サクラ(桜)の花言葉と風水|名前の由来
誕生花
BIRTH
FLOWER
サクラ(桜)の花言葉と風水|名前の由来は以下の誕生花です。
花言葉
FLOWER
LANGUAGE
サクラ(桜)の花言葉と風水|名前の由来の花言葉は以下になります。
- しとやか
- 精神の美
- 純潔
- 優美な女性・貴婦人
- 心の美しさ
- 善良な教育
目次
INDEX
サクラ(桜)の花言葉は「精神の美」「優美な女性」「純潔」
サクラの花言葉は「精神の美」「優美な女性」「純潔」です。
上品で混じりけのない美しさを誇るサクラの花にピッタリな花言葉だといえるでしょう。
日本の国花であるサクラの起源はネパールといわれていて、温暖なネパールに自生するサクラは秋から冬にかけてが見頃です。
日本では冬の厳しい寒さを乗り切るために冬眠を覚え、春に満開となるよう順応したといわれています。
なお、日本で観賞用品種として馴染み深い「ソメイヨシノ(染井吉野)」は東京の染井村が原産で、江戸時代に「エドヒガン」と「オオシマザクラ」の交配により誕生しました。
サクラ(桜)の花言葉は色によって違うの?
サクラの花の色は基本的に白やピンクですが、中には黄や紫の花を咲かせる品種もあり、色によって花言葉が異なります。
「ウコンザクラ(鬱金桜)」という品種は、黄色い花を咲かせるのが特徴です。
また、「ムラサキザクラ(紫桜)」は、ピンクに近い紫色の花を咲かせます。
ピンク(ソメイヨシノなど) | 純潔、優美な女性 |
白(オオシマザクラなど) | 心の美しさ |
黄(ウコンザクラ) | 優れた美人、精神の美 |
紫(ムラサキザクラ) | しとやか、善良な教育 |
サクラの怖い花言葉
サクラには怖い花言葉はありません。
なお、フランス語で「私を忘れないで」という花言葉があり、未練を連想させることから怖いと感じる人もいるでしょう。
サクラの花言葉の由来
「精神の美」は、アメリカの初代大統領であった「ジョージ・ワシントン」の幼少期のエピソードが由来です。
幼かったジョージ・ワシントンは、お父さんが大切にしていたサクラの木を誤って折ってしまったとき、隠さず打ち明けたといいます。
「優美な女性」は、サクラの花そのものの美しさや奥ゆかしさをイメージしてつけられました。
「純潔」は、混じりけのないピンクや白の花を咲かせることが由来とされています。
サクラの花言葉に似ている花は?
サクラの花言葉に似ている花は次の通りです。
「精神の美」という花言葉に似ている花
- 「精神美」クレチマス
- 「澄んだ心」ウメ
- 「気高い精神」アイスランドホビー
「優美な女性」という花言葉に似ている花
「純潔」という花言葉に似ている花
サクラの花言葉と真逆の意味の花
サクラの花言葉と真逆の意味の花を紹介します。
「精神の美」という花言葉と真逆の意味の花
「優美な女性」という花言葉と真逆の意味の花
「純潔」という花言葉と真逆の意味の花
【英語版】サクラの花言葉
サクラの英語版の花言葉は「Chastity(純潔)」「Spirityual Beauty(精神の美)」「A Good Education(優れた教育)」です。
「Chastity」という花言葉は、美しく咲いて潔く散っていくサクラの花の姿からつけられたといわれています。
「Spirityual Beauty」と「A Good Education」という花言葉は、アメリカの初代大統領である「ジョージ・ワシントン」の逸話が由来です。
ジョージ・ワシントンは幼いころ、お父さんが大切にしていたサクラを誤って折ってしまいました。
そのことをお父さんに話したところ、叱られるどころか嘘をつかず正直に打ち明けた勇気ある行動を褒め称えられたといわれています。
サクラは誕生花の花なの?
サクラは、品種によって誕生花が異なる花です。
サクラの風水
サクラには、恋愛運がアップする風水効果があります。
良縁を引き寄せたい方は、サクラを玄関に飾るのがおすすめです。
また、サクラには邪気を追い払うパワーもあるので、家に飾ったり庭に植えたりすることで良い運気をもたらしてくれるでしょう。
なお、サクラの柄が入った財布を持つことで、金運アップも期待できるといわれています。
サクラの名前の由来
サクラの名前はさくらんぼの実る木であることや、田んぼの神様の住む場所として考えられていたことなど、さまざまな由来があります。
英名の由来
サクラの英名は「Cherry Blossom(チェリー・ブロッサム)」です。
西洋では「セイヨウミザクラ(西洋実桜)」という、サクランボの実をつける品種が一般的とされています。
そのため、サクランボの花という意味の「チェリー・ブロッサム」と呼ばれるようになりました。
和名の由来
和名の「桜」は「豊作をもたらしてくれる田んぼの神様」が由来です。
「さ」は稲の神様を、「くら」は神様が住む場所を指し、これらが組み合わさって「桜」と呼ばれるようになったといわれています。
なお、旧字体の「櫻」は、漢字のつくりにある二つの「貝」が首飾りを表していて「女性の首飾りのように花が咲く木」を表現してつくられた漢字です。
また、古事記や日本書紀に登場する女神「木花之佐久夜毘売(コノハナサクヤビメ)」に似せてつけられたともいわれています。
正式な学名
サクラの正式な学名は「Cerasus L.」で、ラテン語で桜の木という意味の「Cerasus」が由来です。
サクラってどんな花?
原産国 | 日本、シベリア、中国、アメリカ、カナダ |
科・属 | バラ科・サクラ属 |
タイプ | 低木または落葉高木 |
花のサイズ | 1~5cmほど |
香り | 甘く優雅な香り |
草丈 | 2~20mほど |
開花時期 | 2~5月 |
旬の季節 | 春 |
花持ち日数 | 10~14日ほど |
出回り時期 | 12~4月 |
甘く優雅な香りの花を咲かせるサクラは北半球の温暖な地域に自生し、開花時期は品種や地域によって異なります。
なお、日本のサクラの代表的な品種である「ソメイヨシノ」は、3月下旬から4月上旬までが見頃です。
サクラの旬の季節は春ですが、温室で育てられた「ケイオウザクラ」という品種は、12月ごろから切り花として出回ります。
高さ2mほどの低木から20mを超える高木まで存在し、品種によって木の高さが異なるのがサクラの特徴です。
サクラの飾り方
サクラは、切り枝を花瓶に生けて飾る方法がおすすめです。
直射日光の当たらない涼しい場所に飾ると開花を遅らせることができ、花が散るまでの過程をゆっくり楽しめるでしょう。
また、枝の断面を割くように3cmほど切れ込みを入れると、サクラが水を吸いやすくなり花持ちが良くなります。
花瓶に入れる水の量は、枝の3分の1ほどの深さになるようにしてください。