サイネリアの花言葉|名前の由来
誕生花
BIRTH
FLOWER
サイネリアの花言葉|名前の由来は以下の誕生花です。
花言葉
FLOWER
LANGUAGE
サイネリアの花言葉|名前の由来の花言葉は以下になります。
- 希望
- 快活
- 喜び
- 純愛
- 常に輝かしく
- 悩み多き恋
- 望みある悩み
- 明るい笑顔
目次
INDEX
サイネリアの花言葉は「喜び」「快活」「希望」「常に輝かしく」
サイネリアの花言葉には、「喜び」「快活」「希望」「常に輝かしく」という花言葉があります。
これらのポジティブな花言葉は、サイネリアが寒い冬でも、元気に花を咲かせることから由来しています。
小さな花が中央に集まる様子がとても可愛らしく、華やかな気持ちにさせてくれます。
日本だと花言葉はポジティブでも、花の名前であるサイネリアが「災」を、シネラリアが「死」を連想させてしまうため、お見舞いなどの贈り物には避けた方が良いでしょう。
サイネリアの花言葉は色によって違うの?
サイネリアは花の色や種類が豊富にあるため、色別にも花言葉が存在します。
サイネリアの怖い花言葉
サイネリアには、怖い花言葉はありません。
ただ、青や白のサイネリアには「悩み」という少しネガティブにも捉えられる言葉がついています。
サイネリアは、元気に咲いているように見えて実は冬の寒さという困難に悩まされている花です。
その様子が、内心で悩みながらも明るく振舞う人の姿に重なることからついた花言葉です。
サイネリアの花言葉の由来
赤や紫、ピンク、黄色の花を咲かせるサイネリアの「喜び」「希望」などは、冬から春にかけて、寒さに耐えて花を元気に咲かせる様子から付けられた花言葉です。
サイネリアの花言葉に似ている花は?
サイネリアに似た花言葉がついている花を紹介します。
「喜び」という花言葉に似ている花
「快活」という花言葉に似ている花
「希望」という花言葉に似ている花
「常に輝かしく」という花言葉に似ている花
サイネリアの花言葉と真逆の意味の花
紫のヒヤシンスは「喜び」の逆の「悲しみ」「悲哀」、同じくシダレヤナギも「悲哀」という花言葉を持ちます。
【英語版】サイネリアの花言葉
サイネリアの英語版花言葉は「always delightful(いつも愉快)」「喜び」です。
花言葉からも分かるように、日本以外の国でも喜びの象徴としてサイネリアは楽しまれています。
「always delightful」の意味は広く、病気の人に「近いうちに全快するからね」という意味を込めてお見舞いに送ることもあります。
サイネリアは、花の中央にある筒状花が特徴的です。
また、サイネリアは春に咲く最初の花と言われることもあるため、冬に耐えた「喜び」の花言葉と表現されます。
サイネリアは誕生花の花なの?
サイネリアは1月4日、2月14日、12月2日、12月23日の誕生花です。
その他、色によっても誕生花の違いが存在します。
サイネリアの名前の由来
日本で呼ばれているサイネリアという名前は、「Florist’s Cineraria」という英語名が由来です。
ここでは、サイネリアの名前の由来を英名、和名、学名に分けて紹介します。
英名の由来
英名「Florist’s Cineraria」の「Cineraria」は、ラテン語の「灰(Cinis)」に由来していて、葉の裏にある、灰色の綿毛ののような様子と、花が咲いた後の様子が白髪のように見えることからつけられました。
和名の由来
サイネリアの和名は、イギリスから輸入された当初は英名と同じ「シネラリア」でした。
ただ「シネ」や「シ」という日本では忌み嫌われやすい響きがあったため、現在は英語の読み方を変えた「サイネリア」という呼び方に変わりました。
しかし、「サイネリア」の「サイ」が「災」と捉えられることを避け、花の見た目に合うような「フキザクラ(富貴桜)」「フウキギク(富貴菊)」といった和名も付けられています。
これらの名前は葉が蕗に似ていることや、花の華やかで綺麗な様子が由来です。
正式な学名
サイネリアの正式な学名は「Pericallis hybrida(ペリカルリス ハイブリダ)」です。
「Pericallis」は、ギリシャ語で「周り、包む」を意味する「Peri」と、「美しい」を意味する「kallos」を組み合わせた言葉です。
後半の「hybrida」は「交配種」を意味しています。
サイネリアってどんな花?
原産国 | 北アフリカ・カナリア諸島 |
科・属 | キク科ペリカルリス属 |
タイプ | 一年草(日本) |
花のサイズ | 2.5~3cm程 |
香り | ほとんどしない |
草丈 | 20~60cm程 |
開花時期 | 1~3月 |
旬の季節 | 早春 |
花持ち日数 | 10日程度 |
出回り時期 | 12~4月 |
サイネリアは小ぶりの色とりどりの花を、鉢いっぱいに咲かせ、ブーケを受け取ったような華やかな気分にさせてくれる花です。
暑さに弱いことが特徴で、原産地では多年草として楽しめますが、日本では夏の暑さに耐えられないため一年草の扱いとなっています。
早春の3月頃には見ごろを迎えるため、卒業式などお祝いの会で花道を飾る花としてもよく使われます。
サイネリアの風水
サイネリアは、鮮やかな色の花が少ない冬から早春の時期にかけて綺麗で彩りのある花を咲かせる花です。
色の種類も多く室内鉢での生育も可能なため、風水に適した色の花を適した場所に置くことも容易にできます。
サイネリアは、花が密集して咲くことからより運気を引き寄せやすいです。
特に、鬼門の北東や陰の気が集まる北の方角に白のサイネリアを飾ると浄化作用があるでしょう。
他にも、黄色のサイネリアを西の方角に置くと、金運アップが期待でき、ブーケ状になったサイネリアであればより良いでしょう。
サイネリアの飾り方
サイネリアは、切り花よりも室内用鉢花として飾られる場面が多いでしょう。
品種改良も進んでいるため、色や花の大きさには様々な種類があります。
鉢花の様子は、中央に花がまとまって咲くことから、とても豪華な花ぶりです。
明るい色で揃えられた鉢花が、卒業式や卒園式、成人式などの花道を飾る用途で大活躍します。
しかし、水に弱く、雨に当たってしまうと病気の原因にもなってしまうため、外での飾り方には気をつけてください。
一方で、切り花にする時には花のサイズが小さいので、大きめの花と合わせたり、色味を合わせたりと花の数も増やすと、さらに華やかさが増すでしょう。
- 誕生花・花言葉トップ
- 花言葉検索
- サイネリアの花言葉|名前の由来