サボテンの花言葉|名前の由来

誕生花

BIRTH
FLOWER

サボテンの花言葉|名前の由来は以下の誕生花です。

花言葉

FLOWER
LANGUAGE

サボテンの花言葉|名前の由来の花言葉は以下になります。

  • 情熱
  • 偉大さ
  • ひとときの美
  • 美しい眺め
  • あたたかい心
  • 熱情
  • 熱愛
  • ただ一度だけ会いたくて
  • はかない美しさ
  • 枯れない愛
  • 燃える心
  • 幸せを掴む
  • 艶やかな美人
  • 内気な乙女

\おしゃれな花束がすぐ届く/

花の通販はHanaPrime

サボテンの花言葉は「枯れない愛」「燃える心」「あたたかい心」「偉大」

サボテンの花言葉は「枯れない愛」「燃える心」「あたたかい心」「偉大」

サボテンの花言葉「枯れない」「燃える心」「あたたかい心」「偉大」です。

ポジティブな花言葉ばかりが並ぶ背景には、サボテンの過酷な生育環境が関係しています。

サボテンの花はとげとげとした見た目に反して可愛らしい姿のものがほとんどです。

花の姿は種類によってさまざまですが、赤や黄色、ピンクなどはっきりとした色合いのものが多く見られます。

花束の通販

サボテンの花言葉は色によって違うの?

サボテンは花の色ではなくサボテンの種類により花言葉が異なります

サボテンの種類は現在3万種ほど存在しますが、花を咲かせるものと咲かせないもの、数年に一度しか開花しないものなど多種多様です。

代表的な品種の花言葉をいくつか紹介します。

品種名花言葉
ウチワサボテン偉大、熱
柱サボテン情熱
シャコバサボテンひとときの美、美しい眺め
クジャクサボテン幸せを掴む、艶やかな美人
セレウスサボテン熱情
キンシャチはかない夢
ゲッカビジンはかない美、ただ一度だけ会いたくて
マミラリア白玉殿内気な乙女
プロポーズの時に欲しい花束といえば何?

サボテンの怖い花言葉

サボテンに怖い花言葉はありません

サボテンの花言葉の由来

サボテンの花言葉の由来をそれぞれ紹介します。

「枯れない愛」の由来

「枯れない愛」はサボテンが砂漠などの過酷な環境下で育つことに由来しています。

枯れない愛とは永遠に続く愛を表した言葉です。

乾燥や寒暖差に耐え、長く枯れずに生きているサボテンの姿から付けられました。

「燃える心」の由来

「燃える心」は燃えるような暑さのなかでも大きく成長するサボテンの様子に由来します。

砂漠の暑さに負けず鮮やかな花を咲かせるサボテンを言い表した花言葉です。

「あたたかい心」の由来

「あたたかい心」は「枯れない愛」から派生した花言葉です。

枯れない愛を注ぐ相手への思いやりや気遣いなどを表しています。

「偉大」の由来

「偉大」は「枯れない愛」同様、サボテンが過酷な環境下でも立派に育つことに由来しています。

過酷な状況でも力強く生きるサボテンを称賛する花言葉です。

サボテンの花言葉に似ている花は?

サボテンの花言葉と似た花言葉を持つ花を紹介します。

「枯れない愛」に似ている花

「燃える心」に似ている花

「あたたかい心」に似ている花

「偉大」に似ている花

サボテンの花言葉と真逆の意味の花

サボテンとは真逆の意味の花言葉の花を紹介します。

「枯れない愛」と真逆の意味の花

「燃える心」と真逆の意味の花

「あたたかい心」と真逆の意味の花

  • 「無情」アジサイ(青)
  • 「冷酷」ハイドランジア、レタス

「偉大」と真逆の意味の花

【英語版】サボテンの花言葉

サボテンの英語の花言葉は「ardent love(燃えるような愛)」「warmth(優しさ)」「endurance(忍耐)」「grandeur(偉大、雄大)」です。

日本語の花言葉と似たものが多く、由来も日本語と同様サボテンの過酷な生育環境を生き抜く様子から付けられています。

花束の通販

サボテンは誕生花の花なの?

