母の日に観葉植物をプレゼントすると喜ばれる理由はこんなにある!
公開日 2024年02月19日
更新日 2024年07月22日
母の日のプレゼントは何がいいか迷いますね。
特に、結婚している方は義理のお母さんへのプレゼントも考えなくてはいけません。
実母と姑に全く同じものをプレゼントするわけにもいかず、贈る相手にぴったりのものを選びたいものです。
母の日に選ぶプレゼントで人気は、花束、スイーツ、着るものやアクセサリーなどです。
ほぼ、定番といえるアイテムですね。
そんな中、観葉植物が近年人気が徐々にアップ傾向にあります。

目次
INDEX
母の日に観葉植物が選ばれる理由

観葉植物が母の日のプレゼントにおすすめの理由は、プレゼントをするデメリットがないからです。
素敵なプレゼントはたくさんありますが、メリットもある一方、デメリットもあります。
その点、観葉植物はメリットがたくさん。
アクセサリーや着るものには意外とこだわりが強く難しい
母の日のプレゼントには、身に付けるものの場合、気に入ってもらえるかどうか、かなり心配です。
何をあげても喜んでもらえるかもしれませんが、利用しないかもしれません。
女性は身につけるもの・着るものへのこだわりがある人も多くいます。
観葉植物ならこだわりのあるお母さんもきっと喜んでもらえます。
健康のことも考えてスイーツはやめておく
スイーツもお砂糖を控えた方が良いと医者に言われているかもしれません。
息子や娘に心配をかけないように黙っている可能性もあるのでスイーツは避けた方が良いでしょう。
その上、食べてしまうと何も残りません。
観葉植物は枯れない限りずっとある
花束も同様に楽しめる時期はわずかです。
その点、観葉植物は長い間楽しめ、インテリアとして癒しの空間を作ってくれます。
観葉植物にも花言葉がある
お花をプレゼントするのは、花言葉があることも一つの理由です。
赤いカーネーションは「母の愛」、ピンクのカーネーションは「感謝」など、母の日に贈る花としてふさわしいですね。
しかし、実は観葉植物にも花言葉があります。
例えばサボテンは「枯れない愛」、ウンベラータは「永遠の幸せ」など素敵な花言葉を持っているので、メッセージカードに観葉植物の花言葉を添えてプレゼントすると意外性があって、喜ばれます。
観葉植物は風水にも貢献
家を建てるときには風水を考える人も多いのではないでしょうか。
欧米でも風水はとても重要です。
実は観葉植物を置くだけで、風水が変わり、運気がアップします。
そのため、観葉植物を置こうかなと思っているお母さんも多いはず。
ところが持って帰ることを考えると躊躇して、買いたいのに買ってないという場合もあります。
母の日に観葉植物をプレゼントして、さらに喜んでもらうには?

観葉植物はプレゼントされるだけでも嬉しいのですが、さらにプラスアルファをしてもっと喜んでもらいましょう。
一緒に置く場所を考える
風水の本などを持って行ってどこに置くかを一緒に考えましょう。
観葉植物は少し重いのでお母さんが移動するのはちょっと大変です。
一緒にあっちにしよう、こっちにしようと、半日がかりで考えるアクティビティは、素敵な思い出になります。
プレゼントされた観葉植物を見るたびに思い出して幸せな気分になるのではないでしょうか。
観葉植物の育て方の本をプレゼント
育て方や観葉植物の種類を説明した本も一緒にプレゼントされると、観葉植物への興味が倍増します。
本だと予算オーバーになる場合は、ネットで育て方をプリントアウトしたり、お店のカタログなどを一緒にプレゼントしましょう。
ときどき訪問して、手入れをしてあげる
モンステラなど葉の大きい観葉植物は葉を拭くとツヤツヤになります。
手入れをしながら、会話も弾みます。
そんなきっかけにもなるのではないでしょうか。
まとめ
母の日にプレゼントするアイテムとして人気上昇中の観葉植物。
お部屋がおしゃれになって、きっと毎日が楽しくなるはずです。
相場は5,000円〜10,000円くらいが人気ですが、それぞれの事情で、予算に合わせられるのも魅力の一つです。
母の日にお母様の家を訪問できない場合でも、通販を使って送れば当日に渡せます。
母の日に観葉植物を選べば、きっと喜んでもらえますよ。