オンシジウム(オンシジューム)の花言葉│名前の由来

誕生花

BIRTH
FLOWER

オンシジウム(オンシジューム)の花言葉│名前の由来は以下の誕生花です。

花言葉

FLOWER
LANGUAGE

オンシジウム(オンシジューム)の花言葉│名前の由来の花言葉は以下になります。

  • 可憐
  • 清楚
  • 美しい目
  • 一緒に踊って
  • 気立てのよさ

\おしゃれな花束がすぐ届く/

花の通販はHanaPrime

オンシジウムの花言葉は「一緒に踊って」「可憐」「気立てのよさ」「清楚」「美しい瞳」

オンシジウムの花言葉は「一緒に踊って」「可憐」「気立てのよさ」「清楚」「美しい瞳」

オンシジウムは、細長い茎に可愛い蝶々のような小花をたくさん咲かせるランの一種です。

「可憐」や「清楚」、「気立ての良さ」や「美しい瞳」と言った上品な花言葉があり、女性へプレゼントするのにぴったりの花です。

開花期が長く洋ランの中でも育てやすいため、鉢植えや花束、贈答品としてもおすすめです。

花束の通販

オンシジウムの花言葉は色によって違うの?

オンシジウムの花は黄色が良く知られていますが、ピンク、白、オレンジなどさまざまな色があります。しかし、花の色別で異なる花言葉はありません

オンシジウムの怖い花言葉

オンシジウムの花言葉に怖い意味はありませ。しかし、ギリシャ神話にはランにまつわる怖い話があります。

ランの花は、ギリシア神話でサテュロスの息子オルキスの生まれ変わりとされています。オルキスは大変酒癖が悪く、祭りの席で女司祭に絡み、怒った神はオルキスの体をバラバラに引き裂いてしまいます。

息子の変わり果てた姿を見たサテュロスは神々に息子を元に戻して欲しいと祈りましたが、神々は聞き入れませんでした。

しかし、嘆き悲しむサテュロスを哀れに思った神は、オルキスの体を花に変え、この花がランの花であったと言われています。

少し怖いギリシャ神話ですが、オンシジウムの花言葉にマイナスイメージはないので、贈り物にするのは問題ありません。

オンシジウムの花言葉の由来

「一緒に踊って」と言う花言葉は、オンシジウムの花姿が、ドレスを着た女性が踊っているように見えることに由来します。 

また、オンシジウムの花が小さく可憐で奥ゆかしく見えることから、「可憐」「清楚」という花言葉が付けられました。

「美しい瞳」「気立ての良さ」という花言葉は、オンシジウムの花から感じられる魅力や優しさが、女性の美しさに通じることから付けられた花言葉です。

オンシジウムの花言葉に似ている花は?

オンシジウムの花言葉に似ている花は、以下の通りです。

「一緒に踊って」

  • 「あなたと踊ろう」シザンサス

「可憐」

「気立てのよさ」

  • 「控えめな美」ツバキ
  • 「愛想の良い」ジャスミン
  • 「優しい心」ハナショウブ

「清楚」

「美しい瞳」

  • 「黒い瞳」ツンベルギア
  • 「印象的な瞳」オオバナソシンカ
  • 「あなたの魅力に目を奪われる」ラナンキュラス

オンシジウムの花言葉と真逆の意味の花

ここでは、オンシジウムの花言葉と真逆の意味の花を紹介します。

「一緒に踊って」

  • 「休息」エリカ
  • 「憩い」サラセニア
  • 「眠り」ポピー

「可憐」

  • 「艶麗」グロキシニア、ハナカイドウ
  • 「華麗」ダリア、グロリオサ
  • 「艶やかな美人」ゲッカビジン

「気立てのよさ」

  • 「媚び」アカネ
  • 「出しゃばり」キンギョソウ
  • 「わがままな美人」デンドロビウム

「清楚」

  • 「官能的」ジャスミン、チューベローズ
  • 「媚態」グロキシニア、ユウスゲ
  • 「妖艶」カイドウ、クロトン

「美しい瞳」

  • 「虚栄心」ピンクのユリ
  • 「気取り屋」ケイトウ
  • 「儚い美しさ」ルナリア

【英語版】オンシジウムの花言葉

ここでは、英語版オンシジウムの花言葉を紹介します。

  • dance with me(一緒に踊って)
  • beautiful eyes(美しい瞳)
  • playfulness(遊び心)

日本の花言葉と同じように、花の見た目がドレスを着た女性が踊っているように見えることから、dance with me(一緒に踊って)と付けられました。

またオンシジウムのひらひらと舞い上がる躍動感のある花姿は、遊んでいるようにも見えるため、playfulness(遊び心)という花言葉があります。

beautiful eyes(美しい瞳)は、オンシジウムの花が魅力的な様子を、女性の美しさに形容して付けられたものです。

花束の通販

オンシジウムは誕生花の花なの?

