スイカズラの花言葉|名前の由来
誕生花
BIRTH
FLOWER
スイカズラの花言葉|名前の由来は以下の誕生花です。
花言葉
FLOWER
LANGUAGE
スイカズラの花言葉|名前の由来の花言葉は以下になります。
- 献身的な愛
- 愛の絆
- 友愛
目次
INDEX
スイカズラの花言葉は「献身的な愛」「愛の絆」「友愛」
つるを他の植物に巻きつけ離れないことから、人同士の結びつきを連想させる花言葉がつけられました。
花は手のひらのような形をしていて、色は白から黄に変化していきます。
スイカズラは美しい花を観賞するために栽培されるだけでなく、食品や生薬などとして幅広く使われる植物です。
スイカズラの花言葉は色によって違うの?
スイカズラの花言葉は色による違いはありません。
花の色は開花した直後が白で、黄に変化し、最終的には薄い紫を帯びます。
スイカズラの怖い花言葉
スイカズラに怖い花言葉はありません。
スイカズラの花言葉の由来
「献身的な愛」は、つるが他の植物に絡まって離れない様子と、古くから生薬として利用されてきた歴史が由来です。
スイカズラの茎と葉は解熱や解毒作用がある忍冬(ニンドウ)に、花は抗菌作用がある金銀花(キンギンカ)という生薬になります。
「愛の絆」は、つる同士が絡み合い決して離れることなく成長し続ける特徴からつけられました。
「友愛」は、一つの茎に対して二つの花が並んで咲く姿に由来しています。
スイカズラの花言葉に似ている花は?
スイカズラの花言葉に似ている花は次のとおりです。
「献身的な愛」に似ている花
「愛の絆」に似ている花
「友愛」に似ている花
スイカズラの花言葉と真逆の意味の花
スイカズラの花言葉と真逆の意味の花を紹介します。
「献身的な愛」と真逆の意味の花
- 「自己中心」スイセン
- 「自己愛」ニホンズイセン
- 「わがままな美人」デンドロビウム
「愛の絆」と真逆の意味の花
- 「恋の終わり」チョコレートコスモス
- 「別れてください」バラ(黄)
- 「さようなら」シオン
「友愛」と真逆の意味の花
【英語版】スイカズラの花言葉
スイカズラの英語版の花言葉は「Devotion(献身的な愛)」と「Bonds of Love(愛の絆)」です。
日本語版の花言葉と同じく、スイカズラのつるが他の植物に絡みついて離れない様子からつけられました。
また「Happiness(幸福)」や「Hope(希望)」といった花言葉もあります。
部屋にスイカズラを飾ると一年以内に結婚できるという西洋の言い伝えにちなんでつけられました。
スイカズラは誕生花の花なの?
スイカズラの名前の由来
スイカズラの名前の由来には諸説あり、以下の説から「吸い葛(すいかずら)」と呼ばれるようになりました。
なお「葛」はつる草の総称を指します。
- 花の甘い蜜を吸えることに由来する説
- 蜜を吸うときの唇が花の形に似ていることに由来する説
- おできを吸い出すために使われたことに由来する説
英名の由来
スイカズラの英名は「Honeysuckle(ハニー・サックル)」です。
ミツバチが蜜を吸うためにスイカズラの花に集まることから「honey(ミツバチ)」と「sucan(吸う)」に由来してつけられました。
欧米でも人々の身近にある植物で、童話や小説にもたびたび登場します。
和名の由来
スイカズラの和名は「吸い葛」で、由来は諸説ありますが、花の蜜を吸えることにちなんでつけられたという説が一般的です。
また、別名であり生薬名でもある「忍冬(ニンドウ)」や「金銀花(キンギンカ)」とも呼ばれています。
忍冬は、冬でも落葉せずに寒さに耐え忍ぶスイカズラの様子を表してつけられました。
金銀花は、花の色が銀(白)から金(黄)に変化する様子にちなんでいます。
正式な学名
スイカズラの正式な学名は「Lonicera japonica」です。
「Lonicera」は、16世紀のドイツで植物採集家として活動していた「アダム・ロニチェル」のラテン名「Adamus Lonicerus」にちなんでいます。
「japonica」は「日本の」という意味があり、スイカズラが日本原産であることからつけられました。
スイカズラってどんな花?
原産国 | 日本 |
科・属 | スイカズラ科・スイカズラ属 |
タイプ | 常緑つる性樹木 |
花のサイズ | 5cm程度 |
香り | 甘いフローラルな香り |
草丈 | 3~6m |
開花時期 | 5~7月 |
旬の季節 | 初夏 |
花持ち日数 | 5日程度 |
出回り時期 | 6~7月 |
日本原産の常緑つる性の樹木であるスイカズラは、日本全国をはじめ朝鮮半島や中国にも自生しています。
日本では、スイカズラは古くから解熱や抗炎症作用を目的として食品や薬品、化粧品にも使用されてきた植物です。
また、19世紀にヨーロッパや北アメリカに帰化し、自生するようになっただけでなく観賞目的で品種改良や栽培もされるようになりました。
スイカズラは基本的に他の植物などに巻きつきながら成長するのですが、地面を這うように育つケースもあります。
手のひらのような形をした白色の花を咲かせ、徐々に黄色に変化していく様子が特徴的です。
スイカズラの風水
スイカズラは「金銀花」という呼び名があることから、風水的に金銀財宝を象徴する縁起の良い花といわれています。
また、恋愛運アップにも効果があるといわれていて、北東もしくは南東の方角に植えると良いでしょう。
スイカズラの飾り方
スイカズラは鉢植えのまま飾るのがおすすめです。
鉢植えのまま飾る場合は市販の草花用の土に腐葉土を加え、つるが巻きつくための支柱を挿
しておきます。
水をとても好む植物なので、土の表面が乾いたらたっぷりの水を与えましょう。
日なたか半日陰に置き、直射日光が当たらないように注意してください。
伸びすぎた茎や葉を剪定することで花持ちが良くなります。
- 誕生花・花言葉トップ
- 花言葉検索
- スイカズラの花言葉|名前の由来