アザミの花言葉|名前の由来
誕生花
BIRTH
FLOWER
アザミの花言葉|名前の由来は以下の誕生花です。
花言葉
FLOWER
LANGUAGE
アザミの花言葉|名前の由来の花言葉は以下になります。
- 厳格
- 私に触れないで
- 独立
- 満足
- 報復
- ひとり立ち
- 自立心
- 安心
- 権威
目次
INDEX
アザミの花言葉は「厳格」「報復」「触れないで」「独立」
アザミにの花言葉は「厳格」「報復」「触れないで」「独立」です。
アザミにはトゲがあることから、他の花と違い少し怖くて迫力のある花言葉を持っています。
トゲにまつわる伝説や見た目の特徴からマイナスの印象のある花言葉が付けられました。
アザミの花言葉は色によって違うの?
紫 | 「厳格」「気品」「高貴」 |
赤 | 「権威」「報復」「復讐」 |
白 | 「ひとり立ち」「自立心」 |
青 | 「安心」「満足」 |
紫色のアザミ「厳格」「気品」「高貴」
紫色は古くから高位の人のみ身に付けることが許された色でした。
紫色やトゲで誰も寄せ付けないという特徴から気品の高いイメージがつき、花言葉がつきました。
赤色のアザミ「権威」「報復」「復讐」
アザミには花以外にも葉や花の根元の近い部分にトゲがあります。
うっかり触ると刺さってしまいます。
赤という迫力のある色なので、攻撃的で少し怖い花言葉がついています。
白色のアザミ「ひとり立ち」「自立心」
白は何も染まっていない、ピュアな色です。
トゲで自分の身を守れるアザミのように、これからひとり立ちをして、しっかり自立できるようにという意味が込め、そのような花言葉がつきました。
青色のアザミ「安心」「満足」
青は他とは少しイメージの違った花言葉がついています。
アザミのトゲで、外敵から守ってくれて安心するという意味があるかもしれません。
アザミの怖い花言葉
アザミの花にはトゲがあるために「報復」といった怖い印象のある花言葉が付けられています。
これは、アザミのトゲでノルウェー軍からの難を逃れたというスコットランドの伝説に由来しています。
他にも「私に触れないで」という花言葉があり、アザミ自体のトゲを触り、ケガをさせてしまうので、そのようにつけられました。
アザミの花言葉の由来
「厳格」
一般的なアザミの花の色が紫色という高貴なイメージの色であることと、トゲで誰にも寄せ付けないイメージからこの花言葉がついています。
ギリシャ神話の女神アフロディーテにまつわる伝説に由来しているとも言われています。
「報復」「独立」
13世紀にノルウェー軍がスコットランドの国土を侵略する際、アザミのトゲで国土を守ったという説があるため、このような花言葉がつきました。
ノルウェー軍の兵士たちが夜襲の際、音を立てないように裸足で向かったが、アザミを踏み、トゲが刺さって大きな声を出してしまいました。
そのためスコットランド軍はノルウェー軍の夜襲に気づき、侵略の危機から逃れられました。
今ではアザミはスコットランドの国花となっています。
「触れないで」
アザミにはトゲがあり、触れるとケガをすることからつけられました。
少し突き放すようなイメージの花言葉です。
アザミの花言葉に似ている花は?
