アッツザクラの花言葉|名前の由来
誕生花
BIRTH
FLOWER
アッツザクラの花言葉|名前の由来は以下の誕生花です。
花言葉
FLOWER
LANGUAGE
アッツザクラの花言葉|名前の由来の花言葉は以下になります。
- 可憐
- 愛を待つ
- 無意識
目次
INDEX
アッツザクラの花言葉は「愛を待つ」「可憐」「無意識」
アッツザクラの花言葉には、「愛を待つ」「可憐」「無意識」という意味があります。
白やピンクなどの小ぶりで可愛らしい花の見た目や生育の様子からつけられた花言葉です。女性らしい見た目の可愛さや守ってあげたくなるような姿、健気に待つ様子が頭に浮かんでくるような言葉が並んでいます。
アッツザクラの花言葉は色によって違うの?
アッツザクラは、白や赤、ピンクなど色鮮やかな花を咲かせますが色によって花言葉が違うということはありません。
アッツザクラの怖い花言葉
アッツザクラの花言葉の中には、怖い意味ではありませんが、誤解を受けてしまう可能性のある言葉があります。
花言葉のひとつである「無意識」は、「自分の行動や発言に気づいていない」という点で、良い意味で捉えられない可能性があります。
そのため、深読みをしてしまうような相手へのプレゼントで送る時には注意が必要です。
気持ちを伝えるために贈る時には、メッセージカードなどをつけて気持ちを伝えると勘違いが起こりにくいでしょう。
アッツザクラの花言葉の由来
アッツザクラの花言葉の由来は、どれも見た目の様子からつけられました。
「可憐」は、花びらが大きく、めしべとおしべが小さくなっている花の見た目に由来しています。
3枚ずつの花びらが上下に互い違いになっていて、おしべとめしべが正面から見ても見えにくくなっています。
「愛を待つ」「無意識」は、蜂などがとまると隙間を使って中へ誘い込む様子から、健気に待ち受け入れるイメージに見立てられています。
また、球根植物であるアッツザクラは、冬の寒さに耐えて春にまた芽吹く様子からも「愛を待つ」という花言葉がつけられています。
アッツザクラの花言葉に似ている花は?
「愛を待つ」という花言葉に似ている花
- 「あなたを信じて待つ」アネモネ(紫)
- 「君を愛す」ピンポンマム
- 「あなただけを見つめます」ひまわり
- 「無言の愛」プリムラ・ポリアンサ
「可憐」という花言葉に似ている花
「無意識」という花言葉に似ている花
- 「無意識」デイジー(赤)
アッツザクラの花言葉と真逆の意味の花
「可憐」の反対の花言葉を持つ花
- 「艶やか」カンヒザクラ
- 「あでやかな美人」ゲッカビジン
「愛を待つ」の反対の花言葉を持つ花
- 「愛され上手」ムラサキシキブ
【英語版】アッツザクラの花言葉
英語版アッツザクラの花言葉はありません。
アッツザクラは誕生花の花なの?
アッツザクラの名前の由来
アッツザクラという名前の由来は、諸説あります。
- 太平洋戦争中アッツ島で日本守備隊が玉砕したことを悼んだこと、または占領したことを記念したことによるとする説
- 植物関連業者がこの玉砕悲報を期に、花を売り出すために名前を「アッツザクラ」としたとする説
- 葉の厚い桜のような見た目から「厚桜」と言われ、その後アッツザクラに変わったと言われる説
英名の由来
「Red star(レッドスター)」は、花を正面から見たときに、赤い星のように見える様子に由来しています。
他にも「Rose grass(ローズグラス)」は、バラ色の草という意味で、学名の「Rhodo(ロード)」に由来しています。
また「Rosy posy(ロージィポジィ)」は、バラ色の花束という意味で、小花をたくさん咲かせている様子から由来しています。
和名の由来
アッツザクラは和名で、戦争中アッツ島の玉砕を悼んだこと、または占領を記念したことなどがよく言われています。
ほかには、葉の厚い桜のような見た目から「厚桜」と言われ始めましたがその後現在のアッツザクラに変わったとされています。
正式な学名
アッツザクラの正式な学名は「Rhodohypoxis baurii(ロードヒポキシス バウリ)」です。
ギリシア語の「Rhodo(ロード)」はバラ色を表し、「hypoxis(ヒポキシス)」はコキンバイザサ属の植物を表す言葉で「バラ色のヒポキシス」という意味です。
アッツザクラってどんな花?
原産地 | 南アフリカ |
科・属 | キンバイザサ科ロードヒポキシス属 |
タイプ | 多年草 |
花のサイズ | 2~3cm |
香り | 淡い香り、香りの強い品種もある |
草丈 | 5~15cm |
開花時期 | 4~6月 |
旬の季節 | 春 |
花持ちの日数 | 5日程度 |
出回り時期 | 鉢物の流通は11月~4月 |
アッツザクラは、白や赤、ピンクなど色鮮やかな花を咲かせる球根植物です。
葉やつぼみに白い産毛が多いこと、花びらが3枚ずつ上下の段になって咲くのも特徴的です。
球根にしっかりと冬の寒さを当てておくと、晩秋にも花を咲かせることができます。
小さな可愛らしい花なので、寄せ植えや花壇の淵などの省スペースでも使いやすいです。
アッツザクラの風水
アッツザクラは白や赤、ピンクなどの色の花を咲かせてくれます。
風水では、白が「浄化」、赤が「生命力」「活力」「情熱」、そしてピンクが「恋愛関係の運気アップ」の色です。
白やピンクのアッツザクラは庭先のどの方角でもおすすめです。
白は全体のバランスを取り、ピンクは恋愛や人間関係に効果を出してくれます。
赤のアッツザクラは、北や西の方角に飾ると花を見るたびに元気が出てくることでしょう。
アッツザクラの飾り方
アッツザクラは、草丈も小さく、小ぶりで可愛らしい花を咲かせるため、鉢植えや花壇での寄せ植えがおすすめです。
花が咲いたら、室内の日当たりの良い場所に置いて楽しめます。
しかし、暑さに弱いため暑くなってきたら花が咲いた後は外の日陰に移すとまた次の年も花を楽しめるでしょう。
株分けで増えていくため、毎年たくさんの花を咲かせ、小さな花束のように楽しませてくれます。
- 誕生花・花言葉トップ
- 花言葉検索
- アッツザクラの花言葉|名前の由来