七夕を飾るおすすめのお花7選|おしゃれなアレンジメント方法

七夕の日には、折り鶴や短冊などの飾り物と一緒にお花を飾って、よりおしゃれな雰囲気を楽しみたい方も多いと思います。

しかし「七夕のお花は何を選べばいい?」「おしゃれに飾るには?」といった疑問を抱く方も少なくないのではないでしょうか。

今回は、七夕に飾るおすすめのお花やおしゃれなアレンジメント方法などを紹介します。

七夕を飾るお花に迷っている方やおしゃれに飾りたい方は、ぜひ最後まで確認してみてください。

\おしゃれな花束がすぐ届く/

お祝い・プレゼントの花束を見る

七夕の由来は織姫と彦星の物語

七夕は織姫と彦星の物語が由来となっています。

織姫と彦星の物語は次の通りです。

はた織りが上手な天の神さまの娘の「織姫」と牛飼いの若者「彦星」はどちらも働き者でしたが、二人は結婚すると遊んでばかりで仕事をしなくなりました。

怒った神様は二人を天の川を隔てて引き離してしまいます。

悲しみに明け暮れる二人を見かねた神様は、一年に一度だけ二人が会うことを許し、その日が七夕となりました。

それから二人は改心して一生懸命働くようになったとのことです。

この物語は中国の神話が元になっており、織姫は琴座のベガと呼ばれる「織女(しょくじょ)星」を、彦星は鷲座のアルタイルと呼ばれる「牽牛(けんぎゅう)星」をそれぞれ指します。

ふたつの星は天の川を挟んだ場所に位置し、7月7日に最も光輝くように見えることからこの七夕の物語が生まれました。

また、織女星にあやかって芸事やはた織りなどの上達を願い、星に祈りをささげる中国の行事「乞巧奠(きこうでん)」も由来のひとつとされています。

日本に「乞巧奠」が伝来すると、平安時代の宮廷では和歌を書いて願いごとをするなどの七夕の行事が行われるようになりました。

そして、江戸時代になって七夕が五節句に制定され、庶民の間に広まり全国的な行事となり、今日に至ります。

七夕を飾るおすすめのお花7選

七夕に飾るおすすめのお花を以下で紹介します。

七夕におすすめの理由や花言葉などもあわせて記載していますので、ぜひチェックしてみてください。

① カスミソウ|小さな白い花が繊細

ふわふわとした可愛らしい小さな花をつけるカスミソウは繊細で控えめな美しさを持ち、昔から日本人に親しまれてきました。

星を散りばめたように白い小さな花が咲いている姿はまさに天の川を思わせ、七夕の飾りの花としてこの上なくぴったりなお花です。

また、花姿が天の川に見えるということにちなんで、7月7日は「カスミソウの日」になりました。

白い花のものが代表的ですが、ピンクの花を咲かせる品種や着色液で染められた紫や赤、水色のものも販売されているので、白色以外にも好みのカラーで仕立てることができます。

