カップルの記念日21選!おすすめの過ごし方と注意点
公開日 2024年12月23日
更新日 2024年12月23日
大切な記念日をカップルの皆さんはどのように過ごしていますか?
カップルでお祝いする記念日には、付き合った記念日やクリスマス、バレンタインなど様々なものがあります。
今回の記事では、カップルの記念日10選を解説し、当日の過ごし方、おすすめのプレゼントついても紹介します。
二人にとって特別な記念日の他、「恋の日」など二人で楽しめそうな記念日もピックアップしました。
HanaPrimeでは、カップルの記念日にふさわしいフラワーギフトを多数取り揃えているので、合わせて確認してみてください。
目次
INDEX
カップル記念日とは?
カップルの記念日とは、恋人や夫婦が二人の特別な日としてお祝いする日のことです。
出会った記念日や、付き合った記念日など、色々な記念日があります。
記念日は、二人で思い出を振り返りながら特別な時間を過ごし、お互いの絆を深めることができる大切な日です。
いつもは言えない感謝の言葉や愛情も、記念日なら伝えられるのではないでしょうか。
未婚者に比べて既婚者には記念日をお祝いしているカップルが多く、記念日を大切にすることは長続きの秘訣とも言えるでしょう。
定番のカップル記念日10選
二人だけの記念日の他に、恋愛にまつわる記念日も存在します。
バレンタインデーなどメジャーな日のほか、ハグの日など協会や企業が制定した記念日など、カップルで楽しめそうな記念日がいっぱいです。
それぞれ説明していきます。
求婚の日 | 1月27日 |
バレンタインデー | 2月14日 |
ホワイトデー | 3月14日 |
オレンジデー | 4月14日 |
キスの日・ラブレターの日 | 5月23日 |
プロポーズの日 | 6月第1日曜日 |
恋の日 | 7月7日 |
ハグの日 | 8月9日 |
良い出会いの日 | 11月11日 |
クリスマス | 12月25日 |
① 求婚の日|1月27日
1月27日は「求婚の日」です。
明治16年1月27日に、三重県の伊勢新聞と三重日報に花嫁募集の求婚広告が掲載されたことに由来しています。
結果、めでたく近隣の女性が応募して結婚に至ったため、1月27日を「求婚の日」と定めました。
1月27日は、ブライダルに関連する企業が求婚をバックアップするようなイベントを行っているところもあります。
② バレンタインデー|2月14日
バレンタインデーはもともとキリスト教圏の祝日です。
カップルが愛をお祝いする日とされています。
日本では、女性から大切な男性へチョコレートを贈る日です。
この日をきっかけに交際がスタートすることもあるでしょう。
また、恋人にプレゼントとともに感謝や愛情を伝えられる日でもあります。
バレンタインはお店や街並みもバレンタイン仕様になり、ロマンチックな雰囲気を楽しめるので、特別なデートプランを用意しても素敵な思い出になるでしょう。
③ ホワイトデー|3月14日
ホワイトデーは、バレンタインのお返しとしてキャンディーやクッキー、マシュマロなどのお菓子を女性に贈る日です。
キャンディーは、固くて割れにくく長く残ることから「固い絆」や「長く続く関係」を表しているためお返しの品として選ばれています。
お返しを兼ねて、いつものデートに特別感をプラスするのもいいでしょう。
プレゼントは、お菓子ではなくアクセサリーやお花も喜ばれます。
愛情に関する花言葉を持つお花は特におすすめです。
④ オレンジデー|4月14日
4月14日は、“第3の愛の記念日”とされる「オレンジデー」です。
オレンジにまつわるプレゼントを大切な人に贈り、お互いの愛を確かめ合う日とされています。
バレンタインデー、ホワイトデーを経てカップルになった二人に、愛を深め合ってほしいという願いを込めて制定されました。
なぜオレンジなのかというと、たくさん果実をつけるオレンジは欧米で愛と豊穣のシンボルであり、オレンジの花の花言葉は「花嫁の心」であることから由来しています。
女性へのプレゼントは、オレンジ色のブーケやアクセサリーなどがおすすめです。
⑤ キスの日・ラブレターの日|5月23日
5月23日は「キスの日」です。
1946年5月23日に日本で初めてキスシーンが描かれた映画が上映されたことが由来となっています。
日本におけるキスの日は5月23日ですが、国によってそれぞれ「キスの日」があり、世界中で様々なイベントが行われているようです。
また、5月23日は「ラブレターの日」でもあります。
映画「ラブ・レター」の公開日に松竹芸能が制定しました。
