記念日別|彼女にプレゼントするお花の選び方
公開日 2024年03月10日
更新日 2025年03月28日
彼女の誕生日やクリスマスなど特別なプレゼントとしてお花を贈る場合、何を基準に選べばよいか迷いますよね。
お花を贈った経験が少ないと「お花はいつ渡す?」「どんな種類の花が良い?」など気になる方も少なくないでしょう。
本記事では、彼女へのお花をプレゼントするシチュエーション別の選び方、定番のお花5選、さらにラッピングやメッセージカードの書き方なども解説します。
HanaPrimeでは、彼女へ贈るのにふさわしいお花も取り揃えているので、ぜひ一度確認してみてください。

目次
INDEX
彼女にプレゼントするのお花の選び方

彼女に贈るお花を選ぶ場合は、シーン・花言葉・誕生花などを意識して選びましょう。
- 渡すシーンに合ったお花を選ぶ
- ふさわしい花言葉を意識して選ぶ
- 彼女の誕生花のお花から選ぶ
① 渡すシーンに合ったお花を選ぶ
まずは渡すシーンに合わせて、最適なお花を選びましょう。
- どんな意味のお花が最適か?
- 移動は多いか?
- 匂いが強くても問題が無いか?
記念日には色々な種類があり、「お祝い」「告白」「感謝」など、伝えたい気持ちに最適なお花を選びます。
渡す日に電車・バスでの移動が多いのであれば、あまり大きすぎないお花が良く、食事の場で渡す場合は、匂いが強くないものを選びます。
このようにどんなシーンで渡すかを考えながら、最適なお花を選びましょう。
② ふさわしい花言葉を意識して選ぶ
どんな花言葉のお花を贈るかも、お花選びにおいて重要です。
お花によっては、ネガティブな花言葉のあるお花もあります。
ネガティブ・マイナスな花言葉のお花
逆に以下のような花言葉のあるお花だと、プレゼントにぴったりです。
ポジティブ・プラスな花言葉のお花
なお、花言葉は、お花の色によって異なります。
「彼女が喜ぶプレゼントで定番のお花5選」の項目では色ごとの花言葉も紹介していますので、あわせてご覧ください。
③ 彼女の誕生花のお花から選ぶ
お花には、365日異なる「誕生花」というものがあります。
ギリシア・ローマ神話時代には、花や木々は神からの贈り物で、その日に咲いた花には何か意味があると信じられており、こうした神話が起源となって誕生花ができたとされています。
ここでは、月ごとの誕生花を紹介します。
月ごとにそれぞれ異なる誕生花があるので、誕生花を贈れば「自分のために調べてくれたんだ」「準備してくれたんだ」と気持ちが伝わるでしょう。
また、365日別の誕生花は「誕生花検索」のページから調べることもできますよ。
\簡単!Amazonアカウントでも購入可能/
彼女が喜ぶプレゼントで定番のお花5選
バラやカーネーションは誰もが知っていて、色の種類が豊富なのでプレゼントとして贈りやすいお花です。
またユリ・ガーベラ・マーガレットは花びらの数が多く、華やかな印象を与えられます。
以下ではプレゼントで定番のお花5種類について、見た目の特徴や花言葉などを解説しますので、花選びの参考にしてください。
① バラ|愛情をロマンチックに伝える

花束 ローズブーケ バラ 12本 #746 size:80 RED
花束 ローズブーケ バラ 12本 #746 size:80をお祝いやプレゼント用に無料のメッセージカード付きで最短当日に出荷します。おしゃれでアイディア性のある花束で気持ちを晴れやかにお部屋を華やかに彩ります。
詳しく見る
バラは花びらに厚みがあり、高級感のある印象を与えるので、愛情をロマンチックに伝えるのにぴったりです。
プレゼントとして代表的なのは、108本の赤いバラの花束でしょう。
108本の花束には「結婚してください」という意味があります。
また同様に12本の花束にも「恋人・奥さんになって」という意味があり、おすすめです。
バラは本数や色によって花言葉が異なるため、「薔薇(バラ)の花言葉」のページも参考にしてみてください。
② カーネーション|感謝や尊敬の気持ちを表す

