エステサロンに観葉植物を飾ると、空気浄化やリラックス効果、店舗の見栄えが良くなるなど嬉しい効果がたくさんあります。
しかし、いざ飾るとなると「店舗に合った観葉植物は?」「どこに、どんなサイズの観葉植物を置く?」など分からないことも多いはず。
本記事では、エステサロンにおすすめの観葉植物9選、エステサロンに観葉植物を飾る際のアイデア、お手入れ方法などを紹介します。
エステサロンをより魅力的にしたい方、店舗のアクセントに植物を取り入れたい方は、ぜひ最後まで確認してみてください。
HanaPrimeでは、エステサロンに最適な観葉植物も多数取り揃えています。
目次
エステサロンに観葉植物を置くメリット
エステサロンに観葉植物を置くメリットはたくさんあります。
まず、観葉植物には空気浄化能力があるといわれているため、空気の質の改善が期待できるでしょう。
また、店内に観葉植物を置くことで視界に緑が広がるため、空間の美観向上や店舗の印象アップに繋がります。
そして、リラクゼーション効果やストレス低減にも素晴らしい効果をもたらすでしょう。
そのため、エステサロンに観葉植物を置くことは、店舗運営者だけでなく、来店してくれたお客さんに対してもたくさんのメリットをもたらします。
エステサロンに適した観葉植物の選び方
エステサロンに適した観葉植物の選び方は、大きく分けて6つあります。
- 空気浄化能力が高い
- 低光量でも育ちやすい
- お手入れしやすい
- 寿命が長くて長持ちする
- 店舗に合った植物の形やサイズ
- 見た目が美しく店舗に合う
それでは、順番に詳しく解説します。
① 空気浄化能力が高い
多くの観葉植物は空気浄化能力が高く、光合成を通じて二酸化炭素の吸収と酸素の放出を行い、さらに気孔により有害物質を取り込みます。
観葉植物によって吸収された有害物質は、分解されて無害化されたり、植物内に蓄積されるため、外部に逃げることはありません。
1989年に実施されたNASAの研究では、一部の観葉植物はベンゼンやホルムアルデヒドなどの有害物質を除去することが可能とのことです。
また、同研究機関によって空気浄化能力の高い約50の植物は「エコ・プラント」として定められています。
一般的な屋内植物のグループが室内空気から有機化学物質を除去する能力に関する予備データが発表されました。この研究のために選ばれた植物のグループは、NASA と米国景観請負業者との間の共同協定によって決定されました。研究のために選ばれた化学物質は、ベンゼン、トリクロロエチレン、ホルムアルデヒドでした。この結果は、植物が室内空気から有機化学物質を除去する上で主要な役割を果たす可能性があることを示しています。
出典:A study of interior landscape plants for indoor air pollution abatement|NASA
参考記事:NASA「Interior Landscape Plants for Indoor Air Pollution Abatement」
② 低光量でも育ちやすい
耐陰性とは日陰でも育つ性質で、観葉植物のほとんどは低光量でも育ちます。
日陰と言っても「1日の半分が日陰」「明るめの日陰」「完全な日陰」など様々です。
一般的な観葉植物には、500ルクスから1,000ルクスの光を12時間当てるのが適切です。
蛍光灯の下の室内照度は500ルクス程度のため、観葉植物が光不足で弱っている場合は窓際に移動が必要な場合もあります。
ただし、直射日光は葉焼けのリスクがあるため、日光の当てすぎにも注意が必要です。
③ お手入れしやすい
観葉植物は、とてもお手入れしやすい植物として知られています。
観葉植物の基本的な手入れの仕方は、以下の通りです。
- 土が乾いてきたら、水やりを行う
- 葉の汚れを掃除する
- 定期的に肥料を与える
- 日当たりを考慮して、置く場所を考える
- 植え替えを観賞植物の成長に合わせて行う
観葉植物は、毎日のお手入れをする必要が少ないため、めんどくさがり屋の人にぴったりでしょう。
ただし、お手入れを疎かにしすぎてしまうと枯れてしまう原因になるため、定期的に目視でのチェックは必要です。
④ 寿命が長くて長持ちする
観葉植物は、生花に比べると寿命が長くて長持ちします。
