役員就任祝いとして贈り物を用意する場合、どんな物がいいのか悩みますよね。
ビジネスシーンにおけるお祝いの贈り物は胡蝶蘭が最適です。
胡蝶蘭は、上品な華やかさを持ち、どんな相手に贈っても失礼になりません。
本記事では、役員就任祝いにふさわしい胡蝶蘭の選び方や贈る際のマナー、おすすめ商品を紹介します。
送り先との関係性や役職に合わせた胡蝶蘭の選び方やマナーも解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
役員就任祝いに胡蝶蘭を贈る理由
胡蝶蘭が役員就任祝いとして相応しい理由は4つあります。
- 花言葉が縁起が良い
- 鉢植えに「根を張って仕事をする」という意味がある
- 見た目が華やかで花持ちが良い
- 香りが控えめで花粉が落ちにくく飾りやすい
胡蝶蘭は「幸福が飛んでくる」という花言葉を持つため、今後の更なる活躍を願うお祝いとしてぴったりです。
特に社長就任祝いには、会社の発展や新たな門出を祝う意味合いを込めて、格式が高く華やかな胡蝶蘭が選ばれます。
役員就任祝いは、経営陣の一員としての新たな役割を祝うという意味合いが強く、社長就任ほど重要な節目ではないため、胡蝶蘭を贈ることは一般的には少ないです。
ただし、次に該当する場合は役員でも胡蝶蘭を贈る場合があります。
- 会社の規模や業界
- 大切な取引相手
- 就任したポジションの重要性
役員就任祝いに贈る胡蝶蘭の選び方
役員就任祝いに胡蝶蘭を贈る場合は、格式や華やかさを意識しつつ、次の2つを考慮して選びましょう。
- 白の大輪を選ぶ
- 鉢の装飾が華やかな3本立ち以上を選ぶ
① 白の大輪を選ぶ
役員就任のお祝いには、白の大輪の胡蝶蘭を選びましょう。
大輪とは花弁が10~15cm程ある大きな胡蝶蘭のことで、大輪胡蝶蘭は格式が高いとされ、特別なシーンのお祝いに適しています。
花の色は、清潔感がありビジネスシーンに適した「白」を選べば間違いありません。
その他にも、白×赤の「赤リップ」と呼ばれる色は縁起が良く、お祝い事を盛り上げてくれます。
② 鉢の装飾が華やかな3本立ち以上を選ぶ
役員就任祝いでは、3本立ち以上の華やかな胡蝶蘭が選ばれます。
役職に応じて本数を選ぶことで、贈る気持ちや格式の高さを伝えることができます。
- 3本立ち(役職就任の一般的な祝いに)
- 5本立ち(部長・取締役クラスに)
- 7本立ち(社長・会長就任などの特別な相手に)
また、デザイン性の高い鉢に植えられた胡蝶蘭を選ぶことで、より印象的になります。
3本立ち
一つの鉢に対し花茎が3本伸びているものが「3本立ち」です。
華やかながら、大きすぎないサイズ感のため、一般的なお祝いによく選ばれています。
中小企業の役員就任や部署責任者の昇進祝いなどに選ばれることが多いです。
贈る側、受け取る側の負担が少なく、飾るスペースが限られる場合にも適しています。
5本立ち
花茎の数が多く存在感のある「5本立ち」は、特別なお祝いに相応しい胡蝶蘭です。
部長や取締役の就任、重要な取引先への就任祝いに適しています。
重要なポジションに就任する場合や、中規模以上の企業への贈り物として人気です。
企業間の関係性をより深めたいときや、印象に残る贈り物を考えている場合におすすめします。
7本立ち以上
7本立ち以上の胡蝶蘭は、高さと幅があり圧倒的な豪華さを持ちます。
社長や会長の就任祝いなど特に重要な節目のお祝いに最適です。
役員就任祝いには不向きな場合も多く、大企業や、格式を重んじる会社への贈り物として選ばれています。
7本立以上は、特別な節目にふさわしい、重厚感のある贈り物です。
役員就任祝いに贈る胡蝶蘭の相場は3万円~5万円
役員就任祝いとして贈る胡蝶蘭の相場は3~5万円が一般的です。
相手との関係性や企業の規模、贈る方の役職で相場が変わりますが、役職ごとの一般的な相場は以下の通り。
会長 | 3~5万 |
社長 | 3~5万 |
取締役 | 2~3万 |
執行役員 | 2~3万 |
同じ役職でも、相手との関係性によっても相場は変わるため、次の相場も参考にしてください。
取引先(法人から法人へ) | 3~10万円 |
