シャクヤク(芍薬)の花言葉と風水

誕生花

BIRTH
FLOWER

シャクヤク(芍薬)の花言葉と風水は以下の誕生花です。

花言葉

FLOWER
LANGUAGE

シャクヤク(芍薬)の花言葉と風水の花言葉は以下になります。

  • 誠実
  • 威厳
  • 謙遜
  • 満ち足りた心
  • はにかみ
  • 荘厳
  • 恥じらい
  • つつましさ
  • 幸せな結婚
  • 怒り
  • 憤怒

\おしゃれな花束がすぐ届く/

花の通販はHanaPrime

シャクヤク(芍薬)の花言葉は「恥じらい」「つつましさ」「謙遜」「威厳」

シャクヤクの花言葉は「恥じらい」「つつましさ」「謙遜」「威厳」

シャクヤクの花言葉は「恥じらい」「つつましさ」「謙遜」「威厳」です。

「立てば芍薬(シャクヤク)、座れば牡丹(ボタン)、歩く姿は百合(ユリ)の花」という女性の美しい立ち居振る舞いを表すことわざにも登場するシャクヤク。

豪華で優美な花の姿や、すっと立つ茎の先に花をつける様子は、美人に例えられるのもうなずける美しさで、日本では平安時代よりも以前から人々を魅了するほどです。

その堂々とした印象とは裏腹に「恥じらい」などという花言葉も持つ背景には、夕方になると閉じてしまう花の様子や、イギリスに伝わる民話が関係しているといわれています。

花束の通販

簡単なアンケートにご協力ください

邪気を感じたことがある

シャクヤク(芍薬)の花言葉は色によって違うの?

シャクヤクには赤やピンク、黄色、紫、白などの様々な色があり、色によって花言葉が異なります

誠実、荘厳、威厳、はにかみ
ピンク恥じらい、はにかみ
幸せな結婚、満ち足りた心、恥じらい、はにかみ
怒り、憤怒

例えば赤の「誠実」や白の「幸せな結婚」、紫の「怒り」などは、他の色にはない特徴的な花言葉。

一方、「恥じらい」や「はにかみ」という花言葉は複数の色をまたいで付けられており、シャクヤク全般の花言葉と重なる意味合いです。

シャクヤク(芍薬)の怖い花言葉

シャクヤク全般に怖い花言葉はありませんが、紫のシャクヤクには「怒り」「憤怒」という花言葉が付けられています

豪華で美しい姿は花束にすると大変映えるものの、花言葉に詳しい方にプレゼントする時には注意が必要です。

シャクヤク(芍薬)の花言葉の由来

シャクヤクの花言葉の由来には諸説ありますが、ここでは2つの説を紹介します。

1つ目は植物としての性質によるものです。

シャクヤクの花は夕方になると閉じてしまうため、まるで恥じらっているように見えることから「恥じらい」「つつましさ」「謙遜」の花言葉が付けられたといわれています。

2つ目はイギリスの民話に因んだもの。

恥ずかしがり屋で頬を赤らめた妖精がシャクヤクの花に隠れたところ、花まで赤く染まったというエピソードから、「恥じらい」などの花言葉が付いたということです。

また、シャクヤクには「威厳」という花言葉もあります。

「恥じらい」や「つつましさ」などとは全く違う言葉がなぜ並んでいるのでしょうか。

それは、シャクヤクの優雅な姿が威厳を感じるほどに美しいため。

はっとするほど鮮やかな色に凛とした立ち姿、幾重にも花びらが重なる大輪の花が威厳さえ感じさせると捉えられたのでしょう。

シャクヤク(芍薬)の花言葉に似ている花は?

シャクヤクに似た花言葉を持つ花は以下のとおりです。

「恥じらい」に似た意味の花

「つつましさ」に似た意味の花

  • 「つつしみ」ツツジ
  • 「つつしみ深い」ツバキ(ピンク)
  • 「つつましさ」ミセバヤ

「謙遜」に似た意味の花

「威厳」に似た意味の花

シャクヤク(芍薬)の花言葉と真逆の意味の花

シャクヤクの花言葉と真逆の意味の花を紹介します。

「恥じらい」と真逆の意味の花

「つつましさ」と真逆の意味の花

  • 「華やかな明るさ」ポトス
  • 「華やかな日々」グロキシニア

「謙遜」と真逆の意味の花

「威厳」と真逆の意味の花

【英語版】シャクヤク(芍薬)の花言葉

シャクヤクの英語版の花言葉は「bashfulness(はにかみ、恥じらい)」「compassion(思いやり)」です。

シャクヤク(芍薬)は誕生花の花なの?

