思い出を表す花と花言葉28選

久しぶりに会う友人や恋人、故人などへ贈る花は「思い出」を語り合える花を選ぶと喜ばれるでしょう。

花言葉の「思い出」には、楽しいものや悲しいもの、懐かしいものなどさまざまです。状況に合った花言葉を見つけるのは難しいと感じるかもしれません。

本記事では、思い出に関連する花言葉を28個紹介します。花言葉によって、お祝いや華やかな場で飾ると喜ばれるものや、悲しみに寄り添った優しい気持ちになれるものなど、さまざまなシーンで利用できるでしょう。

HanaPrimeでは、気持ちに寄り添ったさまざまな意味の思い出のお花を多数ご用意しています。

花言葉

FLOWER
LANGUAGE

思い出を表す花と花言葉28選の花言葉は以下になります。

  • 悲しい思い出
  • 恋の思い出
  • たくさんの小さな思い出
  • 初恋の思い出
  • 遠い思い出
  • 過去の思い出
  • 懐かしい思い出
  • 楽しい思い出
  • 夏の思い出
  • 大切な思い出

\おしゃれな花束がすぐ届く/

花の通販はHanaPrime

目次

INDEX

  1. 思い出を表す花言葉28選

思い出を表す花言葉28選

アジサイ懐かしい思い出
チューリップ(白いチューリップ思い出の恋
コスモス恋の思い出
パンジー思い出
ヒガンバナ悲しい思い出
マーガレット優しい思い出
スイートピー優しい思い出
ライラック思い出
エーデルワイス大切な思い出
ユーカリ思い出
ツルニチニチソウ楽しき思い出
ニチニチソウ楽しい思い出
グラジオラス楽しい思い出
コルチカム(イヌサフラン楽しい思い出
クジャクアスター美しい思い出
ミズバショウ美しい思い出
フクジュソウ悲しい思い出
ヘリクリサム永遠の思い出
クモマグサ遠い思い出
コレオプシス夏の思い出
ストケシア過去の思い出
フェイジョア甘美な思い出
カエデ大切な思い出
カランコエたくさんの小さな思い出
ミントかけがえのない時間
ユウゼンギク恋の思い出
ネリネ幸せな思い出
イベリス初恋の思い出

① アジサイの花言葉「懐かしい思い出」

アジサイは梅雨の時期の代表的な花で、土壌のpHの違いによって花の色に変化をもたらしてくれます。

アジサイ花言葉は色の違いによって花言葉があり、その1つが「懐かしい思い出」です。

小さな花が集まって咲く様子から、幼い頃の賑やかな家族の思い出を連想し、この花言葉がつけられたのでしょう。

結婚式や母の日など、家族にかかわるイベントで飾ったり、渡したりするのに人気の花です。

花束の通販

② チューリップ(白いチューリップ)の花言葉「思い出の恋」

白いチューリップにはさまざまな花言葉があり、その1つが「思い出の恋」です。

元々日本では、夜が明けて明るくなることを【白(しら)む】と呼ぶように、白色は始まりの色として位置付けられています。

「思い出の恋」は、新たな恋の始まりとともに、過去を清算する意味を込めて付けられた花言葉です。

③ コスモスの花言葉「恋の思い出」

コスモスの中でも、チョコレートコスモスにつけられた花言葉に「恋の思い出」があります。

チョコレートコスモスはその名の通り、ほんのりとチョコレートの香りのするコスモスです。

過去の恋は、思い出すと懐かしい気持ちにさせてくれませんか?

