ネオレゲリアの花言葉と風水効果
公開日 2025年07月16日
更新日 2025年07月16日
花言葉
FLOWER
LANGUAGE
ネオレゲリアの花言葉と風水効果の花言葉は以下になります。
- 博愛
監修者情報

藤田有香
個性的でデザイン性の高いフラワーアレンジメントを得意とし、独自の美的感覚とクリエイティブな発想で特別な空間を演出する。IT業界での経験を活かし、HanaPrimeの創業期からブランドのコンセプト設計から商品開発など幅広く担当。花を通じて人々に感動と彩りを届けることを使命としている。

目次
INDEX
ネオレゲリアの風水

風水効果 | 邪気払い | 運気上昇 |
方角 | 南、南東 | 東、南東 |
おすすめの置き場所 | 玄関、窓際 | 書斎、オフィス |
ネオレゲリアの葉の先端は鋭く尖っており、品種によってはトゲもあるため「邪気を防ぐ力」があるとされています。
家の中を浄化してくれる効果があるので、運気の入口である玄関や窓際に置くのが効果的です。
また、上に伸びる葉の姿から気を活発にするとされ、運気上昇も期待できます。
なお、葉の色ごとに風水的効果も変わるので、参考にしてみてください。
葉の色 | 黄色 | 赤色 | ピンク色 |
---|---|---|---|
風水的効果 | 金運 | 人気運 | 恋愛運 |
おすすめの方角 | 南西 | 南 | 南東 |
ネオレゲリアの花言葉は「博愛」

ネオレゲリアは、艶のある葉を放射状に広げた個性的な葉姿の観葉植物です。
葉の中心部は赤やピンクに色づく姿はかわいい見た目をしており、インテリアグリーンとしても人気があります。
ネオレゲリアは全体の花言葉は持たず「ネオレゲリア・カロライナ」という品種のみに「博愛」という花言葉があります。
ただし、なぜ「カロライナ」のみに花言葉がついているのか、理由は不明のようです。
ネオレゲリアの花言葉は色によって違うの?
ネオレゲリアの花言葉は色による違いはありません。
ネオレゲリアの怖い花言葉
ネオレゲリアの怖い花言葉はありません。
ネオレゲリアの花言葉の由来
ネオレゲリアは、全体の花言葉がなく「ネオレゲリア・カロライナ」という品種にだけ「博愛」という花言葉があります。
ネオレゲリア・カロライナの葉には黄色い斑が入っており、葉の中心部はピンクへと変化しています。
この優しい雰囲気を持つ葉姿から「博愛」という花言葉が名づけられました。
癒しの空間を演出してくれるネオレゲリアは贈り物としても喜ばれるでしょう。
ネオレゲリアの花言葉に似ている花は?
「博愛」
ネオレゲリアの花言葉と真逆の意味の花
「博愛」
【英語版】ネオレゲリアの花言葉
ネオレゲリアの英語版の花言葉はありません。
しかし、ネオレゲリア・カロライナは葉の中心部が赤く染まっている性質から、恥じらいを連想させる植物として扱われることがあります。
ネオレゲリアは誕生花の花なの?
ネオレゲリアは誕生花の花ではありません。
ネオレゲリアの名前の由来
ネオレゲリアの英名、和名、学名におけるそれぞれの由来を紹介します。
英名の由来
ネオレゲリアの英名は「Neoregelia」です。
ギリシャ語の「noes(新しい)」と、ロシアの植物学者のレーゲル(Eduard August von Regel)の名前の由来にする「Regelia(レゲリア属)」を組み合わせて付けられました。
もともとネオレゲリアは「レゲリア属」に分類されていましたが、別の植物の学名にすでに用いられていたため、再命名され今の名前が誕生しています。
和名の由来
ネオレゲリアの和名は「ネオレゲリア」です。
葉の先端が赤色に染まっている様子が、爪を紅で染めたように見えることから「爪紅アナナス」という別名を持つ品種もあります。
正式な学名
ネオレゲリアの正式な学名は「Neoregelia」です。
英名と同じ由来で、植物学者のエドワード・フォン・レーゲル(Eduard August von Regal)の名前に由来し、新しいという意味のギリシャ語「neos」を付けた形になっています。
ネオレゲリアってどんな観葉植物?
原産国 | 南米(主にブラジル) |
科・属 | パイナップル科・ネオレゲリア属 |
タイプ | 常緑多年草 |
草丈 | 30~40cm |
耐暑性 | 強い |
耐寒性 | やや弱い |
耐陰性 | やや強い |
日当たり | 明るい間接光 |
切り戻し時期 | 花後の子株が育成したタイミング |
育成難易度 | 初心者~中級者向き |
ネオレゲリアは個性的でトロピカルな雰囲気で、魅力的な空間にしてくれる観葉植物です。
品種改良が盛んで4,000種以上の品種が存在しているので、自分の好みの品種を見つけるのも楽しいでしょう。
ネオレゲリアは肉厚でトゲのある葉をロゼット状に広げ、株の中心にある短い筒の中に水を溜め、そこに紫や白色の花を咲かせます。
ただし、一度花を咲かせると再び開花しないため、花が咲いたら見逃さないようにしましょう。
多少の手間はかかりますが、比較的丈夫なので初心者にも育てやすく、インテリアにこだわりのある方にはおすすめです。
- 誕生花・花言葉トップ
- 花言葉検索
- ネオレゲリアの花言葉と風水効果