ライラックの花言葉の意味|名前の由来

誕生花

BIRTH
FLOWER

ライラックの花言葉の意味|名前の由来は以下の誕生花です。

花言葉

FLOWER
LANGUAGE

ライラックの花言葉の意味|名前の由来の花言葉は以下になります。

  • 友情
  • 謙虚
  • 初恋
  • 青春の喜び
  • 無邪気
  • 愛の芽生え
  • 思い出
  • 恋の芽生え

\おしゃれな花束がすぐ届く/

花の通販はHanaPrime

ライラックの花言葉は「友情」「思い出」「謙虚」

ライラックの花言葉は「友情」「思い出」「謙虚」

ライラックは庭木としてもポピュラーな甘い香りのする春の花です。

花言葉には「友情」「思い出」「謙虚」といった感情豊かな人間関係を連想させるものが並びます。

庭木や街路樹だけではなく、切り枝や花束としても人気です。

花束の通販

ライラックの花言葉は色によって違うの?

ライラックは花色によって花言葉が異なります

青とピンクのライラックは、ライラック全般に共通する「友情」「思い出」「謙虚」が花言葉です。

友情、思い出、謙虚
ピンク思い出
初恋、恋の芽生え
無邪気、青春の喜び
愛の芽生え

紫のライラック「初恋」「恋の芽生え」

ライラックの中でも最もポピュラーな色である紫の花言葉は「初恋」「恋の芽生え」です。

ライラックの葉の形がハート型をしていることから、これらの花言葉が付けられました。

またラッキーライラックと呼ばれる花を見つけると愛する人と結ばれるという言い伝えがあり、その言い伝えが花言葉の由来になったとも言われています。

ラッキーライラック

ライラックは花が筒状になっていて、先がに切れ込みが入っています。

通常切れ込みは4つです。

しかしまれに5つに切れ込んでいる花もあり、そういった花はラッキーライラックと呼ばれています。

ラッキーライラックは幸せを呼ぶものとされ、4つ葉のクローバーと同じく幸運のシンボルとされてきました。

白のライラック「無邪気」「青春の喜び」

白のライラックの花言葉は「無邪気」「青春の喜び」です。

これらの花言葉は白のライラックがフランスで青春のシンボルとされていることに由来します。

フランスでは純白のライラックの花色とハート型の花が、青春時代の無邪気さや喜びを表すものとして広く親しまれてきました。

赤のライラック「愛の芽生え」

赤のライラックは「愛の芽生え」という花言葉です。

「恋の芽生え」の花言葉を持つ紫のライラックに対し、赤の花色は情熱的な雰囲気を持っています。

より情熱的なイメージの赤の花色から「愛の芽生え」の花言葉が付けられました。

プロポーズの時に欲しい花束といえば何?

ライラックの怖い花言葉

ライラックに怖い花言葉はありません

ただし、イギリスでは紫のライラックは婚約相手に別れの意思を示す際に贈る花とされているので、贈る相手によっては気を付ける必要があります

ライラックの花言葉の由来

ライラックが持つ花言葉のそれぞれの由来を紹介します。

「友情」の由来

友情」の花言葉はフランスに関連し、白のライラックと同様の由来です。

ライラックの葉の形がハート型をしていることから、フランスで青春のシンボルとして親しまれてきました

そこから「友情」という花言葉が付けられたと言われています。

「思い出」の由来

ライラックの爽やかな色の花を密集して咲かせる姿が「思い出」の花言葉の由来です。

枝先に集まって花をつけるライラックの花姿が、思い出話に花を咲かせている女性たちのように見えることから付けられました。

「謙虚」の由来

「謙虚」という花言葉の由来は、ライラックの控えめな美しさから付けられました。

ライラックは気品のある美しさを湛えながらも、その花姿は目立ちすぎず控えめです。

そんな様子が謙虚さを表しているとされています。

ライラックの花言葉に似ている花は?

ライラックと似た花言葉を持つ花を紹介します。

「友情」に似ている花

「思い出」に似ている花

「謙虚」に似ている花

ライラックの花言葉と真逆の意味の花

ライラックとは真逆の意味の花言葉を持つ花を紹介します。

「友情」と真逆の意味の花

  • 「敵意」オトギリソウ、トリカブト
  • 「無関心」カラシナ

「思い出」と真逆の意味の花

「謙虚」と真逆の意味の花

【英語版】ライラックの花言葉

英語でのライラックの花言葉は「pride(誇り)」「beauty(美)」です。

どちらの花言葉もライラックの花姿の美しさに由来しています。

花束の通販

ライラックは誕生花の花なの?

