パンジーの花言葉|名前の由来

誕生花

BIRTH
FLOWER

パンジーの花言葉|名前の由来は以下の誕生花です。

花言葉

FLOWER
LANGUAGE

パンジーの花言葉|名前の由来の花言葉は以下になります。

  • 誠実
  • 思慮深さ
  • 私を思って
  • 誠実な愛
  • もの思い
  • 思い出
  • 純愛
  • 天真爛漫
  • 揺るがない魂
  • 温順
  • 愛の思い
  • 心の平和
  • つつましい幸せ
  • 田舎の喜び

\おしゃれな花束がすぐ届く/

花の通販はHanaPrime

パンジーの花言葉は「もの思い」「思い出」「私を思って」

色鮮やかでかわいらしい見た目が魅力的なパンジーには「もの思い」「思い出」「私を思って」という花言葉があります。

とくにガーデニング用として多くの人に選ばれている花のひとつですが、花言葉に共通する「思い」という言葉の通り、想いを寄せる相手へのプレゼントとしても人気です

花束の通販

パンジーの花言葉は色によって違うの?

豊富で鮮やかな色の花を咲かせるパンジーには、花の色によって異なる花言葉がつけられています。

  • 紫色 「思慮深い」「誠実」「揺るがない魂」
  • 白色 「温順」「愛の思い」「心の平和」
  • 黄色 「つつましい幸せ」「田舎の喜び」
  • 青色 「純愛」「誠実な愛」
  • 赤色 「思い出」「物思い」
  • オレンジ 「天使爛漫」

色別の花言葉でもやはり「誠実」や「心」などといった「思い」に関連するポジティブな言葉が多く使われています。

黄色のパンジーが持つ「つつましい幸せ」や「田舎の喜び」のように、どこか穏やかで平和なイメージのある言葉も印象的です。

パンジーの怖い花言葉

パンジーには「怖い」と感じる花言葉はありません。

温かなイメージのある言葉ばかりが使われているので、ガーデニングや贈り物の際にも安心して選んでみてください。

ちなみに花言葉は怖くないものの、花びらや模様がまるで人の顔のように見えることから、パンジーの見た目を怖いと感じる方は多いようです。

パンジーの花言葉の由来

パンジーの花言葉に共通する「思い」という言葉の由来は、うつむきがちに咲くパンジーの花と模様です。

花がまるでもの思いにふける人の顔のように見えることから「思い」に関係する花言葉が多くつけられました。

また「悩む人」のなかでも、とくに恋に悩む少女の姿が重なることから「私を思って」などの花言葉が生まれたとされています。

パンジーの花言葉に似ている花は?

「もの思い」という花言葉に似ている花

「思い出」という花言葉に似ている花

  • 「思い出」ライラック、グラジオラス
  • 「記憶」ヘリクリサム、ユーカリ
  • 「記憶の断片」ジャーマンアイリス

「私を思って」という花言葉に似ている花

  • 「恋しく思う」ネジバナ
  • 「好意」ブドウ、ホテイアオイ
  • 「私を愛して」チグリジア

パンジーの花言葉と真逆の意味の花

「もの思い」という言葉に明確な反対語は存在しないため、現状真逆の意味を持つ花言葉はありません。

しかし、悩み考え込むというイメージとは異なる前向きな花言葉には、ガーベラの「常に前進」などがあります。

また「思い出」は、ポピーやグラジオラスの持つ「忘却」が反対の言葉と言えるでしょう。

「私を思って」には、相手のことを考えないという意味を持つイベリスの「無関心」が反対の花言葉としてぴったり当てはまります。

【英語版】パンジーの花言葉

日本語版と同様に英語版でも「思う」という言葉を中心に、色別に複数の花言葉がつけられています。

「すべての色」に共通する花言葉

  • think of me 私を思って
  • memories  思い出
  • merriment 陽気さ

「紫色」の花言葉

  • You occupy my thoughts. あなたのことで頭がいっぱい

「黄色」の花言葉

  • remembrance 記憶

「白色」の花言葉

  • thoughts of love 愛の思い
花束の通販

パンジーは誕生花の花なの?

パンジーは花の色によってさまざまな日付の誕生花になります。

パンジー全体1月全般、2月2日2月7日3月24日5月25日11月27日
白色のパンジー2月12日
オレンジのパンジー11月6日
アプリコットのパンジー12月4日
紫色のパンジー12月10日1月16日
黄色のパンジー12月29日

パンジーの名前の由来

英名・和名・学名の各項目に分けて、パンジーの名前の由来を紹介します。

英名の由来

パンジーの英名は「Pansy」です。

もの思いにふけっているように見える花の模様を、フランス語で「思想」という意味をもつ「Pensee(パンセ)」という言葉で表したことから名付けられました。

和名の由来

パンジーの和名は「三色菫(サンシキスミレ)」です。

パンジーはスミレスミレ属の花であることと、主に青・紫・黄の三色にて花の色が構成されている点から名付けられました。

また、かつては「人面草(ジンメンソウ)」や「遊蝶花(ユウチョウカ)」と呼ばれていたこともあります。

正式な学名

パンジーの正式な学名は「Viola × wittrockiana」です。

原種の基準色が紫色であることからラテン語の「ヴィオラ(Viola)」、そしてスウェーデンの植物学者ファイト・ウィットロック博士の名前「wittrockiana」が由来となり、学名となりました。

パンジーってどんな花?

原産国ヨーロッパ
科・属スミレスミレ属(またはビオラ属)
タイプ一年草
花のサイズ5~30cm
香りほのかに甘い香り
草丈10~30cm
開花時期9月~5月頃
旬の季節9月~5月頃
花持ち日数4日~6日
出回り時期12月~3月頃

豊富な花の色が庭に彩りを添えるパンジーは、ガーデニング初心者でも育てやすい花のひとつです。

種から育てることも可能ですが、主に秋や春頃になるとポット苗が豊富に出回ります。

そのため、とくに初心者の場合は、苗を購入し庭やプランターなどに植え替えて育てるのがおすすめです。

また、「パンジー」とよく似た花に「ビオラ」がありますが、基本的にはどちらも同じ種類の植物となります。

違いとしては、大輪で花弁が丸い花を咲かせるものがパンジー、少し小ぶりで細長い花弁を持つものがビオラです。

花言葉も基本的には共通していますが、色や品種によっては若干異なる場合があります。

パンジーの風水

パンジーはさまざまな色の花を咲かせるため、色によって鉢やプランターの設置場所を変えると運気の上昇が期待できます。

黄色のパンジーであれば「金運アップ」に繋がるとされている西の方角にぜひ置いてみてください。

「心の落ち着き」や「冷静さ」を求める場合には青いパンジーを東の方角に、洗練された「大人の魅力」や「人気運」を高めたいのであれば紫のパンジーを南の方角に設置すると良いでしょう。

パンジーの飾り方

パンジーは主に庭やプランターなど、土に植えた状態で育成を楽しむ植物です。

室内に飾る場合には、小さなブリキポットに植えて置いたり、少しずつ空き瓶に生けたりすると部屋の印象がパッと明るくなるでしょう。

花が落ちる頃には、あえて花びらのみを水の上に浮かべてみる飾り方も人気です。

色鮮やかな花を咲かせるパンジーは、どのような場所や部屋にも合うため、さまざまな飾り方が楽しめます。

胡蝶蘭の通販

一覧へ戻る

オススメの記事

RECOMMENDED ARTICLES