キスをしたり、ラブレターを交換したり、二人の絆を強めるのにふさわしい日です。
⑥ プロポーズの日|6月第1日曜日
6月第1日曜日は「プロポーズの日」です。
6月の花嫁は幸せになれるという「ジューンブライド」の言い伝えにちなみ、全日本ブライダル協会が制定しました。
プロポーズに踏み出せないカップルの後押しになれるようにという願いも込められています。
第1日曜日なので、毎年日付は変わってしまいますが、お仕事がお休みの人が多い日なのは嬉しいポイントです。
⑦ 恋の日|7月7日
7月7日は「恋の日」です。
2008年7月2日に発売されたコンピレーションアルバム「恋の歌」がきっかけで、恋する人々を応援するために制定されました。
彦星と織姫が年に一度だけ再会できる七夕にちなんで、7月7日となっています。
七夕のお祭りやイベントを行っているスポットも多いので、浴衣を着てデートするのもいい思い出になりそうですね。
⑧ ハグの日|8月9日
英語で抱きしめるを意味するハグと、8・9(ハグ)の語呂合わせで、8月9日は「ハグの日」です。
2007年に広島県の民間団体「8.9(HUG)の会」によって制定されました。
ハグすることで、愛情や感謝を伝え、人と人とのつながりを育むことが目的の記念日です。
ハグには、幸せホルモンの分泌を促す効果があると言われています。
また、言葉を発さなくても伝えられる愛情表現です。
ハグの日はたくさん抱きしめ合って、愛情を確認し、幸せな気持ちを分かち合いましょう。
⑨ 良い出会いの日|11月11日
11月11日は「良い出会いの日」です。
11月11日に出会った二人が恋人へ、そして翌年の11月22日=良い夫婦の日には良い夫婦へと発展していくようにと願いを込めて、「いい夫婦の日をすすめる会」により制定されました。
11月11日と11月22日は、お付き合いの長いカップルにとって結婚を考えるきっかけになる日になるでしょう。
⑩ クリスマス|12月25日
クリスマスはクリスマスイブと合わせて、一年で一番盛り上がる日なのではないでしょうか。
イルミネーションに彩られた街並のおかげで、気分も高揚し、楽しくてロマンティックなデートができます。
お互いのプレゼントを買いに一緒にショッピングや、自宅でクリスマスの映画を見ながらホームパーティーもいいでしょう。
映画館のプレミアムシートで映画鑑賞も、特別感があって素敵です。
クリスマスならではのプランを立てて、思い出に残る1日にしましょう。
二人だけのカップル記念日11選
二人だけの記念日として大切にしている日は次の通りです。
- 初めて会った日
- 初デートの日
- 告白記念日
- 付き合い始めた日
- 初めて手をつないだ日
- 初めてキスをした日
- 両親に紹介した日
- 初旅行記念日
- 初めてのケンカをした日
- 同棲を始めた日
- 結婚記念日
① 初めて会った日
初めて会った日は、二人が恋人や夫婦になるきっかけとなる運命的な日です。
お互いに意識する前なので忘れてしまいがちな日ですが、大切にしているカップルも少なくありません。
出会った日をプロポーズの日に選ぶ人もいます。
出会った頃の二人を思い出しながら、感謝の気持ちを伝え合ったりお祝いできる感慨深い日です。
② 初デートの日
初めてデートした日を記念日にしているカップルもいます。
緊張した気持ちや、楽しかったことなど、何年経っても記憶に残っているのではないでしょうか。
記念日に、初デートで訪れた場所に改めて行ったり、初デートと同じデートプランを実行するのもおすすめです。
思い出を振り返りながら、二人で懐かしい気持ちを共有することで、さらに仲を深めることができます。
③ 告白記念日
「告白した日」や「告白された日」を記念日と決めている人もいます。
告白してから返事をもらうまでに期間が空いた場合に、告白した日やされた日を記念日としている方が多いようです。
また、一回目の告白はメールや電話だったため、改めて面と向かって告白をした日を記念日としている方もいました。
勇気を出して告白した日や、好きだった人に告白された日は、いずれも大切な記念日になりますね。
④ 付き合い始めた日
付き合い始めた日は二人にとって大切な記念日です。
付き合って〇年など、毎年節目としてお祝いしているカップルは多くいます。
なかには、付き合った日と同じ日に毎月お祝いするカップルもいるようです。
交際期間が長くなると忘れがちな日になりますが、一年に一度お互い感謝や愛情を改めて伝え合うことで絆を深めることができます。
⑤ 初めて手をつないだ日
他の記念日と比べると少数にはなりますが、初めて手をつないだ日を記念日として覚えている人もいます。
