社内に植物を取り入れるオフィス緑化は、働く人や仕事の成果に良い効果をもたらすため、さまざまな企業が導入しています。
とはいえ「植物を置くだけで本当に効果があるの?」と疑問に感じる人は多いはずです。
本記事では、オフィス緑化のメリット、導入企業の事例、おすすめの植物を紹介します。
オフィス緑化を始めたい方に役立つ内容が満載です。
HanaPrimeでは、オフィス緑化に最適な植物もを多数取り扱っているので、ぜひ確認してみてください。
\立て札・メッセージカード無料/
目次
オフィス緑化の6つのメリット
オフィス緑化には、以下6つのメリットがあるといわれています。
- ストレスの軽減
- 眼精疲労の軽減
- 生産性の向上
- 空気清浄効果
- 従業員の満足度向上
- コミュニケーションの活性化
① ストレス軽減
植物から発生するマイナスイオンにより、自律神経が安定してストレスが軽減することが分かっています。
実際に植物がある部屋で過ごすと、活力が向上し、ストレス値が減少することが証明されているから驚きです。
植物には心拍を落ち着かせたり血圧を低下させたりする効果があります。
オフィス緑化を取り入れれば、リラックスした状態で業務に取り組むことができるでしょう。
花と緑には、「ストレス軽減効果」や体調を最適な状態にする「調整効果」が存在。
参考:農林水産省「花きの効用」
② 眼精疲労軽減
緑は目に良いといわれるように、植物には眼精疲労を和らげる効果があります。
網膜への負担が少ない植物特有の緑色は、最も目に優しい色です。
眼精疲労を感じたときに植物を数分間見つめるとリラックスでき、目の疲れが軽減される傾向にあります。
パソコン作業など目を酷使する業務では、卓上や休憩室を中心にオフィス緑化を進めると良いでしょう。
③ 生産性向上
オフィス緑化を取り入れるとストレスが軽減する傾向にあるため、全体の生産性が高まります。
ストレスの少ない快適な職場環境は、従業員のモチベーションが維持されて業務へ集中しやすいです。
企業と従業員のどちらにとってもプラスとなる生産性の向上は、オフィス緑化において大きなメリットだといえるでしょう。
④ 空気清浄効果
植物には空気を浄化する作用があります。
これは植物の呼吸に伴って発生するマイナスイオンの効果で、空気中の有害物質を中和する働きをもつためです。
オフィス緑化は働く環境をクリーンな空気にし、スッキリとした気持ちで業務に取り組むことができるでしょう。
⑤ 従業員満足度向上
オフィス緑化を導入すると、職場の雰囲気が明るくなり、従業員の満足度が向上する傾向があります。
飾るだけで緊張を和らげてくれる植物は、働く人々の肩の力を抜いてくれることでしょう。
実際にオフィス緑化を導入している企業の従業員満足度は高く、離職率が低いことが分かっています。
業務・休憩スペースに花きがある人は、花きのない人よりオフィス満足度が 4 割増。
⑥ コミュニケーション活性化
オフィスに植物があると、働く人々のコミュニケーションが活性化してアイデアが生まれやすくなります。
生産性のアップにもつながるため、企業としても嬉しい効果ではないでしょうか。
植物は働く人々のコミュニケーションを活性化し、創造性を育むことに貢献しています。
業務・休憩スペースに花きが飾ってある人、それ以外の場所に飾ってある人、オフィスに花きがない人での、オフィスの雰囲気への評価の違いを分析した。
業務・休憩スペースに花きを飾っている人と、オフィスに花きがない人を比べると(中略)「コミュニケーションが盛ん」は 28.4%、(中略)増であった。
\飾るだけで仕事がはかどる/
オフィス緑化の4つのデメリット
企業にも従業員にも嬉しいメリットが豊富なオフィス緑化ですが、実は以下のようなデメリットが存在します。
- 維持管理に手間がかかる
- 初期費用が発生する
- 植物を飾る空間確保が必要
- 植物を選ぶ難しさ
それぞれ順番に解説します。
① 維持管理に手間がかかる
オフィス緑化には、植物の水やりや剪定、病害虫の防除など、維持管理が必要です。
特に忙しい職場では、この手間が大きな負担になることもあります。
そのため、メンテナンスが少ない観葉植物を選ぶか、専門業者に管理を委託しても良いかもしれません。
また、従業員全員で簡単にケアできるルールを作ることも有効です。
② 初期費用が発生する
オフィス緑化には植物やプランター、土、さらには設置に必要な工夫やデザインなど予想以上に費用がかかります。
