ツルウメモドキの花言葉|名前の由来

誕生花

BIRTH
FLOWER

ツルウメモドキの花言葉|名前の由来は以下の誕生花です。

花言葉

FLOWER
LANGUAGE

ツルウメモドキの花言葉|名前の由来の花言葉は以下になります。

  • 大器晩成
  • 開運
  • 強運

\おしゃれな花束がすぐ届く/

花の通販はHanaPrime

ツルウメモドキの花言葉は「開運」「強運」「大器晩成」

ツルウメモドキの花言葉は「開運」「強運」「大器晩成」

 ツルウメモドキには、「開運」「強運」「大器晩成」という意味の花言葉があります。

「開運」や「強運」といった縁起の良い花言葉があるため、受験を控えている方やお祝いの席への贈り物に最適です。

また、「大器晩成」という希望溢れる花言葉があるので、成功の道のりが困難な人や力を発揮できない人の励ましとして贈るのもおすすめです。

ツルウメモドキの花言葉は色によって違うの?

ツルウメモドキの花は時期によって、薄緑・黄色・赤と変化していきますが、花色によって花言葉に違いはありません。

花束の通販

ツルウメモドキの怖い花言葉

ツルウメモドキにはポジティブな花言葉がついており、怖い意味を持つ花言葉はありません。

ツルウメモドキの花言葉の由来

ツルウメモドキの果実は、薄緑色から月日をかけて黄色くなり、完熟することで真っ赤な実に変化していきます。

原産地の中国では、赤色や黄色は幸運と繁栄の象徴とされることから、花言葉にも「開運」「強運」がついています。

「開運」「強運」

花言葉「開運」「強運」は、幸運をイメージする黄色の皮が「パッと」はじけて、中からオレンジの果実が現れる様子からついたものです。

「大器晩成」

ツルウメモドキは、開花してからオレンジ色の果実になるまで半年程かかるため、花言葉「大器晩成」とつけられました。

簡単なアンケートにご協力ください

邪気を感じたことがある

ツルウメモドキの花言葉に似ている花は?

「開運」「強運」という花言葉に似てる花

  • 幸せを招く」フクジュソウ
  • 「幸運が飛んでくる」ファレノプシス
  • 「幸運は必ず来る」 カキツバタ
  • 「幸福が戻ってくる」スズラン

「大器晩成」という花言葉に似てる花

  • 「苦難の中での力」カモマイル
  • 希望サクラソウ
  • 「あなたは素晴らしい可能性を秘めている」モクセイソウ
  • 「あなたは素晴らしい」ヒマワリ

ツルウメモドキの花言葉と真逆の意味の花

ムスカリには「開運」「強運」と真逆の「失意」という花言葉を持ちます。同じく、マツムシソウには、「私は全てを失った」という花言葉を持ちます。

 【英語版】ツルウメモドキの花言葉

英語版によるツルウメモドキの花言葉は「開運」「強運」です。

古代より中国は、陰陽五行説と併せて「赤色は火と太陽の象徴の色」とされ、邪気を取り払う力があるとされました。

また、黄色は幸運と繁栄の色となり、赤と黄色の実をつけるツルウメモドキは「開運」「強運」の花であると信じられています。

ツルウメモドキは誕生花の花なの?※誕生花へ誘導

ツルウメモドキは11月9日」「11月10日」「12月14日」の誕生花です。

ツルウメモドキの名前の由来

ツルウメモドキという名前は、モチノキ科の「ウメモドキ」の葉に似ていることが名前の由来です。

英名の由来

ツルウメモドキの英名は「Oriental staff vine(オリエンタル スタッフ ヴァイン)」といいます。

これを訳すと「Oriental(東洋の)」「 staff(スタッフ)」「vine(ツル)」となり、「東洋(アジア)から広がったツル性植物」が英名の由来です。

なお、ツルウメモドキは「Japanese bittersweet(ジャパニーズ ビタースイート)」とも呼ばれ、「日本原産で苦くて甘い果実を味わえる」という意味合いもあります。

和名の由来 

ツルウメモドキの和名は漢字で「蔓梅擬(ツルウメモドキ)」と書きます。

和名の由来は、ツル性植物の「梅擬(ウメモドキ)」の葉に似ていることから付けられました。

これらの名前は似てますが、ツルウメモドキ(ニシキギ科)とウメモドキ(モチノキ科)は全く異なる品種です。

正式な学名 

ツルウメモドキの学名は「Celastrus orbiculatus(セラストラス オルビキュラータス)」です。

「Celastrus(セラストラス)」はギリシャ語の「kelastros」に由来し、ツル性植物という意味を持ちます。

また、「orbiculatusオルビキュラータス)」は、ラテン語で円形という意味を持つことから、ツルウメモドキは円形の実を持つと示しています。

ツルウメモドキってどんな花?※表で簡単にまとめて植物図鑑への誘導

原産国日本・朝鮮半島・中国
科・属ニシキギ科・ツルウメモドキ属
タイプ耐寒性つる性の落葉樹
花のサイズ 6~8mm程度
香りうっすらとクチナシの香り
草丈5m~20m
開花時期5月~6月
旬の季節
花持ち日数7~10日程度
出回り時期8月~12月

