卒業式にぴったりな花言葉

更新日 2025年03月18日

春は卒業祝いといった、人生の門出にお花を贈る機会が多い季節でもあります。

大切な人の門出を祝う特別なお花だからこそ「ふさわしい花言葉のお花はある?」と迷う方も多いのではないでしょうか。

お花にはそれぞれ違った花言葉があるからこそ、伝えたいメッセージや相手に合ったものを選ぶことが大切です。

そこで今回の記事では、卒業に関連する6つのおすすめの花言葉を集めました。

HanaPrimeでは、大切な人へのプレゼントにふさわしいお花を多数取りそろえています。

花言葉

FLOWER
LANGUAGE

卒業式にぴったりな花言葉の花言葉は以下になります。

  • 希望
  • 前向き
  • 光輝
  • 明るい未来
  • 優しい思い出
  • 未来への憧れ
  • 門出
  • 新たな始まり

\ 大切な記念日にお花を贈ろう/

卒業に関連したお花を探す

卒業式にぴったりな花言葉

ヒマワリ「未来を見つめて」
カサブランカ「祝福」
ガーベラ希望」「前向き」
スイートピー「門出」「優しい思い出」
カーネーション(ピンク)感謝
ラナンキュラス「光輝」
アルストロメリア「未来への憧れ」
ムスカリ「明るい未来」
イースターリリー「新たな始まり」
イカリソウ「旅立ち」「新たな人生」
クモマグサ「可憐な瞳」「遠い思い出」

① ヒマワリの花言葉「未来を見つめて」

ヒマワリは上を向いて咲く花で、「未来を見つめて」という明るい花言葉があります。

真っ直ぐな茎と、太陽に向かって花びらと葉を目いっぱい開いて咲く姿から、この花言葉がつきました。

また、フランスでは「太陽」そのものを表す「ソラーレ」という花言葉がついていることでも知られています。

夏の花ですが、現在ではほぼ1年を通してお花屋さんで購入することができ、小ぶりのサイズもあるので、明るい門出のお祝いにヒマワリを入れた花束を贈ってみてはいかがでしょうか。

