幸運を呼ぶ観葉植物15選|植物の風水効果で運気アップ
公開日 2025年08月06日
更新日 2025年08月06日
監修者情報

千葉里奈
ドライフラワー専門のお店を創業し、独自の美的センスとデザイン力で多くのドライフラワーファンを魅了。
花の特徴を生かした作品づくりを得意とし、結婚式場など大型の会場装飾を数多く経験。
現在はHanaPrimeの商品開発責任者として練り上げられたセンスでトレンドをつかみ取り多くのヒット商品を創作しています。

観葉植物で幸運を呼ぼう|風水効果を上げるポイント

観葉植物を家に飾ると、運気がアップし自分自身だけでなく家族や家庭にも幸運を招いてくれます。
葉っぱの形と向きによって気質や作用が異なるので、風水上の意味や見極め方を知った上で、置き場所に合った植物を選びましょう。
風水で植物はどんな意味を持つ?
観葉植物は風水的に「生の気」や「木の気」を象徴していて、それぞれ以下の意味をもちます。
気質 | 意味 |
---|---|
生の気 | 生命力、活力 |
木の気 | 成長、発展 |
そもそも、風水とは古代中国の環境学にのっとった考え方です。
自然界の気のエネルギーを取り入れてより良い生活環境をつくると、運気が高まり精神が安定すると考えられています。
活力や発展の気を持つ観葉植物を家に迎え入れ暮らしを整えれば、自分自身や家庭に幸運をもたらせるでしょう。
葉っぱの形と向きで効果が変わる

観葉植物は、葉っぱの形と向きによって陰陽の気質が異なり、風水効果にも以下のような違いが生まれます。
葉っぱの形や向き | 陰陽 | 風水効果 |
---|---|---|
ピンっと尖っている | 陽 | 邪気を払う、悪い気を逃がす |
丸みを帯びている | 陰 | 気のバランスを整える、良縁を招く |
上を向いている | 陽 | 活力アップ、上昇志向 |
下を向いている | 陰 | 気持ちを落ち着かせる |
陽の気と陰の気に優劣はなく、幸運を招くためには、気のバランスを取って空間を調和させることが重要です。
ただし、植物は大きくなるにつれて葉っぱの形や向きが変わる可能性があるので、気質は一定ではありません。
品種によっては、成長過程で気質が変わったり両方の気質を兼ね備えたりするものもあります。
陽の気
葉っぱがピンっと尖っていたり上を向いていたりする植物は、前向きなエネルギーを与えてくれる「陽の気」をもっています。
成長や発展を促す陽の気の効果で、以下の3つの運気を高められるでしょう。
- 金運
- 仕事運
- 健康運
陰の気
葉っぱが丸みを帯びていたり下を向いていたりする植物は、気分を落ち着かせる「陰の気」をもっています。
陰の気は調和をもたらしてくれるので、以下の3つの運気を高めるのに効果的です。
- 恋愛運
- 家庭運
- 人間関係運
置き場所に合った観葉植物を選ぼう
観葉植物で幸運を招きたいなら、玄関やリビングなど、それぞれの部屋に合った植物を選びましょう。
ここでは、置き場所ごとに影響する運気や合う植物の特徴をまとめました。
置き場所 | 影響する運気 | 合う植物の特徴 |
---|---|---|
玄関 | 幸運(運気全般) | 上向きまたは尖った葉っぱ |
リビング | 家庭運、人間関係運、恋愛運 | 丸い葉っぱ |
寝室 | 健康運、家庭運 | 下向きかつ丸い葉っぱ |
キッチン | 金運、健康運 | 丸い葉っぱ |
トイレ | 金運、健康運 | 尖った葉っぱ |
玄関に合う観葉植物
気の入り口でもある玄関は風水において重要な場所で、人の出入りが多い一方で長時間とどまらないため、陰の気が溜まっていくとされています。
尖った葉っぱを上向きにつける陽の気の強い植物を置くと調和がとれ、運気アップにつながるでしょう。
- サンスベリア
- パキラ
- ユッカ
リビングに合う観葉植物
人が集まるリビングは、家庭運や人間関係運に影響する場所です。
良縁を招いたり気分を安定させたりする丸い葉っぱをつける植物を置くと良いでしょう。
- カポック
- フィカス ベンガレンシス
- オーガスタ
寝室に合う観葉植物
寝室は眠るための部屋なので、安眠を妨げる陽の気が強い植物は避けるのが無難です。
よって、以下のように安らぎを与えてくれる陰の気をもつ植物を置くと良いでしょう。
キッチンに合う観葉植物
キッチンは火のある場所なので、陽の気が多くなる場所のひとつです。
気のバランスを整えて良い気を取り込むためには、陰の気が強い植物を置きましょう。
トイレに合う観葉植物
トイレは風水上、排泄物の汚れや水がとどまる不浄の空間とみなされています。
悪い気を払って良い気を招くために、陽の気の植物を置くと空間が浄化され運気向上に効果的です。
- ドラセナ
- ミリオンバンブー
- サンスベリア
風水以外にも生活に良い影響がある

