オオデマリの花言葉|名前の由来
誕生花
BIRTH
FLOWER
オオデマリの花言葉|名前の由来は以下の誕生花です。
花言葉
FLOWER
LANGUAGE
オオデマリの花言葉|名前の由来の花言葉は以下になります。
- 華やかな恋
- 天国
- 品格
- 私は誓います
目次
INDEX
オオデマリの花言葉は「華やかな恋」「天国」「品格」「私は誓います」
オオデマリには「華やかな恋」「天国」「品格」「私は誓います」という花言葉があります。
「華やかな恋」とあるため、恋をしている友人や恋人への贈り物におすすめです。
「品格」「私は誓います」という花言葉をもち、純白の花を咲かせることから結婚式の装花にも適しています。
可憐でありながら存在感のある枝もののため、単独で生けても充分華やかな雰囲気を演出できるでしょう。
また「天国」という花言葉はオオデマリが咲き広がる様子に由来していて、庭木に取り入れると天国のような美しい情景を楽しめます。
オオデマリの花言葉は色によって違うの?
主に白い花を咲かせるオオデマリには、品種によりピンクの花を咲かせるものもありますが、色別の花言葉はありません。
オオデマリの怖い花言葉
オオデマリには、怖い意味の花言葉はありません。
ただし、オオデマリに付与された「天国」という花言葉は死後の世界を連想させ、ネガティブな意味がないか心配になることも事実です。
実際には、真っ白な花に陽の光が当たりキラキラと輝いて見えることが由来です。
オオデマリにつけられた他の花言葉にも怖い意味はないため、安心して贈れるでしょう。
オオデマリの花言葉の由来
オオデマリの花言葉は、小さな白い花が毬状になっていくつも咲き広がる様子に由来するものがほとんどです。
「華やかな恋」という花言葉は、小さな白い花がたくさん毬状に集まって咲く特徴から付けられたと考えられます。
「天国」という花言葉は、こんもりと咲く真っ白なオオデマリに陽が当たり、まるで天国にいるかのように輝いて見えることから付けられたと考えられます。
「品格」という花言葉は、花の純白さと葉の緑のコントラストが凛とした雰囲気を感じさせることにちなんでいます。
また、花の開花時期が5〜6月ごろであり、純白の花を咲かせることからジューンブライドを連想させ「私は誓います」という花言葉に繋がりました。
オオデマリの花言葉に似ている花は?
オオデマリの4つの花言葉と似ている意味や同じ花言葉を持つ花をそれぞれ紹介します。
ただし「天国」という花言葉と似ている意味の花言葉はありません。
アレンジメントや贈り物に選ぶ際は、ぜひ参考にしてみてください。
「華やかな恋」という花言葉に似ている花
「品格」という花言葉に似ている花
「私は誓います」という花言葉に似ている花
オオデマリの花言葉と真逆の意味の花
オオデマリの花言葉と、真逆の意味をもつ花を紹介します。
「天国」の反対にあたる「地獄」という花言葉はありませんが、広い意味ではスイレンの「滅亡」が相対する意味をもつといえるでしょう。
また、オオデマリの花言葉と真逆の意味の花言葉には、怖い意味があるため贈り物やアレンジメントに選ぶことは避けることをおすすめします。
「華やかな恋」という花言葉と真逆の意味をもつ花
「品格」という花言葉と真逆の意味をもつ花
「私は誓います」という花言葉と真逆の意味をもつ花
【英語版】オオデマリの花言葉
オオデマリは日本原産の花であるため、英語版の花言葉はありません。
オオデマリは誕生花の花なの?
オオデマリの名前の由来
オオデマリの名前は、花が咲いている様子の見た目に由来します。
アジサイのように、小さな花が集まってボールや毬のように丸くこんもり咲く様子からつけられました。
日本原産であることから、日本の和名がそのまま一般名となっています。
英名の由来
オオデマリの英名は「Japanese Snowball(ジャパニーズ スノーボール」です。
日本原産の樹木であり、花が毬のように丸く集まって咲く様子が雪のボールのようにみえたことが由来です。
海外には同じような花序のスノーボールという品種があり、見た目はオオデマリと区別が難しいためJapanese(日本の)Snowballと組み合わせて付けられました。
海外のSnowballとオオデマリのJapanese Snowballは科・属も全く異なる植物であるため注意が必要です。
和名の由来
オオデマリの和名は「大手毬(オオデマリ)」で、別名「手毬花(テマリバナ)」とも呼ばれます。
大手毬や手毬花という名は、小さな花が集まって1つの大きな手毬のように咲く様子が由来です。
花の集まりは直径10cmほどで、手に収まる大きさであることから手毬が連想されたのでしょう。
たくさん開花した状態は、まるで手毬が弾んでいるかのように華やかです。
正式な学名
オオデマリの正式な学名は「Viburnum plicatum(ビバーナム)」です。
ラテン語のViburnum「ガマズミ属の樹木」とplicatum「副花冠(ふくかかん)のある」を組み合わせたものが学名です。
副花冠とは、スイセンのように花弁の内側にある弁状のものを指します。
オオデマリの花に見える部分が雄しべの変化した「がく花」であり副花冠の一種であることから、花の構造がそのまま学名として付けられました。
オオデマリってどんな花?
原産国 | 日本 |
科・属 | レンプクソウ科ガマズミ属(スイカズラ科ガマズミ属) |
タイプ | 低木・落葉樹 |
花のサイズ | 3~5cm |
香り | なし |
草丈 | 3~5m |
開花時期 | 5月~6月 |
旬の季節 | 春~夏 |
花持ち日数 | 枝もので2~4週間ほど |
出回り時期 | 4月~6月 |
日本原産の園芸品種であり、低木の落葉樹です。
オオデマリは雄しべや雌しべがない中性花のため、果実はつけません。
同じ大きさの花弁からなる装飾花であり、放射線状に広がる花の集まりが6〜8つまとまって手毬のような形状になります。
アジサイやスノーボールなど、似たような見た目の花序を成す花が多数ありますが、それぞれ科・属の異なる別物です。
オオデマリは、葉が丸みのある楕円形で葉脈がくっきりしていることや、秋になるときれいに紅葉することから他の花と区別できます。
オオデマリの風水
オオデマリは、水のエレメントを持ちバランスや調和を司るとされます。
白い花は純粋さや生命力を感じさせ、繁栄をもたらすと考えられています。
また、白い花は浄化作用があるため部屋の中に飾ることで夫婦や家族の関係を良好にしてくれるでしょう。
オオデマリのような白い花と相性のよい方角は北や北東です。
庭木として選ぶ場合には、北側でも日が当たる場所に植えてみてはいかがでしょうか。
オオデマリの飾り方
オオデマリは10cmほどの丸い毬状の花をたくさんつける枝もので、単体で飾っても充分存在感を発揮します。
日当たりの良い場所に飾るのはもちろん、北側や玄関などに飾っても空間を明るくしてくれるため、インテリアとしても取り入れやすいです。
室内で花瓶に生ける場合には、花の重みで倒れないよう注意しましょう。
鉢物や地植えの場合は紅葉も楽しめるため、庭木として選んでみてはいかがでしょうか。
- 誕生花・花言葉トップ
- 花言葉検索
- オオデマリの花言葉|名前の由来