花束 そのまま飾れるブーケ #734 size:60 PNK
花束 そのまま飾れるブーケ #734 size:60をお祝いやプレゼント用に無料のメッセージカード付きで最短当日に出荷します。おしゃれでアイディア性のある花束で気持ちを晴れやかにお部屋を華やかに彩ります。
詳しく見る
カーネーションはたくさんの花びらが重なり合い、ゴージャスな印象を与えます。
色のバリエーションが豊富で、見た目や気持ちに合わせて選びやすいのも魅力です。
色によって花言葉も変わるので、花言葉を書いたメッセージカードを添えても良いでしょう。
カーネーションの花言葉
淡いオレンジのカーネーションを用いたタイプも、穏やかな見た目で人気があります。

そのまま飾れるブーケ #852 size:80 ORN
そのまま飾れる花束 #852 size:80をお祝いやプレゼント用に無料のメッセージカード付きで最短当日に出荷します。おしゃれでアイディア性のある花束で気持ちを晴れやかにお部屋を華やかに彩ります。
詳しく見る
③ ガーベラ|幸福や元気を与える

季節の花束 そのまま飾れるブーケ #1983 size:80
詳しく見る
ガーベラは花びらの枚数が多く、明るい印象のお花です。
ガーベラの特徴
- 色:カラーバリエーションが豊富
- サイズ:3cmほどのミニサイズから12cmほどの大輪サイズまで
- 咲き方:一重・八重・カール・スパイダーとさまざま
ガーベラは色、サイズ、咲き方が豊富なので、イメージに合うものを選びやすいでしょう。
まん丸で太陽のような形状は、元気で明るい印象を与えます。
④ マーガレット|誠実さや信頼を伝える
マーガレットはガーベラ同様に花びらの枚数が多く、元気で明るい印象のあるお花です。
色のバリエーションも豊富なので、シーンや込めたい気持ちに合わせて選べます。
マーガレットの色の種類
- 白色
- ピンク色
- 黄色
- オレンジ色
- 赤色(濃いピンク)
花言葉は「心に秘めた愛」「恋占い」などで、彼女へのプレゼントにもぴったりです。
特に、花言葉が「真実の愛」というピンクマーガレットや、「誠実」「信頼」という白マーガレットは、プレゼントにぴったりでしょう。
ギリシャ神話では、月の女神アルテミスに捧げたお花とされており、誠実や安らぎといったイメージのあるお花とされています。
⑤ ユリ|優雅さと純粋さの象徴
ユリは花びらが大きく、存在感のあるお花です。
「純潔」「威厳」といった花言葉があり、プレゼントで贈るのにもぴったりのお花といえます。
以下に代表的なユリの種類をまとめましたので、開花時期や花の特徴をふまえて選んでみてください。
ユリは全体的に香りが強いため、彼女が部屋に飾るのに抵抗がないかどうかも、それとなく確かめるといいかもしれません。
サプライズ演出|彼女へお花のプレゼントの贈り方
サプライズ演出をしたいなら、以下のようなシーンで贈るのがおすすめです。
- 旅行先のホテルで渡す
- ディナーデート先で渡す
- 思い出の場所でサプライズ
- 何でもない日の帰宅時にプレゼント
サプライズ演出で注意すべきこと
- 公共交通機関で移動する場合、大きなお花は移動の邪魔になるので避ける
- たくさん歩くデートの日は、生花がしおれる可能性がある
- 注目されるのが苦手な相手の場合、周囲の目線が気になるシーンでのプレゼントは避ける
お花のプレゼントでサプライズする場合は、午後からのデートや自宅で渡すのが適しています。
彼女へのプレゼントにお花を選ぶ際の注意点