観葉植物を生活に取り入れると、幸運を招く以外にも次のような良い影響を与えてくれます。
- マイナスイオン
- 空気清浄
- 湿度調節
暮らしに幸運を招くためには快適な環境づくりが大切なので、風水以外の作用にも意識を向けると良いでしょう。
マイナスイオン
植物は呼吸や光合成を通じて、老化や免疫力低下の原因となるプラスイオンをマイナスイオンに替える働きがあります。
マイナスイオンは、自律神経を調整したり免疫力を向上させたりするのに効果的です。
空気清浄
植物は葉裏の気孔から二酸化炭素を吸い酸素を排出するので、置いておくだけで部屋の空気が浄化されます。
NASA(アメリカ航空宇宙局)の研究でも、植物には空気中の有害物質やカビを除去する働きがあると判明しました。
湿度調節
「ガジュマル」や「カポック」などの品種は、葉っぱから水蒸気を放出して湿度を上げる作用があります。
逆に「ヤシの木」や「サンスベリア」などは、大きな葉っぱで空気中の水分を吸収して湿度を下げてくれる品種です。
住んでいる地域や家の環境に応じて、加湿または除湿のいずれかの作用のある植物を選ぶと良いでしょう。
幸運を呼ぶおすすめ観葉植物15選
観葉植物を家の中に飾ると、植物の持つ気質によって運気が上がり、住んでいる人に幸運をもたらしてくれます。
ここからは、向上できる運気の種類ごとにおすすめの品種を紹介するので、参考にしてください。
① 金運アップ|パキラ

観葉植物 パキラ
観葉植物 パキラをお祝いやプレゼント用に無料の立て札・メッセージカードをつけて全国にお届けします。インテリアや風水にも注目されている観葉植物を、プレゼント、ご自宅用などの用途に合わせてお選びください。
詳しく見る
学名 | Pachira |
風水効果 | 金運や家庭運の向上、商売繁盛、邪気払い |
おすすめの置き場所 | 玄関 |
相性の良い方位 | 北、北西、南東、南 |
育てやすさ | 初心者向け |
水やり頻度 | 春~秋:表土が乾いたら 冬:表土が乾いて3~4日後 |
パキラは、光沢のある尖った葉っぱに太い幹が特徴的な品種です。
耐陰性に優れ、丈夫で病害虫にも強いため、非常に育てやすい植物として人気があります。
別名「発財樹」や「マネーツリー」とも呼ばれていて、金運アップや商売繁盛に効果抜群です。
陽の気をもっているので、玄関に置くと邪気を払って良い気を招き入れる作用も期待できます。
② 金運アップ|カポック

観葉植物 シェフレラ ホンコンカポック
観葉植物 ホンコンカポックをお祝いやプレゼント用に無料の立て札・メッセージカードをつけて全国にお届けします。インテリアや風水にも注目されている観葉植物を、プレゼント、ご自宅用などの用途に合わせてお選びください。
詳しく見る
学名 | Ceiba pentandra |
風水効果 | 金運や人間関係運の向上、穏やかな空間をもたらす |
おすすめの置き場所 | リビング |
相性の良い方位 | 西、北、南東、南西 |
育てやすさ | 初心者向け |
水やり頻度 | 春~秋:表土が乾いたら 冬:表土が乾いて2~3日後 |
カポックは、手のひらを広げたように葉っぱをつける品種です。
日光に長時間当たらなくても枯れにくいほど耐陰性に優れているので、初心者でも比較的育てやすいでしょう。
丸みを帯びた葉っぱが金貨にたとえられることから、金運や財運の向上に有効です。
「調和」と「繁栄」の象徴でもあるので、リビングに置くと家族の絆や全員の運気を高める作用も期待できます。
③ 金運アップ|ガジュマル