アザミの花言葉「厳格」「報復」「独立」「私に触れないで」に似ている花は以下の通りです。
「厳格」という花言葉に似ている花
- ランタナ
- リアトリス
「報復」という花言葉に似ている花
- シロツメグサ
- トリカブト
- イエローアイリス
「独立」という花言葉に似ている花
「私に触れないで」という花言葉に似ている花
- ホウセンカ
- ツリフネソウ
- ゴボウ
特にゴボウはアザミのように花にトゲがあり、触れるとケガをしてしまうことからそのような花言葉がつけられました。
アザミの花言葉と真逆の意味の花
アザミの花言葉と対照的な花言葉を持つ花は「榛(ハシバミ)」「ハナビシソウ(カルフォルニアポピー)」があります。
榛(ハシバミ)は、アザミの「報復」という花言葉と反対の意味である「仲直り」「和解」という花言葉を持っています。
ハナビシソウ(カルフォルニアポピー)の花言葉には「私を拒絶しないで」という花言葉があり、アザミの「私に触れないで」という花言葉と真逆の意味を持ちます。
【英語版】アザミの花言葉
アザミの英語版の花言葉は「independence(独立)」「austerity(厳格)」「nobility of character(人格の高潔さ)」「misanthropy(人間嫌い)」です。
日本語の花言葉とほとんど一緒ですが「人間嫌い」という花言葉は「私に触れないで」という花言葉から派生してつけられています。
アザミが持つトゲで誰も寄せ付けないという思いが伝わってくるように思えます。
アザミは誕生花の花なの?
アザミの名前の由来
アザミの名前の由来には大きく2つの説があります。
- アザミのトゲに触れた時の心情から
- アザミの見た目から
英名の由来
アザミの英名は「thistle」とされています。
「トゲのある植物」という意味で、アザミが持つ見た目の特徴をそのまま表しています。
また「thistle」というのはキク科アザミ属の総称で、よく日本で見かけるノアザミは「Japanese thistle」です。
よく切り花に使われるドイツアザミはノアザミの仲間で、日本で品種改良されているためドイツとは関係ありません。
和名の由来
アザミの特徴であるトゲに触れて「驚き呆れる、興ざめする=あざむ」という意味から由来しています。
「あざむ」は聞きなれない言葉ですが、きれいな花を掴んだら、トゲで怪我をして驚き、冷めてしまったという場面を思い浮かべばイメージがつくと思います。
また沖縄の八重山地方ではトゲを「アザ」と読み、そこから「アザミ」と呼ばれるようになったとも言われています。
正式な学名
アザミの学名は「Cirsium」とされています。
「Cirsium」はアザミ属という意味ですが「静脈瘤」という意味の「cirsos」に由来しています。
古代ギリシャの医師は「キルシウム」という植物を静脈瘤の治療に用いており、この植物とアザミがよく似ていることから名付けられました。
アザミってどんな花?
原産地 | 北半球 |
科・属 | キク科アザミ属 |
タイプ | 多年草 |
花のサイズ | 3~5cm |
香り | ほとんどしない たまにパイナップルのような香りをする品種もある |
草丈 | 30cm~100cm |
開花時期 | 4月~10月 |
旬の季節 | 夏 |
花持ち日数 | 1週間程 |
出回り時期 | 5月~9月 |
アザミの風水
アザミにはトゲがありますが風水的に考えると、トゲのあるお花は毒のエネルギーを与え、人を寄せ付けないお花とされています。
家の中に飾ると「人を寄せ付けない」という意味から「無事に帰ってこれない」「お客様が来ない」という悪い意味に繋がり、逆に家の外だと「外敵を寄せ付けない」という意味になります。
アザミのトゲは、外から来る災いや病気という悪い気から守ってくれるパワーを持っていますので、玄関先やお庭にアザミを植えるといいでしょう。
またトゲのあるお花をお悔やみごとで飾ったり贈ったりするのを避けられているのは、トゲが殺生を連想させるためです。
アザミの飾り方
アザミは花の形が球体のように立体的で、色も鮮やかな物が多いため、切り花やアレンジメントのアクセントとして好まれます。
アザミを取り入れた花束をドライフラワーにして飾る方法も人気です。
花の大きさが3~5cmと小ぶりですが、茎の長さが長いものだと100cm近いものもあるので、茎の長さの調整がしやすく、他の花と花の間のアクセントとしてよく使われます。
- 誕生花・花言葉トップ
- 花言葉検索
- アザミの花言葉|名前の由来