ウツギの花言葉|名前の由来
誕生花
BIRTH
FLOWER
ウツギの花言葉|名前の由来は以下の誕生花です。
花言葉
FLOWER
LANGUAGE
ウツギの花言葉|名前の由来の花言葉は以下になります。
- 秘密
- 古風
- 風情
目次
INDEX
ウツギの花言葉は「古風」「秘密」「風情」
ウツギの花言葉は「古風」「秘密」「風情」です。
ウツギは、高い気品を感じる純白の花とエネルギッシュな黄緑色の葉が魅力です。
どこか力強さも感じる上品な姿が人気で、母の日のギフトにもなっています。
ウツギの花言葉は色によって違うの?
ウツギの花色は白とピンクですが、花言葉には色による違いはありません。
ウツギの怖い花言葉
ウツギには怖い花言葉はありません。
ウツギの花言葉の由来
「古風」は、咲く花姿が着物を着た昔の女性に見えること、また古文の物語に登場する機会の多い花だったことに由来します。
「秘密」は、ウツギの幹の中が空洞になっていて、内に何かを隠している・秘密があると連想させることからつけられました。
「風情」は、上品で美しい花を咲かせる風情のある見た目が由来です。
ウツギの花言葉に似ている花は?
ウツギの花言葉に似ている花は次の通りです。
「古風」に似ている花言葉
「秘密」に似ている花言葉
「風情」に似ている花言葉
ウツギの花言葉と真逆の意味の花
ウツギの花言葉と真逆の意味の花を紹介します。
「古風」と真逆の意味の花
「秘密」と真逆の意味の花
「風情」と真逆の意味の花
【英語版】ウツギの花言葉
ウツギの英語版の花言葉は「Reproduction(再生)」「New Beginning(新たな始まり)」です。
「Reproduction(再生)」は、毎年勢いよく枝を伸ばし無数の花を咲かせることからつけられました。
「New Beginning(新たな始まり)」は、初夏に開花するウツギが、新しい季節の到来を知らせてくれる花として親しまれていることが由来です。
ウツギは誕生花の花なの?
ウツギの名前の由来
ウツギの名前は枝の中が空洞になっていることを意味する「空木」に由来しています。
英名の由来
ウツギの英名は「Deutzia」です。
1700年代のオランダの植物学者ヨハン・ドイツ(Johan Van Deutz)にちなんで名付けられました。
和名の由来
ウツギの和名は「卯の花(ウノハナ)」「雪見草(ユキミグサ)」です。
「卯の花」は、諸説ありますが旧暦の4月を指す卯月に咲くことに由来している説が有力です。
「雪見草」は、枝にたくさんの白い花を咲かせる姿が、まるで雪が積もったように見えることからつけられました。
正式な学名
ウツギの学名は「Deutzia Crenata(ドイツァ クレナータ)」です。
「Deutzia」は、植物学者ツンベルクの後継者である、オランダの植物学者ヨハン・ドイツ(Johan Van Deutz)にちなんで名付けられました。
「Crenata」は、ギザギザの葉に由来していて、ラテン語が語源とされています。
ウツギってどんな花?
原産国 | 日本、中国 |
科・属 | アジサイ科・ウツギ属 |
タイプ | 落葉低木 |
花のサイズ | 直径1㎝ |
香り | ほんのり甘い香り |
草丈 | 1~3m |
開花時期 | 5~7月 |
旬の季節 | 初夏から夏にかけて |
花持ち日数 | 5~7日 |
出回り時期 | 5~6月 |
ウツギは、日本と中国を原産とする落葉低木です。
暑さや寒さにも強く、初夏になると直径1㎝ほどの白い美しい花を多数咲かせ、花が終わった後は果実をつけます。
また、薬草の素材としても使用することができ、乾燥させた葉や果実には利尿作用があることから、むくみや尿不利の症状に効果があります。
ウツギの風水
ウツギの花は邪気を追い払う力があると考えられ、昔から敷地の境界木として植えられていました。
また、ウツギの花の白色は空間を浄化してくれる作用があり、人間関係を良い方向へ導いてくれることが期待できます。
飾る方角や一緒に飾る花の色はどれも相性が良いため、好みに合わせたフラワーアレンジメントがしやすいです。
ウツギの飾り方
ウツギは庭植えや鉢植えだけでなく、切り花として飾るのもおすすめです。
上品で存在感があるため、いつものお部屋が一気に洗練された雰囲気になります。
水の吸収量を増やし花を長持ちさせるために、枝の根本を斜めに切るか、縦に切り込みを入れましょう。