お互いの距離が初めて近づく幸せな瞬間なので、記憶に残りやすい日です。
特に初めてお付き合いした相手と手をつないだ日は大切な思い出となるでしょう。
初めてデートした日に手をつないだ人は、初デートの日と一緒に覚えられますね。
⑥ 初めてキスをした日
初めてキスをした日も二人にとって大切な記念日です。
付き合うことになった日や、付き合ってから〇ヵ月など他の記念日と同じタイミングで初めてキスをするカップルもいます。
素敵なデートの後だったり、ロマンティックなシチュエーションでのキスは特に思い出に残ります。
⑦ 両親に紹介した日
交際相手を両親に紹介した日を記念日にしているカップルもいます。
両親に紹介する、挨拶に行く、ということは真剣に交際している証にもなるので、お互いにとって嬉しいことですよね。
また、緊張感も伴うので、余計に忘れられない日になるでしょう。
将来を見据えて交際しているカップルにとっては、大切な記念日になります。
⑧ 初旅行記念日
初めて二人で旅行に行った日も大切な記念日です。
旅行は長い時間を一緒に過ごすことになるため、二人の距離がグッと縮まります。
知らなかった一面が見られて、相手のことをもっと好きになることもあるでしょう。
旅先での楽しい思い出とともに、相手への気持ちが再認識できた日として大切に記憶に残したいと思えるのではないでしょうか。
⑨ 初めてのケンカをした日
初めてケンカした日や、初めて仲直りした日を記念日にしているカップルもいます。
付き合って初めてのケンカはとても不安になりますが、仲直りしてさらに関係が深まれば、二人にとって大切な思い出になります。
初ケンカの日を記念日にしている二人は、「そんなこともあったね」と笑い合える素敵な関係を築けてるのではないでしょうか。
⑩ 同棲を始めた日
同棲を始めた日は、二人の関係がさらに進んだ日です。
そのため、その日を記念日としているカップルもいます。
二人での新生活のスタートとなる日は、記憶に深く残るでしょう。
一緒に協力して生活していくので、一年など節目に感謝を伝え合いお祝いします。
⑪ 結婚記念日
結婚記念日は二人にとって一番特別な記念日です。
年数ごとに呼び方が変わる記念日でもあります。
1周年 | 紙婚式 |
2周年 | 綿婚式 |
3周年 | 革婚式 |
10周年 | 錫婚式 |
25周年 | 銀婚式 |
50周年 | 金婚式 |
60周年 | ダイヤモンド婚式 |
それぞれ年数に合わせた二人の関係や願いを、紙や金属等の素材、宝石などで表しています。
末永く二人で一緒にいられることを願い、毎年お互いに感謝して愛情を伝えていきましょう。
カップルの記念日ですること8選
記念日らしい素敵な過ごし方として、次の8つを紹介します。
- 特別なレストランでディナー
- 二人の旅行や温泉デート
- 自宅で手作りディナーと映画鑑賞
- フォトアルバムや思い出の動画作成
- おそろいのアクセサリーやアイテム交換
- テーマパークやアクティビティ体験
- 手紙やメッセージカードの交換
- プロポーズ
素敵な時間にするために意識すると良いポイントは次の通りです。
- 高級感
- 特別感
- 非日常感
- 親密感
- サプライズ
いずれかの要素を取り入れて、普段とは違うデートになるよう工夫してみると良いでしょう。
それぞれ 順番に解説します。
① 特別なレストランでディナー
記念日はおしゃれなレストランでお祝いするのが定番です。
普段は行かないような少し高級なレストランや、夜景が見えるレストランであれば、いつもより「高級感」や「特別感」を味わえます。
初めてデートしたお店や、付き合いたての頃に開拓したお店など、当時を振り返ることができる場所でのディナーも素敵です。
また、結婚式を挙げたホテルでディナーするという方もいます。
お店によっては、メッセージプレートやサプライズケーキなどを提供してくれるところもあるので、予約の際に詳細を確認するといいでしょう。
② 二人の旅行や温泉デート
非日常感をより味わえるのが、二人での旅行や温泉デートです。
高級感のある大人っぽいホテルや、ゆっくりできる老舗の旅館など、どんな宿にするか二人で選ぶのも楽しいですね。
おいしい料理や丁寧なおもてなしに癒されることもできるので、大人カップルにぴったりの過ごし方です。
近くにレジャースポットや観光スポットがあれば、そこでの思い出作りもできます。
③自宅で手作りディナーと映画鑑賞
自宅でまったり過ごすのも親密度が高まるおすすめの過ごし方です。
相手に料理をふるまったり、二人で特別なディナーを作るのもいいでしょう。
