スミレの花言葉|名前の由来

誕生花

BIRTH
FLOWER

スミレの花言葉|名前の由来は以下の誕生花です。

花言葉

FLOWER
LANGUAGE

スミレの花言葉|名前の由来の花言葉は以下になります。

  • 誠実
  • 謙虚
  • 純潔
  • 小さな幸せ
  • 貞節
  • あどけない恋
  • 無邪気な恋
  • 慎ましい喜び
  • 田園の幸福

\おしゃれな花束がすぐ届く/

花の通販はHanaPrime

スミレの花言葉は「小さな幸せ」「謙虚」「誠実」

スミレには「小さな幸せ」「謙虚」「誠実」という花言葉があります。

道の片隅で控えめに小さな花を咲かせるスミレは、奥ゆかしさや慎ましさを体現するような花です。

派手なことが苦手で遠慮がちな方や、ささやかな幸せを大切にしている慎ましい方への贈り物として適しているでしょう。

花束の通販

スミレの花言葉は色によって違うの?

スミレというと紫色をイメージすることが多いですが、実は白やピンク、黄色など、花色の異なるたくさんの品種があります。

色別の花言葉も付けられているため、参考にしてください。

紫色のスミレ貞節、
白色のスミレあどけない恋、純潔、無邪気な恋
ピンク色のスミレ希望
黄色のスミレ慎ましい喜び、田園の幸福

スミレの怖い花言葉

スミレに怖い花言葉はありません

ただし16世紀頃のイギリスにおいては、スミレから死をイメージする場合がありました。

これは、シェイクスピアの『ハムレット』の中に「彼女の美しく穢れのない死体からスミレの花が咲くだろう」というセリフがあったためだと言われています。

スミレの花言葉の由来

ここからは、スミレ全体の花言葉である「小さな幸せ」「謙虚」「誠実」の由来を紹介します。

「小さな幸せ」の由来

「小さな幸せ」という花言葉は、小さくて目立たないからこそ見つけると嬉しい、スミレの花の印象に由来します。

実は小ぢんまりした姿によらずたくましい花なので、アスファルトの隙間から顔を出しているのを発見することもできるでしょう。

「謙虚」の由来

スミレは、道端などの隅っこでひっそりと咲いていることも多い控えめな花です。

「謙虚」という花言葉は、上記のようなスミレが持つイメージから付けられました。

また、頭を下げたように咲くスミレの姿から連想されたという説もあります。

「誠実」の由来

「誠実」という花言葉は、スミレの花に紫や青など深みのある色が多いことが由来と言われています。

なぜなら、これらの色からは冷静さや信頼、そして動じない誠実さを思い浮かべることが多いためです。

スミレの花言葉に似ている花は?

ここからは、スミレと似た花言葉がついている花を紹介します。

「小さな幸せ」という花言葉に似ている花

「謙虚」という花言葉に似ている花

「誠実」という花言葉に似ている花

  • 「誠実」アイビー、カンパニュラ、ベルフラワー
  • 「誠実なチューリップ(ピンク)

スミレの花言葉と真逆の意味の花

次に、スミレとは真逆の意味の花言葉がついている花を紹介します。

「小さな幸せ」と真逆の意味の花言葉を持つ花

「謙虚」と真逆の意味の花言葉を持つ花

「誠実」と真逆の意味の花言葉を持つ花

【英語版】スミレの花言葉

スミレ全色に共通する英語版の花言葉は、日本版と同様の「modesty(謙虚)」「faithfulness(誠実)」となっています。

スミレは日本以外でも、控えめで落ち着いた印象を持たれているためです。

また一部の色には、色別の花言葉も存在します。

紫色のスミレ白昼夢、あなたのことで頭がいっぱい
白色のスミレ純潔、率直
青色のスミレ用心深さ、

なお、日本では青色のスミレに色別の花言葉はありませんが、英語版の「用心深さ」と「情」は日本でも使われる場合が多いです。

花束の通販

スミレは誕生花の花なの?

