77歳|喜寿のお祝いにおすすめのお花7選!選び方とメッセージ文例集
77歳の喜寿(きじゅ)を迎える方へのお祝いに、どんなお花を選べばよいのでしょうか?
「ふさわしいお花の種類は?」「どんな色が喜ばれる?」など気になる方も少なくないでしょう。
本記事では、喜寿のお祝いに適したお花の選び方、色の意味、おすすめのお花、メッセージカードの書き方などを解説します。
喜寿のお祝いを控えた方やその家族の方はぜひ参考にしてみてください。
HanaPrimeでは、喜寿のお祝いに最適なお花も取り揃えています。
目次
INDEX
喜寿は77歳を祝う長寿のお祝い
77歳を「喜寿」と呼ぶようになった由来は、漢字の「喜」に由来します。
「喜」の漢字を、字体を崩した草書体で書くと「㐂」となり、「七十七」に見えることから、77歳を喜寿と呼ぶようになりました。
77歳は満年齢?それとも数え年?
昔は数え年で年齢を数えていたので、本来の77歳は現在使われている満年齢では76歳に該当します。
しかし、最近では数え年に合わせず満年齢の77歳にお祝いをするという家庭も増えています。
本人の意向に沿って、満年齢、数え年どちらでお祝いしても問題ありません。
誕生日に合わせてお祝いする人が多いですが、お正月や夫婦の結婚記念日にお祝いするケースもあります。
お祝いする日取りに決まりはないので、喜寿を迎える方の体調や意向を尊重して、家族、親族の足並みを揃えたタイミングでお祝いすることが大切です。
ただし周囲はおめでたいと思っていても、77歳は心も体も若い方が多く、本人は長寿祝いとしてお祝いされることに抵抗がある人もいます。
その場合はあくまでも誕生日祝いとするなど、相手の意向に沿った形で77歳をお祝いしましょう。
数え年とは?
生まれた日を1歳とした年齢の数え方。
数え年では誕生日の日付に関わらず、元旦(1月1日)に年齢が1つ増える。
現在公的に使用されているのは、自分が生まれた日から次の誕生日までを0歳として数える満年齢。
喜寿祝いの花ギフトは相手のライフスタイルに合わせて選ぶ
喜寿のお祝いに贈るお花は、相手のライフスタイルに合わせて選びましょう。
お花を飾るには、水替えやメンテナンスなどのお世話が必要です。
選ぶお花のスタイルによってお世話の頻度も変わるので、できるだけ相手に負担をかけないお花選びを心がけることが大切です。
贈るスタイル | おすすめの贈り先 | メリット | デメリット |
花束 | お花が好きな人 お花を飾る習慣のある人 | 自由に生けることができる お花を長く楽しめる | 花瓶が必要 水替えが必要 |
アレンジメント | お花を飾る習慣がない人 こまめなお手入れが苦手な人 | お手入れが簡単 花瓶が必要ない | 花束に比べると花持ちは短い |
お花の鉢植え | お花を育てるのが好きな人 | 育てる楽しみがある | 水やり、メンテナンスが必要 鉢物なので寝たきりの方や闘病中の方には不向き |
胡蝶蘭の鉢植え | お花を育てるのが好きな人 日々のお世話が難しい人(足腰がすぐれないなど) | 育てる楽しみがある お世話が簡単 | 鉢物なので寝たきりの方や闘病中の方には不向き |
お花を飾る習慣がある方には花束
普段お花を飾る習慣のある人には、花瓶に生ける楽しみのある花束が喜ばれます。
直接お祝いを渡す場合は、抱えたお花を手渡すことでお祝いの特別感を演出できる花束がおすすめです。
花束はお花の茎を長く残すので、花瓶に生けることでアレンジメントよりもお花が長持ちするというメリットもあります。
お花のお世話に慣れていない方にはアレンジメント
お花を飾る習慣のない人や、あまりこまめなお世話が得意ではないという人には、お手入れが簡単なアレンジメントがおすすめです。
