「移転祝いに何を贈ればいい?」
「相手の負担にならず、本当に喜ばれるプレゼントは?」
取引先がオフィスや店舗を移転するときは、新しい門出を祝うものですが、何を贈るべきか悩まれる方も多いのではないでしょうか。
ビジネスシーンでのお祝いは胡蝶蘭などの花が定番ですが、飾る場所に困る等の理由で別の贈り物を選ぶ人も増えています。
本記事では移転祝いにふさわしい花以外のプレゼント6選と、選び方のポイント、贈る際のマナーをまとめました。
HanaPrimeでは、お祝いに相応しい観葉植物を多数取り揃えていますので、ぜひ確認してみてください。
目次
移転祝いで喜ばれるプレゼントの選び方
移転祝いのプレゼントは相手の負担にならず、心に残るものが喜ばれます。
贈り先の好みや業種に合わせながら、次の4点を押さえて選んでみてください。
- 「消えもの」は無難で喜ばれる
- 癒やしを与えてくれるものを選ぶ
- 縁起の良い贈り物を選ぶ
- 高品質なものを選ぶ
① 「消えもの」は無難で喜ばれる
「消えもの」は、食べ物や飲み物など使い切ってしまうものを指し、相手の負担になりにくいため移転祝いとして定番のギフトです。
移転直後は収納スペースに余裕がないケースも多いため、保管の必要がない贈り物は重宝されます。
消えものの例は以下の通り。
- お菓子
- ドリンク
- お酒
- 洗剤 など
移転祝いとして特に人気なのは、お菓子や飲み物などです。
職場の方たちでシェアできるスイーツの詰め合わせや、経営者の好きなお酒などがお祝いとして選ばれています。
消えものを贈り物として選ぶ場合は、高級感や特別感のあるものを選びましょう。
② 癒やしを与えてくれるものを選ぶ
新しいオフィスや店舗での日常に癒しを与えてくれるようなギフトを選ぶと、相手の満足度も高まるでしょう。
見る人を癒してくれる花や観葉植物の他、コーヒーメーカーや空気清浄機などの家電が人気です。
中でも観葉植物は、癒し効果だけでなくオフィスにアクセントを与えてくれるため移転祝いとしてよく選ばれています。
サンスベリアなど空気清浄効果がある観葉植物を選ぶのもおすすめです。
③ 縁起の良い贈り物を選ぶ
縁起の良い贈り物も新たな門出のお祝いにふさわしいプレゼントです。
「商売繁盛」「大願成就」「幸福」「成功」など前向きな意味を持つプレゼントは、ビジネスシーンだけでなく個人宛としても喜ばれます。
次のような縁起の良い置物やモチーフ、植物などメッセージ性のあるギフトが好まれます。
縁起の良い贈り物 | 意味 |
だるま | 開運、商売繁盛 |
招き猫 | 右手を挙げた猫:金運を招く 左手を挙げた猫:お客を招く |
フクロウモチーフ | 福が来る、苦労しない |
富士山モチーフ | 繁栄、成功 |
観葉植物 | 成長や繁栄の象徴 |
胡蝶蘭 | 花言葉は「幸福が飛んでくる」「発展」「繁栄」など |
観葉植物の中にも縁起の良い花言葉を持つものが多数あります。
④ 高品質なものを選ぶ
ギフトに品質の高いアイテムを選べば、お祝いする気持ちが伝わりやすくなり、信頼感や好印象に繋がります。
日用品や消耗品であっても、素材やブランド、パッケージなどにこだわることで特別感を演出できるでしょう。
高級なステーショナリーやタオル等は、お店やオフィスの備品としても喜ばれます。
移転祝いで喜ばれる花以外のプレゼント6選
移転祝いの定番である花は見栄えが良い反面、手間がかかったり、置くスペースに限りがあったりと、相手の負担になることもあるでしょう。
移転祝いでは次のようなギフトが人気があり、その理由を含めて解説します。
- 観葉植物
- コーヒーや紅茶
- 高級タオルセット
- カタログギフト
- お酒
- お菓子やスイーツ
① 観葉植物
観葉植物は、インテリアグリーンとして楽しめる他、空気清浄や癒し効果も期待できる実用的な移転祝いです。
鉢植えで長く楽しめる点や、縁起の良い花言葉を持つ観葉植物が多いことから選ばれています。
移転祝いにもふさわしい代表的な観葉植物は次の3つです。
- パキラ
- サンスベリア
- カジュマル
パキラ|手入れが簡単で成長が早い
-
-
観葉植物 パキラ
花言葉は「勝利」「快活」
観葉植物 パキラをお祝いやプレゼント用に無料の立て札・メッセージカードをつけて全国にお届けします。インテリアや風水にも注目されている観葉植物を、プレゼント、ご自宅用などの用途に合わせてお選びください。