わずかに香る甘い匂いが、甘さとほろ苦さの残る恋の記憶を連想させることから、この花言葉がつけられました。

簡単なアンケートにご協力ください

邪気を感じたことがある

④ パンジーの花言葉「思い出」

大きな花びらが寄り添い合うような花姿から、パンジーには人々の思いに関連する花言葉が多くつけられています。

「思い出」の花言葉は赤いパンジーにつけられたもので、鮮やかな赤ではなく、少し色褪せたような色味です。

この色味がセピア色の印象を持たせることから、昔撮影した写真を連想させることに由来します。

⑤ ヒガンバナの花言葉「悲しい思い出」

ヒガンバナの花言葉は悲しい思い出」です。

秋の彼岸の時期に咲くことや、墓地のそばでよく見かけることから、亡くなった人を追悼するような花言葉をもちます。

悲しい思い出」は、故人を偲ぶ思いの中で、悲しい別れを思い出してしまうことが由来です。

⑥ マーガレットの花言葉「優しい思い出」

マーガレットの花言葉には、ギリシャ神話に由来したものが多く存在します。

「優しい思い出」も、ギリシャ神話のアルテミスとオリオンの悲話が由来です。

生涯夫をもたないと宣言したアルテミスですが、オリオンと恋に落ちます。

そのことを快く思わなかったアルテミスの弟アポロンは、アルテミスを騙し、彼女にオリオンを射殺させてしまいました。

死者を蘇らせられるアスクレピオスへ蘇生を頼んだものの、生き返らず嘆いた気持ちから「優しい思い出」という悲しみの強い花言葉がつけられたと言われています。

⑦ スイートピーの花言葉「優しい思い出」

スイートピーは春を代表する花の1つで、ひらひらとフリルのような可愛らしい花から漂う甘い香りに、多くの人々が魅了されるでしょう。

世界中で100種類以上の品種があり、日本にも4種類の自生種があります。

スイートピーの多くは、色合い豊かでかつ鮮やかです。

スイートピーの花言葉の1つに「優しい思い出」があります。

甘く優しい香りと、柔らかな花が心を和ませることに由来しているのでしょう。

そのほかにも「門出」や「別離」といった、別れや新たな出発を応援するような花言葉があります。

⑧ ライラックの花言葉「思い出」

ライラックの花言葉は「思い出」です。

可愛らしい小さな花が集まって大きく見える姿が、女性が集まってお喋りをし、思い出話に盛り上がっている姿に見えることに由来します。

また、ライラックの花は甘く良い香りがして、葉はハートの形に見えることから「初恋」「愛の芽生え」など、恋や愛にまつわる花言葉もつけられています。

⑨ エーデルワイスの花言葉「大切な思い出」

真っ白な花を持つエーデルワイスは、標高の高い山にしか咲かない花です。

「大切な思い出」は、スイスにある言い伝えに由来します。

その言い伝えでは、ある登山家が山で天使に出会い恋に落ちますが、叶わぬ恋に「天使を見ているだけで苦しい。どうかこの苦しみから救ってほしい。」と祈りました。

すると、天使はエーデルワイスの花を一輪残して、天へ帰っていったのです。

登山家にとって、天使との大切な恋の思い出エーデルワイスの花に詰まっています。

⑩ ユーカリの花言葉「思い出」

ユーカリは、オーストラリアに自生する100mにもなる高木で、葉はコアラの主食です。

葉や枝だけでなく、花や果実が独特な香りを持ちます。

ユーカリにはリラックス効果や虫除けの作用があり、精油やハーブティなどでも楽しめますよ。

ユーカリには、オーストラリアの気候や、火事が起こりやすい環境にまつわる花言葉が付けられています。

その中でも「思い出」の花言葉は、山火事で失ったものを連想させることが由来です。

⑪ ツルニチニチソウの花言葉「楽しき思い出」

つる性植物で、ニチニチソウに似た花を咲かせることから、ツルニチニチソウと呼ばれます。

ツルニチニチソウの花言葉の1つである「楽しき思い出」は、哲学者のジャン・ジャック・ルソーの自叙伝『告白』で登場するエピソードに由来します。

ある日、ルソーが花を見つけたときに、かつて自身が恋をし一緒に暮らしていたヴァランス夫人が「ツルニチニチソウがまだ咲いているわ」と言ったことを思い出しました。

その記憶と同時に、楽しかった日々の思い出が蘇ってきたと記されていたことから、この花言葉がついています。

なおイタリアでは、亡くなった子どもへ、ツルニチニチソウで作った草冠をのせる習慣があるそうです。

これは、ツルニチニチソウの葉が寒い時期でも青々としているため「不死の力」を秘めていると信じられることや、親から子へこれまで過ごした「思い出」を贈る想いが込められています。