アレンジメントは、吸水させたスポンジにお花を挿してデザインしてあるので、花瓶がなくてもそのまま飾ることができます。
花束とは違い水替えや花瓶の洗浄の必要がなく、スポンジにお水を足すだけなので、管理しやすいのもメリットです。
植物が好きで育てている方にはお花の鉢植え
植物のお世話をするのが好きな人には、育てる楽しみのあるお花の鉢植えはいかがでしょうか。
鉢植えは、自分で育てることで、日々新しい発見ができ、成長が楽しみになるところが魅力です。
HanaPrimeでは、喜寿のお祝いにふさわしい胡蝶蘭の鉢植えを豊富にご用意しています。
喜寿のお祝いには、テーマカラーでもある紫に近いピンク系の胡蝶蘭が特におすすめです。
ラッピングも、紫、ゴールドなど、華やかな色味からお好きなカラーをお選びいただけます。
ミディ胡蝶蘭 2本立ち ピンク
ミディ胡蝶蘭 2本立ち ピンクになります。
詳しく見る
足腰がすぐれず、お世話が難しい方には胡蝶蘭
足腰がすぐれず、なかなか日々のお世話をするのが難しいという人には、少ない水やりでも元気に育つ胡蝶蘭が育てやすいです。
基本的なお世話は水やりのみで、お花が落ちる心配もないので、家族がお世話をする場合でも負担が少ない贈り物として喜ばれます。
室内に飾るなら、テーブルサイズで飾りやすいミディ胡蝶蘭がおすすめです。
77歳喜寿に贈るお花の4つの選び方
喜寿のテーマカラーを取り入れた、お祝いにふさわしいお花を選びましょう。
相手の好みの雰囲気や、好きな色合いのお花を選べば、「自分のために選んでくれた」という想いをより一層感じられる、忘れられない喜寿のお祝い花になるはずです。
① 喜寿のお花の色は紫(定番)や紅白
喜寿のテーマカラーは紫色です。
奈良時代や平安時代、染料が高価だった紫色は天皇や朝廷の色とされ、庶民が身に付けることを禁止されるほど高貴な色でした。
昔は、日本人の寿命が今より短かったため、喜寿を迎えるのはとても立派なことであったと言われています。
現在でも77歳を迎える方への敬意を表す意味で、喜寿には紫色が選ばれるようになりました。
また、紫色は心身を癒す効果があるとされているので、健康や長寿を願う喜寿のお祝いには最適な色と言えます。
紫以外では、おめでたい紅白のカラーもお祝いの定番です。
お花だけでなく、ラッピングのテーマカラーとして取り入れるのもおすすめです。
② 相手の好みのお花も考慮する
お祝いにはぜひ、相手の好きなお花を選びましょう。
好きなお花が分からない場合は、相手の好きな色や雰囲気から、似合うお花を選ぶのがおすすめです。
普段着ているお洋服や、身に付けている小物から相手に似合う雰囲気を想像して「その人らしさ」を感じられるお花選びを心がけてみましょう。
選んだ理由をメッセージに添えて贈れば、他にはない特別感のある贈り物になるはずです。
③ 季節のお花を取り入れてもいい
贈る時期に合わせた季節感のあるお花を選んでみるのも素敵です。
お花屋さんに並ぶお花は、季節とともに移り変わります。
春であれば桜やチューリップ、夏は定番のひまわりやトロピカルな雰囲気を楽しめるハイビスカス。
秋には紅葉の美しい枝ものを取り入れた花合わせ、冬にはこの時期ならではの香りを楽しめるスギ類を取り入れた花合わせやポインセチアの鉢物など。
また足腰が悪くなかなか外出が難しいという方にも、お部屋の中で季節を感じることができるお花を選ぶと、喜ばれる贈り物になります。
④ 贈る相手ごとの予算相場
相手との関係 | 相場 |
両親 | 20,000円~30,000円 |
祖父母 | 10,000円~20,000円 |
親戚 | 5,000円~10,000円 |
友人 | 5,000円~10,000円 |
会社関係・上司 | 5,000円~20,000円 |