ツルウメモドキは、日当たりの良い山野に自生するツル性落葉樹です。

晩秋を過ぎる頃、黄色く熟した果実が3枚に割れ、外側の種皮の中からオレンジ色の種子が現れます。

さらにこの種子の中には、非常に小さなツルウメモドキの「本当の種」が入っており、完熟した果実は野鳥たちの格好の植物です。

日本各地では、ツルウメモドキを庭木として育てる家庭も多く、その姿にどこか懐かしさを感じるとともに日本古来の風情が楽しめます。

なお、ツルウメモドキは1年間で2m前後ツルを伸ばすため、冬の時期に伸びすぎたツルを強めに剪定して枝の調整を図ると良いでしょう。

ツルウメモドキの風水

私たち人間は「運」に作用する「気」の流れによって、心身のバランスが保たれています。

「良い気」が流れている場合は心配する必要はありませんが、「悪い気の流れ」には適切に対処する必要があります。

そこで、「どんな色の花を・どの方向に飾るのか」を考慮し、花風水から「より良い気」を存分に取り入れてください。

ここでは、「気の入口」とされる玄関にスポットを当て、方向別によるツルウメモドキの風水をみてみましょう。

北方向の玄関にはオレンジやワインレッドの花

北向きに玄関がある家は、心の安定した集中力のある住人になると言われます。

日の当たらない方向で、華やさのない北向きですが、玄関にオレンジやワインレッドのツルウメモドキを飾ることで、家族に幸運を呼び込んでくれるでしょう。

なお、玄関マットはスリッパも暖色系にし、照明も明るくして温かな雰囲気を演出することで愛情や財産運が高まります。

北東方向の玄関には赤や黄色・淡いベージュ系の花

新しい気が生まれ変わる北東は、「表鬼門」とも呼ばれ、「現状を打破したい」と考える人には重要な方向です。

北東側にダメージがあると気は逃げていき、逆に北東を大切にするならば財産が増加し、あらゆる挑戦や変革も悠々とチャレンジできます。

そこで、北東方向の玄関には「開運カラー」の赤や黄色のツルウメモドキと、淡いベージュ系の花を一緒に生けてエネルギーのパワーアップを図りましょう。

東方向の玄関には赤やピンク・ブルーの花

太陽が昇る東方向は物事が始まりを示唆し、住人に元気と活力・バイタリティーを与えるホ方位です。

なお、東方向は陰の方位(北や南西)とは異なり深刻になる必要はありませんが、「自信が持てない」「元気が足りない」といった場合はツルウメモドキの恩恵を受けましょう。

掃除の行き届いた玄関に赤やピンクのツルウメモドキとブルーの花を生ければ、どんどん吉運が舞い込んできます。

東南方向の玄関にはオレンジや赤・淡いグリーンの花

太陽の暖かな日差しと柔らかな風を送る東南は、恋愛や人間関係をアップさせる作用があります。

東南方向が乱れていると、人間関係に悩み、近隣の人から悪い噂を立てられてストレスになる恐れも・・・。

東南方向はつる性植物と相性が良いため、玄関先や東南側の部屋にツルウメモドキを置いて、積極的に良い気を取り入れましょう。

南方向の玄関にはオレンジやグリーン・ゴールドの花

太陽がもっとも高い位置に昇る南方向は、内面に秘めた熱い思いを表に引き出す「パワーの宝庫」です。

南向きに玄関のある家は、個性的で独立心の強い家族が多いため、ご近所のトラブル防止のためにグリーンの観葉植物をドアの両側に置きましょう。

さらにオレンジのツルウメモドキを飾ることで、インスピレーションや直感にいっそう磨きがかかります。

西方向の玄関には黄色・白の花

太陽が沈む西方向は安らぎと眠りのパワーを秘めており、西方向を整えることで金運アップと素敵な出会いに恵まれます。

西方向に玄関のある家は、黄色のツルウメモドキと白い花を飾ることで、難を回避し厄気を吸収してもらえるでしょう。

ただし、西日が強くあたる玄関はレースのカーテンで遮光し、運気の下降に注意してください。

 ツルウメモドキの飾り方

赤い果実のツルウメモドキは、深まる秋を一層味わい深く演出してくれる植物です。

相性の良いリンドウコスモスなどの秋の花と一緒に生けたり、リースやドライフラワーにしても楽しめます。

「開運」「強運」「大器晩成」という幸福な花言葉を持つツルウメモドキは、単体で飾っても趣きが深く華やかです。

ハロウィーンやクリスマスお正月には思う存分飾り、ツルウメモドキからたくさんの「運気」をいただきましょう。


胡蝶蘭の通販

一覧へ戻る

オススメの記事

RECOMMENDED ARTICLES