花と植物を知る

「ガーベラ」は花持ちが良く、アレンジメントで人気の親しみやすい花

「ガーベラ」は眺めているだけで元気になれるような、明るく陽気なイメージの花を咲かせます。淡いパステルカラーから、オレンジやイエローといったヴィヴィッドなカラーまで、さまざまな花色が楽しめます。一重咲き、八重咲き、アネモネ咲きなど、花姿も多彩で、アレンジメントや花束の雰囲気に合わせて品種を選べるのも魅力です。そこで、ガーベラの特徴などについて、詳しく紹介します。

「ガーベラ」の基本情報

ガーベラの特徴

ガーベラは、キク科ガーベラ属に分類される多年生植物です。南アフリカを中心に、熱帯アジアや温帯地域に、40種ほどの原種が分布するとされています。

ガーベラは細長い花弁が幾重にも重なる花姿が特徴的で、見ているだけで元気をもらえる、明るく陽気な雰囲気を持つ花です。

淡いピンクのほか、レッド、オレンジ、イエローなどの鮮やかなカラーなど、花色も多彩です。

ガーベラという花名もよく知られており、親しみやすい花として人気があります

ガーベラの別名と名前の由来について

ガーベラの花名は、発見者となったドイツの博物学者である「Gerberゲルベルゲルバー)」という人物名に由来します。

日本には明治~大正時代に伝来したとされており、和名を「ハナグルマ花車)」、「オオセンボンヤリ大千本槍)」、「アフリカセンボンヤリアフリカ千本槍)」などと呼びます。

どの名称も、ガーベラの花姿を的確に表した表現であるのが興味深いところです。

ガーベラの育て方や管理のポイント

ガーベラは日当たりの良い場所、水はけの良い土壌を好みます。特に日に当てることが重要で、日照不足になると生育の悪化につながり、花つきが悪くなることがあるため注意しましょう。

水やりは、土の表面が乾燥したら、たっぷり与えます。

多湿は根腐れの原因となるため、水はけを良くしておきましょう。土が乾燥すると生長が悪くなるので、水切れしないように注意するのがコツです

ガーベラは暑さ、寒さに比較的強い植物ですが、真夏は半日陰になる、風通しの良い場所で管理しましょう。

冬場は防寒対策をすれば、屋外での越冬も可能です。ただし、霜には弱いため、寒冷地などでは霜よけをほどこしましょう。

【ガーベラの基本的な栽培方法】
・種まき…4月
・植え付け…3月~5月/9月~11月
・植え替え…3月~5月/9月~11月
・開花期…4月~10月
・肥料やり…3月~5月/9月~11月

「ガーベラ」の花言葉

ガーベラは、主に次のような花言葉を持っています。

・神秘
・崇高
・崇高な美
・希望
・前向き
・前進
・光に満ちた
・美しさ

また、花色別に、以下のような花言葉があります。

・レッド…神秘、前向き、いつも前向き、常に前進、限りなき挑戦、燃える神秘の愛
・オレンジ…神秘、冒険心、我慢強さ
・イエロー…親しみやすい、やさしさ、究極美、究極愛
・ピンク…思いやり、感謝、熱愛、気高い美しさ、崇高な愛、童心にかえる
・ホワイト…純潔、律儀、希望

ガーベラの花言葉は、色別に見ても、前向きでポジティブなキーワードが多く、メッセージ性のあるフラワーギフトにもぴったりです

「ガーベラ」の品種や種類

ヨーロッパを中心に盛んに品種改良が進められたガーベラは、現在2,000種を超える品種が存在するといわれています。

ガーベラは咲き方により、以下のように分類されます。また、代表的な品種は次の通りです。

・一重咲き…ベビードール、リノーザ
・八重咲き(フルダブル)…デュラスト、ブラックパール
・半八重咲き(セミダブル)…シルバースノー、スーベニア
・スパイダー咲き…トマホーク、スターダスト
・アネモネ咲き…ツイスター
・カール咲き…パスタベネチア、パスタポモドーロ
・ポンポン咲き…ヒマリア

ガーベラは、花の大きさで、高性種、小型種(ミニガーベラ)、ガーデンガーベラ(花壇用)のように分類するケースもあります。

そのほか、花弁が退化して球状になり、マリモをイメージさせる、ポンポンのような形をした「ポコロコ」と呼ばれるユニークな品種も存在します。

「ガーベラ」の豆知識

ガーベラの中央は小さな花の集合体

ガーベラの中央部分をよく見ると、無数の小さな花が集まっているのがわかります。

真ん中に集合している小花は、外周から内側に向かって徐々に咲いていくのが特徴です

小花が咲いていく様子もぜひ観察しましょう。

ブルーのガーベラは人工的につくられたもの

ガーベラの中には、ブルーの花色を持つ種類があります。

しかし、ブルーのガーベラは自然界には存在しません。つまり、人工的に青く色づけしたタイプが、ブルーのガーベラです。

白いガーベラを使い、専用のブルーの染色液を吸い上げさせる方法でつくられています。

ちなみにブルーのガーベラの花言葉は「神秘」です。

まとめ

ガーベラは花色のカラーバリエーションから咲き方にいたるまで、多彩な品種がそろいます。親しみやすい花姿と知名度の高さで、人気の花の1つです。花束やアレンジメントなどの定番であり、ポジティブな意味の花言葉を持つことからも、花選びに迷ったらガーベラをおすすめします。花と植物のギフト通販サイト「HanaPrime(ハナプライム)」では、ガーベラ入りの明るく華やかなデザインのフラワーギフトを扱っています。大切な人を元気づけたいときのプレゼントにもおすすめです。

HanaPrime公式サイト】【HanaPrime公式Instagram

-花と植物を知る
-,

© 2023 HanaPrimeマガジン