ハクチョウゲの花言葉|名前の由来
誕生花
BIRTH
FLOWER
ハクチョウゲの花言葉|名前の由来は以下の誕生花です。
花言葉
FLOWER
LANGUAGE
ハクチョウゲの花言葉|名前の由来の花言葉は以下になります。
- 純愛
目次
INDEX
ハクチョウゲの花言葉は「純愛」
雪のように純白な花を咲かせるハクチョウゲにピッタリな花言葉といえるでしょう。
ハクチョウゲの花は可憐で美しく、愛する人への贈り物に最適といわれています。
また、繊細そうな見た目からは想像できないほど丈夫で生育が早いので、花壇や生垣に植栽されることも多い植物です。
ハクチョウゲの花言葉は色によって違うの?
ハクチョウゲの花言葉はひとつだけなので、色による違いはありません。
なお、ハクチョウゲの花の色は白または淡いピンクです。
ハクチョウゲの怖い花言葉
ハクチョウゲには怖い花言葉はありません。
ハクチョウゲの花言葉の由来
花言葉の「純愛」は、純白で美しいハクチョウゲの花が”純粋に想い続ける姿”を想起させるとしてつけられました。
ハクチョウゲの花言葉に似ている花は?
ハクチョウゲの花言葉の「純愛」に似ている花は次のとおりです。
ハクチョウゲの花言葉と真逆の意味の花
ハクチョウゲの花言葉の「純愛」と真逆の意味の花を紹介します。
- 「憎しみ」バラ(黒)
- 「憎悪」ユリ(黒)
- 「愛の拒絶」スプレーカーネーション(白)
【英語版】ハクチョウゲの花言葉
ハクチョウゲの英語版の花言葉は「Love(愛)」や「Joy(喜び)」などさまざまです。
バラやカーネーションなどほかの花と組み合わせることで、花言葉が表す意味が変わるともいわれています。
ハクチョウゲは誕生花の花なの?
ハクチョウゲは5月20日と8月11日の誕生花です。
ハクチョウゲの名前の由来
ハクチョウゲの名前は白い丁字形の花を咲かせることに由来し、漢字では「白丁花」と表記されます。
なお「丁」とは、簡単にいうと”ラッパのような形”です。
原産国の中国での表記名は「六月雪」で、6月ごろから雪のように白い花を咲かせることからつけられました。
英名の由来
ハクチョウゲの英名は「June snow(6月の雪)」や「Tree of a thousand stars(千の星がなる木)」などです。
「June snow」は、6月ごろから雪のように白い花を咲かせることに由来しています。
「Tree of a thousand stars」は、満天の星空のようにたくさんの花を咲かせる様子が由来です。
和名の由来
ハクチョウゲの和名は「白丁花」で、丁字形(ラッパのような形)の白い花を咲かせることに由来しています。
また「白鳥花」とも表記され、花の色が白鳥のように白いことから当て字としてつけられました。
なお、白鳥との直接的な関係はありません。
正式な学名
ハクチョウゲの正式な学名は「Serissa japonica」です。
属名の「Serissa」の由来は、以下のように諸説あります。
- 18世紀にスペインで活動していた植物学者の名前にちなんでいる説
- インド名にちなんでいる説
種小名の「japonica」は”日本産”という意味のラテン語です。
ハクチョウゲってどんな花?
原産国 | 中国、インドシナ、タイ、日本(沖縄)など |
科・属 | アカネ科・ハクチョウゲ属 |
タイプ | 常緑低木 |
花のサイズ | 約1cm |
香り | ほとんどない |
草丈 | 50~150cm |
開花時期 | 5~7月 |
旬の季節 | 初夏から夏にかけて |
花持ち日数 | 7日ほど |
出回り時期 | 3~9月ごろ |
ハクチョウゲは、初夏から夏にかけて純白で美しい花をたくさん咲かせます。
また、丈夫で生育が早く、枝葉を細かく密集させる性質がある植物です。
そのため、日本では江戸時代から現代まで植え込みや生け垣に植栽されることが多く、日本になじみの深い植物といえるでしょう。
花の香りはほとんどありませんが、花びらに顔を寄せると甘い香りがするといわれています。
ハクチョウゲの風水
ハクチョウゲは風水的に、家を守ってくれたり良い運気を招いてくれたりする効果がある植物です。
庭で育てる場合は、北西に植栽するのが吉といわれています。
ただし、植える場所が建物に近すぎると、悪い運気を呼び込んでしまう恐れがあるので注意しましょう。
ハクチョウゲの飾り方
ハクチョウゲは鉢植えで飾るのがおすすめです。
寒い地域では越冬できない可能性があるので、冬は室内で育てましょう。
土の表面が乾いたら、たっぷりの水を与えて乾燥を防いでください。
また、直射日光を避けてあげることで、葉焼けを防ぎ花持ちも良くなります。
- 誕生花・花言葉トップ
- 花言葉検索
- ハクチョウゲの花言葉|名前の由来