ライラックは3月28日5月11日5月12日5月18日6月11日誕生花です。

また、色によっても異なる誕生花となっています。

ライラック全体3月28日5月11日5月12日5月18日6月11日
紫色のライラック5月30日

ライラックの名前の由来

ライラックの英名、和名、学名での由来をそれぞれ紹介します。

英名の由来

ライラックの英名は「Lilac(ライラック)」です。

フランス語での名前は「Lilas(リラ)」と言い、英名の「Lilac」は「Lilas」が変化した言葉であると言われています。

「Lilas」の語源はペルシャ語で青色を表す「Lilag」とされ、ライラックの花色が由来です。

和名の由来

ライラックの和名は「紫丁香花(ムラサキハシドイ)」です。

ハシドイは白い小花を咲かせるモクセイ科の落葉小高木で、木の枝先に花が集まって咲く様子を表した「端集い(はしつどい)」がハシドイになったと言われています。

ライラックはハシドイと同じくモクセイ科です。

ゆえに「紫色の花のハシドイ」が変化して「ムラサキハシドイ」と呼ばれるようになったとされています。

正式な学名

ライラックの正式な学名は「Syringa vulgaris(シリンガ・ブルガリス)」です。

syringaはラテン語で「笛」や「パイプ」を意味します。

vulgarisは「一般的」や「普通の」という意味のラテン語です。

ライラックの花の形状が筒状であることからパイプを意味するsyringaが用いられ「syringa vulgaris」という学名が付けられたとされています。

ライラックってどんな花?

原産国ヨーロッパ南東部、西アジア
科・属モクセイ科・ハシドイ属
タイプ高木
花のサイズ約1cm
香り優しく甘い芳香
草丈1.5~6m
開花時期4~5月
旬の季節
花持ち日数5~10日程度
出回り時期通年(最盛期は5月)

ライラックは柔らかい枝に紫をはじめとした華やかな色の花を咲かせます。

ヨーロッパなどを原産とするライラックは1879年頃に日本に持ち込まれました。

耐寒性があり、冷涼な気候を好むため北海道の街路樹や公園木でよく見られ、札幌市の市の花として選定されています。

ライラックには八重咲のミシェルブッチャーという品種もありヨーロッパでも人気です。

ミス・カナダやパリビンといった種類は鉢植えでも栽培することができ、こういった品種ならマンションのバルコニーでもライラックを楽しむことができます

ライラックの風水

風水的効果社会的地位向上、良縁、浄化作用
相性の良い方角北西、南東、北
おすすめの飾る場所玄関、リビング

ライラックには紫やピンクなど複数の花色がありますが、色によって風水の効果が異なります

紫は社会的地位向上、ピンク・赤は良縁、白は浄化作用など自分の得たい風水効果に合わせた花色のライラックを飾るのがおすすめです。

またライラックは室内に飾るだけでなく、シンボルツリーとして庭に植えても風水の効果を発揮します。

ピンクや赤のライラックを南東に植えれば良縁を恵んでくれるでしょう。

ライラックには香りにも風水的なパワーがあります

ライラックの甘く優しい香りは邪気除けの効果があるので、玄関に飾れば外からの邪気を跳ね返し、良い香りによるリフレッシュ効果も望めるでしょう。

ライラックの飾り方

ライラックは華やかな色味ながら主張しすぎないナチュラルな美しさが魅力の花です。

花器はシンプルなものを選ぶとライラックの魅力が一層引き立ちます。

挿し口が狭く丸みのあるガラスの器に活ければ爽やかなインテリアに。

ピッチャーを花器として使えば、安定感があり持ち手が良いアクセントになるのでおすすめです。

またバスケットに溢れんばかりのライラックを生ければ、ピクニックをイメージさせる可愛い飾りになります。

水を入れられる器にライラックを挿してからバスケットに入れてあげましょう。


胡蝶蘭の通販

一覧へ戻る

オススメの記事

RECOMMENDED ARTICLES