平和を願う花言葉を持つ花と植物

花言葉には、愛や美、友情を意味するものなど様々なものがあります。

なかでも「平和」は和やかな印象を持ち、気持ちを穏やかにさせてくれるとても素敵な花言葉です。

何気ない日々の暮らしも、当たり前の日常を過ごせているのも、平和であるからこそ。

今回は、そんな「平和」や平和に関連した花言葉を持つお花を紹介します。

お花を選ぶときや贈る際にぜひ参考にしてみてください。

花言葉

FLOWER
LANGUAGE

平和を願う花言葉を持つ花と植物の花言葉は以下になります。

  • 希望
  • 親交
  • 平和

\大切な人に花束を贈ろう/

花の通販はHanaPrime

「平和」を意味する花言葉

「平和」を意味する花言葉には「平和」のほかに「希望」「親交」といったものがあります。

平和を意味する花言葉は、花の見た目からつけられたものや、神話に登場することに由来するものなど、その由来は様々です。

また、平和の象徴となっているオリーブや、平和を願う意味が込められたハナミズキなど、平和に関連する花も多くあります

平和の象徴とされるオリーブの枝とは?

オリーブの花言葉は 「平和」「知恵」「安らぎ」で、平和の象徴とされています。

これは、旧約聖書のノアの方舟の話が由来で、神ヤハウェが起こした大洪水から逃れるためノアたちは船で150日間過ごしました。

その後、放った鳩がオリーブの枝をくわえて帰ってきたのを見たノアは、近くに陸地があること、そして洪水が鎮まり地上に平和が戻ったことを知ります。

この話に基づき、平和の訪れを告げる使者として描かれた鳩と、くわえていたオリーブが平和の象徴とされるようになりました。

現在も、国際連合の旗や、イスラエルの国章にある「燭台(メノラー)」の両側にもオリーブの枝が用いられています

戦争反対を意味する花言葉を持つお花

直接的な「戦争反対」という花言葉はありませんが、戦争反対に関連する花言葉として、「友情」「親交」「友」などがあります。

カモミールの花言葉には友情」「親交」「仲直り」という花言葉があります。

可愛らしい白い花とリンゴのような甘い香りを持つカモミールは、ハーブを代表するお花です。

古代ギリシャやエジプトでは、薬草としてのリラックス効果から、平和や癒しを象徴する植物とされてきました。

黄色いバラには「友情」「友」「平和」といった、人と人との温かい繋がりを意味した平和を望む花言葉がつけられています。

また赤いバラは「愛情」という花言葉を持ち、愛の象徴にもなっているお花です。

平和を意味する花言葉を持つ四季のお花

平和を意味する花言葉や、平和に関連する花言葉を持つお花をシーズンごとに以下で紹介していきます。

春|平和を意味する花言葉を持つお花

ハナミズキ

原産地北米東部~メキシコ北東部
学名Cornus florida、Benthamidia florida
科名・属名ミズキ科・ミズキ属
和名花水木
花言葉「返礼」「感謝」「幸福」「永続性」「私の想いを受けとめて」
誕生花3月18日3月23日4月15日4月23日5月9日

ハナミズキは、新緑が美しい4月~5月にさわやかで上品な花を咲かせます

花言葉は「返礼」「感謝」「幸福」「永続性」「私の想いを受けとめて」です。

中でも「返礼」や「感謝」「私の想いを受けとめて」という花言葉は、1912年に東京市長がアメリカへ桜の苗木を寄贈した際、そのお返しとしてハナミズキが日本に贈られたことに由来します。

このような歴史的背景があり、ハナミズキは日米の友好を象徴するお花となりました。

お互いを思いやる気持ちと平和を願う祈りが込められた、素敵な花言葉になっています。

花束の通販

夏|平和を意味する花言葉を持つお花

ニーレンベルギア

原産地アルゼンチン、メキシコ~南アメリカ
学名Nierembergia
科名・属名ナス科・アマモドキ属
和名銀盃草(ギンパイソウ)、アマモドキ(亜麻擬)
花言葉「平和」「楽しい追憶」「心が和む」「清楚」
誕生花6月2日8月6日