特に、大規模な緑化計画では初期投資が高額になる可能性があるため、事前に予算計画が必要です。
対策として、初期費用が抑えられるレンタルプランを活用するか、徐々に植物を増やす方法を取るとよいでしょう。
③ 植物を飾る空間確保が必要
オフィスの限られたスペースで植物を置く場所を確保するのは難しい場合があります。
デスク周りや共用スペースを有効に使うなど、配置場所の選定や飾り方の工夫が必要です。
飾る場所が少ないオフィスの場合、省スペースで設置可能な壁掛けタイプや、天井から吊るすハンギングプランターを利用するなど工夫しましょう。
また、棚や仕切りを活用して立体的に配置するのも効果的です。
④ 植物を選ぶ難しさ
植物は環境に適した種類を選ぶ必要があります。
オフィスの光や温度、湿度の環境に合わない植物を選ぶと、枯れてしまうリスクが高まります。
また、それ以外の要因でにより、植物の選定には専門知識が必要になる場合もあるでしょう。
初めてオフィス緑化を取り入れる場合、日陰でも育つ種類や、耐久性が高く初心者向けの植物を選ぶのがおすすめです。
専門家や業者に相談し、環境に合った植物を選ぶことで失敗を防げるでしょう。
オフィス緑化を導入した企業の事例5選
オフィス緑化を導入している企業の事例を紹介します。
- コクヨ株式会社
- JT(日本たばこ産業株式会社)
- 積水ハウス株式会社
- パナソニック株式会社
- 株式会社リクルートホールディングス
オフィス緑化を具体的にイメージしやすいように、各社の事例を紹介します。
① コクヨ株式会社
壁の中央に配置されたアートの両側に対称に壁面緑化が設置されています。1つの壁面緑化は幅4m、合計8mとなります。
また階段状のフロアの延長線上、視線の高さに設置されており、どこからでも自然が感じられる開放的な空間になっています。
コクヨは、居心地の良さや働きがいを高めるためにオフィス緑化を導入しています。
コクヨのオフィスでは、卓上や床に鉢植えを配置し、壁面緑化も施されています。
どこで過ごしても自然を感じることができ、従業員がリラックスしながら働ける空間に仕上がっています。
②JT (日本たばこ産業株式会社)
全国9ヶ所にある「JTの森」それぞれに自生する樹木の苗木や下草を調査し、全長約25メートルの窓辺のベンチに、温もりを感じる風景をデザイン。
JTのオフィス緑化は従業員のみならず、来訪者も利用するオープンスペースに採用しています。
意見交換や創造性が活性化することを目的にオフィス緑化を実施しました行いました。
全長約25mある窓辺のベンチに、自社で保有する森に自生していた苗木を混植しています。
まるで小さな森に迷い込んだかのような雰囲気を醸し出す緑化空間は、圧巻の美しさです。
人と植物を近付ける憩いの場としてはもちろん、JTが取り組む自然保護活動を象徴する空間でもあります。
③ 積水ハウス株式会社
梅田スカイビルのある新梅田シティは、「自然との共存」をテーマに開発された、緑にあふれたやすらぎの場所です。
積水ハウスは従業員の満足度と生産性を高めて、企業が成長し続けることを目的にオフィス緑化を取り入れています。
本社が位置する大阪の梅田スカイビルには緑豊かなガーデンがあり、オフィスであることを忘れてしまいそうです。
ガーデンでは、地元の子供たちに向けて生き物の調査や植樹体験を実施しています。
オフィス緑化が地域の人々と自然を繋ぐ交流の場として活用されている、ステキな事例です。
④ パナソニック株式会社
「効率的で効果的な従業員のストレス軽減」と、高いデザイン性による「リクルート効果や社員のコミュニケーション促進」の両面を期待することができ、社員の身体面と精神面での満足度向上によって、サステナブル経営に繋がります。
出典:オフィス緑化サービス『COMORE BIZ』がパナソニック本社 総務部オフィスに導入|PRTIMES 株式会社パソナグループ
パナソニックは従業員のストレス軽減と生産性のためにオフィス緑化を行いました。
デザイン性にこだわって、植物が最も美しくみえるプランターをインテリアとの調和を考慮して採用しています。
オフィス緑化の導入後に社内アンケートでは、全員が植物のある空間の方が良いと回答するほど好評です。
⑤ 株式会社リクルートホールディングス