花束の通販

② カサブランカ「祝福」

カサブランカといえば、白い大ぶりの豪華なユリを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。

そのゴージャスな姿にも関わらず、気品や清楚な雰囲気を感じることから、「祝福」という花言葉が付けられたとされています。

大ぶりなお花ですので存在感があり、白のカサブランカをメインにした花束は、祝福の気持ちを十分に伝えることができるでしょう。

カサブランカには白の他にもやや小ぶりなピンク色や赤色など、お祝いに相応しい種類があります。

花束に添えれば、一層華やかさが増しますよ。

③ ガーベラの花言葉「希望」「前向き」

花束 スタンダードブーケ #1653 size:100

花束 スタンダードブーケ #1653 size:100

花束 スタンダードブーケ #1653 size:100を最短当日に出荷します。おしゃれでアイディア性のある花束で気持ちを晴れやかにお部屋を華やかに彩ります。

詳しく見る

鮮やかな花色と大きな花びらが特徴のガーベラ希望」「前向き」という花言葉を持ちます。

希望」「純潔」「律儀」
「神秘の」「情熱」「限りなき挑戦」
オレンジ「忍耐」「冒険心」「神秘」「我慢強さ」

ガーベラは一輪あるだけで空間がぱっと華やぎ、見る人の気持ちを明るく前向きにするため男女問わず人気のお花です。

その元気でポジティブなイメージから「希望」「前向き」の花言葉がついたといわれていて、卒業祝いをはじめさまざまなシーンの贈りものにぴったりです。

切花の流通量が多く新品種が次々と誕生していて、豊富な色形の中から選ぶ楽しみがあり、ブーケやアレンジメントに広く利用されています。

大好きな恋人の卒業を祝うなら、イメージに合ったガーベラを選んで贈ってみてはいかがでしょうか。

簡単なアンケートにご協力ください

誕生日に花を貰ったことがある

④ スイートピーの花言葉「門出」「優しい思い出」

スイートピーは春の訪れを告げる花で、4月から6月にかけて咲き「門出」「優しい思い出」という花言葉があります。

ひらひらとした花びらが、まるで蝶が飛び立つ姿に見えたり、種が新たな地で芽吹くことから「門出」という花言葉がつきました。

また、フリルをまとった柔らかそうなイメージや、甘い香りを放つことが「優しい思い出」の由来といわれています。

スイートピーは、イギリスのアレクサンドラ王妃にこよなく愛されていました。

世界に渡り親しまれるきっかけとなり、後にエドワード朝の象徴となった気品あるお花でもあります。

花言葉や香りなど、大切な方の門出を祝うお花としてふさわしいのではないでしょうか。

⑤ カーネーション(ピンク)「感謝」

花束 スタンダードブーケ #1238 size:100

花束 スタンダードブーケ #1238 size:100

花束 スタンダードブーケ #1238 size:100をお祝いやプレゼント用に無料のメッセージカード付きで最短当日に出荷します。おしゃれでアイディア性のある花束で気持ちを晴れやかにお部屋を華やかに彩ります。

詳しく見る

カーネーションは母の日の花として有名ですが、お母さんに「いつもありがとう」と感謝の意を伝えることから、感謝という花言葉がつきました。

カーネーションは主役にも脇役にもなれる優れたお花。

ヒラヒラとした花びらが幾重にも重なり、1輪1輪は豪華な雰囲気ですが、花束に入れると主張しすぎないので、ユリやバラなど他の花との相性も抜群です。

可憐なピンクのカーネーションは、卒業の感謝を伝えたい恩師や友人への贈り物としても最適ですよ。

⑥ ラナンキュラスの花言葉「光輝」

花束 ラウンドブーケ #689 size:80

花束 ラウンドブーケ #689 size:80

花束 ラウンドブーケ #689 size:100をお祝いやプレゼント用に無料のメッセージカード付きで最短当日に出荷します。お華やかでおしゃれなラウンド型花束で気持ちを晴れやかにお部屋を華やかに彩ります。

詳しく見る

ラナンキュラスには「光輝」という花言葉があります。

幾重にも重なる花びらがドレスを思わせる、美しくエレガントなお花です。

人々を魅了するラナンキュラスには「光輝」をはじめ、魅力を表す花言葉が多くつけられています。

これは名前の元になったギリシャ神話に登場する青年ラナンキュラスが、大変魅力あふれる素晴らしい人柄だったことが由来です。

また、ラナンキュラスの花びらが、シルクのような滑らかな肌触りだからともいわれています。

ポジティブな花言葉と華やかな美しさを持つラナンキュラスは、卒業のような新しいスタートへ贈るギフトに最適なお花といえるでしょう。

光り輝くような魅力的な恋人へ、花言葉を添えて贈ってみてください。

⑦ アルストロメリアの花言葉「未来への憧れ」

フラワーアレンジメント ラッピング #1223 size:120

フラワーアレンジメント ラッピング #1223 size:120

フラワーアレンジメント ラッピング #1223 size:120をお祝いやプレゼント用に無料のメッセージカード付きで最短当日に出荷します。おしゃれでアイディア性のあるアレンジメントで気持ちを晴れやかにお部屋を華やかに彩ります。