観葉植物 ガジュマル
詳しく見る
学名 | Ficus microcarpa |
風水効果 | 金運の向上、家庭の調和、リラックス効果 |
おすすめの置き場所 | キッチン |
相性の良い方位 | 東、西、北、北西 |
育てやすさ | 初心者向け |
水やり頻度 | 春~秋:表土が乾いたら 冬:表土が乾いて2~3日後 |
ガジュマルは、太い幹にタコの足のような気根をたくさんつける特徴から「多幸の木」とも呼ばれている品種です。
日当たりの良い窓辺に置いて暖かく管理すれば、初心者でも簡単に育てられるでしょう。
金貨のように光沢のある丸みを帯びた葉っぱをつけるので、家に飾ると金運アップにつながります。
陰の気をもっているので、陽の気が強いキッチンに置くと、気のバランスを取って家庭に調和をもたらしてくれるでしょう。
④ 金運アップ|ミリオンバンブー

学名 | Dracaena sanderiana |
風水効果 | 金運や仕事運の向上、集中力を高める、邪気を払う |
おすすめの置き場所 | 玄関、トイレ、書斎 |
相性の良い方位 | 東、南、東南、南西 |
育てやすさ | 初心者向け |
水やり頻度 | 春~秋:土の内部まで乾いたら 冬:土の内部まで乾いて2~3日後 |
ミリオンバンブーは、竹のような葉っぱに節のある幹が特徴的な品種です。
寒さに弱いので、年間を通して屋内で管理し、10℃以上に保って育ててください。
名前の「ミリオン」が富を連想させることから、特に金運アップに効果的です。
邪気を払う作用があるので、悪い気が溜まりやすい玄関やトイレに置くと良いでしょう。
⑤ 健康運アップ|フィカス ウンベラータ

観葉植物 フィカス ウンベラータ
観葉植物 フィカス ウンベラータをお祝いやプレゼント用に無料の立て札・メッセージカードをつけて全国にお届けします。インテリアや風水にも注目されている観葉植物を、プレゼント、ご自宅用などの用途に合わせてお選びください。
詳しく見る
学名 | Ficus umbellata |
風水効果 | 健康運や恋愛運の向上、リラックス効果 |
おすすめの置き場所 | 寝室、リビング |
相性の良い方位 | 北、南東 |
育てやすさ | 初心者向け |
水やり頻度 | 春~秋:表土が乾いたら 冬:表土が乾いて2~3日後 |
フィカス ウンベラータはゴムの木の仲間で、白っぽい幹と緑の葉っぱのコントラストが美しい品種として人気があります。
寒さと直射日光に弱いので、暖かい室内で管理すれば、初心者でも比較的育てやすい品種です。
陰の気が強く、気分を安定させる作用の大きい品種なので、寝室に置くことで安眠を促して健康運を向上させてくれるでしょう。
ハート型の大きな葉っぱは「調和」と「愛」を象徴しているので、家庭運や恋愛運の向上にも効果があります。
⑥ 健康運アップ|サンスベリア

観葉植物 サンスベリア ローレンチ
観葉植物 サンスベリア ローレンチをお祝いやプレゼント用に無料の立て札・メッセージカードをつけて全国にお届けします。インテリアや風水にも注目されている観葉植物を、プレゼント、ご自宅用などの用途に合わせてお選びください。
詳しく見る
学名 | Dracaena trifasciata |
風水効果 | 邪気払い、魔除け、健康運の向上 |
おすすめの置き場所 | 玄関、トイレ |
相性の良い方位 | 東、北東、南東 |
育てやすさ | 初心者向け |
水やり頻度 | 春~秋:表土が乾いて2~3日後 冬:月に1回(10℃を下回ったら断水) |
サンスベリアは、剣のようにピンっと鋭く尖った葉っぱをつける品種です。
乾燥にも強いので、水やりを少々忘れてもすぐに枯れることはありません。
陽の気が強く、邪気払いや魔除けに効果があるため、玄関やトイレに置くと良い気を招いてくれます。
上手に育てれば20年くらい生きるほど長寿な植物なので、健康運の向上も促してくれるでしょう。
⑦ 健康運アップ|オーガスタ