ニーレンベルギアは、6月~8月にカップ状の小さな白い花を咲かせるお花です。

柑橘系の爽やかな香りがあるのも特徴で、花色は白のほか、紫や青があります。

ニーレンベルギアの花言葉は「平和」「楽しい追憶」「心が和む」「清楚」です。

「平和」「楽しい追憶」「心が和む」はニーレンベルギアの可愛らしく咲く花姿が由来となっています。

小さな可愛らしい花をたくさん咲かせる様子が、見ている人の気持ちを明るく穏やかにさせることからつけられました。

また、主張しすぎない花の見た目は「清楚」という花言葉がぴったりです。

秋|平和を意味する花言葉を持つお花

コスモス

原産地メキシコ
学名Cosmos bipinnatus
科名・属名キク科・コスモス
和名(アキザクラ)
花言葉「調和」「平和」「美しさ」
誕生花9月27日(黄色:10月5日、白:10月14日、ピンク:10月22日、赤:10月6日

コスモス(秋)はピンクや白の花を咲かせる秋を代表するお花で、秋の七草の一つとしても知られています。

コスモスの名前は、美しさや調和、秩序、宇宙などの意味を持つギリシャ語の「kosmos」が由来です。

秩序が保たれたように、花びらが対称的に規則正しく咲く様子からつけられました。

花言葉は「調和」「平和」「美しさ」で、整然と咲く花姿から連想されてつけられています。

コスモスはこぼれ種からも咲くくらい丈夫なため、初心者でも安心して育てられるお花です。

簡単なアンケートにご協力ください

邪気を感じたことがある

冬|平和を意味する花言葉を持つお花

デイジー

原産地ヨーロッパ、地中海沿岸
学名Bellis perennis
科名・属名キク科ヒナギク属
和名(ヒナギク)
花言葉「平和」「希望」「幸福」
誕生花1月9日2月15日3月6日(白色:1月4日、赤色:3月17日、紫色:1月27日、青色:3月14日

デイジーは12月から~5月上旬まで長い間、ころころした可愛い花をたくさん咲かせるお花です。

(ヒナギク)の名前でも親しまれていて、その花言葉は「平和」「希望」「幸福」と、どれも明るい言葉です。

花が太陽に向かって真っすぐに伸びる様子や、明るい花色でころんと丸い花の形が、穏やかでのびのびとした印象を与えることからつけられました。

花色が豊富で、白やピンク、赤と白の絞り模様など、カラフルなものが多いのが特徴です。

咲き方も、一輪咲きをはじめ、ポンポン咲きや八重咲きなど様々なものがあります。

「平和」のイメージを伝えるお花の選び方と贈り方

普通にお花を贈るのもよいですが、お花の色合いを合わせたり、アレンジしたりすることによって、より平和のイメージを伝えることができます。

以下で紹介していきますので参考にしてみてください。

平和を象徴する白いお花を中心に選ぶ

デイジーやハナミズキなど平和を象徴するお花は白色のものが多いです。

純白のお花は清らかな美しさを持つとともに、平和な印象を与えます。

白いお花を中心に選ぶことでより平和のイメージを伝えることができるでしょう。

「平和」に関連した花言葉でアレンジメントする

平和に関連する花言葉を持つ花を含めたアレンジメントにするのもおすすめです。

通常の花束などに、オリーブの枝などを含めてアレンジすることで平和のイメージを出すことができます。

また「親交」や「友情」などの花言葉を持つ花で、メインの花のわきを固めるのも意味に深みがでてよいでしょう。

平和の意味を込めたメッセージカードを添える

お花を贈る際には、メッセージカードを添えるとより想いを伝えることができます。

「いつまでも平和で」など平和を願うメッセージを添えて贈ると花言葉と相まって、さらにイメージや想いを伝えることが可能です。

想いをダイレクトに伝えることができるので、心の込もった素敵なプレゼントになるでしょう。

特別な日は平和の花言葉を持つお花を贈ろう

今回は、「平和」や平和に関連した花言葉を持つお花を紹介しました。

平和を意味するお花は、四季それぞれにあり、種類も様々です。

また、平和を意味するお花には様々な由来や、たくさんの人々の想いが込められています

お互いを思いやり、争いのない世を願う想いが込められた「平和」はとても素敵な花言葉です。

ぜひ家族や友人など、ずっと平和でいてほしい大切な人に、想いを込めて平和を意味するお花を贈ってみましょう


胡蝶蘭の通販

一覧へ戻る

オススメの記事

RECOMMENDED ARTICLES