生花は花の種類にもよりますが、切り花だと平均1週間前後で枯れてしまうことがほとんどです。
しかしながら、種類や環境にもよりますが観葉植物は、5年~数十年と比較的長く楽しめるでしょう。
たとえば、正しく手入れをすればサンスベリアは5~10年、ゴムの木などは15年以上生きることも珍しくありません。
長期的に楽しむことができる観葉植物を選べば、コスパも良く、店内環境を長期にわたり魅力的にすることができます。
⑤ 店舗に合った植物の形やサイズ
観賞植物は、様々な形や小さい物から大きい物までサイズがたくさんあります。
店舗自体のサイズ感や、観葉植物を置きたい空間に合わせて観葉植物を選ぶことができるでしょう。
大きいサイズの観葉植物は、隅においたり仕切りの壁として活用したりでき、小さめの観葉植物は、テーブルの上やカウンターの上などに置くことができます。
そして、演出したい空間に合わせて観葉植物の種類を考えることで、おしゃれに空間を彩れること間違いありません。
⑥ 見た目が美しく店舗に合う
観葉植物は見た目が美しく、エステサロンといった店舗にぴったり合うでしょう。
エステサロンは身体を美しく整えると共に、全身からリラクゼーションをえる場でもあります。
観葉植物の緑色は、自然を思い浮かべる色であり、見た目と香りからも安心感を得てストレス軽減に繋がるでしょう。
観葉植物をエステサロンに置くことで、見た目からリラクゼーションを感じれるだけでなく、香りも楽しむことができます。
エステサロンにおすすめの観葉植物9選
エステサロンにおすすめの観葉植物を9つ紹介します。
- サンスベリア|空気浄化効果が高くて丈夫
- ポトス|成長が早くお手入れも簡単
- ドラセナ|空気清浄効果ありスタイリッシュ
- モンステラ|独特な雰囲気で耐陰性あり
- フィカス・ウンベラータ|大きな葉が特徴的
- フィカス・ベンジャミン|エレガントな外観で空気浄化能力が高い
- パキラ|運気アップと言われ、育てやすい
- アレカヤシ|湿度を上げ空気を清浄に
- オーガスタ|耐陰性があり、管理が楽
それぞれの観葉植物について、以下詳しく説明していきます。
① サンスベリア|空気浄化効果が高くて丈夫
-
-
観葉植物 サンスベリア ローレンチ
花言葉は「永久」「不滅」
観葉植物 サンスベリア ローレンチをお祝いやプレゼント用に無料の立て札・メッセージカードをつけて全国にお届けします。インテリアや風水にも注目されている観葉植物を、プレゼント、ご自宅用などの用途に合わせてお選びください。
詳しく見る
空気清浄能力 | 高 |
必要な光量 | 耐陰性に優れている |
湿度 | 加湿に弱い |
温度 | 20℃~25℃が適温 |
水やりの頻度 | ・春と秋:2~3日に1回 ・夏:4日~5日に1回 ・冬:7日~10日に1回 |
寿命の長さ | 5年から10年 |
サイズ | 10㎝から100㎝ |
見た目 | 葉の先が尖っていてスタイリッシュ |
サンスベリアは、非常に空気浄化効果が高くて丈夫で、NASAが選んだエコプラント(空気浄化する植物)の中でも、特に空気浄化能力が高いとされています。
そして、シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドの吸収にとても優れているのです。
年間を通じて少ない水やりでもしっかり育つため、初心者でも簡単に育てることが可能でしょう。
観葉植物の中でも知名度が高く、半日陰でも成長するためエステサロンに飾るのにもぴったりです。
② ポトス|成長が早くお手入れも簡単
-
-
観葉植物 ポトス
花言葉は「永遠の富」「華やかな明るさ」
観葉植物 ポトスをお祝いやプレゼント用に無料の立て札・メッセージカードをつけて全国にお届けします。インテリアや風水にも注目されている観葉植物を、プレゼント、ご自宅用などの用途に合わせてお選びください。
詳しく見る
空気清浄能力 | 高 |
必要な光量 | 半日陰でも成長可能 |
湿度 | 湿気を好む |
温度 | 20℃~30℃が適温 |
水やりの頻度 | ・春夏:2~3日に1回 ・秋冬:週に1回程度 |
寿命の長さ | 5年から10年 |
サイズ | 10㎝から150㎝ |
見た目 | 長く垂れてきた茎や葉がおしゃれな雰囲気 |