スミレが誕生花となる日付は、色によって分かれています

スミレ全体1月8日1月9日
紫色のスミレ2月21日2月27日3月1日
白色のスミレ1月10日1月15日3月24日3月28日
ピンク色のスミレ1月6日
青色のスミレ3月11日
黄色のスミレ1月18日2月6日3月3日

スミレの名前の由来

ここからはスミレという名前について、英名、和名それぞれの由来を紹介します。

英名の由来

スミレの英名は、日本でも色の名前として用いられる「Violet(バイオレット)」です。

これはスミレに紫色の花が多いことが由来で、色合いとしては青みの強い紫を指し、日本語では「すみれ色」とも呼ばれます。

なお「パープル」という英語も紫という意味ですが、こちらはスミレよりも赤寄りの紫を指す場合が多いです。

和名の由来

スミレの和名はそのまま「スミレ(菫)」で、由来は以下の2つの説が有力です。

①「墨入れ」がなまって変化した説

スミレは花の後ろ側に「距(きょ)」と呼ばれる蜜をためるための突起部分があり、これを横から見ると、大工道具の「墨入れ」に形が似ているため。

②「摘み入れ」がなまって変化した説

スミレの若葉は古来より、食用の山菜として摘まれることが多かったため。

またスミレには「相撲取草」や「相撲取花」という別名もあります。

これはかつて子どもたちが、互いの持ったスミレ同士を絡ませて引っ張って競う、相撲に似た遊びをしていたことが由来です。

正式な学名

スミレの学名は「Viola mandshurica」で、由来は以下の通りです。

  • 「Viola」=紫という意味を持つラテン語
  • 「mandshurica」=かつて満州と呼ばれていた中国東北部の地域

中国東北部は、スミレの原産地のひとつです。

スミレってどんな花?

原産地中国、日本、朝鮮半島
科・属スミレ科、スミレ属
タイプ多年草
花色紫、白、ピンク、黄、青
花のサイズ2〜2.5cm
香りあり ※品種による
草丈10cm前後
開花時期3月〜5月
旬の季節
花持ち日数7日程度
出回り時期3月〜5月

スミレは春先に小さくて可らしい花を咲かせる多年草で、日本でも北海道から九州まで広く自生しています。

開花時期がと重なるため上に目線を奪われがちですが、と同じく春を代表する花と言えるでしょう。

種類は世界で400種以上もあると言われ、日本だけでも50を超える品種があります。

なお、スミレと似た花にパンジーとビオラがありますが、この2つはスミレの仲間から改良された園芸種です。

スミレの風水

スミレの紫色が持つエネルギーは内向性であるため、風水上では「直感と精神力を高めて成長できる」と言われています

外に向けてエネルギーを放出するよりも、己と向き合って自分自身を高めたい時に部屋に飾ると相性が良いでしょう。

また咲ききった花よりも蕾の方がエネルギーを多く蓄えているとされるので、できるだけ蕾が多いものを選んで飾るのがおすすめです。

ちなみに「スミレの夢を見ると両想いになれる」という夢占いも存在します。

スミレの飾り方

スミレは花が非常に小さいため、切り花としての流通はかなり稀です。

室内に飾りたい場合は庭で育てて切り花にするか、鉢植えを探すと良いでしょう。

日当たりについて

スミレは日当たりのいい場所を好みます。

地植えでも鉢植えでも、花がしっかり太陽を浴びられるようにしてあげてください。

ただし、極端に強い日差しを浴び続けると葉の色が褪せてしまうことがあります。

日差しが強い日や夏場などは、遮光ネットやカーテンで明るい日陰を作ってあげるのがおすすめです。

水やりについて

地植えの場合は、水やりはほとんど必要ありません。

乾燥した日が続いた時のみ水をまく程度で十分です。

鉢植えの場合は、表面が乾いたら水をたっぷりあげるようにしましょう。

種について

スミレは花が咲き終わると、はじけるように種を飛ばします

数メートル飛ぶ場合もあるため、咲く場所をコントロールしたいときは、はじける前に取ってしまうと良いでしょう。

取り出した種はすぐ庭や別の鉢に植えるか、冷蔵庫であれば保存も可能です。


胡蝶蘭の通販

一覧へ戻る

オススメの記事

RECOMMENDED ARTICLES