一般的な喜寿のお祝いの相場は、10,000円〜30,000円です。
贈る相手との関係を考慮してふさわしい金額を選びましょう。
あまり高価な贈り物は相手にお返しの心配をさせてしまうので、気を遣わせないように、相場に合った金額のお花を選ぶことも大切です。
喜寿のお祝いにおすすめ!定番のお花7選
お花の中には、喜寿のお祝いにふさわしい花言葉や雰囲気を持った種類があります。
数あるお花の中でも、喜寿のお祝いに特におすすめしたいお花7選を紹介します。
薔薇(バラ)|紫のバラの花言葉は「尊敬」「気品」「誇り」
高級感があり、喜寿のお祝いを華やかに彩るお花です。
お花と聞くと、真っ先に美しいバラの姿を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
紫色のバラは、赤やピンクに比べると気品が感じられ、大人っぽい印象を与えます。
濃淡を付けたパープル系の色合いならシックで品がある花合わせに、紫にピンクを混ぜるとかわいらしい印象になります。
贈る相手の好みに合わせて取り入れましょう。
花束 ローズブーケバラ 30本 #1124 size:100 アンティーク濃ピンク
花束 ローズブーケバラ 30本 #1124 size:100 アンティーク濃ピンクをお祝いやプレゼント用に無料のメッセージカード付きで最短当日に出荷します。おしゃれでアイディア性のある花束で気持ちを晴れやかにお部屋を華やかに彩ります。
詳しく見る
胡蝶蘭|花持ちが良く、美しい状態を2~3か月楽しめる
縁起物として、長寿のお祝いにふさわしい贈り物です。
胡蝶蘭はお花の中でも高級花とされていて、「幸せが飛んでくる」というとても縁起の良い花言葉を持つので、喜寿のお祝いにもとても人気があります。
高級感があり、気品が感じられる胡蝶蘭はビジネスシーンのお祝いにも数多く選ばれています。
ミディ・中輪胡蝶蘭 3本立ち ピンク
ミディ・中輪胡蝶蘭 3本立ち ピンクを送料無料で全国にお届けします。一般の方から法人様まで幅広いシーンでお贈りできる華やかで人気の胡蝶蘭を、立札やメッセージカード、ラッピングを無料でお付けしてご提供します。
詳しく見る
トルコキキョウ(リシアンサス)|華やかで気品あふれる花姿が美しい
1本にたくさんのお花を付けるのでボリュームたっぷりで、花の形は控えめな品の良さが感じられる美しさが魅力のトルコキキョウ。
紫のトルコキキョウの花言葉は「希望」。これからも、長生きして輝き続けてほしいという願いと共に贈りたいお花です。
生花の中でも日持ちの良いお花なので、美しい状態を長く楽しむことができます。
ガーベラ|見る人に元気を与えるお花
正面を向いてパッと開いた姿が、見る人を明るい気持ちにし、元気を与えるお花です。
紫色に限った花言葉はありませんが、ガーベラ全体で「希望」「前向き」というポジティブな意味を持っています。
赤やオレンジなど、鮮やかな品種が多いので、喜寿のお祝いを鮮やかに彩ってくれるはずです。
フラワーアレンジメント ラウンド #841 size:100
フラワーアレンジメント ラウンド #841 size:100をお祝いやプレゼント用に無料のメッセージカード付きで最短当日に出荷します。おしゃれでアイディア性のあるアレンジメントで気持ちを晴れやかにお部屋を華やかに彩ります。
詳しく見る
百合(ユリ)|花言葉は「祝福」
大きく開く咲き姿が華やかで、高級感たっぷりのユリは「祝福」という花言葉を持つ、お祝いに最適なお花です。
ユリの魅力は見た目だけではなく、その香りにもあります。
中でも特に香る品種がカサブランカです。
ユリの中でも一際華やかで上品な香りがあり、その美しさから「ユリの女王」と呼ばれています。
