敬老の日におすすめのお花をプレゼント|65歳のお祝い

更新日 2025年03月27日

9月16日は、おじいちゃんやおばあちゃんへの感謝を表す敬老の日です。

何を贈るか迷いがちですが、モノではなくお花のプレゼントは大変喜ばれます。

「敬老の日のお祝いは何歳から贈る?」「孫と子供どっちが贈る?」「敬老の日にふさわしいお花は?」など気になる方も少なくないでしょう。

本記事では、敬老の日にふさわしいお花の選び方、定番のお花ランキング、贈り方のマナーやメッセージカードの文例などを解説します。

HanaPrimeでは敬老の日にふさわしいお花を多数そろえていますので、ぜひ確認してみてください。

\メッセージカード無料/

敬老の日に贈るお花を見る

敬老の日は65歳を過ぎてからお祝いしよう

「敬老のお祝いって一体何歳から?」と思われる方も多いのではないでしょうか。

老人福祉法によると、高齢者の目安は65歳以上。

ただし、最近は60代でも若々しい方が多いので、70歳を超えてからのお祝いも増えています。

ただ、年齢関係なく、孫からの贈り物は嬉しいものです。

もちろん孫でなくとも、子から親へ、高齢の上司、恩師へ感謝の気持ちを贈るのもおすすめです。

\敬老の日にピッタリ/

敬老の日におすすめのお花6選

敬老の日におすすめの花ギフト6選

敬老の日の贈りものに人気のお花と、花言葉を紹介します。

① バラ|選べる色の種類が豊富なお花

そのまま飾れるブーケ #852 size:80 ORN

そのまま飾れるブーケ #852 size:80 ORN

そのまま飾れる花束 #852 size:80をお祝いやプレゼント用に無料のメッセージカード付きで最短当日に出荷します。おしゃれでアイディア性のある花束で気持ちを晴れやかにお部屋を華やかに彩ります。

詳しく見る

花といえばバラを思い浮かべる人も多いほど、誰もが知っているお花の一つです。

色も豊富で、一本でもアレンジメントでも素敵な贈り物になります。

バラの花言葉

バラ全体の花言葉は「」「美」ですが、色によっても花言葉が異なります。

敬老の日におすすめの、バラの色別の花言葉は以下のとおりです。

  • ピンク・・・「感謝」「幸福」
  • オレンジ・・・「健やか」
  • 赤・・・「愛情」
  • 白・・・「深い尊敬」
  • 紫・・・「誇り」「尊敬」
花束の通販

② ガーベラ|淡い色合いと素敵な花言葉

季節の花束  そのまま飾れるブーケ #1983 size:80

季節の花束 そのまま飾れるブーケ #1983 size:80

詳しく見る

ガーベラは可愛い雰囲気のお花で、元気で明るいピンクやオレンジ、黄色のビタミンカラーが特徴です。

1年中入手可能で、色や咲き方の種類が豊富なところも魅力の一つです。

ガーベラの花言葉

ガーベラ全体の花言葉は、「希望」「前向き」「神秘」。

その他、色別につけられた花言葉もどれも素敵なので、あなたの気持ちと合うものを選ぶといいでしょう。

  • ピンク・・・「感謝
  • 赤・・・「神秘の」「チャレンジ」
  • 黄色・・・「究極の愛」
  • オレンジ・・・「冒険心「神秘」
  • 白・・・「希望

③ トルコキキョウ|優美で花持ちの良いお花

そのまま飾れるブーケ #847 size:80 WHT

そのまま飾れるブーケ #847 size:80 WHT

シンプルかつナチュラルな美しさが映え、誰にでも好印象を与えてくれる花束に仕上げました。バラとアルストロメリアをメインにすえ、ホワイト系でまとめた気取らない雰囲気が魅力的。上質なものを好む男性、目上の方への贈り物にチョイスすれば、きっと一目置かれることでしょう。

