ベニバナトキワマンサクの花言葉|名前の由来
誕生花
BIRTH
FLOWER
ベニバナトキワマンサクの花言葉|名前の由来は以下の誕生花です。
花言葉
FLOWER
LANGUAGE
ベニバナトキワマンサクの花言葉|名前の由来の花言葉は以下になります。
- おまじない
- 私から愛したい
- 不思議な力
目次
INDEX
ベニバナトキワマンサクの花言葉は「私から愛したい」「不思議な力」「おまじない」
ビビッドな色合いの花を咲かせるベニバナトキワマンサクは、「私から愛したい」という愛情深い花言葉を持っています。
しだれるような枝先に美しい色合いの花がたくさん集まって咲く様子は、遠くから見ても華やかです。
また、ベニバナトキワマンサクには「不思議な力」「おまじない」というスピリチュアルな花言葉がありますがこれは花姿が似ているマンサクに影響を受けています。
ベニバナトキワマンサクの花言葉は色によって違うの?
トキワマンサクにはベニバナとシロバナの品種があります。
どちらも「不思議な力」「おまじない」の花言葉がありますが、色別の花言葉はありません。
ベニバナトキワマンサクの怖い花言葉
ベニバナトキワマンサクの花言葉には、おまじないや霊感といった呪術を連想させるような少し怖い花言葉が存在します。
マンサクに花姿が似ているため同じ花言葉を持っていますが、これは東北地方でかつてマンサクの花の咲き具合から、その年の作物の出来具合を占っていたことと関係しています。
そのため、悪い意味で付けられた花言葉ではありません。
ベニバナトキワマンサクの花言葉の由来
ベニバナトキワマンサクは、細長いリボン状の個性的な花姿と鮮やかな濃いピンクや紅色が特徴です。
ピンクには恋愛のイメージがあり、枝先にあふれるように咲く花姿から「私から愛したい」と言う積極的な愛情表現の花言葉が付きました。
また、「不思議な力」「おまじない」と言う花言葉は、花姿が似ているマンサクの花言葉が由来です。
なお、マンサクとベニバナトキワマンサクは名前や花姿が似ていますが、全く別属の植物です。
ベニバナトキワマンサクの花言葉に似ている花は?
ベニバナトキワマンサクの花言葉に似ている花は、以下の通りです。
「私から愛したい」
「不思議な力」「おまじない」
ベニバナトキワマンサクの花言葉と真逆の意味の花
ここでは、ベニバナトキワマンサクの花言葉と真逆の意味の花を紹介します。
白いアザレアの花言葉「あなたに愛されて幸せ」は、自分から愛そうという積極的な気持ちの「私から愛したい」という花言葉と真逆の意味の花言葉です。
サルビアの「知恵」やエンレイソウの「叡智」という花言葉は、魔除けや霊力などを連想させる「不思議な力」「おまじない」という花言葉とは反対の意味をもっています。
【英語版】ベニバナトキワマンサクの花言葉
ベニバナトキワマンサク自体の英語の花言葉はありませんが、ここでは花言葉に影響を受けているマンサクの英語版花言葉を紹介します。
マンサクの英語の花言葉には、呪文、魔力という意味の「a spell」や霊感という意味合いの「Inspiration」があります。
これは、アメリカ先住民がマンサクの葉や樹皮を薬草として使い、枝を占いに使用していた歴史があるため、このような呪術的な花言葉が付けられました。
ベニバナトキワマンサクは誕生花の花なの?
