ギリアの花言葉|名前の由来

誕生花

BIRTH
FLOWER

ギリアの花言葉|名前の由来は以下の誕生花です。

花言葉

FLOWER
LANGUAGE

ギリアの花言葉|名前の由来の花言葉は以下になります。

  • 気まぐれな恋
  • ここに来て
  • 永遠の喜び

\おしゃれな花束がすぐ届く/

花の通販はHanaPrime

ギリアの花言葉は「気まぐれな恋」「ここに来て」「永遠の喜び」

ギリアの花言葉は「気まぐれな恋」「ここに来て」「永遠の喜び」

ギリアの花言葉「気まぐれな恋」「ここに来て」「永遠の喜び」です。

真ん丸な青紫の花がゆらゆらと風にそよいでいる姿が印象的なギリア

ナチュラルな雰囲気と可らしさを併せ持つ魅力的な花なので、プレゼントにきっと喜ばれるでしょう。

以下で花言葉の由来や名前の由来を紹介していきます。

花束の通販

ギリアの花言葉は色によって違うの?

ギリアの花色は品種によって、青紫、白、ピンクがありますが、色による花言葉の違いはありません

色による花言葉の違いがないため、贈り物にする際にも花言葉を気にせずに好みの花色を選ぶことができます。

ギリアの怖い花言葉

怖い意味の花言葉がついた花もよくありますが、ギリアには怖い花言葉はありません

ネガティブな意味の花言葉もないので、安心してプレゼントすることができます。

ギリアの花言葉の由来

ギリアの花言葉は「気まぐれな恋」「ここに来て」「永遠の喜び」です。

「気まぐれな恋」の由来

ギリアの花言葉「気まぐれな恋」は風に揺れる花の様子が由来になっています。

ギリアは草丈が50cm以上あり、ひょろひょろとした細い茎がさらに枝分かれしてそれぞれに花をつけます。

風に揺られて、不安定でゆらゆらしている様子が、あっちへいったりこっちへいったりと気移りしているように見えたことから「気まぐれな恋」という花言葉がつけられました。

また、品種によって花の形状が違い、印象が大きく変わることから「気まぐれ」という言葉がついたともされています。

「ここに来て」の由来

「ここに来て」はギリアの品種「トリコロール」の花色が由来です。

トリコロール種は、花粉を運んでもらう虫を集めるために、花の中心の色が濃くなっています。

「こっちに来て」と言わんばかりにアピールする花の色合いから「ここに来て」という花言葉がつけられました。

「永遠の喜び」は英語の花言葉「Eternal joy」が由来になっています。

ギリアの花言葉に似ている花は?

ギリアの「気まぐれな恋」「ここに来て」「永遠の喜び」に似ている花言葉を持つ花を紹介します。

「気まぐれな恋」に似た花言葉を持つ花

  • 「無邪気な恋」スミレ(白)
  • 「青春の恋」プリムラ
  • 「気まぐれ」マツヨイグサ
  • 「移り気な人」サントリナ
  • 「気まま」ユキヤナギ

「ここに来て」似た花言葉を持つ花

「永遠の喜び」に似た花言葉を持つ花

ギリアの花言葉と真逆の意味の花

「永遠の喜び」の喜びの真逆の意味の花言葉として、アンモビウムの「永遠の悲しみ」があります。

「気まぐれな恋」と対照的な花言葉として、オキナグサの「裏切りの恋」が挙げられます。

【英語版】ギリアの花言葉

ギリアの英語の花言葉は「Eternal joy(永遠の喜び)」です。

生命力が強く、こぼれた種でも成長し毎年春になるとたくさんの花を咲かせることが由来になっています。

花束の通販

ギリアは誕生花の花なの?

ギリアは、2月27日3月5日誕生花です。

ギリアの名前の由来

ギリアの英名、和名、学名は以下になります。

  • 英名「Bird’s eyes」
  • 和名「玉咲姫花忍(タマザキヒメハナシノブ)」「亜米利加花忍(アメリカハナシノブ)」
  • 学名「gilia」

それぞれ下記で由来を紹介していきます。

英名の由来

ギリアの英名「Bird’s eyes」は、トリコロール種の花の中心が濃い色で鳥の目のように見えることから名付けられました。

和名の由来

ギリアは品種ごとに和名がつけられています。

カピタータ種の和名は「玉咲姫花忍(タマザキヒメハナシノブ)」です。

日本の「花忍(はなしのぶ)」というハナシノブ科の植物に似ていて、花忍より少し小さな球状の花をつけるため「玉咲姫花忍(タマザキヒメハナシノブ)」という名前がつけられました。

トリコロール種の和名は「亜米利加花忍(アメリカハナシノブ)」です。

日本の花忍に似ており、原産国がアメリカのため、「アメリカハナシノブ(亜米利加花忍)」と名付けられました。

正式な学名

ギリアの正式な学名は「gilia」です。

「gilia」という名前は、18世紀にギリア属を最初に発見した植物研究学者ギル氏(Filippo Luigi Gilli、1756~1821年)へ敬意を払って名づけられました。

また、日本での呼び名も学名の「gilia」がそのまま由来となっています。

ギリアってどんな花?

学名gilia
和名玉咲姫花忍(タマザキヒメハナシノブ)、亜米利加花忍(アメリカハナシノブ)
科・属ハナシノブ科・ギリア属(ヒメハナシノブ属)
タイプ一年草または二年草
原産地北アメリカ西部
草丈40~90cm
花期4月~5月
花色青紫、白、ピンク

ギリアは品種によって花の形状が違うのが特徴です。

代表的な品種に、ポンポンとした球状の花を咲かせるカピタータ種、カピタータ種と同じ球状の花を咲かせ草丈も花も大きめなレプタンサ種、一重の花びらで中心部が濃い紫色の花をつけるトリコロール種があります。

どれもらしい花と、雪の結晶のような繊細な細い葉のコントラストが魅力です

繊細な見た目ですが、耐寒性があり生命力が強いので園芸初心者でも育てやすい花です。

ギリアの風水

ギリアは品種によって風水が違います。

トリコロール種は「火」の要素を持っている品種です。

人生の大きな変化や新しい環境に対応する力を発揮できたり、ポジティブなエネルギーを放つことで出会いを促したりする効果があるとされています。

同じ「火」の要素を持つ南の方角に飾ることでこれらの調和がとれるでしょう。

カピタータ種は大地の要素を持ち、安定を象徴しています。

南西の方角に飾ることで、家庭や仕事、人間関係の安定が期待できるでしょう。

また、一般的に紫の花は、南に飾ることで勉強運や美容運のアップ、南西に飾ることで家庭運や健康運を高めてくれる効果があります。

ギリアの飾り方

繊細な印象のギリアは、草花系のナチュラルなアレンジにぴったりです。

バスケットで春の小花と組み合わせると、素朴で自然な雰囲気の中で紫色の花色がいいアクセントになり花がより引き立ちます。

水あげもいいため切り花にもおすすめです。

他の花と一緒に頭がひとつ抜けるように活けると、花や細い茎の存在感がでるアレンジになります。


胡蝶蘭の通販

一覧へ戻る

オススメの記事

RECOMMENDED ARTICLES