「トルコキキョウ」は幾重にも重なる、ヒラヒラとした花弁が愛らしい花です。
花色や咲き方にいたるまで多彩な品種があり、年間を通して入手しやすい上、価格が手ごろとあって、人気を集めています。
「キキョウ」の名前がついていますが、トルコキキョウはリンドウ科に分類される植物であるのも興味深いところです。
そこで、トルコキキョウの特徴や管理のポイントといった基本情報や、花言葉などを解説します。
目次
トルコ桔梗(トルコキキョウ)の別名と名前の由来について
トルコキキョウの和名は「トルコ桔梗」で、トルコギキョウと呼ばれることもあります。
また、別名は、学名でもある「ユーストマ」や「リシアンサス」などです。
トルコキキョウは名前に「トルコ」が入っていますが、原産地はトルコではなく、アメリカのテキサス州や、メキシコ北部などとされています。
そのため、北アメリカでは「テキサス・ブルーベル(Texas Bluebell)」や「チューリップ・ジェンシャン(Tulip Gentian)」などの名称で流通しています。
なお、トルコキキョウは大正~昭和時代頃に日本に伝わったとされており、昭和の終わり頃から盛んに品種改良や栽培が行われました。
花名に「トルコ」が使われているのは、現地の人が身に着けるターバンに花姿が似ている、花色がトルコ石をイメージさせる、など諸説あります。
さらに、キキョウ科の植物ではないにもかかわらず、「キキョウ」の名がついたのは、一重咲きのタイプがキキョウの花姿に似ているためです。
「トルコ桔梗(トルコキキョウ)」の基本情報
トルコ桔梗(トルコキキョウ)の特徴
トルコキキョウは、リンドウ科ユーストマ属(旧学名はリシアンサス属)に分類される植物です。品種により、一年草と多年草タイプに分かれます。
「キキョウ」の名前がついていますが、秋の七草で知られるキキョウの仲間ではありません。キキョウはキキョウ科キキョウ属に所属するため、分類が異なります。
トルコキキョウは、ヒラヒラした花弁が幾重にも重なる、カップ状の華やかな花姿が特徴的です。
ピンク、パープル、イエロー、ホワイト、複色など、花色が多彩な上、一重咲き、フリンジ咲き、バラ咲きなど、花姿もさまざまで、バラエティ豊かな品種がそろいます。
開花の最盛期は主に夏ですが、1年を通して入手しやすく、価格が手ごろなのも魅力です。
花持ちが良いので、ブーケやアレンジメントなどでも人気の品種です。
トルコ桔梗(トルコキキョウ)の育て方や管理のポイント
トルコキキョウは寒さが苦手で、あたたかく、乾燥した環境を好む植物です。
そのため、日当たりと風通しの良い場所で管理するとともに、水はけの良い用土を使って育てましょう。
暑さに強いものの、猛暑や真夏の強い日差しは苦手なため、夏場は日陰で管理するのがポイントです。
また、梅雨や秋雨など長雨の時期は、雨があたらない場所で管理しましょう。
耐寒性が弱いトルコキキョウは、冬は最低でも5℃以上の気温下で育てる必要があるため、特に寒冷地では管理場所に注意します。
トルコキキョウは乾燥を好むものの、乾燥させすぎは禁物です。土の表面が乾いたらたっぷり水やりをしましょう。
なお、つぼみがつくまでは、やや多めに水やりするのが上手に育てるコツです。
切り花の場合、毎日水を取りかえて清潔にするとともに、茎を1cmほど切り戻すと水揚げが良くなり、花を長く楽しめます。
【トルコキキョウの基本的な栽培方法】
・種まき…4月/9月~11月
・植え付け…3月~6月
・植え替え…
・開花期…5月~10月
・肥料やり…1月~6月
「トルコ桔梗(トルコキキョウ)」の花言葉
トルコキキョウ全般には、以下の花言葉があります。
・優美
・優雅
・希望
・感謝
・思いやり
・すがすがしい美
・永遠の愛
・楽しい語らい
・花嫁の感傷
また、花色別の花言葉は次の通りです。
・ホワイト…思いやり
・ピンク…優美
・イエロー…毅然とした態度
・パープル…希望
・ブルー…あなたを想う
・グリーン…良い語らい
「トルコ桔梗(トルコキキョウ)」の品種や種類
北アメリカに分布するトルコキキョウの原種は「グランディフロラム」および「エグザルタトゥム」の2種類です。
トルコキキョウは主に日本で品種改良が進められ、500~1,000種を超える園芸品種が誕生したといわれています。
トルコキキョウは咲き方の違いで、以下のように分類されます。また、代表的な品種は次の通りです。
【一重咲き】
・ファルダ系…ファルダチェリー、ファルダマンゴー
・バルカンマリン
・シャララシリーズ
【八重咲】
・ミンク系
・ファイナル系
・パレオ系
・スプリング系
・セミファイナルローズ
・なみだプラス
・ラ・フォリア
・ディーン
・オードリー
・ブルーティー
・マジシャンボーイ
・モンロー
・マリーナマリン
・ビーナス
・キングシリーズ
・華シリーズ
【フリンジ咲き】
・ファルダダブル系
・ボヤージュシリーズ
・まほろばシリーズ
【バラ咲き】
・ロジーナシリーズ
・アンバーシリーズ
・エクローサシリーズ
【矮性種】
・カルメン系
・ロージー系
・マリンチェ
・トムサム
・ユーストマホライズン
そのほか、地植え用につくられた「シェリー」と呼ばれる、病害虫や湿気などに強い園芸品種もあります。
まとめ
トルコキキョウは一重咲き、八重咲き、バラ咲き、フリンジ咲きなど、さまざまな花姿があるほか、花色も多彩です。日常から冠婚葬祭まで、幅広く活用できるのも魅力です。ブーケやアレンジメントに加えると、華やかな雰囲気を演出できます。花と植物のギフト通販サイト「HanaPrime(ハナプライム)」では、トルコキキョウをあしらったエレガントなフラワーギフトを多数ご用意していますので、ぜひご利用ください。