カーネーション|愛を伝えられるお花
めずらしい紫のカーネーションには「誇り」「気品」、カーネーション全体では「無垢で深い愛」という花言葉があります。
カーネーションは愛に関する花言葉を持つので、大好きという気持ちをストレートに伝えてくれます。
また母の日を思い起こすお花なので、お部屋に飾れば、いつもそばにいてくれているという安心感を感じることもできるはず。
1本でも存在感があり日持ちも良く、バラやユリに比べてリーズナブルなので、ボリュームのある花束やアレンジメントに仕上がります。
フラワーアレンジメント ラウンド #1310 size:80
フラワーアレンジメント ラウンド #1310 size:80をお祝いやプレゼント用に無料のメッセージカード付きで最短当日に出荷します。おしゃれでアイディア性のあるアレンジメントで気持ちを晴れやかにお部屋を華やかに彩ります。
詳しく見る
ダリア|存在感たっぷり、優雅で個性豊か
ダリアの花言葉は「優雅」「気品」。花言葉通り、美しい咲き姿は気品高く、品種によって咲き方も色合いも個性豊かです。
ダリアの旬は、夏から秋。
この時期にはたくさんの色や形のダリアがお花屋さんに並ぶので、贈る相手の個性が浮かぶような1輪を見つける楽しみもあります。
花束 スタンダードブーケ #1222 size:120
花束 スタンダードブーケ #1222 size:120をお祝いやプレゼント用に無料のメッセージカード付きで最短当日に出荷します。大人っぽいスタイリッシュな花束で気持ちを晴れやかにお部屋を華やかに彩ります。
詳しく見る
喜寿のフラワーギフトを贈る際のマナー
大切な喜寿のお祝いのお花が、相手の負担や迷惑になることのないように、花贈りのマナーを心得ておきましょう。
お誕生日やお祝いの会の前日か当日の午前中に届ける
お祝いに同席しない場合は、お誕生日やお祝いする日の前日、あるいは当日の午前中に配送で手配します。
例え家族であっても、突然お花を届けるのはマナー違反です。
生花の配送はデリケートなので、当日不在の場合は配送できないことも考えられます。
必ず事前にお花を贈りたい旨を伝え、配送日の相談をしておきましょう。
お祝いに同席する場合は、お祝いの言葉とともに直接渡すと喜ばれます。
ご自宅に招かれた場合は、お花と一緒にみんなで食べられるお菓子や飲み物を持参する気遣いも出来ると良いですね。
直接手渡しする場合は渡すまでの保管方法に気を付ける
渡すまでは、お花が痛まないように涼しく、風通しの良い場所に保管します。
花束の場合、下に保水のゼリーなどが入っているので、必ず立てた状態で保管しましょう。
温度変化でお花が痛んでしまうので、夏場であっても冷蔵庫に入れる必要はありません。
また当日お花屋さんに立ち寄る時間がない場合は、前日に購入することも可能です。
その場合は必ずお花屋さんに、翌日渡す旨を伝えておきましょう。
翌日に渡すことがわかっていれば、日持ちの良いお花で保水を多めにして、渡すときに美しい状態になるように配慮して仕上げてくれるはずです。
縁起の悪いお花の種類や色を避ける
縁起の悪いお花や、ネガティブなイメージのあるお花は避けましょう。
特別な想いがあって以下のお花を選ぶ場合は、メッセージカードに理由を添えるなど相手への配慮があると安心です。
■避けた方が良いお花の例
お花の本数は偶数や不吉な数字を避ける
メインのお花や、同じ種類のお花を束ねる場合、4(死)本、9(苦)本、13本(キリストが亡くなったとされる13日の金曜日を彷彿とさせ、西洋で忌み数)は不吉な数とされるので避けます。
胡蝶蘭などの鉢植えでは、縁起が悪いとされている偶数(割れる数)を避け、割り切れない3本・5本など奇数立てを選ぶのがマナーです。
