パイナップルリリーの花言葉|名前の由来

誕生花

BIRTH
FLOWER

パイナップルリリーの花言葉|名前の由来は以下の誕生花です。

花言葉

FLOWER
LANGUAGE

パイナップルリリーの花言葉|名前の由来の花言葉は以下になります。

  • 完璧
  • 完全

\おしゃれな花束がすぐ届く/

花の通販はHanaPrime

パイナップルリリーの花言葉は「完璧」「完全」

独特なシルエットを持つパイナップルリリーの花言葉「完璧」「完全」です。

名前に冠しているとおり、花はパイナップルによく似た姿をしています。

ユニークな花姿や大きくインパクトのある葉が魅力で、トロピカルな雰囲気を演出したい場合にぴったりです。

花茎が長く、暑い時期でも日持ちがするため多くの品種が切り花として流通しています。

花束の通販

パイナップルリリーの花言葉は色によって違うの?

パイナップルリリーの花色はいくつかありますが、色による花言葉の違いはありません

よく見かけるパイナップルリリーの色は緑がかった白ですが、淡いピンクや白、濃い赤紫色もあります。

パイナップルリリーの怖い花言葉

パイナップルリリーに怖い花言葉はありません

ネガティブな意味を持つ花言葉もないため贈り物の花としても安心です。

パイナップルリリーの花言葉の由来

パイナップルリリーの花言葉の由来をそれぞれ紹介します。

「完璧」の由来

「完璧」はパイナップルの花言葉である「あなたは完璧」から付けられました。

パイナップルリリーは花名のとおりパイナップルに似た姿です。

花名と同じく花言葉もパイナップルと同じものが付けられています。

パイナップルにはたくさんの果実が集まって大きな塊を形成しています。

ごつごつとした鱗のように見えるもの一つひとつが果実です。

規則正しく並んだ果実の数が黄金比と一致するフィボナッチ数になっていることから「あなたは完璧」という花言葉が付けられました。

「完全」の由来

「完全」も「完璧」と同様、パイナップルの花言葉である「完全無欠」から付けられました。

黄金比を思わせるパイナップルの姿を表した「完全無欠」という花言葉がパイナップルリリーにも反映されています。

パイナップルリリーの花言葉に似ている花は?

パイナップルリリーと似た花言葉を持つ花を紹介します。

「完璧」に似ている花

  • 「あなたは完璧」ハナパイン、パイナップル
  • 「完璧な美しさ」ツバキ
  • 「天下無敵」モモ

「完全」に似ている花

  • 「完全無欠」ハナパイン、パイナップル
  • 「円満」ユリオプスデイジー
  • 「完成美」トマト

パイナップルリリーの花言葉と真逆の意味の花

パイナップルリリーとは真逆の意味の花言葉の花を紹介します。

「完璧」と真逆の意味の花

「完全」と真逆の意味の花

  • 「不完全」ヒヨス
  • 「不調和」ダイモンジソウ

【英語版】パイナップルリリーの花言葉

パイナップルリリーに英語の花言葉はありません

ですが、名前の由来であるパイナップルには「You are perfect(あなたは完璧)」という花言葉があります。

花束の通販

パイナップルリリーは誕生花の花なの?

パイナップルリリーは8月4日10月5日誕生花です。

パイナップルリリーの名前の由来

パイナップルリリーの英名、和名、学名の由来を紹介します。

英名の由来

パイナップルリリーの英名は「pineapple lily(パイナップルリリー)」「pineapple flower(パイナップルフラワー)」です。

見た目がパイナップルに似ていることから名付けられました。

和名の由来

パイナップルリリーの和名は「星万年青(ほしおもと)」「黒星万年青(くろほしおもと)」です。

万年青は日本原産の多年草で、アーチを描くように地面から青々とした葉を伸ばします。

パイナップルリリーは、花の形が星型で葉の形が万年青と似ていることから「星万年青」と呼ばれるようになりました。

しかし現在では「星万年青」という名前はあまり聞くことはありません。

正式な学名

パイナップルリリーの正式な学名は「Eucomis(ユーコミス)」です。

Eucomisは“きれいな髪の毛”という意味のギリシャ語で、パイナップルリリーの呼び名同様花の姿に由来しています。

パイナップルリリーってどんな花?

原産国南アフリカ
科・属キジカクシ科・ユーコミス属
タイプ多年草
花のサイズ5~50cm程度
香り独特の芳香(品種によって異なる)
草丈20~100cm
開花時期6~8月
旬の季節初夏
花持ち日数7~10日
出回り時期通年

ユニークな花姿が特徴のパイナップルリリーは暑さに強く育てやすい多年草です。

パイナップルによく似た花の部分は正確には苞葉(ほうよう)と呼ばれます

品種によって苞葉の色や大きさは様々で、大きなものだと50cmほどに成長するため見ごたえも抜群です。

花持ちが良く切り花として多く流通していますが、下葉も青々と雄大なので園芸植物としても人気があります。

苞葉だけでなく下葉にも斑点の入ったものや赤紫色の品種があり、バリエーション豊かで観賞価値の高い植物といえるでしょう。

パイナップルリリーの風水

風水的効果金運上昇、願望成就、健康運上昇
相性の良い方角西、南西
おすすめの飾る場所リビング、玄関

パイナップルリリーは花言葉「完璧」「完全」から、風水では願いが成就する花とされています。

風水では希望や夢は自分の人に話さないのが吉とされていることから、密かに願望を託すのが良いでしょう。

また、パイナップルは多くの実がなることから金運や繁栄の象徴とされていますが、姿がよく似たパイナップルリリーにも同様の効果があります。

西の方角と白い花は金運をもたらしてくれるので、白いパイナップルリリーを西に飾れば金運アップに効果的です。

健康運には緑色の花が力を発揮してくれます。

悠々と花を咲かせるパイナップルリリーが良いエネルギーを出し、健康の支えになってくれるでしょう。

パイナップルリリーの飾り方

パイナップルリリーは花茎を長めにとり、背の高い花器に挿してあげると魅力が一層引き立ちます

透明なガラスの花器に活ければ、夏にぴったりなインテリアに。

パイナップルリリー同様に南国の花であるストレリチアとも相性が良く、一緒に花器に活ければ一気にトロピカルな雰囲気が増したおしゃれなアレンジメントが完成します。

ドラセナやブーゲンビリアと飾るのもおすすめです。

花のサイズが5cmほどのユーコミスプンクタータという小型の品種もあるので、玄関などのちょっとしたスペースにも飾ることができます。

ユーコミスプンクタータは、パフェやアイスクリームを盛り付ける時に使う脚付きのサンデーグラスに挿しても可愛いのでおすすめです。


胡蝶蘭の通販

一覧へ戻る

オススメの記事

RECOMMENDED ARTICLES