観葉植物 オーガスタ
観葉植物 オーガスタをお祝いやプレゼント用に無料の立て札・メッセージカードをつけて全国にお届けします。インテリアや風水にも注目されている観葉植物を、プレゼント、ご自宅用などの用途に合わせてお選びください。
詳しく見る
学名 | Strelitzia nicolai |
風水効果 | 邪気払い、家庭の調和、健康運の向上 |
おすすめの置き場所 | リビング、玄関 |
相性の良い方位 | 西、北、南東 |
育てやすさ | 初心者向け |
水やり頻度 | 春~秋:表土が乾いて2~3日後 冬:表土が乾いて1週間後 |
オーガスタは、ストレリチア属のなかでも大きい品種で、南国風な見た目をしています。
耐陰性があるので日陰でも育てられますが、葉色を美しく保つためには定期的に日光浴させると良いでしょう。
丸みを帯びた大きな葉っぱには、気分を安定させたり邪気を払ったりする作用があるので、リビングや玄関との相性が良いです。
非常に丈夫で生命力にあふれていることから、健康運の向上にも期待できます。
⑧ 健康運アップ|フィカス ベンジャミン バロック

観葉植物 フィカス ベンジャミンバロック
詳しく見る
学名 | Ficus benjamina barok |
風水効果 | 健康運や家庭運の向上、リラックス効果、家庭に調和をもたらす |
おすすめの置き場所 | リビング、寝室 |
相性の良い方位 | 東、北、南東 |
育てやすさ | 初心者向け |
水やり頻度 | 春~秋:表土が乾いたら 冬:表土が乾いて2~3日後 |
フィカス ベンジャミン バロックは、くるくるとカールした丸い葉っぱをつけるのが特徴的な品種です。
日光を好むので、日当たりの良い場所で管理すれば、新芽を次々と出してくれます。
陰の気をもっているので、気分を落ち着かせて健康運を高めるのに効果的です。
人間関係を円滑にさせる作用もあるので、人が集まるリビングに置くと家庭運や人間関係運の向上も期待できるでしょう。
⑨ 恋愛運アップ|モンステラ

観葉植物 モンステラ
詳しく見る
学名 | Monstera |
風水効果 | 恋愛運の向上、リラックス効果、魔除け |
おすすめの置き場所 | リビング、寝室 |
相性の良い方位 | 北、南東 |
育てやすさ | 初心者向け |
水やり頻度 | 春~秋:表土が乾いたら 冬:表土が乾いて2~3日後 |
モンステラは、ざっくりと切れ込みの入った葉っぱをつけるエキゾチックな観葉植物です。
生育が旺盛かつ丈夫なので、初心者でも簡単に育てられます。
モンステラはハワイ語で「水が湧き出る」という意味があり、生命力や繁栄を象徴する縁起物としても人気が高い品種です。
ハート型の大きな葉っぱには、恋愛運を向上したり気分を安定させたりする作用が期待できるので、リビングや寝室に飾ると良いでしょう。
⑩ 恋愛運アップ|アンスリウム

観葉植物 アンスリウム
観葉植物 アンスリウムをお祝いやプレゼント用に無料の立て札・メッセージカードをつけて全国にお届けします。インテリアや風水にも注目されている観葉植物を、プレゼント、ご自宅用などの用途に合わせてお選びください。
詳しく見る
学名 | Anthurium andreanum |
風水効果 | 恋愛運や人間関係運の向上、良縁を招く |
おすすめの置き場所 | 寝室、リビング |
相性の良い方位 | 西、南東 |
育てやすさ | やや慣れが必要 |
水やり頻度 | 春~秋:土の内部まで乾いたら 冬:土の内部まで乾いて2~3日後 |
アンスリウムは、春から秋にかけてピンクや赤などの大きな花を咲かせる品種です。
多湿や寒さに弱いので、水を与えすぎないよう注意し、年間を通して最低でも10℃以上の環境で育ててください。
葉っぱと花のどちらも大きなハート形をしているので、恋愛運を向上させたり良縁を招いたりする作用があります。
陰の気をもつ品種なので、高い風水効果を期待するなら、寝室やリビングに置くと良いでしょう。
⑪ 恋愛運アップ|エバーフレッシュ