ただし日本で8(八)は末広がりで縁起が良い、最近では2(ペア)、4(しあわせ)等という解釈もあります。
上記の理由も踏まえ、贈る相手の人柄に合わせて、喜ばれるお花を選ぶことが大切です。
喜寿(77歳)のお祝いに喜ばれるメッセージ文例集
喜寿のお祝いにはぜひ、気持ちの伝わるメッセージカードを添えて贈りましょう。
現代の77歳は、まだまだ若々しい方も多いので、老いを感じる文章は避け、感謝や、健康を気遣うメッセージを選ぶと喜ばれます。
あくまでもお祝いのシーンに届けるメッセージです。
縁起の悪いことを想像させる言葉選びや、ネガティブな話題は避けましょう。
メッセージカードで気を付けたい言葉
- 「死」「苦」「老」「病」「ぼける」「散る」「枯れる」「衰える」「崩れる」「折れる」「転ぶ」といった忌み言葉
- 「病気になって大変だけど」のような、ネガティブな話題
HanaPrimeでは、自由にメッセージを記入できるカードもご用意しています。
商品をカートに入れたあとで、カードの絵柄やデザインを選択できるので、相手のイメージに合わせて選んでみてくださいね。
両親宛のメッセージ文例
「いつもありがとう」といった日ごろの感謝の気持ちが伝わるメッセージが喜ばれます。
夫婦など、パートナーがいる方にはお名前を入れると、喜びを分かち合えるメッセージになるのでおすすめです。
普段恥ずかしくて伝えられない気持ちがあれば、ぜひこの機会に届けてみてください。
両親宛のメッセージ
■例文1
喜寿おめでとうございます。
いつも、私たちのことを気にかけてくれて、本当にありがとうございます。
○○(パートナーのお名前)と一緒にいつまでもお元気で。
これからも明るい○○(いつもの呼び名)でいてくださいね。
■例文2
お父さん、喜寿おめでとう。
これからも一緒に○○(お出かけ/旅行/スポーツなど)ができるのを楽しみにしています。
健康に気を付けて、いつまでも元気でいてください。
祖父母宛のメッセージ文例
子どもよりも歳の離れた孫からのお祝いは、祖父母にとって特に微笑ましい贈り物です。
手紙だからといってあまりかしこまらず、ありのままの気持ちを届けましょう。
会える日を心待ちにしていることも多いので、次に会う予定を添えると元気で過ごすためのパワーになるはずです。
幼い孫から祖父母に贈る場合など、文字が書けない年齢であれば、似顔絵やイラストを添えても喜ばれます。
祖父母宛のメッセージ
■例文1
おじいさま、喜寿おめでとうございます。
いつまでも長生きしてくださいね。
今年の夏にまた遊びに行くので、そのときには一緒に美味しいものを食べましょう。
■例文2
小さい頃からかわいがってくれてありがとう。
おばあちゃんが元気でいてくれていることが、私は何よりも嬉しいです。
だいすきな、おばあちゃんへ。○○より
親戚宛のメッセージ文例
なかなか会えない親戚であれば、家族のことも気遣うメッセージが喜ばれます。
家族ぐるみでのお付き合いも多いので、「家族共々」や「家族みんなで」といった言葉を添えると、みんなでお祝いする気持ちがより一層伝わります。
親戚宛のメッセージ
■例文1
喜寿おめでとうございます。
○○も○○も、みんな元気にしていますか。
こんど会える日を、家族みんなで楽しみにしています。
■例文2
喜寿おめでとうございます。
一緒に○○した日のことを覚えていますか。
いつも明るい○○さんに会うのを、家族共々楽しみにしています。
お身体を大事に、これからも元気でいてください。
友人宛のメッセージ文例
親しい友人には、一緒に過ごした日々を思い起こすようなメッセージも喜ばれます。
友人であれば形式にとらわれず、フランクなメッセージを選んでも問題ありません。
友人宛のメッセージ
■例文1
喜寿おめでとう!
