ヒトリシズカの花言葉│名前の由来
誕生花
BIRTH
FLOWER
ヒトリシズカの花言葉│名前の由来は以下の誕生花です。
花言葉
FLOWER
LANGUAGE
ヒトリシズカの花言葉│名前の由来の花言葉は以下になります。
- 隠された美
- 愛にこたえて
- 静謐
目次
INDEX
ヒトリシズカの花言葉は「隠された美」「愛にこたえて」「静謐」
花弁のないブラシのような白い花を咲かせるヒトリシズカには、以下の花言葉があります。
- 隠された美
- 愛にこたえて
- 静謐
「隠された美」や「静謐」は、人目につかない木陰などで控えめに咲く姿が表現された花言葉です。
また、ヒトリシズカは万葉集や古事記に登場したり、生薬として使用されたりと日本で長く愛されています。
鉢植えで育てることができるので、想いを寄せている人や大切な人へ贈ってみましょう。
ヒトリシズカの花言葉は色によって違うの?
ヒトリシズカの花は白色が一般的なため、色による花言葉の違いはありません。
ヒトリシズカの怖い花言葉
ヒトリシズカには、怖い花言葉や悪い意味の花言葉はありません。
ただし、「一人静」という名前や、日陰でひっそりと咲く様子から怖いイメージを抱かれる可能性もあります。
贈り物にする場合は、メッセージなどを添えると良いでしょう。
ヒトリシズカの花言葉の由来
花言葉の「静謐」は、ヒトリシズカが野山にひっそりと咲いている姿を表現しています。
また「隠された美」も、人目につかないところで美しく咲く姿が由来です。
「愛にこたえて」の花言葉の由来は、源義経の正室になれなかった静御前が過酷な状況に置かれても、いつまでも義経を想い続けていたことからつけられました。
ヒトリシズカの花言葉に似ている花は?
ヒトリシズカの花言葉に似ている花を紹介します。
「隠された美」の花言葉に似ている花
「愛にこたえて」の花言葉に似ている花
「静謐」の花言葉に似ている花
ヒトリシズカの花言葉と真逆の意味の花
ヒトリシズカの花言葉と真逆の意味の花は、次のとおりです。
「隠された美」と真逆の意味を持つ花
「愛にこたえて」と真逆の意味を持つ花
「静謐」と真逆の意味を持つ花
【英語版】ヒトリシズカの花言葉
ヒトリシズカの英語版の花言葉はありません。
ヒトリシズカは誕生花の花なの?
ヒトリシズカの名前の由来
ヒトリシズカの英名や和名の由来、正式な学名について紹介します。
英名の由来
ヒトリシズカの英名には、「Chloranthus japonicus(クロランサスジャポニクス)」があります。
属名の「Chloranthus」は「センリョウ」を表し、種小名の「 japonicus」は「日本の」という意味です。
和名の由来
ヒトリシズカの和名は、「一人静」と表記します。
由来となったのは、能の演目のひとつ「二人静」です。
「二人静」のあらすじ
神事の準備のために若菜を摘んでくるよう命じられた女性が、突如霊に憑りつかれてしまいました。
神職が憑りついた者に名前を聞くと、静御前だと名乗ります。
弔うために舞う姿が見たいと頼むと、静御前が姿を現し舞い始めました。
憑りつかれた女性と静御前が2人で舞う姿になぞらえて、センリョウ科の植物で花穂が2つあるものを「二人静(フタリシズカ)」と呼ぶようになりました。
二人静に対して花穂が1つのものを「一人静」と呼ぶようになったのが和名の由来です。
正式な学名
ヒトリシズカの正式な学名は「Chloranthus quadrifolius(クロランサス クワドリフォリウス)」です。
属名の「Chloranthus」はギリシャ語で「センリョウ」を意味し「quadrifolius」はラテン語で「4枚の葉を持つ」を表します。
「Chloranthus quadrifolius」は、4枚の葉を持つセンリョウ科の花という意味です。
ヒトリシズカってどんな花?
原産国 | 日本、東アジア |
科・属 | センリョウ科チャラン属 |
タイプ | 多年草 |
花のサイズ | 2~3㎝ |
香り | 良い香り |
草丈 | 10~30㎝ |
開花時期 | 3~5月 |
旬の季節 | 春 |
花持ち日数 | 1ヵ月 |
出回り時期 | 11月~3月 |
ヒトリシズカは日本や東アジアが原産で、日本では本州から九州でみられる花です。
冬に強い多年草なので、枯れてしまっても毎年綺麗な花を咲かせてくれます。
日本も原産地のひとつであるヒトリシズカは、人目の少ない森林や湿った場所に自生する姿が美しく、万葉集や古事記などにも登場する植物です。
銀線草という生薬名もついていて、リウマチや神経痛、ストレス、痛風などを改善する効果を期待できます。
また、光沢のある葉は茹でて食べることや煎じて飲むことが可能です。
ヒトリシズカの風水
ヒトリシズカの白い花には浄化作用があるとされ、どの方角に置いても邪気を払う効果があります。
気の入り口である玄関に植えたり飾ったりすることもおすすめです。
また、邪気を払うだけでなく、新たな変化を起こすエネルギーも持っています。
何か困難な状況を変えたいと悩んでいるのであれば、改善したい悩みの方角に飾ると良いでしょう。
他の花や色と組み合わせて飾るとより効果的で、健康なら北東、恋愛なら南東、金運なら西などがおすすめです。
ヒトリシズカの飾り方
ヒトリシズカを観賞用に飾る際には鉢植えがおすすめです。
1株から複数の茎がまっすぐ伸びて、ブラシのような白い花を咲かせます。
ヒトリシズカは、森林の湿った場所で育ち、明るい日陰を好むため、朝日が良く当たる場所に飾ることがポイントです。
また、冬の寒さにも強く、一度枯れても多年草のため長く楽しめます。
玄関や庭に植える場合は、地植えがおすすめです。
4~5月が開花時期で、6~9月になると日差しが強くなるため、木陰に移動させるか落葉樹の根元に植えましょう。
鉢で育てている場合は、根が成長し窮屈になるため2年に1回は、植替えが必要です。
植替えをする場合は、休眠期の11月に実施しましょう。
- 誕生花・花言葉トップ
- 花言葉検索
- ヒトリシズカの花言葉│名前の由来