ムラサキシキブの花言葉と風水|怖い花言葉

誕生花

BIRTH
FLOWER

ムラサキシキブの花言葉と風水|怖い花言葉は以下の誕生花です。

花言葉

FLOWER
LANGUAGE

ムラサキシキブの花言葉と風水|怖い花言葉の花言葉は以下になります。

  • 愛され上手
  • 上品
  • 聡明

\おしゃれな花束がすぐ届く/

花の通販はHanaPrime

ムラサキシキブの花言葉は「上品」「聡明」「愛され上手」

ムラサキシキブ:ムラサキシキブの花言葉は「上品」「聡明」「愛され上手」

ムラサキシキブには「上品」「聡明」「愛され上手」という意味の花言葉があります。

「上品」「聡明」という花言葉のムラサキシキブは、憧れの方や尊敬している上司や先輩へのプレゼントにピッタリです。

「愛され上手」という花言葉を込める場合は、いつも笑顔でいてくれるパートナーや、フレンドリーな友人などへ贈るアレンジメントや花束にいかがでしょうか。

花束の通販

ムラサキシキブの花言葉は色によって違うの?

ムラサキシキブの花はピンク色や淡い紫色をしていますが、色による花言葉の違いはありません。

ムラサキシキブの怖い花言葉

ムラサキシキブには怖い意味の花言葉はありません。

ムラサキシキブの花言葉の由来

「上品」「聡明」という花言葉は、平安時代に「源氏物語」を書いた紫式部に由来します。

紫式部の作品は後の日本文学に大きな影響を与えたことや、深い教養が必要とされる女官でもあったことから、これらの花言葉がつけられました。

「愛され上手」という花言葉は「源氏物語」の主人公、光源氏が多くの女性から愛されたことに由来します。

ムラサキシキブの花言葉に似ている花は?

「上品」という花言葉に似ている花

「聡明」という花言葉に似ている花

  • 「知性」ブルーベリー
  • 「先見の明」イチゴ
  • 「物事に動じない」ハボタン
  • 「才能」オーニソラガム

ムラサキシキブの花言葉と真逆の意味の花

黄色のカーネーションには「軽蔑」という意味の花言葉があり、オレンジのユリには「憎悪」という意味の花言葉があります。

ムラサキシキブの「愛され上手」とは真逆の意味の花言葉です。

【英語版】ムラサキシキブの花言葉

ムラサキシキブには、英語版の花言葉はありません。

原産地が日本や朝鮮半島などアジアであることが関係すると思われます。

花束の通販

ムラサキシキブは誕生花の花なの?

ムラサキシキブは、10月17日」「11月4日」「11月6日」「11月9日誕生花です。

ちょうどムラサキシキブの実が色づく季節です。

ムラサキシキブの風水

紫色のムラサキシキブ直感力・感性を高める高貴な力で自他の評価を高め、「芸術運」「仕事運」「金運」をアップする
ピンク色のムラサキシキブ若さ・平和をもたらし美容・癒しの効果があり、「対人運」「恋愛運」「結婚運」「健康運」をアップする
白色のムラサキシキブエネルギーを浄化・リセットし、不運や厄を断ち切って豊かさを引き寄せ「良縁運」をアップする

風水において紫は、情熱的な赤と冷静な青の両方の要素を持つため、精神のバランスが取れて落ち着きを与えてくれるとされています。

インスピレーションを高める色でもあり、クリエイティブな仕事や趣味を持つ方にピッタリです。

対人運アップや芸術的な刺激を受けたい場合には、南の方角にムラサキシキブを飾るのがおすすめです。

ムラサキシキブの名前の由来

ムラサキシキブは、漢字で「紫式部」と書きます。

もともとは紫色の実がたくさんなるという意味の「ムラサキシキミ」という名前でしたが、江戸時代の植木屋が、この植物の宣伝のために著名な紫式部の名前をつけたとの説もあります。

英名の由来

ムラサキシキブの英名は「Japanese beauty berry(ジャパニーズ ビューティベリー)」です。

意味は「日本の美しい果実」で、日本に縁の深い植物であることが分かります。

和名の由来

ムラサキシキブ以外の和名には、「ミムラサキ(実紫)」があります。

紫色の実をつけるムラサキシキブの見た目に由来する名前です。

正式な学名

ムラサキシキブの正式な学名は、「Callicarpa japonica(カリカルパ ジャポニカ)」です。

「Callicarpa(カリカルパ)」はギリシア語の「callos(美しい)」と「carpos(果実)」を語源としており、美しい色の実がなることに由来します。

ムラサキシキブは日本原産であるため、この学名がつけられました。

ムラサキシキブってどんな花?

原産地日本、朝鮮半島、台湾、中国
科・属シソ科(もしくはクマツヅラ科)・ムラサキシキブ属
タイプ落葉広葉樹の低木
花のサイズ3~5mm程
香りほとんどしない
草丈2~3m程
開花時期6~7月
秋(実を鑑賞する)
花持ち日数10日程(花ではなく実)
出回り時期8~11月

ムラサキシキブは、古くから山や森に自生している日本や朝鮮半島を原産とする植物です。

花が終わると3~4㎜程の小さな実を放射状にたくさんつけ、秋になると艶のある濃い紫色の実になります。

実は鳥が好んで食べるため、種子散布されることも多い植物です。

切り花としても人気ですが、暑さや寒さに強く育てやすいので庭木としても人気があります。

白い実をつける「シロシキブ」という品種や、「オオムラサキシキブ」という大型の変種などいくつもの種類があります。

なお、店頭に並んでいるムラサキシキブは、近似種の「コシキブ」であることがほとんどです。

ムラサキシキブの飾り方

ムラサキシキブは単独で活けると独特の味わいがあり、複数の花材と一緒に活ける場合は、他の花材を引き立ててくれる植物です。

1本のムラサキシキブに緑色から紫色の実をつけたものは、季節の移り変わりを感じられ、濃い紫の実をつけた枝は、部屋にシックな雰囲気が加わります。

ムラサキシキブはリースにも適していますので、実を落とさないよう少しずつ枝を曲げて作っていきましょう。

その場合、葉はつけたままでも落としてしまっても、どちらも魅力があり、そのままドライフラワーのリースにするのもおすすめです。

他の花材と一緒にアレンジメントなどにする場合は、1本の枝を切り分けて使用できます。

濃い紫色の実は、他にはあまりないのでアレンジメントに多彩な表情が加わります。

日本原産の植物ですが、和風にも洋風にも合わせやすい花材です。


胡蝶蘭の通販

一覧へ戻る

オススメの記事

RECOMMENDED ARTICLES