ポトスは成長が早くお手入れも簡単なため、誰でも簡単にお手入れすることができます。
ポトスは、つる性の観葉植物のためつるがグングンと伸びていくため、エステサロンをおしゃれに演出できるでしょう。
葉の美しさと模様が印象的なポピュラーな観葉植物のひとつで、鮮やかな葉が魅力的です。
③ ドラセナ|空気清浄効果ありスタイリッシュ
-
-
観葉植物 ドラセナ・ステウドネリ・ジェレ
花言葉は「永遠の愛」「幸せな恋」「隠しきれない幸せ」
ドラセナ・ジェレは、幸福の木と呼ばれているドラセナ・マッサンゲアナの仲間で、マッサンゲアナと青年の木として知られるユッカを 掛け合わせて作られたまだ流通量が少なく珍しい観葉植物です。
詳しく見る
空気清浄能力 | 高 |
必要な光量 | 間接照明で育つ |
湿度 | 60%から80% |
温度 | 18~30℃ |
水やりの頻度 | ・夏:3日に1回 ・冬:1週間に1回程度 |
寿命の長さ | 10年以上 |
サイズ | 30㎝から |
見た目 | 特徴的でスタイリッシュ |
ドラセナにはさまざまな種類や品種があり、それぞれに異なった見た目や特性があります。
共通している特徴は、空気浄化効果があり、見た目がスタイリッシュなこと。
ドラセナは空気中のホルムアルデヒド、ベンゼン、トリクロロエチレン、キシレン、トルエン、アンモニアなど、複数の有害物質を除去する能力があります。
HanaPrimeでは、たくさんの種類のドラセナを取り扱っているため、以下で紹介していきましょう。
ドラセナ・ステウドネリ・ジェレは、マッサンゲアナと青年の木として知られるユッカを掛け合わせて作られたまだ流通量が少なく珍しい観葉植物です。
ドラセナを太陽光の当たらない場所で育てる場合、1週間に1回、4~6時間程度は明るい場所に移動して光に当てることを推奨します。
④ モンステラ|独特な雰囲気で耐陰性あり
-
-
観葉植物 モンステラ
花言葉は「壮大な計画」「うれしい便り」「深い関係」
詳しく見る
空気清浄能力 | 高 |
必要な光量 | 半日陰でも成長可能 |
湿度 | 70%前後 |
温度 | 15℃~30℃ |
水やりの頻度 | ・1~2週間に1回(表土が乾いた状態が目安) |
寿命の長さ | 10年~20年 |
サイズ | 30㎝から200㎝ |
見た目 | エキゾチックで個性的 |
モンステラは大きな切れ込みのあるエキゾチックな葉が個性的な植物で、耐陰性もあります。
どのような空間でもおしゃれに演出できるため、インテリアグリーンとして大変人気です。
「壮大な計画」「深い関係」「嬉しい便り」英語の花言葉は「dedication=献身」などと様々な花言葉がつけられている事から、様々なシーンで活用できるでしょう。
⑤ フィカス・ウンベラータ|大きな葉が特徴的
-
-
フィカス ウンベラータ(フェイクグリーン)
♦全国お届け可能 ♦サイズ:80cm以下
詳しく見る
空気清浄能力 | 高 |
必要な光量 | 耐陰性が高い |
湿度 | 70%前後 |
温度 | 25℃前後 |
水やりの頻度 | ・夏~秋:表面の土が乾いたら ・冬:表面の土が乾いてから2~3日後 |
寿命の長さ | 数十年 |
サイズ | 50㎝から150㎝ |
見た目 | 大きな葉が特徴的 |
フィカス・ウンベラータは、大きな葉が特徴的な観葉植物でとても人気が高いです。
ハートのような形の大きな葉が可愛らしく、空間を素敵に彩れること間違いありません。
フェイクグリーンではありますが、ラテックスアレルギーを気にする必要がなくお手入れもしなくていいため便利です。
⑥ フィカス・ベンジャミン|エレガントな外観で空気浄化能力が高い
-
-
観葉植物 フィカス ベンジャミン
花言葉は「信頼」「結婚」「友情」「永遠の愛」
観葉植物 フィカス ベンジャミンをお祝いやプレゼント用に無料の立て札・メッセージカードをつけて全国にお届けします。インテリアや風水にも注目されている観葉植物を、プレゼント、ご自宅用などの用途に合わせてお選びください。
詳しく見る
空気清浄能力 | 高 |
必要な光量 | 日陰でも成長 |
湿度 | 70%前後 |
温度 | 25℃前後 |
水やりの頻度 | ・春と秋:2週間に1回 ・夏:1日に1回 ・冬 2~3週間に1回 |
寿命の長さ | 2年~3年 |