取引先(個人から法人へ) | 1~5万 |
社内の上司や同僚 | 1~3万 |
親族・知人 | 1~3万 |
身内や社内向けのお祝いであれば、控えめな金額設定でも問題ありません。
取引先へ贈る場合は、企業の規模やポジションを考慮して予算を立てましょう。
役員就任祝い向けにおすすめの胡蝶蘭3選
役員就任祝いに贈るなら、次の3つの胡蝶蘭がおすすめです。
- 白の大輪
- 3本立ち
- 5本立ち
① 白の大輪|格式高く上品な印象を与える
-
-
胡蝶蘭 大輪 45輪~48輪 3本立ち 白
♦45輪以上保証 ♦1本あたり15輪~16輪 ♦安心の品質保証7日間
♦大輪胡蝶蘭 ♦全国お届け可能 ♦1本あたり15輪以上(蕾含む)を全国にお届けします。一般の方から法人様まで幅広いシーンでお贈りできる華やかで人気の胡蝶蘭を、立札やメッセージカード、ラッピングを無料でお付けしてご提供します。
詳しく見る
役員就任祝いには、白の大輪胡蝶蘭が最も適しています。
白は、「堅実さ」や「誠実さ」、「信頼感」を連想させるため、ビジネスシーンでの贈り物に最適です。
また、大きな花弁の大輪胡蝶蘭は格式が高いとされています。
特に重要な取引先や目上の方に贈る際には、白の大輪胡蝶蘭を選ぶと間違いないでしょう。
上品な印象を与えられ、人気が高い定番の選択肢です。
② 3本立ち|豪華で格式の高さを強調
-
-
胡蝶蘭 大輪 54輪~57輪 3本立ち 白
♦54輪以上保証 ♦1本あたり18輪~19輪 ♦安心の品質保証7日間
胡蝶蘭 54輪~57輪(蕾を含む)はビジネスシーンのお祝いなどに人気が高い胡蝶蘭です。 開院や開店、親しいの方への贈り物として選ばれます。 40輪台に比べると花綸の数も増えるので、とでも豪華な印象になります。
詳しく見る
1つの鉢に3本の花茎が伸びた「三本立ち」の胡蝶蘭は、豪華で格式の高いギフトとして人気です。
大輪胡蝶蘭は1本の茎に対し花が10~15輪程咲くため、とても華やかな印象を与えてくれます。
次に紹介する5本立ちに比べ、3本立ちは値段が控えめなため、取締役や執行役員など役員就任祝いとしておすすめです。
飾るスペースにも配慮しやすく、ビジネスシーンだけでなく個人的な贈り物としても選ばれています。
③ 5本立ち|特別な祝福を表現する豪華さ
-
-
胡蝶蘭 大輪 60輪~70輪 5本立ち 白
♦60輪以上保証 ♦1本あたり13輪~14輪 ♦安心の品質保証7日間
こちらは商品は、1本あたり約13輪の白色胡蝶蘭が咲く、最高グレードの商品となっています。輪数も多く、幅、高さもありますので、特別な方へ最高の胡蝶蘭を贈られてみてはいかがでしょうか。大変喜ばれること間違いありません。
詳しく見る
格式の高さが重視される社長・会長就任祝いには、圧倒的は華やかさと存在感を持つ五本立ちが適しています。
会社の規模が大きい場合は、役員就任祝いでも五本立ちの胡蝶蘭を贈るのが一般的です。
重要な取引先や、親しい間柄の方が就任する場合にも、特別な祝福の気持ちを込めて贈ることがあります。
また、会社名義や団体名義で贈る場合も、見栄えの良い5本立ちがおすすめです。
役員就任祝いに贈る胡蝶蘭のマナー
役員就任祝いに贈る際は、次の点に気を付けましょう。
就任当日が理想、遅くても1週間以内に届ける
お祝いの胡蝶蘭は、就任当日に届くように手配するのが理想です。
どうしても当日に届けられない場合でも、遅くとも1週間以内には届くように調整します。
他にも就任祝いに胡蝶蘭を贈る際には、次のような点に注意しましょう。
-
縁起を気にする相手には「仏滅」を避け、なるべく「大安」に贈る。
-
退任前に贈るのはマナー違反のため、正式な辞令が出た後に贈る。
-
前任者の逝去による就任の場合、相手が喪中なら胡蝶蘭は控える。
-
喪中でなくても、先方から「お祝いは不要」と言われた場合は贈らない。
相手の状況や場面を考慮して対応することは、信頼関係の構築にもつながります。
役員就任祝いに贈る胡蝶蘭|立て札の書き方
胡蝶蘭を贈る際には、誰から何のために贈られてきたのかが分かるように、立て札を添えるのがマナーです。