詳しく見る

淡いピンクや紫、白など高貴な雰囲気を持つトルコキキョウは、敬老の日に贈るのにふさわしいお花です。

一重や八重、フリル咲きなど、咲き方も豊富で、花束にすれば楚々とした雰囲気にもゴージャスにもできます。

旬は夏ですが、1年中入手可能で花持ちもよく、2〜3週間楽しめます。

トルコキキョウの花言葉

トルコキキョウ全体の花言葉は「感謝」「希望」です。

また、色別には以下のような意味があるので、アレンジに入れるのもおすすめですよ。

  • 白・・・「思いやり」
  • 紫・・・「希望
  • 青・・・「あなたを想う」
  • 緑・・・「よき語らい」

④ リンドウ|健康長寿を願うお花

凛とした姿のリンドウは、秋の代表的なお花です。

高貴な青い色を持つリンドウは気品があり敬老の日のお祝いにピッタリです。

リンドウの花言葉

リンドウは漢方薬に使うことから「勝利」「誠実」「正義」の花言葉を持ち、健康や長寿を願って贈るのにふさわしいお花です。

色別でも、お相手の個性やお人柄を思わせるような素敵な花言葉がついているので、参考にしてみてください。

  • ピンク・・・「愛らしい」
  • 白・・・「貞操」「誠実な人柄」
  • 青・・・「自信」「誠実」

⑤ 胡蝶蘭|長持ち&お手入れしやすい

胡蝶蘭 大輪 30輪~33輪 3本立ち 白

胡蝶蘭 大輪 30輪~33輪 3本立ち 白

白色3本立ちの胡蝶蘭はお祝いからお悔やみまで様々なシーンでご利用いただけます。最もスタンダードなものより1ランク豪華な胡蝶蘭です。花言葉「清純」が意味するようにどんな方にも喜んでもらえる商品となっております。

詳しく見る

高貴でゴージャスなイメージの胡蝶蘭は、お祝い事に欠かせないお花のひとつです。

白のイメージが強いですが、ピンクや黄色や青など色の種類やサイズも豊富です。

白も素敵ですが、敬老の日には高貴な紫や、縁起の良い紅白の種類も人気ですよ。

胡蝶蘭の花言葉

花の形が蝶に似ていることから、全体の花言葉は「幸福が飛んでくる」で、今後の人生をお祝いするのにふさわしいお花です。

色別の代表的な花言葉としては以下のとおりです。

  • ピンク・・・「あなたを愛する」
  • 白・・・「清純」

\敬老の日にぴったり/

敬老の日に贈るお花の選び方とマナー

たくさんあるお花から、敬老の日に相応しいお花を選ぶのは難しいですよね。

そこで、敬老の日にふさわしいお花の選び方や、送る際のマナーを解説していきます。

感謝の気持ちやこれからの健康を願って、素敵なお花を送りましょう

① 定番のお花はリンドウ・ユリ・バラ

敬老の日に特に好まれる定番のお花は「リンドウ」「ユリ」「バラです。

リンドウ

秋の訪れを知らせるリンドウは、敬老の日と重なるので時期的にも選ばれやすく、昔から漢方薬として重用されているため、心から長寿を願う気持ちを敬老の日に託すのにぴったり。