サイズ | 30㎝から200㎝ |
見た目 | 編んだ幹が特徴的 |
フィカス・ベンジャミンは、光沢のある小さな葉がと編んだ幹が特徴的な観葉植物です。
とても丈夫で育てやすいことから初心者にもおすすめであり、お店に置くと風水的に良い 観葉植物です。
ただし、屋外に置いていて休眠期に入るようでしたら暖かい時期になるまで水やりは控えましょう。
置いている場所が暖かい室内であれば、いつも通りの水やりで問題ありません。
原産国のインドで「神聖な木」として大切に扱われている事から、信頼・結婚・永遠の愛などといった花言葉がつけられました。
⑦ パキラ|運気アップと言われ、育てやすい
-
-
観葉植物 パキラ
花言葉は「勝利」「快活」
観葉植物 パキラをお祝いやプレゼント用に無料の立て札・メッセージカードをつけて全国にお届けします。インテリアや風水にも注目されている観葉植物を、プレゼント、ご自宅用などの用途に合わせてお選びください。
詳しく見る
空気清浄能力 | 高 |
必要な光量 | 半日陰でも成長可能 |
湿度 | 50%以上 |
温度 | 15℃前後 |
水やりの頻度 | ・夏~から秋:表面の土が乾いたら ・冬:表面の土が乾いてから1~2日後 |
寿命の長さ | 50年 |
サイズ | 10㎝から200㎝ |
見た目 | 光沢のある葉を持ちおしゃれ |
パキラは生命力がとても強く、上手く管理すれば観葉植物であっても約50年もつと言われています。
また、風水的に良く、別名「発財樹」と言われ、開業祝いや開店祝いなど お祝いの贈り物としてもおすすめです。
HanaPrimeでは、様々なサイズのパキラを取り扱っているため、用途に合わせて選べるでしょう。
⑧ アレカヤシ|湿度を上げ空気を清浄に
-
-
観葉植物 アレカヤシ
花言葉は「勝利」「元気」
観葉植物 アレカヤシをお祝いやプレゼント用に無料の立て札・メッセージカードをつけて全国にお届けします。インテリアや風水にも注目されている観葉植物を、プレゼント、ご自宅用などの用途に合わせてお選びください。
詳しく見る
空気清浄能力 | 高 |
必要な光量 | 直射日光は避ける |
湿度 | 湿気を好む |
温度 | 20℃以上 |
水やりの頻度 | ・春から秋:土の表面が乾いたら ・冬:土の表面が乾いてから2~3日後 |
寿命の長さ | 2年~3年 |
サイズ | 40㎝から200㎝ |
見た目 | 細い葉が南国の雰囲気が漂う |
アレカヤシは加湿効果が高い観葉植物で、一酸化炭素を吸収することに加えて、空気中に水分を蒸散する効果があります。
たくさんの細い葉が放射線状に広がる優美な観葉植物であり、南国の雰囲気が漂うでしょう。
葉が上に向かって元気よく生える様子は、見ているだけで力がみなぎってきます。
⑨ オーガスタ|耐陰性があり、管理が楽
-
-
観葉植物 オーガスタ
花言葉は「輝かしい未来」「暖かい心」
オーガスタは、大きな葉とトロピカルな雰囲気が魅力的な植物です。丈夫で非常に育てやすいく、置くだけでおしゃれな雰囲気を演出することができます。生きる加湿器とも呼ばれる程、大きな葉からたくさんの水分を放出してくれます。
詳しく見る
空気清浄能力 | 中 |
必要な光量 | 耐陰性あり |
湿度 | 乾燥に強い |
温度 | 16~30℃ |
水やりの頻度 | ・春から秋:土の表面が乾いたら ・冬:土の表面が乾いてから2~3日後 |
寿命の長さ | 数ヶ月から数年 |
サイズ | 60㎝から180㎝ |
見た目 | 大きな葉を持ちトロピカルな雰囲気 |
オーガスタは、耐陰性があり乾燥にも強いことから管理がとても楽です。
生きる加湿器とも呼ばれているため、大きな葉からたくさんの水分を放出し加湿効果が抜群でしょう。
丈夫で非常に育てたやすく、大きな葉を持つ様子はまるで南国のような雰囲気を演出します。
エステサロンに観葉植物を飾る際の6つのアイデア
エステサロンに観葉植物を飾る際の6つのアイデアを紹介します。
- 植物に適した湿度、温度、照明があるか確認する
- 人の移動を邪魔しないように配置する
- 飾る場所に合わせて観葉植物を複数選んでもよい
- 置く場所に困ったら吊り下げや壁掛けも活用する
- 観葉植物は置きすぎない
- 風水を考慮して観葉植物を配置する
順番に解説します。
