面白い意味を持つ花と花言葉24選

花言葉

FLOWER
LANGUAGE

面白い意味を持つ花と花言葉24選の花言葉は以下になります。

  • 禁酒
  • 私に触れないで
  • 風変り
  • 人間嫌い
  • 年齢を感じる

\おしゃれな花束がすぐ届く/

花の通販はHanaPrime

目次

INDEX

  1. 面白い意味を持つ花言葉24選
  2. 面白い花言葉のお花を送って相手を喜ばせよう!

面白い意味を持つ花言葉24選

ゴボウ「しつこくせがむ」「いじめないで」
「広大な自然の中で私を永遠に眠らせて」
ビバーナム・スノーボール「年齢を感じる」
ピーマン「海の恵み」
ギンモクセイ「中年の恋」
ひょうたん「手に負えない重さ」
スイカ「ずっしりしたもの」「どっしりしたもの」
セツブンソウ「人間嫌い」
マダガスカルジャスミン「二人で東へ旅に」
サクラソウ「少年時代の希望
アザミ「私に触れないで」
アザレア「禁酒」
クレオメ「秘密のひととき」
ストレリチア「恋の伊達者」
スノードロップ「まさかの時の友」
フジバカマ「他人の恋の相談役」
セリ「お祭り気分」
ウイキョウ「背伸びした恋」
クリナム「遠くへ行きたい」
コーヒー「一緒に休みましょう」「働き者」
サラセニア「風変り」「ちょっと変人」
キンチャクソウ「私の財産を捧げます」
キンギョソウ「推測ではやはりNO」
アスパラガス「私が勝つ」
花束の通販

 ① ゴボウの花言葉「しつこくせがむ」「いじめないで」

ゴボウの花言葉は「しつこくせがむ」「いじめないで」 です。

ゴボウの花にはイガグリのようなトゲがあり、秋になるとこのトゲに包まれた種ができます。

この種が衣服に引っかかると、トゲの先が鉤状になっていることもあり、なかなか取れないことから「しつこくせがむ」という花言葉がつけられました。

「いじめないで」は引き抜かれないためにトゲを付けて自分を守っているように見える様子が由来です。

他にも「私にさわらないで」「用心」といった花言葉があり、これらも花のトゲにまつわるものとなっています。

プロポーズの時に欲しい花束といえば何?

 ② 柿の花言葉「広大な自然の中で私を永遠に眠らせて」

柿につけられている中でも、少し長めで気になる花言葉が「広大な自然の中で私を永遠に眠らせて」です。

この花言葉は、熟した果実が地面に落ちて大地にかえる様子からつけられたのではないかとされています。

少し意味深でミステリアスな雰囲気の花言葉です。

柿には他にも「恩恵」「優しさ」「自然美」といった花言葉があり、自然の恵みや山に自生するありのままの美しい姿などが由来となっています。

 ③ ビバーナム・スノーボールの花言葉「年齢を感じる」

丸いフォルムの白い花を咲かせるビバーナム・スノーボール

花言葉のひとつに「年齢を感じる」があります。

この花言葉は、ビバーナム・スノーボールの花色が変化する様子が由来です。

咲き始めは薄い緑色で、日を追うごとに純白に変わっていく花色の様子が、時の流れを感じさせることから「年齢を感じる」という花言葉になっています。

他にも「誓い」という花言葉を持ち、結婚式のウエディングブーケにも使われるお祝いに向いているお花です。

 ④ ピーマンの花言葉「海の恵み」

ピーマンは畑の野菜なのになぜか「海の恵み」という海に関する花言葉がつけられています。

これはフランスでのピーマンの呼びかたが由来です。

ピーマンは唐辛子の一種で、緑色の若い実を収穫しますが、完熟すると赤色になります。

フランスでは、赤い唐辛子が実る姿が海の珊瑚(サンゴ)に見えることから「菜園の珊瑚」と呼ばれていて、赤く熟したピーマンの実も同じように珊瑚にたとえられていたことから「海の恵み」という花言葉がつけられました。