観葉植物 エバーフレッシュ
観葉植物 エバーフレッシュをお祝いやプレゼント用に無料の立て札・メッセージカードをつけて全国にお届けします。インテリアや風水にも注目されている観葉植物を、プレゼント、ご自宅用などの用途に合わせてお選びください。
詳しく見る
学名 | Pithecellobium confertum |
風水効果 | 恋愛運や出会い運の向上、良縁を招く、夫婦円満、リラックス効果 |
おすすめの置き場所 | リビング、玄関、寝室 |
相性の良い方位 | 北、南東 |
育てやすさ | 初心者向け |
水やり頻度 | 春~秋:表土が乾いたら 冬:表土が乾いて2~3日後 |
エバーフレッシュは、鳥の羽のように軽やかで細長い葉っぱを規則的につける品種です。
日当たりと風通しの良い場所で育てれば、初心者でも簡単に育てられます。
リビングや玄関に置くと、恋愛運を向上させたり良縁を招いたりする作用を期待できるでしょう。
夫婦円満の象徴でもあるので、夫婦仲を良くしたい場合は寝室に置くのもおすすめです。
⑫ 恋愛運アップ|ポトス

観葉植物 ポトス
観葉植物 ポトスをお祝いやプレゼント用に無料の立て札・メッセージカードをつけて全国にお届けします。インテリアや風水にも注目されている観葉植物を、プレゼント、ご自宅用などの用途に合わせてお選びください。
詳しく見る
学名 | Epipremnum aureum |
風水効果 | 恋愛運や家庭運アップ、邪気払い |
おすすめの置き場所 | リビング、キッチン |
相性の良い方位 | 南西、北西 |
育てやすさ | 初心者向け |
水やり頻度 | 春~秋:表土が乾いたら 冬:表土が乾いて2~3日後 |
ポトスは、成長に伴ってつるをどんどん伸ばすつる性植物なので、行灯仕立てやハンギングにして飾るのに適しています。
日当たりが悪くても育つくらい耐陰性に優れていて、生育が旺盛なので、初心者でも簡単に育てられる品種です。
ハートのような形の葉っぱをつけることから、恋愛運や家庭運を向上する作用が期待できます。
陰の気をもつ品種なので、気のバランスを取って運気を上げるためには、陽の気が集まりやすいリビングやキッチンに置くと良いでしょう。
⑬ 仕事運アップ|ドラセナ

観葉植物 幸福の木 ドラセナ マッサンゲアナ
観葉植物 ドラセナ マッサンゲアナをお祝いやプレゼント用に無料の立て札・メッセージカードをつけて全国にお届けします。インテリアや風水にも注目されている観葉植物を、プレゼント、ご自宅用などの用途に合わせてお選びください。
詳しく見る
学名 | Dracaena |
風水効果 | 仕事運や金運の向上、邪気払い、魔除け |
おすすめの置き場所 | 書斎、玄関、トイレ |
相性の良い方位 | 西、南、南東 |
育てやすさ | 初心者向け |
水やり頻度 | 春~秋:土の内部まで乾いたら 冬:土の内部まで乾いて3~4日後 |
ドラセナは、細い幹にピンっと尖った細長い葉っぱをつけるスタイリッシュな品種です。
乾燥に強く頻繁に水やりする必要がないため、手間なく育てられるでしょう。
別名「幸福の木」とも呼ばれていて、玄関に置くと幸運を招くとされています。
集中力を高める作用もあるので、書斎に置くと仕事運アップに期待できるでしょう。
⑭ 仕事運アップ|ユッカ

観葉植物 青年の木 ユッカ
観葉植物 ユッカをお祝いやプレゼント用に無料の立て札・メッセージカードをつけて全国にお届けします。インテリアや風水にも注目されている観葉植物を、プレゼント、ご自宅用などの用途に合わせてお選びください。
詳しく見る
学名 | Yucca |
風水効果 | 仕事運や金運の向上、魔除け、邪気払い、気分上昇 |
おすすめの置き場所 | 書斎、玄関、トイレ |
相性の良い方位 | 東、西、北、北東 |
育てやすさ | 初心者向け |
水やり頻度 | 春~秋:表土が乾いたら 冬:表土が乾いて2~3日後 |
ユッカは、スラリとした幹に、細長く尖った葉っぱをつける品種です。
日光を非常に好むので、日当たりの良い場所で育ててください。
まっすぐ幹を伸ばす姿から「成長」や「発展」のシンボルとされていて、書斎に飾ると仕事運や出世運アップに期待できます。
魔除けや邪気払い効果がある陽の気をもつ品種なので、悪い気が入りやすい玄関に置くのもおすすめです。
⑮ 仕事運アップ|ストレリチア