①植物に適した湿度、温度、照明があるか確認する
エステサロンに飾る観葉植物は、適した湿度・温度・照明があるかを確認しましょう。
観葉植物も種類が様々あり、植物ごとによって適した湿度や温度、光量などが異なっています。
また、サロン内によっても置く場所によって環境が異なってくるため、置きたい場所と観葉植物がマッチしているかをしっかり確認することが必要です。
サロンに合った観葉植物や飼育条件を考慮しながら、店舗に合った植物を選んでみると良いでしょう。
② 人の移動を邪魔しないように配置する
エステサロンにおいて、人の移動を邪魔しないように観葉植物を配置することが大切でしょう。
エステサロンでは、着替えがあったり人の移動も多くあったりする場所です。
そのため、大きな観葉植物を人の移動の邪魔になるような場所に置いてしまうと、せっかくの植物がサロン運営の障害となってしまいます。
置きたい観葉植物の大きさを確認し、置いても人の邪魔にならないように配置しましょう。
③ 飾る場所に合わせて観葉植物を複数選んでもよい
エステサロンに飾る観葉植物は、飾る場所に合わせて複数選んで良いでしょう。
サロン内に置く観葉植物に個数制限はなく、飾る場所の雰囲気に合わせて様々な観葉植物を組み合わせて置いてみるのもありです。
ひとつの種類の観葉植物を置くだけではなく、複数の種類を組み合わせることでおしゃれな雰囲気を演出できます。
そして、複数の観葉植物を組み合わせる相乗効果により、空気洗浄能力や加湿効果なども大きく期待できるでしょう。
HanaPrimeでは、エステサロンに飾る観葉植物を多数取り揃えていますので、サロンに合った観葉植物を探してみてください。
④ 置く場所に困ったら吊り下げや壁掛けも活用する
観葉植物をサロン内に置く場所に困ったら、吊り下げや壁掛けも活用しましょう。
ハンギングプランター、フラワーラック、フラワースタンドなどの用具があります。
ハンギングプランターとはプランターにロープやチェーンがついている物であり、フラワーラック・フラワースタンドは植物を飾る棚です。
限られたスペースでも工夫をして観葉植物を置くことで、視覚的に楽しむことができるでしょう。
⑤ 観葉植物は置きすぎない
エステサロン内には観葉植物を置きすぎないように注意しましょう。
エステサロンはリラックス効果を得るための場所ですが、観葉植物を置きすぎると圧迫感を与え、リラックスできません。
せっかく緑で溢れる空間を演出したのにも関わらず、窮屈な印象を与えてしまうと元も子もないでしょう。
個数制限はありませんが、店舗のスペースに見合ったサイズ感や数の観葉植物を選ぶことが大切です。
⑥ 風水を考慮して観葉植物を配置する
エステサロン内に置く観葉植物は、風水を考慮して観葉植物を配置しましょう。
エステサロンの店舗内の場所ごとの運気が良いところは、以下の通りです。
- トイレ:窓際が吉
- 入り口:玄関を開けて見える場所
- その他: 照明を付けた玄関の隅、東・東南向きのテレビ横
観葉植物は日当たりを考慮し、東西南北それぞれに適した観葉植物を選ぶことが植物の育てやすさにつながります。
よって、運気と育てやすさを合わせて考えることで、観葉植物を置く位置を決定できるでしょう。
エステサロンにおける観葉植物のお手入れ方法
エステサロンにおける観葉植物のお手入れ方法は、以下の通りです。
- 日光や照明の管理|植物に合わせて置く場所を変える
- 水やり|土の表面乾いたら適量を与える
- 掃除|葉のホコリ定期的に拭き取る
- 剪定|枯れ葉を取り、成長調整する
順番に解説していきます。
日光や照明の管理|植物に合わせて置く場所を変える
エステサロンに置く観葉植物は、植物に合わせて置く場所を変える必要があります。
耐陰性の観葉植物であっても、全く日光に当たらない環境だと、日光不足により変色してしまう可能性があるでしょう。
そのため、置きたい場所の1日を通じての日当たりはどのようなものかを把握することが大切です。
逆に、直射日光が良いと考えるがちですが、直射日光のデメリットとして葉焼けが考えられます。
直射日光の対策として、レースカーテンを使用し日光を和らげるといった策が大切でしょう。
水やり|土の表面乾いたら適量を与える