⑫ ニチニチソウの花言葉「楽しい思い出」

ニチニチソウの花言葉は、赤やピンク、白のような明るい色合いの花に似合ったポジティブなものです。

「楽しい思い出」は、1つひとつの花の寿命は3~5日と短いものの、次々と花を咲かせる様子が心に残る楽しい思い出を表していることに由来します。

また、咲き始めの時期は、ちょうど子どもたちの夏休みと同じです。

子どもたちが体験する、夏の楽しい体験を思い出させることにも由来します。

⑬ グラジオラスの花言葉「楽しい思い出」

グラジオラスはラテン語で「小さな剣」を意味し、花が並び咲く様子と、剣のように尖った葉が特徴的です。

夏の花壇に欠かせない花としても知られており、縦に並んだ花が次々に咲く様子は鮮やかで、目を引くことでしょう。

「楽しい思い出」の花言葉は、開花時期の長いグラジオラスの次々と咲かせる壮大な花姿を長く楽しめることに由来しています。

⑭ コルチカム(イヌサフラン)の花言葉「楽しい思い出」

コルチカムは、ヨーロッパ中南部や北アフリカ、中東に面した地中海沿岸に自生するため、文化や言語の違いによって花言葉は数多く存在し、種類もさまざまです。

その中で「楽しい思い出」の花言葉は、楽しかった夏の日々が終わってしまい、思い出となってしまったことを憂いていると考えられます。

コルチカムの原産地である地中海沿岸の地域では、秋を夏の楽しい時期が過ぎた寂しい時期と表現することが多いため、秋咲きの品種には寂しげな花言葉が多く存在します。

⑮ クジャクアスターの花言葉「美しい思い出」

クジャクアスターの花言葉には、花の名前と同じように、クジャクが羽を広げたような美しさを表したものがつけられています。

その中で「美しい思い出」は、クジャクアスターの清らかで小さな花が次々と咲く様子が、思い出を積み重ねていくイメージを連想させることが由来です。

⑯ ミズバショウの花言葉「美しい思い出」

ミズバショウは、尾瀬や山間の湿地帯などで見られる、白く美しい花です。

「美しい思い出」の花言葉は、昭和の流行歌のひとつである「夏の思い出」で、尾瀬高原に自生するミズバショウが印象的な風景として歌われたことに由来します。

音楽の教科書に掲載されていたため、現代でも多くの人がこの歌をよく知っています。

⑰ フクジュソウの花言葉「悲しい思い出」

フクジュソウ(福寿草)の名前には、「福」や「寿」のめでたい文字が複数あることから、新春のお祝いに用いる花として親しまれています。

フクジュソウの花言葉には、縁起のよいものが多いのですが、中でも悲しい思い出」は別のようです。

ギリシャ神話の女神アフロディーテに愛された少年のアドニスが、狩猟中にイノシシに突かれて亡くなり、流した血からフクジュソウが生まれたことが、この花言葉の由来です。

⑱ ヘリクリサムの花言葉「永遠の思い出」

ヘリクリサムの花言葉は「永遠の思い出」です。

ヘリクリサムの花がカサカサとした花で、乾燥した状態でも花の色が変わらないことから、この花言葉が付けられました。

時間の変化が感じられない花姿から、大切な人と過ごした瞬間や思い出が色褪せない様子を表しています。

⑲ クモマグサの花言葉「遠い思い出」

クモマグサの花言葉には「遠い思い出」があります。

クモマグサは葉が密に生えており、その上に花茎を伸ばして小柄で白やピンクなどの可愛らしい花を咲かせます。

また、株がこんもりと茂るのも特徴的です。

花言葉全体が前向きでポジティブなものであり、高山の厳しい環境で自生してきたクモマグサの生命力に由来するでしょう。

「遠い思い出」は、原産地ヨーロッパの高く厳しい山を思い浮かべて、すぐに行けない場所へ想いを馳せる花の意味を持ちます。

⑳ コレオプシスの花言葉「夏の思い出」

コレオプシスの花言葉である「夏の思い出」は、花が夏に関係することに由来します。