2021年に一部移転した九段下オフィスでは、緑視率を高めた執務スペースや、ランニングステーションといった自宅では得られない環境を充実させており、チームの人数や用途によって使い分け可能な空間を設けています。
従業員がそれぞれのスタイルで自由に働くことを望むリクルートは、人々が自然に集まって出会う「公園」をイメージに本社をリニューアルしました。
オフィス緑化の詳細は不明ですが、食堂やカフェ、コミュニケーションスペースなどに植物が配置されている印象です。
人が特に集う場所であり、なおかつリラックスが求められる場を中心に緑化を進めています。
「出社の予定を立てるようになった」という声もあり、まさに狙い通りの改革になったといえるでしょう。
オフィス緑化におすすめの植物の選び方
オフィス緑化を手軽に導入するためのポイントは5つです。
- 葉落ちしにくい
- 水やりの頻度が少ない
- 日陰でも枯れにくい
- 虫が付きにくい
- 空間に合わせたサイズ感
植物の選び方のポイントについて、それぞれ詳しく解説していきます。
葉落ちしにくい
オフィス緑化に最適なのは葉が落ちにくい植物です。
観葉植物の多くは常緑樹のため、季節に関係なく葉をつけていますが、水の過不足や気温の変化で葉を落としやすい種類もあります。
葉落ちは掃除の手間が増え、見栄えも悪くなります。
葉を落としやすい繊細な植物ではなく、丈夫な種類を選ぶことを心掛けましょう。
オフィス緑化に向いている葉落ちしにくい植物はこちらです。
葉落ちしにくい植物
- パキラ
- モンステラ
反対に、葉落ちしやすい植物は以下の3種類です。
葉落ちしやすい植物
- コーヒーノキ
- エバーフレッシュ
- カラテア
管理が楽なオフィス緑化には、葉落ちしにくい丈夫な植物を選んでみてください。
水やり頻度が少ない
水やりの頻度は植物の種類によって異なります。
管理が楽な乾燥に強い品種を選ぶのがポイントです。
オフィス緑化におすすめの、数日に1度の水やりでも元気に育つ植物は以下の通りです。
水やり頻度が少ない植物
- ドラセナ
- サンスベリア
反対に、乾燥に弱く水やりの頻度が多めな植物がこちらです。
水やり頻度が多い植物
- アジアンタム
- フィロデンドロン
基本的に屋内で植物を育てる場合は、土が乾いたタイミングで水やりをします。
乾燥に強い植物であれば、しばらく土が乾いた状態であってもすぐに枯れてしまうことは少ないです。
日陰でも枯れにくい
日当たりを気にせず自由にレイアウトするには、日陰への強さを意味する耐陰性を重視しましょう。
十分な日光がないと枯れやすい植物では、日の当たる窓辺近くに飾る以外の選択肢がありません。
耐陰性が高いオフィス緑化におすすめの植物はこちらです。
耐陰性が高い植物
- ポトス
- アイビー(ヘデラ)
- ガジュマル
日当たりを好む耐陰性が低い植物は次の通りです。
耐陰性が低い植物
- オリーブの木
- シマトネリコ
耐陰性が高い植物なら、窓から離れた位置でも上手く育てることができます。
飾る場所に応じて、耐陰性の高い植物を選びましょう。
虫が付きにくい
植物に虫が付くと、葉が傷んだり生育が悪くなったりするような悪影響を及ぼします。
虫の被害で植物が枯れることを防ぎましょう。
虫を寄せ付けにくい、以下の植物を選んでみてください。
虫が付きにくい植物
- サンスベリア
- パキラ
- モンステラ
受け皿の水や枯れ葉の放置、水はけの悪い土や高湿度は虫の発生原因となります。
以下の植物は生育環境が悪くなると虫が付きやすいため、注意が必要です。
虫が付きやすい植物
- ユッカ
- ポトス
虫が発生する条件に気を付けながら、お世話をしてあげましょう。
空間に合わせたサイズ感
飾りたい場所をあらかじめ検討し、その場所に合うサイズの植物を選びましょう。
サイズが合わないと美しく飾れないことがあります。
植物は種類によってサイズのバリエーションが豊富で、存在感のある大きさからデスクに置ける小鉢までさまざまです。
大きめの鉢植えで、パッと目を引くおしゃれな植物はこちらです。
大きな鉢植えがおすすめの植物
- フィカス・ウンベラータ
- カポック(シェフレラ)
- モンステラ
小鉢でも育てやすい、大きくなりすぎない植物はこちらです。
小鉢がおすすめの植物
- ガジュマル
- ペペロミア
- テーブルヤシ
デスクに置くなら小鉢、空間に余裕があるなら大きめの鉢植えを飾ってオフィスのデザイン性を高めてみましょう。
オフィスに植物を飾る方法
植物は空間に合わせて飾り方を変えられます。