シャクヤクは、2月8日4月17日4月24日5月2日5月8日5月13日5月14日5月18日5月19日5月24日6月16日7月24日誕生花です。

シャクヤク(芍薬)の風水

シャクヤクは風水において「火」のエレメントを持つとされ、情熱や活力を引き出す力があると考えられています

その情熱や活力は暖かさにもつながり、人間関係の感情的な結びつきを強固にしてコミュニケーションを活性化させるパワーも。

同時に創造性や変容を促す力もあり、前向きな変化や成長を後押ししてくれる存在でもあります。

シャクヤクは南の方角と相性が良いため、庭に植えたりお部屋に飾ったりするときは、南側を意識して配置すると良いでしょう。

シャクヤク(芍薬)の名前の由来

シャクヤクの名前の響きは「綽約・婥約(しゃくやく)」という言葉から来たといわれています。

「綽約(婥約)」はしなやかで優しく美しい様子を表す言葉で、シャクヤクの花の美しさを表現するのにぴったりの響きでしょう。

また、シャクヤクは漢字で「芍薬」と書き、「芍」には「抜きんでて美しい」「鮮やか」と美しさをたたえる意味や、「薬」という意味があります。

シャクヤクは生薬としても使用される植物ですので、大変美しく薬としても役立つものという意味が込められたのでしょう。

英名の由来

シャクヤクの英名は「Peony(ピオニー)」で、ギリシア神話に登場する医神「Paeon(パイエオン)」に由来するといわれています。

医神パイエオンは、黄泉の国の王プルートーの傷をオリンポス山から採取した植物の根によって治しました。

その植物はパイエオン(Paeon)の名に因み、ピオニー(Peony)と呼ばれるようになったといいます。

和名の由来

シャクヤクの和名は「芍薬(しゃくやく)」です。

言葉の響きは、しなやかで優しく美しいという意味を持つ「綽約・婥約(しゃくやく)」が由来しているといわれています。

漢字は、「抜きんでて美しい」「鮮やか」「薬」という意味を持つ「芍」が当てられ、姿が際立って美しく、生薬としても役立つシャクヤクの特性を表したものです。

正式な学名

シャクヤクの学名は「Paeonia lactiflora」です。

「Paeonia(パイオニア)」は、シャクヤクの英名「Peony(ピオニー)」の元にもなっているギリシア神話の医神「Paeon(パイエオン)」に由来します。

「lactiflora」はもともと「乳白色の花」という意味ですが、現在のシャクヤクの色は赤やピンク、黄、紫などじつに様々です。

シャクヤク(芍薬)ってどんな花?

原産国ユーラシア大陸の東北部(中国東北部~シベリア)
科・属ボタン科 ・ ボタン属
タイプ多年草
花のサイズ10~20cm
香り和シャクヤク…キクのような香りで芳香はおだやか
洋シャクヤク…バラのような香りで芳香が強い
草丈60~120cm
開花時期4~6月
旬の季節5~6月
花持ち日数1~3日
出回り時期4~6月

シャクヤクはユーラシア大陸の東北部を原産とする多年草で、優美な大輪の花を咲かせる植物です。

平安時代には既に日本に伝えられていたといわれ、日本で品種改良されたものを「和シャクヤク」、西洋で改良されたものを「洋シャクヤク」と呼びます。

赤やピンク、黄色、紫、白など様々な色の種類があり、濃淡も様々。

すっきりとした見た目の「一重咲き」から、多くの花弁が重なり合う「手まり咲き」や「バラ咲き」など、咲き方も多岐に渡ります。

ボタンの花と見た目がよく似ており、花だけで見分けるのは難しいこともありますが、植物としての大きな違いが2つ。

1つはシャクヤクが草本であるのに対してボタンが木本であること、もう1つはシャクヤクの葉は細長く切れ込みが無いのに対してボタンの葉は切れ込みがあること。

シャクヤクとボタンの違いに迷ったら、木の状態や葉の形に注目してみてください。

シャクヤク(芍薬)の飾り方

シャクヤクは大きくて優雅な花を咲かせるため、1輪だけさっと活けても十分に空間に映えるのが魅力です。

口が細いガラスの花瓶に好みの色のシャクヤクを飾れば、鮮やかな色が引き立つ上に、重さのある花の位置も安定しやすく、飾りやすいでしょう。

こんもりとたくさん飾りたい場合は、同じ色のシャクヤクを集め、葉も加えて飾ると雰囲気のある仕上がりになります。

シャクヤクは花びらの間に湿気がこもって傷みやすいため、風通しの良い涼しい場所に飾るのがオススメです。


胡蝶蘭の通販

一覧へ戻る

オススメの記事

RECOMMENDED ARTICLES