立て札に記載する情報は以下の通り。
- 頭書き
- 贈り主名(会社名・肩書・氏名)
頭書きとは、「祝」や「祝 御就任」などのお祝いの言葉です。
上記に加え、贈り先の会社名・肩書・氏名を記載することもあります。
新しい役職を記載する場合は、失礼のないように正式な肩書を確認してから書きましょう。
また原則として、立て札に記載する宛名は1名のみで、連名で記載する場合は、特別な事情がある場合に限られます。
参考記事:立て札の書き方を見る
メッセージカードは正しく書く
胡蝶蘭にメッセージカードを添えるとより印象的な贈り物になります。
メッセージを書く際は忌み言葉や否定的な表現に気を付けて書きましょう。
忌み言葉は相手に不快感を与えてしまう恐れがあり、特に就任祝いでは、変化や衰退を連想させる言葉はNGです。
否定的な言葉 | 「厳しい経済情勢ですが」など |
変化を連想させる言葉 | 「季節の移ろい」 「環境の変化」など |
衰退を連想させる言葉 | 「終わる」「失う」「辞める」など |
就任式の有無を確認して贈る
就任式の有無や開催場所を事前に確認しておきましょう。
就任式がある場合は、式場を華やかにするために式の前に届くようにするのがベストです。
- 会社で就任式を行う場合・・・当日
- 会場が別の場合・・・前日か当日の午前中
就任式を会社外で行う場合は、式場に届くように手配し、自身が就任式に参列する場合は、胡蝶蘭を持参することも一つの方法です。
就任式が行われない場合は会社に送りましょう。
役員就任祝いに贈る胡蝶蘭に関するよくある質問
最後に、役員就任祝いに胡蝶蘭を贈る際のよくある質問を紹介します。
役員就任祝いに胡蝶蘭以外のお花はあり?
胡蝶蘭以外に、式典が行われる場合はスタンド花やフラワーアレンジメントを贈ることも可能です。
直接渡す機会があるなら花束という選択も良いでしょう。
会社のコーポレートカラーに花の色を合わせたり、相手の好きな花を取り入れたり、幅広い表現ができることがメリットです。
ただし、派手すぎる花や香りの強い花、下向きに咲く花などはビジネスシーンやお祝い事に向かないので注意してください。
-
-
スタンド花 1段 ホワイト系 #538
♦清潔感溢れる綺麗な印象のスタンド花♦使用する花材はフローリストお任せとなります
スタンド花 1段 ホワイト ID:538をお祝いやプレゼント用に無料の立札をつけてお届けします。様々な用途に合う豪華でデザイン性の高いスタンド花を取り揃えています。開店祝いや周年祝い、発表会のお祝いなどにお贈りしてみてはいかがでしょうか?
詳しく見る
胡蝶蘭は個人から役員宛に贈ってよい?
個人から役員に就任祝いを贈っても問題ありません。
友人や知人に向けて贈る場合で予算が限られていたり、高額なものを贈って気を遣わせたくないのであれば、ミディ胡蝶蘭も選択肢の一つです。
立札をつける場合は、親しい間柄であれば「頭書き」+「個人名」のみの記載でOKですが、社交的な場面では会社名を併記すると良いでしょう。
胡蝶蘭の配送時に気をつけることは?
胡蝶蘭の配送時は、配送時間や宛名、届け先に気をつけましょう。
特に役職名の間違いは失礼にあたるため注意が必要です。
就任式に合わせて送る場合は、会場によって受け取り時間や生花の取り扱いに制限を設けている場合もあるので、事前に確認をしてください。
役員就任祝いは華やかな胡蝶蘭でお祝いを!
本記事では、役員就任祝いに贈る胡蝶蘭の選び方、贈る際のマナーについて解説しました。
胡蝶蘭は「幸福が飛んでくる」という縁起の良い花言葉を持ち、上品で華やかな見た目からビジネスシーンの贈り物に最適です。
贈る際はタイミングやマナーに気を付けることで、より心からの祝福の気持ちを伝えられるでしょう。
HanaPrimeでは、質の高い胡蝶蘭を多数取り扱っており、立て札やメッセージカードの対応も可能です。
役員就任祝いで贈り物を選ぶ際は、ぜひお役立てください。
胡蝶蘭、スタンド花、花束、アレンジメント、観葉植物などフラワーギフト全般を取り扱っています。
株式会社HanaPrime/メディアチーム
株式会社HanaPrime