コットンツリーの花言葉|名前の由来
誕生花
BIRTH
FLOWER
コットンツリーの花言葉|名前の由来は以下の誕生花です。
花言葉
FLOWER
LANGUAGE
コットンツリーの花言葉|名前の由来の花言葉は以下になります。
- 繊細
- 偉大さ
- 私を包んで
- 崇高
- 優秀
- 有用
目次
INDEX
コットンツリーの花言葉は「優秀」「私を包んで」「偉大さ」「有用」「崇高」「繊細」
コットンツリーには、「優秀」「私を包んで」「偉大さ」「有用」「崇高」「繊細」という花言葉があります。
「私を包んで」「繊細」という花言葉は、実の中にあるタネをふわふわした白い綿(ワタ)で包んだ様子をあらわします。
その可愛らしさから、クリスマスのオーナメントや結婚式のブーケとして人気ですが、韓国ではドラマで使用されて以来、大切な人へ贈る花束の定番だそうです。
また、国連はコットンツリーの持続可能な栽培や産業を維持していくことを目的に、2021年から毎年10月7日をWorld Cotton Day(世界コットンデー)に承認しました。
このことからも「優秀」「偉大さ」「有用」「崇高」といった花言葉の意味が伺えます。
出典:”World Cotton Day 7October”国連.(アクセス日2023.9.18)
コットンツリーの花言葉は色によって違うの?
コットンツリーは、色による花言葉の違いはありません。
コットンツリーの怖い花言葉
コットンツリーには怖い花言葉はありません。
安心して贈り物にも選んでいただけます。
コットンツリーの花言葉の由来
「優秀」「偉大さ」「有用」などの花言葉は、コットンツリーが食料と繊維の両方をもたらす唯一の農産物として、人びとの暮らしに役立っていることに由来しています。
「私を包んで」「繊細」という花言葉は、ふわふわしたコットンボールの様子をあらわしています。
また、「崇高」という花言葉は、開花時やコットンボールの美しさからつけられたのではないかと考えられます。
コットンツリーの花言葉に似ている花は?
「優秀」という花言葉に似ている花
- 「聡明」ムラサキハナナ
- 「美点の持ち主」ハクサンチドリ
- 「叡智」エンレイソウ(延齢草)
「私を包んで」という花言葉に似ている花
- 「抱擁」クマザサ
- 「守護」トリテレイア(ブローディア)
- 「私を愛して」チグリジア
「偉大さ」という花言葉に似ている花
「崇高」という花言葉に似ている花
コットンツリーの花言葉と真逆の意味の花
オダマキには、「優秀」の逆の「愚か」という花言葉があります。
アザミは、「私を包んで」とは逆に「触れないで」「独立」という花言葉を持っています。
【英語版】コットンツリーの花言葉
英語版のコットンツリーの花言葉は「富と幸福の約束」です。
この花言葉は、昔からコットンツリーが様々なものに活用され、世界中の人びとの暮らしに豊かさをもたらしていることに由来しています。
その他にも、コットンツリー栽培から得られる恵みをあらわしたとされる「母の愛」という花言葉があります。
コットンツリーは誕生花の花なの?
コットンツリーの名前の由来
コットンツリーは、花が咲いた後に実がはじけてコットンが顔を出します。
同じ頃、茎は緑色から茶色に変化し、枝のように見えることからコットンツリーという名前がつきました。
また、ふわふわしたコットンボールが花に見えるため「コットンフラワー」または「綿花」とも呼ばれています。
英名の由来
英名は、「Cotton tree(コットンツリー)」「Cotton flower(コットンフラワー)」、または「Cotton(コットン)」です。
名前の由来は、上記で説明した日本語カタカナ表記と同じ意味になります。
和名の由来
コットンツリーの和名は「綿(ワタ)」「木綿(モメン)」です。
綿(ワタ)の由来
元来日本には綿を作る方法として、蚕から作る真綿がありました。
通常、蚕の繭は絹となる生糸を作り出しますが、絹糸作りに不向きだと判断された繭からは、綿が作られるのです。
このように繭から出来た綿は「真綿」と呼ばれています。
木綿(モメン)の由来
コットンツリーは奈良時代に渡来し、戦国時代以降に栽培が普及し始めます。
そこで、蚕から作る「真綿」とコットンツリーを意味する「綿」が混同しないよう、コットンツリーを「木綿」と呼ぶようになりました。
コットンツリーは植物のため、木という文字を使い「木綿(モメン=コットン)」になったといわれています。
ちなみに、現在はモメンと読みますが、当初はモクメンと言われていたそうです。
正式な学名
コットンツリーの正式な学名は、品種によって複数ありますが、「Gossypium arboreum」が最もよく知られています。
「Gossypium」とは、「Gossypium(腫れもの)」というラテン語が語源で、コットンツリーの実が膨らんだ様子を腫れていると表現しています。
「Arboreum」は、ラテン語で木のように見えるという意味です。
コットンツリーってどんな花?
原産国 | アジア、中南米、アフリカ |
科・属 | アオイ科・ワタ属 |
タイプ | 日本の気候では1年草(本来は多年草) |
花のサイズ | 直径5cm程度 |
香り | ホワイトムスクやリネンのような優しい香り |
草丈 | 60~150cm |
開花時期 | 7月~9月 |
旬の季節 | 10月~12月頃 |
花持ち日数 | 花の場合1日~2日 |
出回り時期 | 10月~12月 |
コットンツリーの花は同じアオイ科のオクラ、ハイビスカス、ムクゲ、フヨウによく似ています。
花色は淡黄(クリーム色)が多く、白や紫色などの品種があります。
コットンツリーの花には紫外線や温度でアントシアニンが出る特徴があるため、1日の中でピンク、濃いピンク、紅色などへと変色しながら開花を終えます。
花がしぼむと実がつき、約1カ月後になると大きくなった実がはじけて真っ白なコットンボールが顔を出します。
その綿の部分は、種を包むように出来る種子毛です。
白色のコットンボールが一般的ですが、稀に赤や茶、緑色などの品種もあります。
コットンツリーの風水
効果がある方角 | 北の方角は「恋愛運」、東南は「対人運」、西は「金運」 |
適している場所 | リビング、廊下 |
適さない場所 | 玄関、トイレ、寝室 |
風水での飾り方 | 花瓶に入れることで、陰の要素を閉じ込められる |
風水において、コットンツリーをはじめとしたドライフラワーには陰の要素があるとされています。
そのため、風通しの良い所に飾ると陰の気が溜まりにくく、風水効果が発揮できます。
気のパワーがたくさん必要な玄関やトイレ、寝室に飾ることはあまりおすすめできませんが、風通しをよくしたり、サーキュレーターで風を作るとよいでしょう。
コットンツリーの飾り方
愛らしいコットンツリーは、そのまま花瓶に挿すだけでおしゃれな雰囲気です。
ほかの花や植物とあわせて活けたり、リースやスワッグなどさまざまなアレンジが楽しめるでしょう。
ふわふわのコットンボールをバスケットに無造作に入れただけでも、かわいいオブジェが完成します。
雪が積もったように見えることや温もりを感じさせることから、寒い季節のディスプレイにおすすめです。
また、ドライフラワーとして長く飾れるので、インテリアにも最適で、好きな香りのアロマオイルを数滴垂らして楽しむこともできます。
- 誕生花・花言葉トップ
- 花言葉検索
- コットンツリーの花言葉|名前の由来