詳しく見る
印象 | 爽やかで生き生きとした印象 |
育てやすさ | 育てやすい |
花言葉 | 「快活」「勝利」「幸運を呼ぶ」 |
日当たり | 日当たりの良い場所・直射日光× |
温度 | 最低5℃以上を保つ |
水やりの頻度 | 土の表面が乾いてから |
パキラは太い幹と手のひらのような葉っぱが特徴の人気が高い観葉植物で、幹が編み込んであるものは、特に人気があります。
別名「発財樹」と呼ばれ、商売繁盛や金運アップに良いとされているため、移転祝いをはじめ、取引先へのお祝いにぴったりの贈り物です。
サンスベリア|空気清浄効果が高く育てやすい
-
-
観葉植物 サンスベリア ローレンチ
花言葉は「永久」「不滅」
観葉植物 サンスベリア ローレンチをお祝いやプレゼント用に無料の立て札・メッセージカードをつけて全国にお届けします。インテリアや風水にも注目されている観葉植物を、プレゼント、ご自宅用などの用途に合わせてお選びください。
詳しく見る
印象 | モダンでスタイリッシュな印象 |
育てやすさ | 育てやすい |
花言葉 | 「不滅」「永久」「達成」 |
日当たり | 日陰〇・直射日光〇 |
温度 | 10℃以上を保つ |
水やりの頻度 | 2~3週間おき。冬は不要。 |
サンスベリアの葉は、まっすぐ上に向かって伸びていくのが特徴です。
横に広がらないため置くスペースに気を遣わず、丈夫で管理もしやすいので、贈り先の負担になりにくい観葉植物と言えます。
高い空気清浄効果を持つため、オフィスや事務所以外に飲食店の移転祝いにもおすすめです。
ガジュマル|幸運を呼ぶ観葉植物として人気
-
-
観葉植物 ガジュマル
花言葉は「多幸の木」「幸せを呼ぶ木」「健康」
ガジュマルは、太い幹が印象的な塊根植物です。古くから幸福をもたらす精霊キジムナーが宿る木として神秘的な樹木であり、独特の樹形や丈夫な性質から、初心者でも楽しめるインテリアプランツとして人気の高い植物です。また、お祝い事の贈り物などにぴったりの植物です。
詳しく見る
印象 | ユニークで可愛らしい印象 |
育てやすさ | 育てやすい |
花言葉 | 「健康」「たくさんの幸せ」 |
日当たり | 日当たりの良い場所・直射日光× |
温度 | 5℃以上を保つ |
水やりの頻度 | 土の表面が乾いてから |
ガジュマルは、個性的な樹形が特徴の観葉植物で、「精霊が宿る木」や「幸運を呼ぶ木」として知られています。
比較的育てやすい植物ですが、葉水をこまめに行う必要があるため、パキラやサンスベリアに比べると手間がかかる植物です。
また、可愛らしい印象の観葉植物のため、堅めのオフィスや事務所には雰囲気がマッチしない場合もあります。
個人事業主や親しい関係性の経営者など、親しみを込めた贈り物におすすめです。
② コーヒーや紅茶
この投稿をInstagramで見る
コーヒーや紅茶は「消えもの」として人気の移転祝いです。
スタッフが業務中や休憩中に気軽に楽しめるため、ビジネスシーンでも重宝されます。
また、贈る相手を問わず、常温での保存が可能で日持ちすることも選ばれている理由の一つです。
相手の好みに合わせて選ぶか、知名度や評価の高いブランドを選ぶと間違いないでしょう。
移転祝いでも良く選ばれる有名なコーヒーブランドの一例を紹介します。
- ロクメイコーヒー
- 丸山珈琲
- 猿田彦珈琲
- トランクコーヒー など
有名な紅茶ブランドは以下の通りです。
- ウェッジウッド
- エディアール
- マリアージュ フレール
- フォション など
③ 高級タオルセット
この投稿をInstagramで見る
質の良いタオルは、実用性と高級感を兼ね備えたプレゼントです。
特に今治タオルなどのブランド製品や、オーガニックコットンで作られたタオルは、肌触りが柔らかで吸水力も高いので、ギフトとして喜ばれます。
木箱入りのタオルセットであれば、贈り物としての格がさらに上がるので、移転祝いや開業祝いなどにぴったりです。
④ カタログギフト
この投稿をInstagramで見る
相手の好みが分からない場合に便利なのが、カタログギフトです。
カタログギフトなら、品物選びで失敗することもなく、選べる楽しさを提供することができるため選ばれています。