素敵な花言葉を持つオンシジウムの誕生花は、1月15日1月31日11月5日11月28日です。

11月と1月に誕生花の機会があり、花言葉を添えて気になる女性への贈り物にするのもおすすめです。

オンシジウムの名前の由来

オンシジウムは、ギリシャ語で小さなこぶという意味があります。

オンシジウムなどラン科の花には唇弁(しんべん)と呼ばれる唇形に広がった花弁があり、この根元にこぶ状の突起があることが名前の由来です。

英名の由来

オンシジウムは、英名で「Oncidium(オンシジウム」「Dancing lady orchid(ダンシング レディーオーキッド)」の名があります。

これは、オンシジウムの花の様子が、踊っている女性に見えることから付けられました。

また、1本の茎に小さいたくさんの花をつける様子が、蝶が群れをなして飛んでいるようにも見えることから、別名「butterfly orchid(バタフライ オーキッド)」とも呼ばれています。

和名の由来

オンシジウムの和名は「雀蘭(すずめらん)」「群雀蘭(むれすずめらん)です。

英名は蝶に例えられていますが、和名では小枝にとまった雀が群れているように見えることから付けられました。

オンシジウムは、フリルのように波打った花びらが、蝶が舞う姿や雀が群れている姿に形容される可愛らしい花です。

日本に伝わったのは明治時代ですが、その頃は今のような花ではなくあまり人気はありませんでした。その後品種改良が進み、現在のような可愛らしい花になったとされています。

正式な学名

オンシジウムの学名は「Oncidium(オンシジウム)」です。

花の唇弁にこぶ状の突起があることから、ギリシャ語でこぶやとげを意味する「onkos」が語源となって付けられた名前です。

オンシジウムってどんな花?

原産国中南米
科・属ラン科 / オンシジウム属
タイプ常緑多年草
花のサイズ1.5~2.5cm
香り甘い香り
草丈10~70 cm
開花時期周年(12~1月、4月~6月、9月~10月)
旬の季節周年(品種により異なるが秋から冬が見頃)
花持ち日数7日~10日
出回り時期周年

オンシジウムはラン科オンシジウム属の植物で、原産地は中南米です。

品種が400種類と非常に多く、小ぶりで芳香性のあるものや、ボリュームのある花を咲かせるものまでさまざまなタイプがあります。

カラーバリエーションも豊富で、黄色以外に、ピンク、白、オレンジ、ボルドーなどがあります。

不定期に花を咲かせるのもオンシジウムの特徴で、秋咲き、冬から春咲き、不定期咲きがあり、通年通して楽しむことができます。

オンシジウムは洋ランの中でも育てやすい花ですが、湿気が苦手なため、家庭で育てる場合は風通しが良く日当たりの良い場所で育てましょう

オンシジウムの風水

中国の旧正月では、新年を祝うために黄色のオンシジウムを飾るなど、縁起の良いお花として知られています。

オンシジウムは黄色の他、ピンクや白、オレンジなどがあります。方角と相性の良い色を取り入れ、運気アップに役立ててみてください。

黄色のオンシジウム

黄色のオンシジウムの切り花や鉢物を西に飾ると金運アップに効果的です。また、黄色の花は元気をもたらす効果もあるため、お部屋の雰囲気を明るくしたいときにもおすすめです。

ピンクのオンシジウム

南東にピンクのオンシジウムを飾ることで、恋愛運や結婚運、人間関係の運気アップが期待できます。春先に柔らかいピンク色のオンシジウムを飾ると、一気に春めいた雰囲気となり気持ちも明るくなることでしょう。

白のオンシジウム

白色の花はどの方角とも相性が良く、風水では悪い気を浄化する作用があると考えられています。特に北や鬼門である北東に飾るのがおすすめです。

オンシジウムの飾り方

オンシジウムのひらひらとたくさんの蝶が舞っているような花姿と明るい色合いは、華やかな雰囲気を漂わせます。

色の美しさと高級感があるため、ゴージャスに演出したいときやお正月のアレンジメントにおすすめです。

オンシジウムをまとめて飾る時は、向きや空間を意識し、一か所にまとまらないように入れるのがポイントです。

お正月のフラワーアレンジメントでは、ユリやバンダと合わせて華やかな雰囲気を演出しましょう。

輸入も多く通年で出回っているので、夏にはドラセナやクルクマと黄色のオンシジウムをアクセントにしたフラワーアレンジメントで部屋を飾るのもおすすめです。

胡蝶蘭の通販

一覧へ戻る

オススメの記事

RECOMMENDED ARTICLES