その他、ピーマンが外国から海を渡って伝来した野菜であることや、海の近くで栽培されることが多かったからとする説もあります。

 ⑤ ギンモクセイの花言葉「中年の恋」

キンモクセイに似た白色の花をつけるギンモクセイの花言葉は「中年の恋」です。

明確な由来は分かっていませんが、昔、中国の女性がデートの前にギンモクセイが入ったお酒を飲んで、甘い香りを漂わせていたという話に関係するという説があります。

他にも「初恋」「唯一の恋」「あなたの気を引く」などの花言葉があり、恋に関する花言葉が多くなっています。

 ⑥ ひょうたんの花言葉「手に負えない重さ」

ユニークな形の実をつけるひょうたんですが、花言葉も「手に負えない重さ」という面白いものがつけられています。

ひょうたんの実は大きくて重いです。

この大きくて重量もある実をたくさんつけることにちなんで「手に負えない重さ」とつけられたとされています。

また、ひょうたんの実は毒性があり一般的に食べられないので「手に負えない」という言葉がついたのかもしれません。

花束の通販

 ⑦ スイカの花言葉「ずっしりしたもの」「どっしりしたもの」

スイカの花言葉は「ずっしりしたもの」「どっしりしたもの」です。

花言葉とは思えないような、ロマンチックさが微塵も感じられないものになっています。

これらの花言葉は見た目の通り、スイカの実が大きくてずっしり重いことからつけられました。

ほかにも「かさばるもの」という、もはやスイカがかわいそうに思えてくるような花言葉もつけられています。

 ⑧ セツブンソウの花言葉「人間嫌い」

節分の時期に咲くことから名づけられたセツブンソウには「人間嫌い」という、変わった花言葉があります。

この花言葉は、セツブンソウが猛毒植物のトリカブトと同じキンポウゲ科に属し、強い毒を持つことが由来です。

毒を持ち人を寄せ付けないことから連想されてつけられました。

また、節分の際に豆を投げつけられて追い払われる鬼の気持ちを表したものだとする説や、人が通らないような山の中で、セツブンソウがひっそりと咲くことに由来するという説もあります。

 ⑨ マダガスカルジャスミンの花言葉「二人で東へ旅に」

マダガスカルジャスミンの花言葉は、「二人で東へ旅に」です。

かなり限定された状況を指す面白い花言葉ですが、由来は種にあります。

マダガスカルジャスミンは、果実が熟すとタンポポのような綿毛のついた種ができ、風に吹かれて種が運ばれることによって繁殖する植物です。

風にのって種が遠くまで運ばれていく様子が、旅をイメージさせることからつけられたとされています。

また、別の説では白い花を花嫁に見立てて、新郎新婦が新しい人生の旅をスタートするというイメージに由来しているようです。

 ⑩ サクラソウの花言葉「少年時代の希望」

4月に咲く花の形が桜に似ていることから名付けられたサクラソウ

花言葉のひとつに「少年時代の希望」があります。

無邪気さを感じさせるようなピンク色の美しい花を咲かせるサクラソウですが、その開花期間は4月~5月の1か月ほどと短いです。

春の若々しく眩しいイメージと、美しくも長く続かない儚いイメージとが重なって「少年時代の希望」となりました。

 ⑪ アザミの花言葉「触れないで」

アザミの花言葉は「触れないで」です。

ちょっと突き放すような花言葉ですが、これはアザミのもつトゲが由来になっています。

アザミ葉や茎にはトゲがたくさんあることから「触れないで」という花言葉がつけられました。

また、名前は触るとトゲが刺さって驚くことから、「驚きあきれる」という意味の古語「あざむ」に由来します。

 ⑫ アザレアの花言葉「禁酒」

アザレアには「禁酒」という花言葉があります。

風変わりな花言葉ですが、これはアザレアの名前の由来からつけられました。

アザレアの名前は、乾燥した土地でも育つという性質にちなんで「乾燥」を意味するラテン語「Azaleos(アザロス)」が語源になっています。

「乾燥」を意味する英語「dry」には「禁酒」や「お酒のない状態」という意味も持つことから、「禁酒」が花言葉につけられました。

 ⑬ クレオメの花言葉「秘密のひととき」

クレオメの花言葉は「秘密のひととき」です。

花言葉の由来は、クレオメの花が一日花であることからきています。

人目の少ない夕方から咲き始め、翌日の昼頃には萎れてしまうクレオメの花の様子が、誰にも見つからないようにこっそり咲くように見えるため「秘密のひととき」と名付けられました。