一緒にメニューを決めて、買い出しに行くのも楽しいですね。
また、家で映画鑑賞をするカップルも多いです。
初デートが映画館だったカップルは、二人で初めて観た映画を改めて観てみるのも、思い出が蘇ってくるかもしれません。
笑ったり、泣いたり、ほっこりしたり、感じたことをすぐに共有できるのも自宅映画鑑賞の醍醐味です。
④ フォトアルバムや思い出の動画作成
今までの思い出をまとめたフォトアルバムや動画を作る方も多いです。
一緒に作るのもいいですし、サプライズでプレゼントするのもいいでしょう。
アルバムの場合は、写真をプリントアウトし紙に貼ることで形に残すことができます。
写真も動画も文字装飾ができるので、普段伝えられない言葉を添えるのもおすすめです。
動画を作成するのは難しいと思われるかもしれませんが、スマートフォンのアプリでも作成することができるので意外と簡単にできますよ。
⑤ おそろいのアクセサリーやアイテム交換
事前に用意して交換するのもいいですが、二人でおそろいのアイテムを探しに行くのもいいでしょう。
ペアアイテムを身に着けたり使ったりすることで、親密感もアップします。
≪お揃いでおすすめのアイテム≫
- 指輪
- ネックレス
- 食器(マグカップ・グラス・茶碗・箸)
- 腕時計
- スニーカー
- スマホケース
など
おそろいが少し恥ずかしい人は、キーホルダーやボールペンなどさりげないものがおすすめです。
手作りアクセサリー体験や陶芸体験などで、おそろいのものを手作りするのもいい思い出になります。
⑥テーマパークやアクティビティ体験
記念日のデートプランに、テーマパークなどのレジャー施設やアクティビティ体験を盛り込むことで思い出に残りやすくなります。
非日常感や特別感が味わえるでしょう。
- テーマパーク
- 水族館・動物園
- 陶芸など手作り体験
- クルージング
- トレッキング
- サイクリング
- ボディケアなどリラクゼーション
- テントサウナ体験
- 乗馬体験
など
二人の性格や趣味に合わせて、プランを考えるところから楽しそうです。
⑦手紙やメッセージカードの交換
手紙やメッセージカードで感謝や愛情を伝え合うのも記念日ならではです。
普段はLINEやメールでやりとりをしていると思いますが、ちゃんと手書きで言葉を書くことでより気持ちが伝わります。
言葉にするのは恥ずかしくても文章であれば素直に表現できるのではないでしょうか。
お互いに交換するのもいいですし、どこかに手紙を隠しておいて相手に見つけてもらうのも驚きがあって素敵です。
⑧プロポーズ
出会った日や付き合い始めた日など記念日に合わせてプロポーズする方も多いです。
結婚後は、出会った日や付き合った日などは忘れ去られがちですが、プロポーズを行うことで忘れられない日となります。
二人にとって思い入れのある場所や高級感のあるレストランなどでプロポーズするのか、自宅でまったり過ごしている時にプロポーズするのか…どんなプロポーズでも記念日なら特別なものになるはずです。
カップル記念日の注意点
せっかくの記念日も一歩間違えると、すれ違いにより関係が悪化してしまうこともあります。
カップルで過ごす場合は、次の点に注意しましょう。
- 記念日を忘れないようにする
- お祝いが負担にならないようにする
- 相手の好みや意見を考慮する
それぞれ詳しく説明します。
記念日を忘れないようにする
もし相手が記念日を大切にしたいタイプであれば、自分が忘れてしまうと相手にネガティブな気持ちを抱かせてしまいます。
二人にとって大切な日は忘れないように、手帳やスマホなどのカレンダーに入れておきましょう。
記念日専用の記録アプリもあります。
お互いの負担にならないようであれば、スケジュールが共有できるアプリで管理するのも認識にズレが起きなくて安心です。
お互いの負担にならないようにする
お祝いを強制したり、細かい記念日を設定しすぎたりすると、相手にとって負担になる可能性があります。
記念日に対する考え方や価値観は相手によって違うので、記念日をどのくらい重視しているか事前に話し合っておくといいでしょう。
記念日は、相手に感謝したり、一緒にいられる喜びを分かち合い、絆を深める日です。
お祝いすることに重きを置きすぎて、相手を思いやるという肝心なことを忘れないようにしましょう。
サプライズは好みを考慮する
相手の好みを考慮せず記念日のプランを進めていくと、かえってトラブルになる可能性があります。
特にサプライズは、相手の好み・性格・予定に合わせることが大切です。
「こんなはずはずじゃなかった」を防ぐために、具体的には次の点に注意しておきましょう。