オフィス緑化で活用される植物の飾り方は次の通りです。
- デスクに置ける小鉢
- 鉢植えを置く
- 空間を区切る
- 壁面に飾る
- 吊るして飾る
それぞれの飾り方のポイントや、注意点について紹介します。
デスクに置ける小鉢
おすすめの植物 | ガジュマル、ペペロミア、テーブルヤシ |
飾り方のアイデア | 種類が違う複数の小鉢を並べて飾る |
お手入れ方法 | 土の表面が乾いたら水やりをする 春~夏の成長期で剪定して大きさを整える |
注意点 | 土の量が少ないため、水切れを起こしやすい |
小鉢は単体で飾るのもステキですが、大きさや鉢のデザインが違う種類をいくつか並べるとさらにおしゃれです。
成長の遅い植物を選べば、過度な成長を抑えられます。
成長期である5~10月頃の温かい時期に剪定を行い、背丈を調整して小ぶりなサイズ感を維持しましょう。
小鉢は管理しやすいですが、土の量が少なく水切れしやすいです。
乾燥した状態を長引かせないように注意してください。
鉢植えを置く
おすすめの植物 | サンスベリア、パキラ、ドラセナ |
飾り方のアイデア | おしゃれな鉢やウッドチップでデザイン性アップ |
お手入れ方法 | 水やりは土が中まで完全に乾いてから行う 2~3年に1回のペースで植え替えをする |
注意点 | 水の与えすぎによる根腐れに気を付ける |
大型の鉢植えは存在感があり、置くだけで室内が洗練された雰囲気になるのが魅力です。
1つあるだけでもインテリア効果は抜群ですが、おしゃれな鉢や鉢カバーにこだわるとさらにステキな見栄えになります。
また、ウッドチップやココヤシファイバーなどで土を覆うマルチングもおすすめです。
おしゃれでありながら虫を付きにくくしたり、水分の蒸発スピードを和らげたりするなど、植物にとって嬉しいメリットがあります。
大型鉢植えの水やりは控えめが好ましく、土の中が乾いていることを確認してから行いましょう。
オフィス緑化では、土にさしておくだけで水分量が一目で分かる水やりチェッカーの使用が便利です。
頻繁な水やりは根が腐って植物が悪くなってしまうため、乾燥気味に育てましょう。
空間を区切る
おすすめの植物 | オーガスタ、カポック(シェフレラ)、アレカヤシ |
飾り方のアイデア | 並べて飾ると自然かつおしゃれに空間を区切れる |
お手入れ方法 | 土の表面または中が乾いたら水やりをする 春~夏の成長期で剪定してバランスを整える |
注意点 | 並べて飾る場合は風通しを良くする |
植物は飾るだけでなく、間仕切りや目隠しにも使えます。
大型で葉が横に広がる植物なら、1つ飾るだけでも空間を区切って動線をコントロールする役割を果たすでしょう。
目隠しには葉が細かい植物が適しています。
広範囲に区切ったり目隠ししたりするケースでは、同じ種類の大型植物を2~3個並べると圧迫感なく仕上がります。
また、デスクに小鉢を並べて向かいからの視線を遮る飾り方も、オフィス緑化でよく用いられる方法です。
いくつか並べる場合は、風通しを確保して湿気がこもらないように注意してください。
適度に抜け感を残して空間を仕切る飾り方を、ぜひ取り入れてみましょう。
壁面に飾る
おすすめの植物 | カラテア、ビカクシダ、テーブルヤシ |
飾り方のアイデア | フレームに植え付けて壁掛けにする |
お手入れ方法 | 乾燥していたら水やりをする 春~夏の成長期で剪定して大きさを整える |
注意点 | 水やりなどのお世話は壁から外して行う |
デッドスペースとなりがちな壁に植物を飾ると、オフィスの雰囲気がパッと明るくなるのでおすすめです。
大型の植物を置くスペースが無くても、壁面なら邪魔になることもありません。
壁掛け用にフックが付いた鉢などもありますが、植物フレームならまるでウォールアートのような美しさがあり迫力満点です。
フレームはスポンジ素材を用いるため、管理がしやすいというメリットがあります。
お手入れの注意点として、水やりは必ず壁から外して行うようにしましょう。
水やりを壁面でしてしまうと、壁や床が濡れて腐食する原因になってしまいます。
濡れても良い場所に移動させてから、日々のお世話をしてあげてください。
吊るす
おすすめの植物 | アイビー(ヘデラ)、ヒメモンステラ、ポトス |
飾り方のアイデア | 高さをずらして複数吊るすとバランスが良い |
お手入れ方法 | 土の表面が乾いたら水やりをする 春~夏の成長期で剪定して大きさを整える |