コレオプシスの花の多くは夏に開花し、その色も明るく、元気をくれる黄色や赤色です。

天候や土壌が悪くても花を咲かせるため、野花としてもよく見かけます。

㉑ ストケシアの花言葉「過去の思い出」

ストケシアの花言葉の「過去の思い出」は「追憶」と同じような意味を持ちます。

白いストケシアの花言葉である「過去の思い出」は花びらが細くてどこか儚げに見える可憐な花姿が、過去を懐かしむ気持ちを呼び起こすことからつけられました。

また、どれだけ年月が経っても、同じ時期と場所に清楚な見た目の花を咲かせるため、毎年の思い出や、過去を思い出すきっかけになることにも由来しているでしょう。

㉒ フェイジョアの花言葉「甘美な思い出」

フェイジョアの花言葉の「甘美な思い出」は、花も果実も甘くて食べられることからつけられました。

白い花びらは、苦味やえぐみもなく優しい甘さです。

フェイジョアの果実はキウイフルーツと同じような大きさで、切ってみるときゅうりに似た断面をしています。

特に実をシロップ漬けにすると、より深みのある甘さでおいしく食べられるでしょう。

㉓ カエデの花言葉「大切な思い出」

1年で次々と色味を変化させ、特に紅葉の時期に多くの人の注目を集めることがカエデの花言葉の由来です。

毎年秋になると緑から黄や赤に紅葉するカエデの葉が美しい風景として忘れがたい様子から、「大切な思い出」の花言葉がつけられたと言われます。

大切な人や仲間と見た美しいカエデの紅葉は、いつまでも心の中に残ることが由来です。

㉔ カランコエの花言葉「たくさんの小さな思い出」

カランコエは、多肉植物で艶のあるものや紅葉するものなど独特な葉をもちつつも、花嫁が持つブーケのように見える花とのコントラストが魅力的です。

「たくさんの小さな思い出」は、カランコエの身を寄せ合うような花姿に由来します。

たわいもない日々の会話から感じられる喜びや幸せが集まり、思い出を作っていく様子が連想できるでしょう。

㉕ ミントの花言葉「かけがえのない時間」

多彩な品種を持つミントの中でも、アップルミントは「かけがえのない時間」の花言葉を持っています。

西洋では、古代からミントが治療薬や身近な洗剤としても使われるくらい幅広く活躍してきました。

「かけがえのない時間」は西洋ハーブとして愛され、また大切に思う気持ちのように扱われた、これらの思いが込められた花言葉です。

㉖ ユウゼンギクの花言葉「恋の思い出」

ユウゼンギクの花言葉は、布の上に多彩な色を使って絵を描き表現する友禅染のような優雅な色合いと、美しい花姿を長く楽しめる花持ちの良さや生命力の強さが由来です。

ユウゼンギクは、枯れてしまっても球根部分が残っている限り、温かくなると芽を出し、鮮やかな花を咲かせます。

美しい花を毎年見せてくれ、何度もよみがえる恋の思い出を連想させることから、この花言葉がつけられました。

㉗ ネリネの花言葉「幸せな思い出」

別名「ダイヤモンドリリー」とも呼ぶネリネの花の名前やその花言葉は、ギリシャ神話に登場する海の女神“ネーレーイス”にちなんでいます。

ネーレーイスは非常に美しい娘で、一度出会うとその美貌を忘れられないことが「幸せな思い出」の由来です。

また、ネーレーイスはその美貌から海神ネーレウスに溺愛されていたため、海底洞窟に閉じ込められていました。

幸せな思い出」は、自由のない空間からまれに外へ出られた喜びを表しているとも言われています。

㉘ イベリスの花言葉「初恋の思い出」

イベリスの花言葉は、甘い香りと小花が集まり大きな花に見える珍しい形をした、可愛らしい印象の花姿が由来です。

「初恋の思い出」の花言葉は、純粋なイメージのある白の花と甘く漂う香りから、初めての恋の清らかで忘れられない思い出を連想させることからつけられました。


胡蝶蘭の通販

一覧へ戻る

オススメの記事

RECOMMENDED ARTICLES