観葉植物は、土の表面が乾いたら適量を与える水やりが必要ですが、種類によって、水やりの頻度は変わってきます。
そして、季節によって水やりの頻度が変わるため、春夏秋冬に合わせた水やり頻度を把握することが大切です。
水の量も重要であり、少なすぎると根に水が届かず成長に繋がらない可能性がありますが、水のやりすぎも根腐れの原因になるでしょう。
水をやる際のおすすめの量は鉢底の穴から水がもれる位であり、土全体に水がわたっている証拠です。
掃除|葉のホコリ定期的に拭き取る
観葉植物のお手入れとして、葉のホコリを定期的に拭き取ることも重要です。
葉の表面にホコリが付着すると虫の住処になってしまう可能性があるため、定期的に拭く様にしましょう。
また、観葉植物は葉から光合成をしているため、成長のためにも掃除は大切です。
ホコリの付着を未然に防ぐ為に、霧吹きなどで葉水をかけてあげると効果的でしょう。
掃除するための掃除道具として、軍手・ブラシ・スプレー・布などがあれば基本的に葉を清潔に保つことができます。
観葉植物の育成を促し、虫から守るために、葉のホコリは定期的に拭き取りましょう。
剪定|枯れ葉を取り、成長調整する
観葉植物を管理する上で、枯れ葉を取り、成長調整することは重要な作業のひとつです。
剪定する理由として、形を整えると共に成長スピードをコントロールすることができます。
剪定ペースとしては、いつでも実施して良いわけでなく観葉植物の種類によって異なってきますが、基本的には2年から3年に1回のペースで行うことが基本です。
2年で剪定が間に合わない場合は、枝葉や幹が伸び過ぎたタイミングで実施します。
剪定道具として必要な物は、剪定ばさみ・軍手(グローブ)・新聞紙・エプロンであり、必要最低限準備しましょう。
エステサロンの観葉植物に関するよくある質問
最後に、エステサロンの観葉植物に関するよくある質問を紹介します。
- エステサロンで観葉植物が枯れやすい理由は?
- 小さなエステサロンに適した観葉植物は?
- 観葉植物はアレルギーを気にする必要ある?
ひとつずつ回答します。
エステサロンで観葉植物が枯れやすい理由は?
エステサロンで観葉植物が枯れやすい理由は、日光が入りづらい店舗が多いからです。
ビルの中に入っているようなエステサロンは、窓がなかったり方角によっては日光が入りづらかったりするでしょう。
観葉植物を枯れさせない対策として、育成ライトを使用することです。
また、観葉植物の中でも耐陰性ある植物を選ぶと店舗内で育てやすいこと間違いありません。
小さなエステサロンに適した観葉植物は?
小さなエステサロンに適した観葉植物は、小さめサイズ感の植物です。
小さめの観葉植物はパキラ・サボテン・ガジュマルなどがあげられ、カウンター上やテーブル上に置くことができるでしょう。
また、ハンギングプランター使用し壁掛けをして飾ると場所も取らず、緑を取り入れることができます。
ぜひ、サロンの限られたスペースに合わせた観葉植物選びを心掛けましょう。
観葉植物はアレルギーを気にする必要ある?
観葉植物の種類によっては、残念ながらアレルギーを気にする必要があります。
花が咲かない観葉植物であっても、観葉植物自体に含まれている成分がアレルゲンとなることもあるでしょう。
アレルギー反応がでやすい観葉植物は、以下の通りです。
- ゴムの木
- シダ植物
- サボテン
- サトイモ科の観葉植物
観葉植物自体にアレルギーを持っている方は、フェイクグリーンがおすすめです。
フェイクグリーンは、アレルギーを心配する必要がなく、またお手入れもないのにも関わらず、緑を楽しむことができます。
HanaPrimeでは、フェイクグリーンも多数取り扱っています。ぜひ、HanaPrimeで素敵なフェイクグリーンを探してみてはいかがでしょうか。
エステサロンに観葉植物を飾ってお店を素敵に変身させよう!
今回の記事では、エステサロンに最適な観葉植物9選と選び方・お手入れ方法について紹介しました。
エステサロンに観葉植物を飾ることで、視覚的にリラックス効果を得られるだけでなく、加湿効果や空気洗浄効果を感じられるしょう。
観葉植物はお店に置くことで風水的にも良く、開店祝いなどにも贈られます。
HanaPrimeでは、エステサロンにふさわしい観葉植物を数多く取り揃えているため、ぜひ店舗にぴったりの植物を探してみましょう。