ベニバナトキワマンサクの名前の由来
ベニバナトキワマンサクという名前は、花の色が紅色でマンサクに似た花を咲かせることからこの名が付きました。
また常盤(ときわ)は、一年中葉っぱを茂らせる常緑樹であることに由来します。
英名の由来
ベニバナトキワマンサクの英名は、以下の通りです。
- Chinese fringe bush
- Chinese fringe flower
Chineseは原産地の中国が由来で、ふさ飾りのような見た目から「Chinese fringe flower」、「Chinese fringe bush」の名があります。
和名の由来
ベニバナトキワマンサクの和名を漢字表記にすると、「紅花常盤万作」となります。
紅色の花が咲き、花姿がマンサク(万作)に似ていることと葉が常緑であることからこの名が付きました。
また、別名「アカバナトキワマンサク」とも呼ばれます。
ベニバナトキワマンサクは、トキワマンサクの変異により生まれました。トキワマンサクは主に白い花を咲かせますが、赤やピンクの花を咲かせるベニバナトキワマンサクも総称してトキワマンサクと呼ぶことがあります。
正式な学名
ベニバナトキワマンサクの学名は、「Loropetalum chinense var. rubrum」です。
Loropetalum(ロロペタルム)はギリシャ語で革ひもを意味する「loron(ロロン)」と花弁の「petalon(ペタロン)」が語源で、特徴のある花の形に由来して付けられました。
また、「rubrum(ルブラ)」は赤いという意味で、「chinese(チャイニーズ)」は原産地です。
ベニバナトキワマンサクってどんな花?
原産国 | 中国南部 |
科・属 | マンサク科/トキワマンサク属 |
タイプ | 常緑小高木 |
花のサイズ | 約2cm |
香り | ほのかな香り |
草丈 | 3~5m |
開花時期 | 3~5月、秋にも開花 |
旬の季節 | 3月中旬から5月 |
花持ち日数 | 長い |
出回り時期 | 春、秋 |
ベニバナトキワマンサクは、トキワマンサクの変異品種であり、日本および台湾、中国、インドに自生する常緑低木です。
マンサクに似た花を咲かせますが、落葉のマンサクとは別属で異なる植物です。
なお、トキワマンサクが日本で自生しているのは、静岡、三重、熊本の3か所のみで、園芸用として出回っているのがベニバナトキワマンサクになります。
花弁は4枚で、開花期になると枝先に房飾りのような花を枝一杯に咲かせ、満開を迎えると鮮やかなピンクや紅色の花で木が覆われる様子はとても見事です。
緑から赤紫になる銅葉の葉色が特徴的で、花の季節だけでなく四季を通して楽しめます。
ベニバナトキワマンサクの風水
ベニバナトキワマンサクは、美しい葉色や花姿などが魅力的な樹木ですが、外観の美しさだけでなく方角にあった植栽をすることで運気アップに役立ちます。
濃いピンクや紅色の花は南や東、東南に植えるのが良いと言われています。
東は仕事運や勉強運、東南は恋愛運アップが期待できます。
南は知性や芸術、人気運などを司る方角です。
しかし、南や東に大木を植えるのは良くないと言われています。
また、東や南は陽光が入り込む方角のため、生い茂った葉で光が遮られると運気を下げることになるので、高さを抑えるのが風水上のポイントです。
風水的な効果もありますが、植栽する時は日当たりや水はけ、用途を考慮して、植物に向いている場所を選ぶようにしましょう。
ベニバナトキワマンサクの飾り方
ベニバナトキワマンサクの特徴のある花や葉は見た目も美しく、良く茂るため庭木や生垣、公園などでよく活用されています。
目立つ濃いピンクの花や銅葉は存在感があり差し色にもなるため、庭や住まいの象徴となるようなシンボルツリーとして植えるのもおすすめです。
芽吹きが刈り込みにも耐えるため、生垣にも向いています。色味のある葉と花が外観を美しく見せてくれることでしょう。
丈夫で育てやすく耐陰性に優れていますが、できるだけ日当たりの良い場所で育てるとよく花が咲きます。
寒さに弱いので寒冷地には向いておらず、関東以西の地域が植栽に適しています。
地植えの場合、極端に土が乾燥したら水やりをし、鉢植えは土の表面が乾いたら水をあげるようにしてください。
ベニバナトキワマンサクの艶やかな紅色の花とワインレッドの銅葉の生垣で、季節を楽しみましょう。
- 誕生花・花言葉トップ
- 花言葉検索
- ベニバナトキワマンサクの花言葉|名前の由来