彼女へのプレゼントにお花を選ぶ際は、花言葉やラッピング方法などに注意しましょう。
- 避けるべきお花の種類と理由
- 彼女に好まれるお花のラッピング方法
- お花のメッセージカードの書き方
避けるべきお花の種類と理由
彼女へのプレゼントにお花を選ぶ場合、避けるべきお花の種類がいくつかあります。
具体的には、ネガティブなイメージ・花言葉のあるお花です。
ネガティブなイメージのあるお花
お花の種類 | 理由 |
---|---|
白いキクだけの花束 | 葬式を連想させる |
彼岸花 | 花言葉が「悲しい思い出」「あきらめ」 |
ツバキ | 花が首からゴロっと落ちる |
フジ | 不治(フジ)の病を連想させる |
白・黄チューリップ | 花言葉が「報われぬ恋」「失恋」 |
また、香りが強かったり、臭い匂いのするお花にも注意が必要です。
特に食事の場で贈るときには、香りが強すぎないものを選びましょう。
香りが強すぎるお花
なお、匂いが強くても、少ない本数であれば問題がないケースもあります。
またスターチスのように、香りを好まない人が多いお花も少なくありません。
相手の趣味趣向も考えながら選びましょう。
彼女に好まれるお花のラッピング方法
彼女に好まれるお花のラッピング方法は、相手の性格やシーンによって異なります。
ラッピング方法によってボリューミーになったり、さりげない印象になったりするためです。
相手がどんなラッピングだと喜ぶかを考えて、ラッピング方法を選択しましょう。
- 筒状:1〜3本をラッピングするスタンダードな方法
- ラッピングペーパー+ワックスペーパー:高級感を演出できるラッピング方法
- 茎の下から包み込む:シンプルだがリボンを豪華にするとおしゃれ
- 縦長:「ワンサイドブーケ」と呼ばれるタイプで、華やかな印象になる
- ペーパー4枚タイプ:ボリュームがあり華やかな印象
ラッピングに使用する資材の種類や色によっても、印象はまったく異なります。
希望があればお花屋さんと相談をしたり、イメージに近い写真を見せたりしましょう。
お花のメッセージカードの書き方
お花のメッセージカードには、自分自身の気持ちを丁寧につづるのがおすすめです。
冠婚葬祭とは異なり、書き方に関するマナーやルールは特にありません。
メッセージを書く際のポイント
- 彼女(奥様)の名前から書き始める(例:〇〇へ)
- 彼女の良いところ、感謝しているところを書く
- ポジティブな内容にし、ジョークでも相手へのダメだしはNG
- 思い出を振り返るような内容を盛り込む
- これからどうしたいかを書く(一緒にいたい、大切にするなど)
もちろん、上記すべてを書く必要はありません。
伝えたいメッセージにあわせて、適度な文章量でメッセージカードを書きましょう。
手書きで書くのがおすすめですが、字にコンプレックスがあれば印刷でも問題ありません。
\簡単!Amazonアカウントでも購入可能/
彼女へのお花プレゼントに関するよくある質問

彼女へのお花のプレゼントに関しては、さまざまな疑問・不安を抱く方もいるでしょう。
特に、以下のような疑問を抱く方が多いようです。
- 彼女がお花のプレゼントが要らないケースは?
- 彼女へのプレゼントに一輪のお花でもいい?
- 誕生日プレゼントはお花だけでもいい?
- 大学生の彼女への低予算の花のプレゼントは?
以下で、彼女へのお花プレゼントに関するよくある質問4つとその回答です。
これからプレゼント用のお花を選ぶ方は、ぜひ参考にしてください。
彼女がお花のプレゼントが要らないケースは?
彼女がお花のプレゼントが要らないケースとしては、以下のような場面があげられます。
- 花粉症でお花を持つのが難しい
- 宿泊の予定があり保管が大変
- 家にお花を飾るスペースや道具がない
- 家を空けている時間が多く、手入れができない
- ペットがいてお花を飾らないようにしている
- インテリアに強いこだわりがある
彼女自身や仕事の関係で、花を贈ること事態が難しい場合もあります。
保管が難しそうであれば、プリザーブドフラワーやハーバリウムのように管理しやすいものを贈るのがおすすめです。
彼女へのプレゼントに一輪のお花でもいい?
彼女へのプレゼントに一輪のお花でも、まったく問題ありません。
一輪のお花には「一目惚れ」「あなただけ」といった意味があります。
「一目見たときから好きでした」「あなただけを愛しています」といった気持ちを込めるなら、一輪のお花がぴったりです。
ただし、一輪のお花は「ゴージャス」「豪華」といったイメージではないので、誕生日や記念日などを盛大にお祝いしたいのであれば、20本以上の花束がおすすめです。
誕生日プレゼントはお花だけでもいい?
彼女への誕生日プレゼントは、お花だけでも問題ありません。
しかし、お花は形に残らないので、少し寂しい印象を与える可能性もあります。
また年齢によっては、小さな花束だけだと物足りない印象を与えてしまうかもしれません。
小さなアレンジメントフラワーと、ハンドクリームやアクセサリーなどほかのプレゼントと組み合わせるのもおすすめです。
大学生の彼女への低予算の花のプレゼントは?
大学生の彼女への低予算の花のプレゼントには、1〜15本ほどのタイプがおすすめです。
10本前後だと3,000円前後、5,000円前後では少しボリューム感のある花束を贈ることもできます。
お花の種類でも価格帯が異なるので、以下のリストを参考にして選んでみましょう。