注意点 | 重たくなりすぎないサイズの植物と鉢を選ぶ |
「ハンギング」と呼ばれる植物を吊るして飾る方法は、空間を一気におしゃれに仕上げてくれます。
5号サイズまでの小鉢はハンギングに適しており、スペースがない場合にも効果的です。
吊るす高さをバラバラに2~3個ほど同じ一角に飾ると、オフィスの雰囲気が洗練されます。
ハンギングの場合は、下に垂れるツル性や葉にボリュームのある植物が良く映えるのでおすすめです。
専用の突っ張り棒やスタンドを使って吊るせば安定しやすいでしょう。
鉢と土の重さを考慮し、吊るす際には重量に注意することが大切です。
ワンランク上の飾り方としてハンギングを取り入れ、オフィス緑化をおしゃれに演出しましょう。
手軽かつ安価に始めるオフィス緑化の方法
オフィス緑化の初期費用は規模によってバラつきがあります。
植物の大きさ | 費用相場 |
小型(高さ30cm以下) | 500円前後~3,000円ほど |
中型(高さ30~100cm) | 3,000~10,000円ほど |
大型(高さ100cm以上) | 10,000円~ |
植物の金額は大きさだけでなく、種類や樹形によって異なります。
月額制の観葉植物のレンタルサービスもあり、緑化規模が大きい企業ではこのサービスを利用していることが多いでしょう。
大規模なオフィス緑化になると何十万円とかかりますが、以下の工夫で費用を抑えながら手軽に始めることもできます。
- 小型~中型の種類を中心にする
- 大型鉢は比較的安価な種類を選ぶ
- 休憩室や会議室など、まずは1室に限定して始める
導入数が少なくても、壁掛けやハンギングなど飾り方を多様化するだけでもかなり印象が変わります。
HanaPrimeならカテゴリで分かれているので、オフィスにおすすめの植物が簡単に選べます。
オフィス緑化に関するよくある質問
オフィス緑化で気になるのが「フェイクグリーンでも効果はあるのか」「費用はどのくらいか」という部分ではないでしょうか。
こうしたオフィス緑化に関するよくある質問に、詳しく回答していきます。
オフィス緑化にフェイクグリーンはあり?
費用を抑えるという目的で、本物の植物とフェイクグリーンを織り交ぜる工夫はよく用いられます。
フェイクグリーンは安価に緑を取り入れることができ、維持管理をする必要がない部分に魅力を感じるでしょう。
しかし、本来の植物がもつストレス軽減や空気清浄などの効果はありません。
オフィス緑化としてのメリットをフェイクグリーンからは得られないので、活用するなら本物の植物と併用しましょう。
SDGsとオフィス緑化の関係はある?
オフィス緑化は、植物の影響による従業員の健康促進と企業の経済成長が見込まれるという点で、SDGsに貢献しているといえます。
オフィス緑化を通して世界的な取り組みに参加し、企業のイメージアップも期待できるでしょう。
オフィス緑化の費用相場は?
オフィス緑化の費用相場は、導入する植物の数や規模によってさまざまです。
植物の大きさ | 費用相場 |
小型(高さ30cm以下) | 500円前後~3,000円ほど |
中型(高さ30~100cm) | 3,000~10,000円ほど |
大型(高さ100cm以上) | 10,000円~ |
種類や樹形によって価格の幅があり、植物にプラスして肥料や受け皿、鉢、水やりや剪定の道具も揃える必要があります。
大規模なオフィス緑化の場合は数十万円以上、小規模なら最低でも30,000円程度の費用がかかるでしょう。
また、メンテナンス込みの観葉植物のレンタルサービスを利用している企業も少なくありません。
レンタルでは小鉢が1,000円ほど、大型の鉢で3,500円ほどの月額が相場です。
オフィス緑化で生産性アップを図ろう!
本記事では、オフィス緑化のメリット、導入企業の事例、おすすめの植物について解説しました。
オフィス緑化を取り入れると、ストレスの軽減効果で従業員の幸福度が高まり、企業の生産性アップが期待できます。
初期費用が発生するなどのデメリットも、予算を抑える工夫をすれば上手くカバーすることが可能です。
各企業の事例を参考にしながら、予算やレイアウトに合う観葉植物を飾ってみましょう。
オフィスにおすすめの観葉植物を見つけるなら、たくさんの種類を取り揃えているHanaPrimeをぜひチェックしてみてください。
\オフィス緑化に最適の植物が見つかる/