取引先に贈る場合は、高級食材やスイーツなどグルメを取り扱ったものや、旅行などの体験型ギフトを取り扱ったカタログがおすすめです。
日常的に使える雑貨を取り扱ったものであれば、ハイセンスで上質なものが掲載されているものが喜ばれます。
贈り先との関係性に合わせて、適切なカタログギフトを選びましょう。
⑤ お酒
この投稿をInstagramで見る
お酒は、お祝いの気持ちを表しやすく、長期間保存が可能なため、贈り物として好まれています。
お酒が好きな相手であれば、銘柄や味にこだわった一本は特別感のある贈り物になるでしょう。
ラベルや化粧箱付きの製品なら、ギフトとしての印象も強まります。
移転作業後の宴会などで、社員の方に楽しんでもらうことも可能ですが、企業によってはお酒が飲めない場合もあるので事前に確認しておきましょう。
⑥ お菓子やスイーツ
この投稿をInstagramで見る
お菓子やスイーツの詰め合わせは、移転祝いの定番の贈り物です。
社員の人数に合わせた個数が入っているものや個包装のものを選ぶと喜ばれます。
相手の負担にならないよう、切り分ける必要のないものや、日持ちのするお菓子を選ぶようにしましょう。
重要な取引先に贈る場合は、高級感のあるお菓子や、知名度の高いブランドのお菓子を選べば間違いありません。
お祝いの気持ちを表すことができるので、縁起の良いモチーフを使ったお菓子もおすすめです。
送るタイミングは移転後1週間以内が目安
移転祝いを贈るタイミングは、移転前日~移転後1週間以内が目安です。
事前に、移転日とお祝いの受け取りが可能な日程を確認しておきましょう。
先方の状況次第では、移転後の落ち着いた時期にお渡しした方が良いケースもあります。
また、六曜を意識する場合は「仏滅」を避け、縁起が良いとされる「大安」に贈るのがベストです。
「友引」に贈る場合は、朝か夕方に届くようにしましょう。
お花以外を送る場合は「のし」を付ける
移転祝いにおいて、お花以外の品物を贈る場合は「のし」を付けるのが一般的です。
観葉植物の場合も例外ではなく、縁起を担ぐ意味でも「のし」を添えると丁寧な印象になります。
ただし、ラッピングにより外のしが難しい場合は、立て札だけにしたり、カードを添えるだけでも構いません。
以下に「のし」の書き方をまとめました。
- 水引は紅白の蝶結び(花結び)を選ぶ
- のし上(水引の上)には「御祝」「御移転御祝」を記載
- のし下(水引の下)には「社名」または「社名+社長名」を記載
- 毛筆もしくは筆ペンで記入する
贈る相手の業種や関係性に応じて、適切な表書きを選ぶことが大切です。
移転祝いで花以外のプレゼント贈るときによくある質問
最後に、花以外の移転祝いを贈る際のよくある質問を解説します。
現金や商品券を贈るのはあり?
通常のビジネスシーンでのお祝いでは避けたほうが良いとされる「現金」ですが、移転祝いの場合は失礼にはなりません。
移転直後は出費が多くなるタイミングなので、現金と同様に商品券も喜ばれます。
ただし、味気ないと感じられる場合もあるので、相手との関係性や状況を考慮してください。
避けたほうがいいギフトは?
移転祝いでは次のギフトを避けましょう。
- 「火」を連想させるもの
- 赤いもの
火事や赤字に繋がるとされるため、ストーブやキャンドルなど「火」を連想させるもの、赤いものはNGとされます。
赤い包み紙など、ラッピングにも気を付けてください。
移転祝いを避けたほうがいいケースは?
事業縮小や撤退による移転の場合は、贈り物をしないことがマナーです。
移転祝いは事業の発展を祝う贈り物のため、事業縮小などのケースはお祝いに相応しいと言えません。
また、相手がお祝いを辞退している場合も避けましょう。
相手に喜ばれる移転祝いを贈ろう!
移転祝いは、相手への気遣いや祝福の気持ちを伝える大切な贈り物です。
送り先の立場や状況に合った品を選ぶことで、より印象深いお祝いになります。
中でも観葉植物は、見た目の美しさに加え、癒しや縁起の良さも兼ね備えたギフトとしておすすめです。
HanaPrimeでは、移転祝いに相応しい、質の良い観葉植物を多数取り扱っています。
ぜひ、心を込めた一品を選んでみてください。
胡蝶蘭、スタンド花、花束、アレンジメント、観葉植物などフラワーギフト全般を取り扱っています。
株式会社HanaPrime/メディアチーム
株式会社HanaPrime