 ⑭ ストレリチアの花言葉「恋の伊達者」

南国の美しい鳥のような色彩の花を持つことから「極楽鳥花(ゴクラクチョウカ)」とも呼ばれるストレリチア

その中でも黄色のストレリチアには「恋の伊達者」という花言葉がつけられています。

ストレリチアの花は、南国情緒あふれる色で目を引き、艶やかな雰囲気を漂わせていてとても魅惑的です。

「恋の伊達者」は尖ったように咲くストレリチアの花姿が、美しくもツンとした魅惑的な人をイメージさせ、恋の情熱を感じさせることが由来となっています。

 ⑮ スノードロップの花言葉「まさかの時の友」

スノードロップの花言葉は「まさかの時の友」です。

この花言葉は下記のドイツの古い言い伝えが由来となっています。

その昔、神様に色を付けてもらえず無色だった雪が、花々に色を分けて欲しいとお願いしたところ、冷たい雪は誰からも相手にされませんでした。

その時に唯一、白い色を分けてくれた花がスノードロップでした

この言い伝えから「まさかの時の友」という花言葉がつけられまています。

 ⑯ フジバカマの花言葉「他人の恋の相談役」

フジバカマには「他人の恋の相談役」という不思議な印象を受ける花言葉がつけられています。

フジバカマが徐々に花を咲かせるそばで、タンポポのように綿毛が風に乗って飛んで行くことが由来とされていますが、はっきりとした由来は不明です。

また、花色が控えめでほかの花を引き立てるような印象を受けることが由来とする説もあります。

また、フジバカマは古くから「秋の七草」のひとつとして親しまれてきたお花です。

 ⑰ パセリの花言葉「お祭り気分」

パセリには「お祭り気分」という何とも楽しそうな花言葉があります。

この花言葉は古代ギリシャ時代の競技会が由来です。

古代ギリシャでは、みんなで楽しめるオリンピックのような競技会が開催されていました。

その競技会の勝者に贈られる冠が、パセリで作られていたことにちなんで「お祭り気分」という花言葉がつけられています。

 ⑱ ウイキョウの花言葉「背伸びした恋」

ウイキョウの花言葉のひとつに「背伸びした恋」があります。

この花言葉は、ウイキョウの茎が真っ直ぐに長く伸びていく様子が由来です。

葉の隙間から自分を少しでも大きく見せようとしているかのように、長く茎を伸ばして小さな花を付ける姿から「背伸びした恋」とつけられました。

ウイキョウはフェンネルという名前としても知られています。

 ⑲ クリナムの花言葉「遠くへ行きたい」

ユリに似た華やかな花を咲かせるクリナムの花言葉は「遠くへ行きたい」です。

この花言葉は、クリナムの種が海を漂流することに由来してつけられました。

クリナムの種は、水を通さないコルク質で出来ているため海水に浮くのが特徴です。

クリナムは繁殖するために海辺に咲いていることが多く、種が波に流されてかなり遠くまで運ばれることもあり、実際に、原産地のアフリカから海流に乗ってアメリカまで流れ着いています。

 ⑳ コーヒーの花言葉「一緒に休みましょう」「働き者」

飲料としておなじみのコーヒーですが、コーヒー豆ができるコーヒーの木にも花言葉があります。

コーヒーの花言葉は「一緒に休みましょう」「働き者」です。

「一緒に休みましょう」はコーヒーを飲むことで得られるリラックス効果からきています

ホッとひと息つく時に飲むコーヒーのイメージ通りの花言葉です。

「働き者」の由来は明らかではありませんが、コーヒーに含まれるカフェインの覚醒作用によって頭がスッキリし、仕事に集中できることからつけられたのではないでしょうか。

 ㉑ サラセニアの花言葉「風変わり」「ちょっと変人」

個性的な形をしたサラセニアの花言葉は「風変わり」「ちょっと変人」となっています。

サラセニアは、捕虫葉という筒状の虫を捕まえるための葉を持ち、茎から出す蜜で虫をおびき寄せて捕食する食虫植物です。

白地に赤い網目模様が入った派手な捕虫葉は、他の花には見られない独特な雰囲気をもっています

ユニークな形の捕虫葉や、何より植物なのに虫を食べるサラセニアは「風変わり」「ちょっと変人」という花言葉がぴったりといえるでしょう。

 ㉒ キンチャクソウの花言葉「私の財産を捧げます」

巾着袋のような形の花を咲かせるキンチャクソウの花言葉は「私の財産を捧げます」です。

これは巾着状の花が、お金が入った巾着袋やお財布のように見えることからつけられました。

他にも「援助」や「私の伴侶に」などお金に関する花言葉がつけられています。

カルセオラリアという名前でも流通していて、キンチャクソウは和名です。

 ㉓ キンギョソウの花言葉「推測ではやはりNO」

キンギョソウには「推測ではやはりNO」という、一体何を言っているのかよくわからない面白い花言葉がつけられています。

キンギョソウはその名の通り、金魚を思わせるぷっくりとしたかわいい花を咲かせるお花です。

西洋では花の姿が仮面に見える事にちなんで、「推測ではやはりNO」という花言葉が生まれたとされています。

仮面を被っているためどんな顔をしているか分からないが、多分「NO!」と言っているのだろうという解釈によるものです。

 ㉔ アスパラガスの花言葉「私が勝つ」

アスパラガスのには「私が勝つ」という勝気な花言葉がつけられています。

ふわふわとした葉をつけるアスパラガスは観賞用としても人気です。

注意深く見ると茎から伸びる葉の先端は尖っており、品種によってはトゲを持つものもあります。

この尖った葉やトゲが、槍などの武器を連想させるため「私が勝つ」という花言葉になりました。

面白い花言葉のお花を送って相手を喜ばせよう!

花言葉には愛を伝えるものや友情に関するものなど素敵な意味を持つものが多数あります。

スタンダードな花言葉を持つ花もよいですが、お花を贈るときには今回紹介したようなユニークなものもおすすめです。

相手に合った花言葉を選んで贈るときっと喜ばれるはず。

面白い花言葉を持つお花でオリジナリティのあるプレゼントをしてみましょう。


胡蝶蘭の通販

一覧へ戻る

オススメの記事

RECOMMENDED ARTICLES