カスミソウのもつ独特な香りが苦手という方は、香りがない品種もあるので購入する際に確認するとよいでしょう。

また、カスミソウの花言葉は「感謝」「親切」「幸福」で、どれもポジティブなものばかりなのも魅力的です。

花束の通販

② 桔梗(キキョウ)|青紫色の星形の花

秋の七草のひとつとして知られるキキョウは「更に吉」と書くことから縁起の良い花とされ、古くから家紋にも用いられてきました。

ほんのりと白さが混ざる淡い紫色の花を咲かせるキキョウは、どことなく和風のテイストを持ちあわせていて、七夕飾りを飾る和室にもマッチします

また、星形のお花も七夕のイメージにぴったりです。

青や紫のキキョウには「変わらぬ」という花言葉があります。

一年に一度めぐり逢う織姫と彦星の関係を表すのにふさわしい花言葉といえるでしょう。

③ ブルースター|青い星形の可憐な花

ブルースターは、花嫁が青いものを身に着けることで幸せが訪れるという西洋の風習「サムシングブルー」でよく使用される結婚式で人気のお花です。

その名の通り5枚の青い花弁が星のように見えるのが特徴で、小さく可憐な花を夜空の星に見立てた七夕らしいアレンジをすることができます。

透き通るような美しい青色の花は、存在感がありつつも透明感があるため他の花と組み合わせても邪魔をせず、笹と組み合わせてもバランス良く飾れるのがポイントです。

また、ブルースターはお互いを想い合う織姫と彦星にぴったりな「信じ合う心」という花言葉を持っています。

④ 仙翁花(センノウゲ)|鮮やかな朱赤色が美しい

仙翁花は、切りこみが深く入った細く繊細な花びらと鮮やかな朱色の花色が特徴で、室町時代に中国から渡来したお花です。

仙翁花は旧暦の7月7日前後が旬で、七夕の時期になると仙翁花の切り花が贈答品として室町時代に大流行しました。

七夕のことを仙節(仙翁の節)と呼ぶほどの人気で、いけばなの古書「仙伝抄」には「七夕の花は仙翁花と桔梗」と記されています。

七夕に古いゆかりがある仙翁花を飾り、歴史を感じてみるのも風情があっておすすめです。

⑤ あじさい|彩り豊かな季節のお花

カラフルな花を咲かせるあじさいは、花の見ごろが6月の梅雨の時期から7月上旬と、ちょうど七夕と重なることもあり飾りつけのお花としてよく利用されています。

小さな花が多数集まって咲く様子など、天の川の星々をイメージさせる品種もあるため七夕にぴったりです。

花の色もピンクや紫、白や青など豊富なので色々なカラーのアレンジを楽しむことができます。

モコモコとしたお花は切り花1つでもボリューム感のある仕上がりになるので、豪華な雰囲気を出したい方におすすめです。

⑥ ペンタス|星形の小花が集まる

ペンタスは熱帯地域原産のお花で、夏の暑さに強く何度も花を咲かせます。

くっきりとした星形の小花が密集して咲く花姿は、たくさんの小さな星が集まっているように見え七夕にぴったりです。

また、ペンタスには「願いごと」「希望が叶う」という花言葉がつけられています。

短冊に願い事を書く七夕には、これ以上ない花言葉といえるでしょう。

花色はピンクや紫、赤や白など様々で鮮やかなものが多く、爽やかな甘い香りがあるのも魅力です。

鉢植えで販売されているものが多く、開花期間が5月~10月と長いため、七夕の日に何本か切り花にして、あとは鉢で育てるという楽しみかたもできます。

花束の通販

⑦ アベリア|甘い香りが魅力的


アベリアは初夏から秋に白やピンクの小さな花を奥ゆかしく咲かせる常緑低木花木です。

5月中旬から秋まで長い間花をつけ、ジャスミンに似た甘く妖艶な香りを放ちます。

アベリアは7月7日の誕生花なので、七夕に飾るお花として最適です。

また、季節によって葉色が緑から黄やオレンジ、赤などに変化する品種もあり七夕の日はもちろん、一年を通して楽しむことができます。

七夕飾りに合うアレンジメントアイデア

七夕飾りに合うアレンジメントのアイデアや飾り方を紹介します。

飾りつけのポイントやSNSで注目を集めているバルーンフラワーについても記載していますので、おしゃれに飾りたい方はぜひ参考にしてみてください。

 シンプルにお花単品で飾る

笹竹や短冊などの飾りを使用せずにお花だけでシンプルに飾るのもよいでしょう。

カスミソウあじさいを使って、七夕を象徴する天の川をデザインするのも素敵です。

天の川の中にブルースターキキョウを星のように散りばめると、より夜空のイメージに近づきます。

また、青い花を彦星に、赤い花を織姫に見立ててアレンジしたり、花器に竹製のものを取り入れたりするといっそう七夕の雰囲気が演出できるでしょう。

https://roomclip.jp/photo/A97O

笹竹や笹飾りにお花を添えて飾る

笹竹や笹飾りと共に、季節のお花を添えて飾るのもおすすめです。

スカスカで寂しくなりがちな笹竹の足元には、アジサイなどのボリュームのあるお花を添えるとバランスよく飾れます

笹竹は水揚げが悪く、一日ですぐに葉が丸くなったり黒ずんだりするので、プラスチックでできた造花を使うのもよいでしょう。

短冊や折り紙の飾り物の色と花の色を同色系でまとめると一体感のある仕上がりになります。

また天の川のイメージを表現したい場合は、笹竹を縦長に仕立てるより、横に広がるような飾りつけを意識するとよいでしょう。

バルーンフラワーと組み合わせる

華やかに飾りたい場合はバルーンフラワーと組み合わせるとよいでしょう。

バルーンフラワーとは、シャボン玉のような透明な風船にフラワーアレンジメントやデコレーションなどを入れたアレンジスタイルのことで、SNSなどでも人気です。

バルーンにリボンやレースなどをあしらうとより可愛く仕上がります

笹竹や短冊と組み合わせて賑やかに飾ることもでき、取り入れるだけで格段におしゃれになるアイテムです。

https://roomclip.jp/photo/OuAQ

七夕に飾るお花に関するよくある質問

七夕に飾るお花に関するよくある質問について以下で紹介していきます。

七夕に定番のお花はある?

近年では天の川を連想させるカスミソウが人気で、お花屋さんでも七夕の時期になるとカスミソウが並びますが、七夕には特に決まった定番のお花はありません

季節の花など、好みのお花を飾って楽しみましょう。

七夕飾りのお花はいつから飾り始める?

七夕飾りは神様を迎えるという意味で7月6日の夕方から夜にかけて飾りつけを行うのが最も良いとされています。

一緒に飾るお花も同じタイミングで飾るようにしましょう。

また、飾る期間については7日中に片づけるのがよいとされています。

これは「一夜飾り」といい、7日に神様に願い事や厄災を持ち帰ってもらう為です。

七夕に飾るお花と一緒に飾るものは?

七夕飾りは、短冊や折り鶴、吹き流し、巾着、紙衣、輪つなぎなど様々なものがあります。

短冊は願い事を書いて笹に飾る七夕の定番のアイテムです。

他のものにもそれぞれ意味があり、折り鶴は家内安全や長寿祈願、吹き流しは裁縫の上達や魔除け、巾着はお金に困らないようになどの意味があります。

飾り物は折り紙で作れるものも多いので、子どもとチャレンジしてみるのもいいでしょう。

そもそも、七夕にお花を贈るのは一般的?

七夕は1年に1度の織姫と彦星が出会える日ということもあり、中国では「愛を伝える恋人の日」とされていてバレンタインデーと同じくらい大切にされています。

織姫と彦星にちなんで恋人やパートナーにサプライズでお花を贈ってみるのもいいかもしれません。

また7月7日は、全日本ギフト用品協会が制定した「ギフトの日」にもなっています

七夕は華やかなお花でより素敵な夜を楽しもう!

今回は七夕を飾るおすすめのお花について紹介しました。

織姫と彦星が出会う七夕の日に、お花を飾ってロマンチックな雰囲気を楽しんでみてはいかがでしょうか。

今回紹介したカスミソウをはじめ、ブルースターアジサイペンタスなどのお花は、七夕の夜を彩るのにぴったりなものばかりです。

ぜひ参考にして、七夕の日にはお花をおしゃれに飾って素敵な夜を楽しんでください


胡蝶蘭の通販

一覧へ戻る

オススメの記事

RECOMMENDED ARTICLES