お互い、77歳を迎えられたことを嬉しく思います。
これからも、変わらず明るい笑顔の○○でいてくださいね。
こんど○○に、ぜひご一緒しましょう。
■例文2
77歳、喜寿おめでとうございます。
私たちが喜寿を迎えるなんて、自分自身でも驚いています。
一緒に○○した日が昨日のことのようです。
これからも、末永くよろしくお願いします。
上司や恩師宛のメッセージ文例
仕事関係の相手や上司にお祝いを贈る場合は、ビジネスマナーも心得たメッセージを選びましょう。
普段はくだけた関係性であっても、喜寿のお祝いシーンでは、常識あるメッセージが好まれます。
会社関係の相手に贈る場合は、ビジネスマナーにも配慮し、立て札を付ける場合の表書きは「祝喜寿」「喜寿御祝」「喜寿祝い」もしくは「御祝」とします。
部下で取りまとめて、相場よりも豪華なお花を贈るケースもあります。
その場合は、寄せ書きなどを添えて贈るのも素敵な計らいです。
上司宛のメッセージ
■例文1
喜寿を迎えられたこと、謹んでお祝いを申し上げます。
これからもお体を大切にどうぞご自愛下さい。
ますますのご健勝・ご活躍をお祈り申し上げます。
■例文2
○○さんの活動的な姿に、私もいつも元気をいただいています。
これからも益々お元気で、趣味を楽しみながらお過ごしください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
恩師へのメッセージには、学生時代の思い出や感謝を添えると、懐かしく嬉しい便りになり喜ばれます。
親しくしている仲間がいれば、友人にも声をかけてみんなでお祝いを贈るのも嬉しい計らいです。
喜寿祝いのお花に関するよくある質問
喜寿祝いは、ぜひメッセージカードを添えた相手にふさわしいお花のギフトを贈りましょう。
最後に、喜寿祝いのお花に関するよく質問をまとめました。
お花のラッピングも紫色でいい?
お祝いのお花に紫色を選んだ場合は、紫色が映えるゴールド系や、おめでたさを演出してくれる赤系のラッピングがおすすめです。
同じ色合いのお花を選んでも、ラッピングの色によって印象は大きく変わります。
お花と同様、相手に合わせた雰囲気のラッピングカラーを選びましょう。
喜寿のお花の鉢植えはマナー違反?
喜寿のお祝いで、病気をしておらず、健康であれば鉢植えを贈ってもマナー違反になりません。
根のある鉢植えは「根付く=(床に)寝付く」という言葉を連想することから、お見舞いのシーンでは避けるのがマナーです。
そのため、闘病中の方や寝たきりの方への喜寿のお祝いに贈るのは避けましょう。
喜寿のお祝いにプリザーブドフラワーを贈るのはどう?
喜寿のお祝いには、生命力を感じられる生花のギフトがおすすめです。
お花を飾る習慣のない方へは、そのまま飾ることができるフラワーアレンジメント
こまめなお手入れが苦手な方へ贈る場合は、少ない水やりでも育てやすい胡蝶蘭を選ぶと負担が少なく喜ばれます。
ミディ・中輪胡蝶蘭 3本立ち ピンク
ミディ・中輪胡蝶蘭 3本立ち ピンクを送料無料で全国にお届けします。一般の方から法人様まで幅広いシーンでお贈りできる華やかで人気の胡蝶蘭を、立札やメッセージカード、ラッピングを無料でお付けしてご提供します。
詳しく見る
喜寿お祝いのお花と共に渡すプレゼントは何がいい?