- 相手の好みに合わせたプレゼントを用意する。
- 食の好き嫌いを把握しておく。
- デート先を秘密にする場合は、服装を指定しておく。
- 予定を確認せずに無断で家に行く。
サプライズは、相手の目線に立って自己満足にならないように計画しましょう。
カップル記念日におすすめのプレゼント5選
大切な記念日には想いがこもったプレゼントを渡しましょう。
でも実際にはどんなものを用意したらいいか迷われる人も多いはずです。
感謝や愛情が伝わる記念日におすすめのプレゼントを5つ紹介します。
- お花
- オリジナルアクセサリー
- 写真アルバム
- 高級ディナーやレストラン
- 名前入りの記念グッズ
相手の好みを思い浮かべながら、参考にしてください。
① お花
お花も喜ばれるプレゼントのひとつです。
相手の好きな色や、イメージに合うお花で作ったアレンジメントやブーケはいかがでしょうか。
また、愛情に関する花言葉を持つお花であれば、相手を想う気持ちを表現できます。
「愛情」「美」という花言葉を持つ赤いバラは、記念日に贈るお花として人気です。
ガーベラは明るい印象の女性に似合うお花です。
籠に入ったアレンジメントであれば、そのまま飾れるので花瓶を用意する必要がありません。
花瓶とセットになったものもおすすめです。
花束 ローズブーケ バラ 12本 #746 size:80 RED
花束 ローズブーケ バラ 12本 #746 size:80をお祝いやプレゼント用に無料のメッセージカード付きで最短当日に出荷します。おしゃれでアイディア性のある花束で気持ちを晴れやかにお部屋を華やかに彩ります。
詳しく見る
② オリジナルアクセサリー
オリジナルのアクセサリーも記念日にぴったりです。
名前やイニシャル、記念日を刻印したものをオーダーメイドで作れます。
誕生石を入れても素敵です。
また、お店や工房で手作りに挑戦するのもいい思い出になるでしょう。
定番の指輪の他、ネックレスやブレスレットも人気です。
世界で自分たちしか持っていないアクセサリーは、二人の絆がより強く感じられるのではないでしょうか。
③ 写真アルバム
思い出が詰まった写真アルバムも定番のプレゼントです。
写真と一緒にメッセージを詰め込んで、唯一の宝物にしましょう。
簡単におしゃれなフォトブックが作れるWEBサービスもあるので、センスや手先の器用さに自信がない人も安心してアルバムが作れますよ。
プレゼントボックスの形をしたものや、カメラフィルム型をしたものなど、ユニークなアルバムもあります。
④ 高級ディナーやレストラン
いつもより少しだけ高級なレストランでのディナーは、特別感が演出できるので記念日にぴったりです。
夜景の見えるレストランでの食事もロマンティックなムードを味わえます。
記念日用の特別コースを用意しているレストランもあるので、事前に確認しておくと良いでしょう。
レストランに限ったことではありませんが、予約の際は相手の好みを考慮してお店を選ぶと失敗しにくくなります。
⑤ 名前入りの記念グッズ
記念日のプレゼントに名入れギフトを贈るのもおすすめです。
ステーショナリーやUSBメモリなどビジネスで使える実用的なものから、定番のマグカップやワインまで、様々なものに名前を入れることができます。
名前と日付の入ったフォトフレームも、記念日に贈るプレゼントとしてぴったりです。
同棲しているカップルは、ペア食器もいいですね。
カップル記念日に関するよくある質問
カップル記念日に関するよくある質問は次の通りです。
カップルの記念日に合う曲は?
カップルの記念日に合う、愛情に溢れた曲は次の通りです。
いずれも相手への愛をストレートに表現した曲になります。
カップルの記念日を忘れないアプリは?
記念日を記録するアプリは次のようなものがあります。
365日記念日 | 写真を登録したり、日記のような使い方もできるアプリ |
誕生日、記念日管理 – GiftReminder | リマインダー機能やカウントダウン機能つき |
THE COUPLE | 付き合った日数や周年記念などが手軽にチェックできる |
ぜひ自分にあったものを活用してみてください。
カップルの記念日は英語で何と言う?
周年記念を表す英語として「anniversary」があります。
付き合って一年記念日は「1st anniversary」です。
「one year anniversary」とも表現できます。
付き合った記念日の別の言い方は?
付き合った記念日を他の言い方に換える場合は、「交際記念日」で表すことができます。
「カップル記念日」や「恋人記念日」という言い方もあります。