観葉植物 ストレリチアレギネ
観葉植物 ストレリチアレギネをお祝いやプレゼント用に無料の立て札・メッセージカードをつけて全国にお届けします。インテリアや風水にも注目されている観葉植物を、プレゼント、ご自宅用などの用途に合わせてお選びください。
詳しく見る
学名 | Strelitzia |
風水効果 | 仕事運や金運の向上、ポジティブにさせる |
おすすめの置き場所 | 書斎、玄関 |
相性の良い方位 | 西、南西、北西 |
育てやすさ | 初心者向け |
水やり頻度 | 春~秋:表土が乾いたら 冬:表土が乾いて1~2日後 |
ストレリチアは、大きくて肉厚の葉っぱと鳥に似た花が特徴的な観葉植物で、別名「極楽鳥花」ともいわれています。
日当たりと多湿に気を付けて育てれば、比較的育てやすい品種です。
やる気をアップさせる作用があるので、書斎に置くと仕事運を向上させてくれるでしょう。
葉っぱを上向きにつける陽の気が強い植物なので、悪い気を払うために玄関に置くのもおすすめです。
観葉植物と幸運に関するよくある質問

ここからは、観葉植物と幸運に関するよくある質問に回答していきます。
植物を飾って幸運を招きたい方は、ぜひ参考にしてください。
観葉植物にキノコが生えると幸運?
観葉植物にお釈迦様のキノコという別名をもつ「コガネキヌカラカサタケ」が生えたら、幸運をもたらしてくれるといわれています。
それ以外のキノコにも、風水において以下のような意味と由来がありますが、決して良いものだけではありません。
風水におけるキノコの意味と由来
- 成長・変化:一気に育って静かに消えていくキノコの成長過程から
- 浄化:古くからキノコには心を浄化する作用があるといわれていることから
- 停滞:過湿状態の土に生えることから
キノコは植物を枯らす直接的な原因にはなりませんが、過湿によって発生している可能性が高いので、キノコが生えたら水やり頻度を見直しましょう。
見栄えが気になるなら、直接取り除いたり新しい土に植え替えたりして対処してください。
幸運を呼びやすい方角・置き場所は?
幸運を呼び込むためには、観葉植物を置く方角や置き場所にも意識を向けましょう。
ここでは、運気ごとに適した方角や置き場所をまとめました。
方角(置き場所) | 向上する運気 |
---|---|
東 | 仕事運、成長運、勉強運、向上運 |
西 | 金運、財運 |
南 | 対人運、人気運、美容運 |
北 | 金運、家庭運、恋愛運 |
北東(鬼門) | 金運、仕事運、健康運、不動産運 |
南東 | 人間関係運、恋愛運、出会い運 |
南西(裏鬼門) | 家族運、健康運、人間関係運、子宝運 |
北西 | 仕事運、出世運 |
北東や南西は、悪い気が入りやすい「鬼門・裏鬼門」とされているので、邪気払いに効果的な葉先が尖った品種を置くのがおすすめです。
向上させたい運気によって、飾る方角や置き場所を決めれば、効率良く幸運を呼び寄せられるでしょう。
運気が下がるNG観葉植物はある?
観葉植物のなかには、家に飾ると逆に幸運を遠ざけてしまうものもあります。
運気が下がるNG観葉植物は、主に以下の3つです。
- 枯れている
- 鋭いトゲがある
- ほこりが溜まっている
枯れている
枯れた観葉植物は死を意味するため、悪い気を引き寄せてしまう危険性があります。
枯れたのは悪い気を吸ってくれた結果と前向きに捉え、感謝の気持ちをもちつつ、早急に処分しましょう。
鋭いトゲがある
風水的に、サボテンのような多肉植物は、鋭いトゲで悪い気だけでなく良い気も払ってしまうと考えられています。
よって、気の出入り口とされる玄関に置くと、運気が下がる原因となるでしょう。
もし、トゲのある植物を家に飾りたいなら、不浄の気が溜まるトイレに置くのがおすすめです。
ほこりが溜まっている
葉っぱにほこりが溜まっている観葉植物は、風水的に運気が下がる原因となります。
幸運を呼び込むためだけでなく、健康をキープするためには、清潔に保つことが大切です。
こまめに葉水をしたり葉っぱを水拭きしたりして、ほこりを溜めないように対策してください。
フェイクグリーンでも風水効果はある?
フェイクグリーンでも、本物の観葉植物にそっくりなものであれば、以下のような風水効果が期待できるでしょう。
- 運気を上げる
- 悪い気を払う
- 気分を落ち着かせる
風水以外にも、空気清浄や消臭に効果を発揮するものもあります。
世話をする手間を省きたいけれど植物による効果を得たいという方には、フェイクグリーンがおすすめです。