お祝いに同席する場合は、お花と一緒にみんなで食べられるお菓子や、飲み物などを持参すると喜ばれます。
いつもより少し贅沢なお菓子や有名パティシエのスイーツなどを選ぶと特別感があるので、お祝いに最適です。
食べ物以外では、普段の生活をより豊かにしてくれる、上質なタオル、寝具、夫婦で一緒に使うことができるペアの食器も人気があります。
特に毎日使うことの多い、お椀やお湯呑みは、1つあるとなかなか買い換える機会がないので、これを機に新しいものをプレゼントされるのも嬉しいものです。
親しい間柄であれば、普段の会話から欲しいものをリサーチしてみましょう。
さりげなく家族に欲しいものを聞いてもらうのもおすすめです。
喜寿祝いのプレゼントにタブーはある?
縁起の悪いもの、老いを感じさせるようなものは避けます。
ただし特別な理由があって選ぶ場合は、問題ないと考えるケースもあります。
直接渡せず不安な場合は、メッセージカードに選んだ理由を添えると安心です。
■タブーな贈り物の例
「日本茶」:香典返しやに選ばれることから、縁起が悪いとされる
「櫛(くし)」:くし(苦死)を連想させることから縁起が悪いとされる
「ハンカチ」:涙を拭く=別れを連想させるためお祝いには不向き、葬儀で顔にかけることがある白いハンカチは特に注意
「履物、敷物、文房具など」:上司に贈る場合、踏みつけるという意味を連想させる履物、勤勉に働きましょうという意味に捉えられかねる文房具を贈るのはタブー
「補聴器、老眼鏡、杖」:贈る相手によっては年寄り扱いされたように感じさせ、不快な気持ちにさせることがあるため相手を選ぶ
入院中の喜寿のお祝いにお花を渡すのはNG?
入院中にこそ、心を励ましてくれる喜寿のお花は喜ばれる贈り物です。
ただし、病院によっては生花の持ち込みが禁止されていたり、手術直後や容態によって、お祝いを贈るのにふさわしくないタイミングもあります。
相手の病状を確認し、家族や病院の了承を得た上で手配するのが安心です。
入院中にお花を贈る場合は、お世話をする家族の負担にならないフラワーアレンジメントがおすすめです。
根がある鉢植えは「根付く=寝付く」を連想させ縁起が悪いとされているので、入院中の方に選ぶのは避けましょう。
喜寿のお祝いに観葉植物を贈るのはどう?
鉢植えの場合は、お祝いの席が華やかになる胡蝶蘭がおすすめですが、胡蝶蘭以外を選びたい場合は観葉植物を贈ることもできます。
植物によって、育て方に差があります。
室内で育てる場合は耐陰性(日陰でも育つ植物の能力)のある植物を、初心者が育てる場合は枯れづらい植物を選ぶなど、贈る相手のライフスタイルに合った種類の植物を選びましょう。
喜寿のお祝いは華やかなお花で感謝を伝えよう!
長い人生の節目である喜寿のお祝いには、お花のギフトを贈っておめでとうの気持ちを届けましょう。
喜寿のテーマカラーや基本的なマナーを踏まえ、贈る相手に合った雰囲気や色合いのお花を選べば、思い出に残る特別な贈り物になるはずです。
いつもは恥ずかしくて伝えられない感謝の気持ちも、お花と一緒にメッセージカードに想いを込めると素直に伝えられるかもしれませんね。
HanaPrimeでは、喜寿のお祝いのシーンを華やかに彩るお花のギフトを豊富にご用意しています。かわいらしい雰囲気から、おしゃれで個性的な花合わせまで、贈る相手に似合うお花がきっと見つかるはずです。
大切な方への喜寿の贈り物に、HanaPrimeのフラワーギフトを選んで、祝福の気持ちを届けてみませんか。