マドカズラの花言葉と風水効果
公開日 2025年03月21日
更新日 2025年03月29日
花言葉
FLOWER
LANGUAGE
マドカズラの花言葉と風水効果の花言葉は以下になります。
- 献身
- 嬉しい便り
- 壮大な計画
- 深い関係

目次
INDEX
マドカズラの風水
風水的効果 | 健康運 | 金運 |
相性の良い方角 | 南西 | 西 |
おすすめの飾る場所 | キッチン、リビング、寝室 | 玄関、リビング |
マドカズラのように葉が丸い観葉植物は、空間を和らげ、リラックスした気持ちにしてくれます。
また、南国らしい雰囲気と青く艶のある葉は、明るく落ち着いた印象で周囲を和ませてくれるでしょう。
縁起の良い植物のため、大事な人へのプレゼントにもおすすめです。
成長するごとに金運を呼び込むとされており、金運を引き寄せると言われる方位の西側に置くと、さらに効果が期待できます。
マドカズラの花言葉は「壮大な計画」「献身」「深い関係」「嬉しい便り」
マドカズラは、葉に穴が空いている様子が「窓」を連想させることから名前の由来となっている観葉植物です。
葉の独特のデザインが魅力的なマドカズラには、以下の花言葉があります。
- 壮大な計画
- 献身
- 深い関係
- 嬉しい便り
マドカズラの葉に穴が開いている理由のひとつに、太陽光を下の葉に届けるためとも言われています。
その献身的な姿勢から「壮大な計画」「深い関係」という花言葉がつけられました。
大自然の中で他者を思いやりながら進化し、力強く生き抜いてきた強さと優しさからくるものです。
また、耐陰性があり室内でも管理しやすく、初心者にも育てやすい観葉植物です。
リラックスした雰囲気のインテリアグリーンとして、マドカズラを取り入れるのもおすすめです。
マドカズラの花言葉は色によって違うの?
マドカズラは、色による花言葉の違いはありません。
マドカズラの怖い花言葉
マドカズラに怖い花言葉はありません。
マドカズラの花言葉の由来
マドカズラの花言葉「壮大な計画」は、のびのびと成長する様子に由来しています。
横に広がりながら存在感ある葉に成長する、半つる性植物の特徴をあらわした花言葉です。
また、マドカズラは熱帯地方でほかの植物と共存し、開いた葉の穴から太陽光を下に届ける姿から「献身」「嬉しい便り」といった花言葉がつけられました。
マドカズラの花言葉に似ている花は?
「壮大な計画」という花言葉に似ている花
「献身」という花言葉に似ている花
「深い関係」という花言葉に似ている花
「嬉しい便り」という花言葉に似ている花
マドカズラの花言葉と真逆の意味の花
「壮大な計画」と真逆の意味を持つ花
「献身」と真逆の意味を持つ花
「深い関係」と真逆の意味を持つ花
「嬉しい便り」と真逆の意味を持つ花
- 「私を忘れないで」ワスレナグサ
- 「恋の終わり」チョコレートコスモス
- 「傷付く心」ルリタマアザミ
【英語版】マドカズラの花言葉
英語版でのマドカズラの花言葉は、特につけられていません。
なお、マドカズラを含むモンステラ属には、献身を意味する「Dedication(デディケーション)」という英語版の花言葉があります。
マドカズラは誕生花の花なの?
マドカズラは、誕生花の花ではありません。
マドカズラの名前の由来
マドカズラの英名、和名、学名におけるそれぞれの由来を紹介します。
英名の由来
マドカズラの英名は「Swiss cheese plant(スイスチーズプラント)」です。
葉のデザインが、大きな穴が開いたスイスの代表的なチーズ「エメンタールチーズ」に似た植物であることから、この英名で親しまれています。
和名の由来
マドカズラの和名は「窓葛(まどかずら)」で、葉に穴が空いている特徴が「窓」に例えられてつけられた名前です。
正式な学名
マドカズラの正式な学名は「Monstera adansonii (モンステラ アダンソニー)」または 「Monstera friedrichsthalii(モンステラ フリードリヒスタリー)」です。
マドカズラがモンステラ属に属することから、この学名がつけられました。
マドカズラってどんな観葉植物?
原産国 | 中央アメリカの熱帯地方 |
科・属 | サトイモ科・ モンステラ属 |
タイプ | 常緑半蔓性多年草 |
草丈 | 20〜200cm |
耐暑性 | 非常に強い |
耐寒性 | 弱い |
耐陰性 | 強い |
日当たり | 日当たりの良い窓辺、屋外の半日陰 |
剪定時期 | 5〜9月 |
育成難易度 | 初心者でも育てやすい |
マドカズラはエキゾチックな独特の雰囲気で、南国風のインテリアグリーンとして楽しめる観葉植物です。
特に、斑入りのマドカズラは個性的で美しく人気があります。
マドカズラの特徴である葉の穴は進化の過程で身につけ、熱帯地方の強い風やスコールから葉の破れを防ぐために環境に適応したものです。
また、風通しを良くし、下層の葉に光を届ける役目もあります。
なお、マドカズラには、毒性のあるシュウ酸カルシウムを含んでいるため、剪定の際は手袋を着用し、ペットや子供の手の届かない場所に置いてください。
- 誕生花・花言葉トップ
- 花言葉検索
- マドカズラの花言葉と風水効果