対策になります。
その例をご紹介します。

風通しの良い場所に置く

観葉植物は風通しの良い場所に置く
小さい観葉植物ならたまにベランダや庭に出して、水をかけたあとで風通しができますが、1m以上ある観葉植物は重たくて大変です。
大きな窓のそばなど風通しの良い場所に置きましょう。
外から虫が来るからと、室内に押し込んでしまったら逆効果です。

葉水を与える

観葉植物の水やりは葉水が効果的
葉水(はみず)は、霧吹きで観葉植物の葉っぱや茎に水を与えることです。
観葉植物にホコリがたまると光合成もうまくできなくなります。
葉水を与えることで、清潔を保ち、虫も寄り付きにくくなるので、霧吹きを使った葉水やりを朝の習慣にしてください。

受け皿の水を捨てる

鉢植えの観葉植物は受け皿もきれいにしよう
受け皿に水が溜まっていると、虫、特にコバエが増えてしまいます。
受け皿の水は放置せず、捨てるようにしましょう。
土が乾いた状態の時期をできるだけ長くすることが大事。
葉水を与えていれば大丈夫なので様子を見ながら水やりをしてください。

虫がつかない土を使う

観葉植物に虫がつかない・つきにくい土とは
赤玉土や軽石のような鹿沼土(かぬまつち)、バーミキュライトやサボテンなどに良く使われる化粧砂など、無機質の土にすると虫が卵を産まなくなります。

肥料は有機肥料をやめて化成肥料に

観葉植物の肥料
殺虫剤入りハイポネックスなどもあるので利用してみましょう。

安全で赤ちゃんやペットがいても大丈夫なナチュラルな虫除け

虫を見つけたら殺虫剤をふって虫駆除をすることが王道ですが、小さなお子さんがいるとそういうわけにもいきません。
葉っぱをちぎって口に入れてしまう可能性もありますし、アレルギー体質の方は殺虫剤に反応してしまう場合も。
赤ちゃんやペットにも安全な観葉植物の虫よけ対策
ここでは体に優しいナチュラル素材の虫除けを紹介します。

くん炭

くん炭は、籾殻燻炭(もみがらくんたん)のことです。
土に混ぜて使いますが、虫除けになるだけではなく、肥料としても効果があります。
ただし、混ぜすぎると土が軽くなって、植物を支えられなくなるので、入れすぎはNG。

ニームオイル

ニームはインドセンダンと呼ばれる植物です。
種子に虫駆除効果があるアザジラクチンが含まれています。
ニームオイルは、この種子から採れるオイルです。
水で100倍に薄めて霧吹きを使って観葉植物の葉っぱや土の表面に散布します。
畳や絨毯にかけるとダニ対策にもなりますよ。

竹酢液

竹酢液(ちくさくえき)は、炭化した竹を液化したもの。
入浴剤としても使われるくらいですから、赤ちゃんのいるお宅でも安心して使えます。
約100倍に薄めて葉っぱや土の表面に散布します。
ちなみに、300倍くらいに薄めて体に散布すると、蚊を寄せ付けなくなります。

まとめ

観葉植物のお手入れは
・風通しの良い場所に置く
・葉水を与える
・受け皿の水を捨てる
・虫のつかない土を使う
・有機肥料を使わない  ことがポイント。更に、くん炭やニームオイル、竹酢液は体に優しい虫除け剤なのでお子さんやペットのいる家庭では試してみるのも良いかもしれませんね。
そして虫のつきにくい観葉植物にはシュロチク、サンスベリア、ホンコンカポックなどをご紹介しました。
ほんの少し気をつけるだけでおしゃれなお部屋がキープできますよ。

胡蝶蘭の通販

-観葉植物を贈る
-

© 2024 HanaPrimeマガジン