リンドウは高貴な深い青色だけでなく、白やピンクもあり、単色でもアレンジメントで贈っても素敵です。

ユリ

華やかで高貴な雰囲気を持つユリも、敬老の日に贈るのにふさわしい花です。

アレンジメントに1つ入っているだけで、豪華な雰囲気にしてくれるため、予算にあまり余裕がない場合にも便利。

香りを楽しめるのも人気の理由です。

バラ

どんな場面の贈り物としても人気なのがバラです。

花言葉や贈る相手の好きな色を選びやすく、敬老の日に贈ると喜ばれやすいですよ。

一輪咲きやスプレーなど、雰囲気も変えることができるので、アレンジ次第で個性的な贈り物にもなります。

花束の通販

② 敬老の日にふさわしい花言葉から選ぶ

お花にはそれぞれ花言葉があるため、花言葉にあなたの気持ちを込めてお花を贈ってみてはいかがでしょう。

敬老の日に贈るなら「感謝」や「幸福」などの花言葉を持つお花がおすすめです。

感謝」や「幸福」の花言葉を持つお花には、次のようなものがあります。

感謝の花言葉を持つお花

幸福を花言葉に持つお花

③ 祖父母の好きなお花から選んでもいい

祖父母の好きなお花が分かっているなら、好きなものを贈ると喜ばれます。

自分の好きなお花を覚えていてくれて、選んでくれたというだけで喜んでくれますよ

たとえば、昔の思い出にまつわる特定のお花などはいかがでしょうか。

その人にとって特別なお花を贈ることで、より心に残るプレゼントとなるでしょう。

④ なるべく手入れしやすいお花から選ぶ

お花を贈る際に配慮したいのが、贈った後のお手入れの手軽さです。

そのまま飾れるものや、お手入れの簡単なものを選びましょう。

水換えなどの必要がなく、そのまま飾れる手軽な花としてよく選ばれるのが、アレンジメントです。

特にカゴなどの器入りのアレンジメントは手入れもしやすく、どこにでも置けるので喜ばれます。

HanaPrimeではお手入れが簡単なアレンジメントを多数ご用意しています。

\敬老の日にピッタリ/

⑤ 入院中や退院直後なら鉢植えのお花は避ける

入院中に鉢植えのお花は避けましょう

鉢植えのお花は根がついていることから「寝づく」を連想させるので、入院中や退院直後の調子が戻らない時期には適しません。

お花で気持ちを和ませてもらいたいなら、そのまま飾れるお花がおすすめです。

アレンジメントや、そのまま花瓶に飾れるブーケは手入れも簡単で置き場にも困りません。

ただし、病院によってはお花のお見舞いを禁止している所もあるので、事前に病院に確認しておきましょう。

⑥ お花の予算相場は3,000円〜10,000円

敬老の日のお花の相場は3,000〜10,000円です。

何か別の贈り物をしたい場合は、一緒にお花を渡してもいいでしょう。

お花と一緒に贈るものとしては、以下のようなものが喜ばれます。

  • 和菓子
  • 名前入りのお箸
  • タンブラーやフリーカップ

敬老の日に合ったフラワーギフト

敬老の日にお花を贈る場合、どのような形で贈るかというのも悩ましいところです。

贈るお花の形やメリットについて解説しますので、贈る相手の状況に合わせて選んでみてください。

花束

花束 ローズブーケ バラ 30本PNK MIX #1673 size:100

花束 ローズブーケ バラ 30本PNK MIX #1673 size:100

色とりどりの美しいバラが楽しめる花束

詳しく見る

お花を贈るというと、バラの花束を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。

例えば、単色ではなく色々な色のバラをミックスしている花束は、華やかなだけでなく上品で落ち着いた印象があり、男女問わず喜ばれます

ピンクのバラは「感謝」、紫のバラは「尊敬」という花言葉があるので、敬老の日に贈る花束としてもぴったりです。

また、花束は水換えなどお手入れに手間がかかるイメージですが、HanaPrimeではそのまま飾れる花束もご用意しています。

\敬老の日にピッタリ/

アレンジメント

フラワーアレンジメント ラウンド #858 size:100

フラワーアレンジメント ラウンド #858 size:100

フラワーアレンジメント ラウンド #858 size:100をお祝いやプレゼント用に無料のメッセージカード付きで最短当日に出荷します。おしゃれでアイディア性のあるアレンジメントで気持ちを晴れやかにお部屋を華やかに彩ります。

詳しく見る

アレンジメントはそのまま飾って楽しむことができることが魅力です。

お手入れも簡単で、贈った相手に手間をかけさせません。

特に、花かご付きのおしゃれな仕様のアレンジメントは、どこに飾っても素敵です。

元気なビタミンカラーなので、入院中のお見舞いなどにも喜ばれます

鉢植えや花かご

ミディ胡蝶蘭 2本立ち 赤リップ

ミディ胡蝶蘭 2本立ち 赤リップ

ミディ胡蝶蘭 2本立ち 赤リップを全国にお届けします。一般の方から法人様まで幅広いシーンでお贈りできる華やかで人気の胡蝶蘭を、立札やメッセージカード、ラッピングを無料でお付けしてご提供します。