サボテンは7月16日7月29日8月21日誕生花です。

サボテンの名前の由来

サボテンの英名、和名、学名の由来を紹介します。

英名の由来

サボテンの英名は「cactus」です。

「cactus」の語源は「トゲ」という意味のラテン語「cactos」とされています。

ラテン語の「cactos」は「トゲのある植物」という意味のギリシャ語「kaktos」から派生した言葉です。

和名の由来

サボテンの和名は「仙人掌(サボテン)」です。

「サボテン」とはポルトガル語で石鹸を意味する”シャボン”という言葉に由来します。

サボテンは16世紀後半から17世紀に、当時貿易を行っていたポルトガル人から持ち込まれました。

ポルトガル人たちがサボテンの樹液を石鹸のように使っていたことから「石鹸体(シャボンテイ)」と名付けられ、そこから「シャボテン」に変化し現在の「サボテン」になったと言われています。

また「仙人掌」の漢字表記は中国が起源です。

中国漢帝国時代の武帝が作った「仙人掌(せんにんしょう)」という仙人の像とサボテンの姿が似ていたことに由来し、その後日本にも漢字が取り入れられました。

正式な学名

サボテンの正式な学名は「cactaceae」です。

英名と同じくラテン語の「cactos」を語源とし、“cact”に植物の“~科”を表す接尾語の“aceae”が付き「cactaceae」となりました。

サボテンってどんな花?

原産国中南米
科・属サボテン科(属名は品種により異なる)
タイプ常緑の多年草
花のサイズ3~5㎝(品種により異なる)
香りほとんどしない
草丈10~100㎝(品種により異なる)
開花時期品種により異なる
旬の季節
花持ち日数1~3日(品種により異なる)
出回り時期通年

サボテンは園芸種に改良された品種を含め約3万種存在し、姿や花の咲き方まで非常に多彩です。

千差万別のサボテンですが、すべてのサボテンには共通して“areole(アレオーレ)”と呼ばれるサボテン科特有の器官が備わっています

“areole”はトゲの付け根にある白い綿毛のような部分のことで、日本語での呼称は“刺座(しざ)”です。

サボテンのトゲは葉が変化したもので、動物に食べられるのを防いだり温度や水分調節の役割を担っています。

サボテン全般に共通するトゲとは異なり、サボテンの花の有無は品種によって異なるので観賞用として花を楽しみたい場合は、花を咲かせる品種を知っておくと良いでしょう。

花をつけるサボテンの品種にはエキノプシス属やオプンチア属、コリファンタ属などがあります。

サボテンの風水

風水的効果厄除け、邪気除け、健康運上昇
相性の良い方角北東、南西
おすすめの飾る場所窓際、ベランダ、トイレ

風水アイテムとしてのサボテンには厄除けや邪気除けの効果があります。

理由はサボテンの鋭くとがったトゲが悪い気を弾き飛ばしてくれるためです。

またサボテンは悪い気を払うだけではなく、吸い取ってくれる効果もあります。

しかしサボテンは悪い気だけでなく、良い運気も一緒に弾き飛ばしてしまうとされているため、飾る際には場所に注意が必要です。

サボテンは風水で鬼門の方角である北東や裏鬼門の南西に置き、吉方位に飾るのは避けましょう。

窓際やベランダに飾ると外からの邪気を跳ね返してくれます。

トイレに置くと停滞した悪い気をサボテンが吸い取ってくれるので、気が浄化され健康運がアップするでしょう。

サボテンの飾り方

サボテンは多くの品種が観賞用に改良されているため、インテリアと相性抜群です。

ブリキや木製の鉢に植えるとレトロな雰囲気が楽しめます。

100円ショップでもおしゃれな鉢を手に入れることができるので、サボテンに合った鉢を探してみるのもおすすめです。

マグカップに入れても可愛く飾ることができます。


胡蝶蘭の通販

一覧へ戻る

オススメの記事

RECOMMENDED ARTICLES