詳しく見る

ユリに似た花姿のアルストロメリアの花言葉は「未来への憧れ」です。

花びらの斑点がエキゾチックな魅力あるお花で、ブーケやアレンジメントに一本くわえるだけでも華やかになり人気があります。

花言葉の「未来への憧れ」は、アンデス山脈の寒い地域で真っすぐに伸びる茎と空を仰ぐように次々と開花する様子から、希望に満ちた未来を象徴するためつけられました。

花持ちの良さから持続や絆を表す花としても知られ、新しくスタートを切る人へのフラワーギフトに最適です。

「未来への憧れ」というメッセージは、恋人同士の未来も想像される贈りものとしてぴったりでしょう。

アルストロメリアは花の色も豊富なので、メッセージに合わせてお花を選んでみてください。

「幸い」
ピンク「気配り」
オレンジ友情

⑧ ムスカリの花言葉「明るい未来」

ムスカリは春の訪れと共に咲く球根植物で「明るい未来」という花言葉を持ちます。

ベル型の小さな花がブドウの房のように連なって咲くのが特徴で、鮮やかな花色とたくましい生命力が花言葉の由来です。

未来への希望を感じさせる花言葉は、卒業や就職といった新たな始まりを迎える方の気持ちを前向きにさせ、力強いエールになるでしょう。

ムスカリの名前はギリシャ語のムスクに由来し、甘く香り高い花束は贈られた人をうっとりさせるので、恋人へのプレゼントにも最適です。

ただしムスカリの代表的な青色は、ヨーロッパでは悲しみを象徴する色でネガティブな意味があるため、外国の方に贈る際は気をつけましょう。

⑨ イースターリリーの花言葉「新たな始まり」

イースターリリーは、春の訪れと復活の象徴のため「新たな始まり」という花言葉がつけられています。

イースターリリーのイースターとは、イエス・キリストの復活を祝うキリスト教の宗教行事で、復活祭ではこのお花を祭壇に飾る風習があります。

和名は「テッポウユリ(鉄砲百合)」といい、ラッパのような筒状の花を横向きに咲かせる、純白の美しいユリです。

気品ある美しさと希望にあふれる花言葉を持つこの花は、卒業や新生活のスタートを祝福する贈りものとして理想的でしょう。

恋人への深い愛情を込めてプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

⑩ イカリソウ 「旅立ち」「新たな人生」

イカリソウは4月〜5月に咲く春の花で、船の錨のようなフォルムから「旅立ち」「新たな人生」という花言葉が名付けられたとされています。

イカリソウは船乗りたちの航海の安全を願う象徴としても知られ、これから新しい世界に旅立つ卒業生に贈るプレゼントにもぴったりです。

船の錨を思わせるその花姿は、新たな旅立ちとともに、冒険の始まりや期待感を思わせ、安全な航海と帰還を願う意味合いもあります。

イカリソウには様々な種類があり、赤、白、ピンク、青、紫など色も豊富なので、花束に彩りと動きを加えてくれるでしょう。

また、耐寒性にも優れているので、まだ少し肌寒さの残る卒業式当日の贈り物としてもうってつけですよ。

⑪ クマモグサ「可憐な瞳」「遠い思い出」

可憐な姿とは反対に、厳しい環境下でも自生する力強さを持つクモマグサの花言葉は「可憐な瞳」「遠い思い出」です。

星形のかわいい花姿から、「可憐な瞳」という花言葉がついたとされています。

クモマグサは群衆して咲きますが、白色やピンク色の花が岩場一面に咲き誇る様子は、新しい春の訪れを力いっぱい生きる新入生・新社会人の可憐な瞳のようでもあります。

原産国はヨーロッパの高山で、「遠い思い出」の花言葉は、“なかなか行くことの出来ない場所でしか見ることのできない花”という意味です。

土壌の少ない場所でもたくましく可憐に咲くその姿は、今までの様々な思い出を胸に、勇気や希望を持って進んで欲しいという願いを込めて贈るのにぴったりです。

卒業式にはぴったりな花言葉を持つお花を贈ろう

卒業式に花束を贈る際には、それだけでも気持ちが伝わりますが、伝えたい気持ちを持つ花言葉を持つお花を贈れば、より想いが伝わります。

せっかく花言葉で贈る花を選ぶなら、その花言葉も知って喜んでもらいたいもの。

渡す際に花言葉を一言添えたり、メッセージカード添えるのがおすすめです。

HanaPrimeでは、大切な人への贈り物にふさわしいお花のギフトを取り揃えています。

ぜひ公式サイトから、相手にふさわしいお花を選んでみてください。


胡蝶蘭の通販

一覧へ戻る

オススメの記事

RECOMMENDED ARTICLES