ビヨウヤナギの花言葉|名前の由来

誕生花

BIRTH
FLOWER

ビヨウヤナギの花言葉|名前の由来は以下の誕生花です。

花言葉

FLOWER
LANGUAGE

ビヨウヤナギの花言葉|名前の由来の花言葉は以下になります。

  • 気高さ
  • 多感
  • 諦め

\おしゃれな花束がすぐ届く/

花の通販はHanaPrime

ビヨウヤナギの花言葉は「気高さ」「多感」「諦め」

ビヨウヤナギの花言葉は「気高さ」「多感」「諦め」

黄色く鮮やかな花と無数の雄しべが印象的なビヨウヤナギには、以下の3つの花言葉があります。

  • 気高さ
  • 多感
  • 諦め

ビヨウヤナギの花言葉は、開花時期や花のつくりに由来しています

ビヨウヤナギの花言葉は色によって違うの?

ビヨウヤナギは黄色の花のみ咲かせるため、色による花言葉の違いはありません

花束の通販

ビヨウヤナギの怖い花言葉

ビヨウヤナギには怖い花言葉はありません

しかし、ビヨウヤナギが属するオトギリソウ科のオトギリソウには「恨み」という怖い花言葉があります。

オトギリソウは「弟切草」という和名がつけられており、平安時代に起きた兄弟間の悲劇に由来してこれらの和名や花言葉がつけられました。

ビヨウヤナギの花言葉の由来

ビヨウヤナギは梅雨にもかかわらず、美しい黄色の花を力強く咲かせます。

雨の中でも光り輝く花の様子から「気高さ」という花言葉がつけられました。

また、すっと伸びる雄しべと可憐な花びらが高貴な印象を与えることから「気高さ」とつけられたともいわれています。

「多感」は空に向かって伸びた無数の雄しべが周囲からさまざまなものを感じ取り、感受性が鋭いようにみえたことに由来しています。

「諦め」は、ヤナギのように垂れ下がった枝先や葉の様子がうなだれている人のようにみえることからつけられました。

簡単なアンケートにご協力ください

邪気を感じたことがある

ビヨウヤナギの花言葉に似ている花は?

ビヨウヤナギの3つの花言葉に似ている花を紹介します。

「気高さ」という花言葉に似ている花

「多感」という花言葉に似ている花

  • 「多感な心」シラー
  • 「多感なとき」シュウメイギク
  • 「感じやすい心」オジギソウ

「諦め」という花言葉に似ている花

ビヨウヤナギの花言葉と真逆の意味の花

ビヨウヤナギの花言葉と真逆の意味を持つ花をまとめました。

「気高さ」と真逆の意味を持つ花

「多感」と真逆の意味を持つ花

「諦め」と真逆の意味を持つ花

【英語版】ビヨウヤナギの花言葉

英語版のビヨウヤナギには花言葉はありませんが、ビヨウヤナギが属するオトギリソウ全般では下記の花言葉があります

  • superstition (迷信)
  • animosity (敵意)

日本でもオトギリソウは、「迷信」「敵意」「秘密」「恨み」などのネガティブな意味が花言葉に込められています。

西洋ではオトギリソウに属する植物をSt.John’s wortと呼び、魔除けとして使われてきました。

とくに聖ヨハネの祝日である6月4日の前夜にオトギリソウを摘むことで、悪魔を払うことができると考えられていたのです。

現代のヨーロッパでは、抗うつ薬として広く処方されています。

ビヨウヤナギは誕生花の花なの?

ビヨウヤナギは6月23日6月26日6月30日誕生花です。

ビヨウヤナギの名前の由来

ビヨウヤナギの名前は、花が美しく咲く様子と垂れ下がった葉がヤナギに似ていることに由来しています。

その見た目からヤナギと名前がついていますが、ヤナギではなくオトギリソウの仲間です。

英名の由来

ビヨウヤナギの英名は「chinese hypericum(チャイニーズ ヒペリカム)」です。

中国が原産地ということから、chineseが英名についています。

和名の由来

ビヨウヤナギの和名は「美容柳」または「未央柳」と表記されます

「美容柳」はヤナギのように垂れ下がった葉と花の美しさからつけられました。

「未央柳」は白居易の長恨歌』の一節にある、中国の玄宗皇帝と楊貴妃とのエピソードに由来しています。

楊貴妃が住んでいた未央宮は美しい場所で、ヤナギが風に揺れ池には蓮が咲いていました。

玄宗皇帝が訪れた際、蓮花を楊貴妃の顔に、ヤナギを楊貴妃の美しい眉に喩えて一句詠みました。

このエピソードになぞらえて、日本では「未央柳」とつけられたのです。

「未央柳」は中国のエピソードに由来していますが中国名は「金糸桃」や「土糸桃」と表記され、「未央柳」は日本でのみ使われています

正式な学名

ビヨウヤナギの正式な学名は「Hypericum monogynum(ヒペリカムモノギナム)」です。

「Hypericum」はギリシャ語で「上に」という意味の「hyper」と、像という「eikon」から作られた言葉です。

魔除けの像の上に、オトギリソウ属の花が置かれていたことに由来しています。

ビヨウヤナギってどんな花?

原産地中国
科・属オトギリソウ科・オトギリソウ属
タイプ半落葉低木
花のサイズ直径5cmほど
香りスパイシーな香り
草丈1mほど
開花時期6~7月
旬の季節初夏
花持ち日数基本的に5日前後
出回り時期6~7月

ビヨウヤナギは暑さや寒さに強く育てやすい低木で、花付きがいいのが特徴です。

日当たりが良い場所か半日陰で育てることができ、風通しの良い場所を好みます。

特別な手入れを必要とせず挿し木で簡単に増やせるため、庭先で育てるのも簡単です。

花もちは短いもののたくさんのつぼみをつけて開花していくので、長く観賞できるでしょう。

ビヨウヤナギの風水

ビヨウヤナギは風水では情熱や活力を象徴しているため、気持ちを活気づけたいときや意欲を高めたいときに取り入れるとよいでしょう。

どの方角においても調和がとれるビヨウヤナギですが、南向きに置くことでそのパワーを増幅できるとされています。

カネノナルキとの相性がよく、一緒に置くことで繁栄や富のエネルギーを強められるといわれています。

ビヨウヤナギの飾り方

ビヨウヤナギは黄色い花のほか愛らしい赤い実をつけるため、花束はもちろんフラワーアレンジメントにも最適です。

秋ごろまで楽しめる赤い実はアクセントとしてもよく使われ、人々の気持ちを和ませてくれます。

切り花にすると花持ちは5日前後で、花びらがだんだんとしおれていきます。

花瓶にさして長持ちさせるには、水の中で茎を手で折って切り口から水を吸いやすくしておきましょう

切り口を十字に割ることでも、水揚げがよくなります。

花瓶を日当たりが良すぎる場所に置くと、葉やけを起こしやすいので注意しましょう。


胡蝶蘭の通販

一覧へ戻る

オススメの記事

RECOMMENDED ARTICLES