詳しく見る

長く楽しんでもらうなら、鉢植えがおすすめです。

胡蝶蘭ならお手入れも簡単で、華やかさもあるので敬老のお祝いに喜ばれます

胡蝶蘭といえば白を思い浮かべることが多いですが、花の中央に赤色が差すキュートな種類もあります。

紅白でおめでたい印象を与えることができるので、敬老の日のお祝いにふさわしいでしょう。

敬老の日のお花に添えるメッセージ例

敬老の日のお花に添えるメッセージ例

お花と一緒に、あなたの気持ちを込めたメッセージを贈ると、さらに喜ばれます。

ここではメッセージ例を紹介しますので、何を書けばいいか迷ったらぜひ参考にしてみてください。

孫から祖父母へ贈る場合

おじいちゃん、おばあちゃん、いつもありがとう
いつもたくさんお菓子や野菜を送ってくれて、ありがとうございます。
今年もお正月に遊びに行くのが楽しみです。
いつまでも元気で長生きしてください。

敬老の日おめでとうございます!
いつも笑顔で迎えてくれる、おじいちゃんおばあちゃんが大好きです。
いつまでも元気で長生きしてください。
また一緒に出かけようね。

子供から親へ送る場合

敬老の日おめでとう。
なかなか会いに行けずごめんね。
次の休みには会いに行きます。
健康第一で、楽しい毎日を送ってください。

お父さん、お母さんいつもありがとう
元気で若い二人に、敬老のお祝いはまだ早いかなと思ったけれど、感謝の気持ちを送ります。
また旅行にでも行きましょう。
二人の健康を心から願っています。

敬老の日のお花に関するよくある質問

ここでは敬老の日に贈るお花についてのよくある質問にお答えしています。

不安を残さず、あなたの感謝の気持ちを贈りましょう。

孫がいない場合はお祝いしなくていい?

孫がいない場合も、しっかりお祝いしましょう。

一般的には65歳から高齢者と定義されているので、子どもからお祝いしても大丈夫です。

ただし、65歳はまだ元気で若々しい人もいるので、それ以上の年齢になってからでも構いません。

あなたの日頃の感謝や、相手の健康を願う気持ちを伝える日にするといいでしょう。

敬老の日は花束とアレンジメントどっちがいい?

どちらも素敵ですが、アレンジメントの方が手間がかからず、そのまま飾れるので喜ばれるでしょう。

ただし、花束の方が日持ちがいいことが多いので、お花の手入れに抵抗がない人に贈るなら花束もおすすめです。

HanaPrimeではそのまま飾れる花束も用意しています

どちらか迷った場合は、手配の際に確認してみくださいね。

\敬老の日にピッタリ/

敬老の日に贈るおすすめのスイーツは?

敬老の日の定番ともいえる、お花とスイーツの組み合わせ。

好きなお菓子がわかる場合は、相手の好きなスイーツを贈るといいでしょう。

迷ったら、日持ちのするクッキーやおせんべいがおすすめです。

直接会いに行くなら、ケーキやお饅頭などを持参し、一緒に食べてお祝いするのも素敵です。

敬老の日はお花で心からの感謝を伝えよう

敬老の日はお花で心からの感謝を伝えよう

日頃、感謝を伝えるのはなかなか照れてしまって難しいこともあるでしょう。

敬老の日は、あなたの日頃の感謝の気持ちを伝えるチャンスです。

お花に感謝や長寿の願いを込めて送ってみましょう。

HanaPrimeでは敬老の日にふさわしいお花をご用意しています。


胡蝶蘭の通販

一覧へ戻る

オススメの記事

RECOMMENDED ARTICLES